« 2006年05月 | メイン | 2006年07月 »

ひとり手巻き

今日はシゴト先で手巻き寿司を作りました。手強いメニューということでしたが、比較的すんなりクリア。なにが手強くて、なにがすんなりいくか、自分でもまだよくわかりません・・・。次々と初めてメニューがでてくるので、毎回、どきどき。

残った材料をいただいてきて、今夜は手巻き寿司♪

彼が帰ってくるのかこないのかわからなかったので、ひとり手巻き寿司スタート!いくら、うめきゅう、たまご焼き、まぐろづけ、なっとう、かいわれ、たくあんと、ネタもいっぱい(喜)。さっぱり酢飯がおいしくて、にこにこぱくぱく。

ほとんど食べ終わった頃に彼から

「今から帰ります。」

と連絡。

そして、帰ってきた彼も、ひとり手巻き寿司。なにげに楽しそう。(笑)

ちらし寿司や混ぜ寿司はよくつくるのだけど、たまには手巻きも楽しいねぇ。ひとりでもいけることがわかったので(笑)、夏のレパートリーに追加決定です。

お料理も、固定観念(例えば、手巻き寿司=パーティ、とか)をとっぱらえば、まだまだ楽しめる余地がいっぱいありそうです。

今週も慌しく、あっという間の1週間でした。明日、あさってと、ちょっぴりお仕事があるのだけど、週末、のんびりしたいなぁ。みなさんもよい週末を!

投稿者 sunameri : 2006年06月30日 22:09 | トラックバック (0)

前頭葉クラブ

今日は原稿の締め切り日。気合いいれてがんばってみたら、すんなり完了。やっぱり朝のほうが、調子がいいみたい。たぶん、書きたい内容を考えてから寝ると、眠っている間に計算が終わって、アウトプットするだけ、の状態になってるような気がしてます。(まじかよー。笑)

お昼前に出動して、来月のイベントに必要な食器やお鍋の買出し。予算内で欲しかったものが見つかり、ほっとひと安心。荷物がやたら大きくなってしまったのはちょっぴり恥ずかしかったけど、ま、気にしない、気にしない。

ランチは、最近、nayaネタで盛り上がったtoshikoさんと待ち合わせ。お昼をいただきながら、いろいろお話伺ったり、お話聞いてもらったり。だいぶ前から仲良くさせていただいているのだけど、ゆっくりお話できたのは初めて。ネットのコミュニケーションもいいけれど、やっぱり実際に会って、お話するの、楽しいなぁ、うれしいなぁ、と実感したひととき。

ランチの後は、おとといから「雨降り日のうつわ展」が始まった土庵さんに。ピーカンの陽気で、ぜんぜん雨降りじゃなかったのだけど、たまたまお客さんも少ない時間で、のんびりと器のお話しながら、器選びをさせていただきました。

今日は桑原典子さん、深田容子さん、それぞれの小さな作品を1つずついただいてきました。さっそく使ってみたくて、どきどき。

いったんイエに戻って、お仕事。夜は会社時代の元同僚との宴会で再び出動。今日は、元同僚の同級生のご家族で経営しているという鉄板焼きのお店に。ちょっぴり奮発して、和牛のコース♪180gのサーロイン、あっという間にペロリ。わ、やばい、また浮き袋が・・・。

鉄板焼レストラン 仁
日本橋人形町1-1-15 ユニーク日本橋ビル1F
03-5644-0855

今日も可笑しな話がいっぱいでてきたのだけど、びっくりしたのは、メンバーB氏、私が会いにいくおじいちゃん、おばあちゃんを私のブレインだと思っていたという話。彼の中では、私が血縁関係のない"すごい"おじいちゃん、おばあちゃんに、教えを乞いに通っているイメージをふくらませていたそう。

おじいちゃん、おばあちゃんと会うと、実際、人生について教えられること、考えさせられることは多いけど、ブレインという概念とは接点が見出せません。(爆)

2次会も、ショートフィルム製作だの、ビデオポッドキャストだの、気が付けば妄想大暴走の会・・・。

なぜか私の周りには前頭葉が激しく発達しているヒトが多い気がします。ま、楽しいから、いっか。(笑)

投稿者 sunameri : 2006年06月30日 00:11 | トラックバック (0)

自家発電

今日は「久しぶりー!」なお友達との会が2つ。それぞれに、楽しいお話があって、それぞれに励まされました。

ふだん、ひとりでシゴトをしていることが多いので、前よりも、友達と会う時間を大切に思うようになりました。ひとりでは気づかなかったことを教えてもらえたり、相談を受けたり、なんだかうれしい。

自分では力不足だなぁ、と思いながらも、なんとか、彼の、彼女の役に立ちたい!と強く思うとき、なんだか恋してるみたいな、不思議な高揚感を覚えます。一種の自家発電と思うのだけど(笑)、このエネルギーもうまく利用していいシゴトができればなぁ、と思ってます。

明日も盛りだくさんの予定。気合いいれていこー。おーっ。

投稿者 sunameri : 2006年06月29日 01:12 | コメント (2) | トラックバック (0)

オトナな距離感

陽気がよくなるにつれて、イエの外も中も(!)虫が増えてきました。今のところ、さしたりする虫はいないのだけど、ぷわーん、ぷわーんと目の前を飛び回る虫は目障り、耳障り。(集中したいときは、音楽もかけないので、虫の羽音が気になります。)

で、今年初!蚊取り線香出動。

イスの下に置いておくと虫が来ない!でも、私自身がいぶされてる感じだし、つんとした匂いもあまり気分がいいものではなかったり。蚊取り線香もオーガニックのもののほうがいいかなぁ。

田舎暮らししている以上、虫たちとの共存は大切な課題。虫を完全に排除する、なーんて不可能なので、お互いに邪魔にならないように、オトナな距離感を保てるように工夫していかなきゃです。

そういえば、畑の野菜、無農薬なので、だいこんの葉っぱはほとんど虫に食べられてしまいました・・・。葉っぱがすかすかになっちゃったら、だいこんも育たないよねぇ。だいこんもいよいよ収穫かぁ。たぶん、15cm~20cmくらいには育っているはず。我が家にはちょうどいいサイズかも。(負け惜しみ?)

夕ゴハンは、畑で収穫したミニじゃが(これも規定サイズには到達せず。笑)で、ニョッキを作って、いただきました。新じゃがで水分が多かったのか、分量どおりではまとまらずにちょっぴり苦戦しましたが、もちもちの食感に大満足。ニョッキももう少し研究して、自分のレシピにしたいなぁ。

畑はじゃがいも、だいこんは小ぶりながらも収穫ができそうです。豆はぐんぐん育っていて、花も咲き始めました。とうもろこしは結局芽もでず。(泣)サラダミックスは、私よりも先に虫が味見してしまって、いまひとつ収穫したい気持ちになれず。かぼちゃも、まぁまぁ元気に育ってます。
トマト、ピーマン、ズッキーニはどうなってるんだろう・・・。(このうちのいずれかは少しだけ育っているのだけど、どれがなにか不明。)

ま、あまり期待しすぎないの。畑とも、オトナな距離感を保ってます。(笑)

投稿者 sunameri : 2006年06月28日 00:02 | コメント (2) | トラックバック (0)

出会い、イロイロ

来月のイベント(子どもクッキング)の打ち合わせ&リハーサルで宇都宮に。ちょっぴり早く到着したので、近くのコンビニの駐車場に車をとめて読書。


愛する言葉」 岡本太郎・岡本敏子

みんな、
生まれたときは芸術家なんですよ。
人間同士としての誠実さの中で、
すくすくと育った子どもたちは、
人生においても、
恋愛においても、
芸術家のままでいられるのよ。

こんな激励メッセージをもらえるなんて!朝から、じんわり。

岡本敏子さん、以前、テレビでちらっと拝見して、その存在感に、強く惹かれたのでした。彼女が遺したたくさんのメッセージ、追いかけなきゃ、と改めて思いました。

で、クライアントもとっても忙しくされている中での打ち合わせ、お料理のデモ、あわただしくも、順調に終了。今回ご一緒させていただく方、実際は"クライアントさま"なのだけど、同い年ということで会社の同期と一緒に動いているような気分(笑)。イベント当日は、彼との掛け合い(・・・って、商品、機能紹介なんですが。笑)もやることになっていて、今からとっても楽しみにしています。

今日は、宇都宮での用件はこの打ち合わせだけ。お昼だけ食べて退散~と車を走らせていたところ、ふと、先日coboちゃんから「ぜひ行ってみて!」と教えてもらっていたお店のことを思い出しました。

ATELIER n°18 TRAVAIL
http://blogs.dion.ne.jp/n18/

行ってみると案の定ツボ・・・。コースターとか、韓国のスプーンとかまではまぁよしとして、ブリキのバケツまで!でもね、かわいいブリキのバケツ、お掃除セットをいれて、水周りに置いておくんだ~(妄想大暴走・・・)。

精算をしてもらいながら、ランチのお店の相談。お店近くのカフェを紹介してもらいました。


↑いただいた地図。永久保存版ということで、スケジール帳に添付(笑)

親切な地図のおかげで、車で5分ほどで、住宅地の中にひっそりと営業しているお目当てのカフェに到着。

pagoda
http://www.geocities.jp/pagodacafe/index.html

おかげさまでおいしいランチをいただくことができました。そういえば、このお店もcoboちゃんから紹介してもらっていたような・・・。宇都宮も大きな街なので、素敵なお店もたくさんあるはず。シゴトだけで帰ってきちゃうの、もったいないよねぇ。

「益子」の表示にココロゆれながらも、那須に向かい、途中、おじいちゃん、おばあちゃんのところに寄って、帰ってきました。

おじいちゃん、おばあちゃんに会いにいくこともシゴトと考えれば、そこそこがんばった1日でした。(笑)昨夜は遅かったので、今日は資料をお供に、早めにベッドにはいろうと思います~。

投稿者 sunameri : 2006年06月26日 18:34 | コメント (2) | トラックバック (0)

モノヲモウ

GW、夏休みはものすごく混雑するのですが、梅雨時期だからか、今週末の那須、とても静かでした。夕方、小雨がぱらついたものの、日中は気持ちのいい風がそよぐいい陽気でした。あちこちで紫陽花も楽しめます。

今日も1日イエにこもってシゴトをしていたのだけど、窓の外の緑、窓からはいってくる風、とても気持ちがよくて、多少煮詰まってきても、なんとかなるさーとついつい気が大きくなってきます(笑)。田舎暮らし、不便なことを数えたらきりがないけど、たくさんの緑とおいしい空気のある暮らし、やっぱり気に入ってます。

先週はほとんどずっと東京で、やりがいのあるシゴトをいただいて、充実感はあったのだけど、一方で、忙しい気分に酔ってるだけじゃない?と自分にツッコミ。そうそう、忙しさに充実感を覚える暮らしは卒業しよう!と思って、那須に来たのでした。東京でいただくシゴトもきちんとやっていくとして、もうちょっと那須でのシゴトを増やさなきゃ。

とにかく、那須で、私の存在をいろんなヒトに知ってもらうべく、緊急プロジェクトを立ち上げました(相変わらず大袈裟。笑)。地元でシゴトをいただけるような働きかけプランを考えて、実行していくのです。

夕方買出しに出かけたときに、先日、なにかイベントやりませんか?と声をかけてくださった雑貨やさんに立ち寄って、ここ何日か妄想を膨らませてきたイベント案をお話してきました。場所の都合で、すぐの実現はムリそうですが、秋頃の実現に向けて、準備を進めていくことに。

あと2つ、営業というか、とりあえず挨拶にいってみようかな、と思っているところがあります。こっちはまったく初めましての飛び込み営業(!)なので、企画書作ってからのほうがいいかなぁとか、なんとか"つて"を見つけられないかなぁ、とか。ま、強く意識していれば、きっとチャンスはめぐってくるはず!(→超楽観主義。笑)

確か、去年の今ごろ、会社を辞めることを決めたのでした。もう3、4年、いつ辞めようかと思いながら、なかなか踏み切れなかったのに、自分でも不思議なくらい、すっきりと決断できたのでした。1年経ってみて、サラリーマンやってた自分が想像できないくらい、自分らしくやっている!っていう実感もあるし、とにかくなんでも自分で決めなきゃいけない状況、今の私には必要だったんだ、という気がしてます。今、こうやってフリーでがんばれるように、サラリーマン時代にいろんな経験をしてきたんだなぁ、と思えるくらい。

って、気がつけば、今日もすっかり夜更かし。明日は早起きしなきゃ、です。ではでは、おやすみなさーい。

投稿者 sunameri : 2006年06月26日 01:06 | トラックバック (0)

難題

今日は1日いいお天気。ほんとは庭シゴトもしたかったのだけど、今月中に目処をつけなきゃいけないシゴトがいくつかあって、PCと蜜月状態な1日。

昼間、書評の資料も届きました。お、おもしろそうな本だな、と思っていたもの、編集者さんからの「読んでいて時間を忘れてしまうほどおもしろかったです。」というメモが。わ、今夜はぜったいページを開いちゃだめだー。(笑)

今年の目標「早起きする」はなかなか習慣になりません。早起きする日もあるのだけど、目が覚めたら8時半!なんて日もあったりして、だめだめです。で、毎晩22時にはシゴトを切り上げよう!と決めたのだけど、あ、もうちょっと・・・とずるずる遅くまでやってしまうことが多いです。今日もすっかり遅くなっちゃって、明日も起きられないよなぁ。

上手に時間を使うのって、ほんと、難しいなぁ。

投稿者 sunameri : 2006年06月25日 01:37 | コメント (2) | トラックバック (0)

naya

今日は電車とバスにとことこと揺られ、千葉の海の近くにある、お友達がオープンしたお店に行ってきました。すごく遠くで、すごく田舎を想像していたのだけど、那須のほうがぜんぜん田舎でした・・・。「旅」というほど、遠くもなかったし。(笑)

おじいちゃん、おばあちゃんしか乗ってこないバスを降り、きっとあの辺!と思うところ目指して歩き出したものの、人通り、車も少なくて、ちょっぴり心細くなってきたところで、看板を発見。

我が家にちょっぴり似ているおうちが見えてきたときは、妙にうれしくて、思わず、きゃーっ!と歓声。(同じ会社で設計してもらっているので建物の雰囲気が似ているのだと思います。)

いきなりデッキにあがって(!)お店をのぞきこんだら、まんまるの目をして、お友達がお店からでてきました。急に思い立って突然やって来たので、お友達もびっくりの様子。

香ばしいパンの匂いがいっぱいのカフェ、やさしくて、あたたかで、とても気持ちがいい場所です。我が家のなんちゃってハーフビルドとはちがって、ほとんど自力でイエヅクリをした彼ら。あそこもここも彼らの手作りと思うと、なんだか泣きたいような気分に。あれもたいへんだったでしょ、これもたいへんだったよねぇ、と、"たいへん談義"は尽きません・・・。


ひとおおり店内を見せていただいたところで、お楽しみのランチに。

3種のパンの盛り合わせランチをいただきました。

実はochiaiさんのパンをいただくのは今日が初めてなのでした。どきどきしながら、ひとかじり・・・やっぱりochiaiさん味のパンだ!(って、ochiaiさんを食べたことがあるわけじゃないけど。笑)

酵母を育てて焼いているというパン、パンらしい風味があって、しっかりした食感があって、炊きたてゴハンみたいなおいしさ。もぐもぐ食べていると、だんだんにやけてきちゃう感じ。たっぷり添えられたサラダと野菜の彩り鮮やかなスープ、さわやかなコーヒーをいただいて、すっかりイイニンゲンになっちゃった。

私がランチをいただいている間も、地元の方がパンを買いにいらっしゃったり、ランチにいらっしゃったり、お店はオープンして間もないのに、しっかり地元に根付きつつある様子。

毎日たくさんのパンを焼いて、カフェの営業をして、と寝る間もなくがんばっている彼ら。いろいろたいへんと思うのだけど、「もうがんばるしかないですよー」とやわらかに笑う様子がまぶしくて。

ほんとに素敵なパンやさん+カフェなので、お近くの方は、ぜひ、遊びに行ってみてください。(東京からも案外"お近く"ですよ。笑)

http://www.naya-78.net/

サイトに地図も載っていますが、電車の場合は、JR茂原駅から、白子車庫行きのバスに乗って、一松海岸というバス停で降ります。(駅から20分くらいかな。¥380)駅を背中にして、2つ目の信号(「一松海岸入り口」という看板のある交差点)を左に曲がって5分ちょっと歩くと、右側に看板がでてきます。
*ほんとはもう1つ先のバス停が近いみたいですが、初めての方は、たぶん、このほうがわかりやすいと思います。心配な方はお店に電話して、確認してください。
*sunameriのサイトを見てきました!とおっしゃっていただければ、たぶん通常の1.5倍のさわやかさで対応していただけると思います。(ほんとかよー。笑)

ochiaiさんの味のする(!)素朴なおいしさいっぱいのパンは発送もしてくれるそうです。ハード系のパンが多いので、そこそこ日持ちもするはず。パン好きな方は、ぜひ、注文してみてください。

naya
TEL: 0475-32-3246

お店から海まで歩いて5分ほど、ということだったので、潮風にあたりに。

秘密の小道っぽい道を歩いていくと・・・

あ、房総に来てたんだ・・・と改めて思います。
海岸は釣りをするおじさんがぽつりぽつり。夏休みになると、海水浴客でにぎやかになるそうです。

のんびりバスを待つなんて、久しぶり。特にここのところ、毎日ばたばたしていて、ゆっくり考えごとすることもなかったなぁ、と反省。

友人知人がほとんど東京なので、声をかけていただくのも東京でのおシゴトが多くなってます。田舎暮らしがしたい!と会社を辞めたのに、ちょっとバランスが悪いかもなぁ、と。もっと地元のシゴトもできるように、がんばって営業しなきゃ、とかなんとか思いながら、電車に揺られ、うとうとと夢見心地で帰ってきました。

同年代の友達が自分なりの生き方を目指して、苦労しながらもがんばっている様子をみていると、すごく励みになります。私も自分がどうしたいのかよーく考えて、しっかり目的意識をもって、じゃんじゃん実行していかなきゃ。うぉーっし、がんばるじょー。
→ 臨時休業により、かなり充電できた様子です。(笑)

投稿者 sunameri : 2006年06月23日 20:32 | コメント (4) | トラックバック (0)

臨時休業!

今週はよく働いたので、明日はオフにすることにしました。って、まだ金曜日なのだけど。(笑)

那須に引越してから、旅する理由がみつからなくなってしまっていたのだけど、明日はひさびさに一人旅の予定。わくわくと時刻表を調べたりしています。

明日が来るのが楽しみ!

投稿者 sunameri : 2006年06月22日 22:48 | トラックバック (0)

拝借本

本好きなわりに、ベストセラーとよばれるもの、案外読んでないことが多いです。自分の興味のある分野をがーっと読みまくるというパターンが多いから、かなぁ。

その点、彼は、ベストセラーもそこそこチェックしているので、彼の本棚からちょこっと拝借、というのは小さな楽しみ。東京だと、電車で移動することも多いので、拝借本が大活躍です。

昨日、今日と「国家の品格」をお供に。思っていたよりもずっとやわらかい本で、やんちゃなおじさんだなー、と面白く読ませていただきました。

この本の主旨とはだいぶ離れちゃってると思うのだけど、ユーモアってすごく大事ということ、改めて感じました。特に後半からの論調、かなり濃ゆいのだけど、げっぷがでる前にユーモアで脱力させてくれる。わ、うまいなーこのおじさん、と感心。

どちらかといえば、浪花節よりも、ロジックで攻めてくるひとのほうが好きだけど、うまく笑いをからめてきたりされると、わーやられたー、となりがち。私自身、このあたりも、しっかり勉強していきたいところです。

国際化云々の件で、とにかく日本語、日本の文化をしっかり学ぶことの大切さに強く共感しながら、日本の古典、ちゃんと読んでないよなぁ、と反省。半年くらい、図書館にこもって「おとなの常識」しっかりつめこみたいなぁ・・・などと、にやにや妄想してしまいました。

っていうか、本のページのリニューアルも放置プレイ。7月中には・・・(もごもごもご)。

投稿者 sunameri : 2006年06月21日 22:18 | トラックバック (0)

修行中

昨日はお料理の撮影のおシゴト。今までやらせていただいたのは、お料理は数点、あとは商品のパッケージ撮影等のお手伝い、という感じだったのですが、昨日はお料理ばかり20カット。たいへんだよーとは聞いていたものの、わ、ほんとにたいへんかも、と気付いたのが夕方頃。(おそっ。笑)で、全カットの撮影終了したのが26時近く。私の不慣れ、不手際で、みなさんに迷惑をかけてしまいました。というか、みなさんに助けられて、撮影を終えることができました。ほんとに、感謝の気持ちでいっぱいです。

このおシゴト、絶対的に私の経験値が足りません。あーそっか!という小技の連続で、ベテランの方は、手際よく、いいものを作っていきます。もうとにかくキッチンでは、耳をダンボに、目はお隣のヒトをちらちらちらちら、時間があれば、わからないことを質問しまくって、少しでもスキルアップできるよう、がんばっています。

それでも昨日みたいに、私の作業が遅れちゃうと、なにも言わずに手伝ってくれたり、小道具を貸してくれたり、こういう気遣いも含めて、プロらしいなぁ、と。ほんとに、ものすごく勉強になる現場です。

ここのおシゴトでは、私が誰かの手助けできることってほとんどないのだけど(早くそうなりたい!笑)、その代わりに、他のシゴトで、慣れないことに苦労しているヒトをみかけたら、気持ちよく手助けできるようになりたいです。

これもニンゲン力の1つかな。

投稿者 sunameri : 2006年06月21日 11:26 | トラックバック (0)

初収穫

じゃがいもとだいこんをはじめて収穫しました。

いずれも小ぶりですが、おいしいです。(笑顔)

じゃがいももだいこんも、葉っぱが虫にどんどん食べられているので、売ってるのみたいには大きくなりそうにありません。でもまぁ、うちで食べるには十分です。結局、種をまいただけで、ほっといただけ。野菜たちの生命力に脱帽

投稿者 sunameri : 2006年06月19日 21:55

アスベスト問題

おシゴトをいただいたときは「シゴトが終わる頃にはアスベスト博士になれますね~。」なんてのんきなこと言ってたのですが、博士になるどころか、実際はかなり苦戦。知らないことを調べて、誰でもわかりやすいようにまとめるっていうこと、お勤めしてた頃も結構やっていたのだけど、この作業って楽しいんだけどキツイんだったー、とやりながら思い出しました。

多少校正がはいっていますが、アスベストの正体、アスベストに関する法令・法規、アスベストの健康被害、のパートを私のほうでまとめさせていただきました。アスベストのこと、ほとんど知らないに等しい状態でのスタートでしたが、なんで問題が起きたのか、今どういう状況なのか、ということの他、"縦割り行政"ってこういうことなんだーとか、マスコミの取り上げ方とか、世の中のしくみをちょっぴり垣間見ることもできたように思います。ネットで調べていく中で、ブログなどに書かれている個人の方々の意見もたくさん拝見させていただきました。ある事象に対する意見もほんとに様々、とても興味深かったです。

アスベストの問題って、すごく特殊なこと、とは思えません。モノがあふれている時代だからこそ、身近なものに対しても、これはほんとに危なくない?カラダに悪くない?って少しだけ考えること、とても大切なことと思います。

興味のある方もない方も、アスベスト講座、ぜひ、のぞいてみてください~。

せきめん君のアスベスト講座
http://www.sekimen-kun.com/

投稿者 sunameri : 2006年06月19日 21:24 | トラックバック (0)

ショートフィルム

今週那須で行われていたショートショートフィルムフェスティバル、今日が最終日。今週もばたばたしてしまって、結局、初日の1プログラムをみただけ。今夜の最終プログラムは観にいきたいなぁ。

高画質の動画を撮れるビデオカメラも小型化して価格も手ごろになってきてるし、編集ソフトなどもどんどん使いやすくなっているので、ショートフィルム、これから面白いもの、どんどん増えてくると期待しています。作りたい!と思うひとが、作品を作るときの敷居が低くなってくると、いろーんなものがでてくるはず。とっても楽しみ。

今回の那須でのイベントはボランティアを中心に運営されているので、会場は手作り感にあふれていて、なんだかほのぼの。そして、東京で映画を観るのと違うのは、上映後、外にでると、人ごみじゃなくて、緑が広がっていること。なんだかとっても贅沢な気分なの。

こんな地元のイベントにも、もっともっと積極的に参加していきたいなぁ。

投稿者 sunameri : 2006年06月18日 13:40 | トラックバック (0)

ニンゲン力

書評を担当させていただいている雑誌の編集者さんからお手紙が。次の号で取り上げる予定の試写のハガキとお手紙がはいっていました。お手紙には、他の資料と一緒だと試写が終わっちゃうから別便で送ります、とのこと。このおシゴト、数年やってきたけれど、こういう対応をしてくれたのは彼女が初めて。ちょっとした心遣いなのだけど、とってもうれしくて、しびれちゃいました。

彼女からのメッセージは、メールでも、電話でも、いつも「ちゃんと気持ちがはいっている」感じがして、とにかく気持ちがいいのです。シゴトの中で、「連絡」の場面ってすごく多くて、ついつい事務的にやっつけがち。私自身、気をつけなきゃなぁ、と思います。

フリーになって、痛感するのは、もちろん求められるスキルも重要だけど、コミュニケーション能力とか、キャラクターとか、気遣いとか、周辺能力みたいなものの大切さ。ニンゲンがでっかくないと、でっかいシゴトはできないんだな、ということ。シゴトの大きさをどう定義するかはともかく、ニンゲン力を高めること、大事だなぁ、と思います。

さ、どこから手をつけよう・・・。(笑)

投稿者 sunameri : 2006年06月16日 23:17 | コメント (2) | トラックバック (0)

爆発のメカニズム

むしぱんの試作を繰り返すものの、どうしても「もう一歩」のところで納得のいく出来に到達できず、お友達にSOSメール。

「爆発のメカニズムを教えてください~。」

彼女のつくるマフィン、元気いっぱいに爆発するの。それをむしぱんに応用できるんじゃないかと思って。で、早々にお返事をいただいて、午後には彼女のイエにお邪魔して、爆発のメカニズム、いろいろ教えていただきました。

お菓子作りも、お料理も、結局は自分の手を動かして、感覚を磨いていかなきゃ、「いつもおいしいのを作る」って難しいよねぇ、という結論に。私も、お料理のシゴトをさせてもらっているけれど、ベテランの方をみていると、腕から、体から、経験値がほとばしってるというか、歴然とした力の差を感じさせられること、とても多いです。こなす量で追いつくのは難しいから、よくよく頭で考えて、しっかり手も動かす、ということで、少しずつ積み重ねていこうと思ってます。

お友達には、むしぱんのことだけじゃなくて、ここ2、3ヶ月悩んできたことも相談にのってもらったりして、なんだかココロが軽くなりました。フリーだと、「困ったら上司に相談。」ってわけにもいかないので、お友達の存在、ほんとにありがたいなぁ、と思います。感謝!!!

あいにくの夕立で、靴はなかまでびしょびしょになっちゃったのだけど、気分は晴れやかに、お料理教室に。

今日のメニューは牛肉の赤ワイン煮、おとうふのサラダ、栗のクリームムース、でした。牛肉の赤ワイン煮、とってもおいしくて、みんなのおしゃべりをBGMに(笑)、もくもくと食べちゃった。彼の飲みかけのワインをいただいて・・・と(もわもわもわもわ)。

近々、むしぱんの試作第3弾を実施予定。爆発のメカニズム、果たして解明できるか?!(笑)

投稿者 sunameri : 2006年06月15日 23:51 | トラックバック (0)

おばあちゃんの手

今日はおじいちゃん、おばあちゃんに会いに。おじいちゃん→いつもどおり、おばあちゃん→なんだかまたぐんと老け込んだなぁ・・・と思っていたら、お昼ごはん後で、入れ歯がはいっていないだけでした。(笑)

おばあちゃんのところに行くと、おばあちゃんはよく、

「手をつないで。」

と手をだします(たぶん、ワタシのパワーを吸い取っているんだと思う。笑)。で、今日も手をつないだのだけど、おばあちゃんの手、すべすべでまっしろ。それに引き換え、ワタシの手、日焼けで真っ黒!そして、思いなしか、ゴツゴツしてるような。

「おばあちゃんの手、すべすべ。きれいだねぇ。」

と言うと、おばあちゃんもまんざらでもなさそう。たまに、施設にネイリストの方が来てくれて、おばあちゃんたちにマニキュアをしてくれます。うちのおばあちゃんも結構楽しみにしていて、

「早くきれいに塗って欲しいなぁ。星とかつけてもらいたいな。」

とか言うの。

体調がいまひとつだったりするとどんよりしたオーラを放つおばあちゃんなのだけど、こんなおちゃめなこと言ったりする日もあって、調子が狂っちゃう。

40年後、50年後、私はどこにいて、どんな手をしてるんだろうなぁ。

** 連絡 **

先日こちらで紹介した 7/15, 16の子どもクッキング、すでに定員いっぱいとなったそうです。お申し込みいただいたみなさん、ありがとうございます。お楽しみに!

投稿者 sunameri : 2006年06月14日 15:47 | トラックバック (0)

ヲタクディ+セロリの葉っぱ

今日はほんとに一歩も外に出ず、ひたすら調べもの+原稿書きでした。お勤めしている頃はのぞくことさえなかった省庁のサイトなどにアクセス、PDF地獄に身悶えるの巻でした・・・。

いろんな省庁とおつきあいのあるお友達が、「省庁ごとにぜんぜん雰囲気が違うんだよぉ~。」と言ってたこと、サイトをみながら、実感しました。確かに、お役所とはいえ、大きな組織ってことは、企業みたいに、キャラクターがあるのは当然なのかも。ワタシとしては、PDF少なめの省庁がタイプ♪(誰も聞いてない・・・。)

おなかがすくと、キッチンにいって、昨日のむしぱんを2つ、3つとパクパク。見た目のいいのと、おいしいのとが一致してないのがツライ・・・。それぞれの分量を眺めながら、あーじゃなくてこーじゃなくて(もごもごもご)。昨日作った分、全部食べきったのだけど、これから第2ラウンドに行こうかな。むむぅ。

今日は郵便やさんも宅急便やさんも来なくて、ほんとにひとりぼっちの1日だったのだけど、たまに、友達から可笑しいメールがきたりして、それをココロの支えにがんばりました。ネット社会に感謝。

追記:

先日のお料理教室で、「セロリの葉ってどうすればいいんでしょう?」という質問を2人の方かたいただいたこと、ふと思い出しました。

ふだんは、スープのだしやオーブン焼きなどの香味野菜として使ったり、みじん切りにして冷凍しておいて、緑のないときにちょっと添えたり、が多いのですが、きんぴらにしちゃうという手もありました。

<<セロリの葉のきんぴら>>

材料:
セロリの葉:1本分
オリーブオイル(ごま油、サラダ油でもOK):大さじ1弱
しょうゆ:小さじ2
みりん:小さじ2

作り方:
1.セロリの葉は、茎の部分と分けて、2cmくらいにざく切りします。茎の部分は5mmくらいの薄切りにします。
2.フライパンにオリーブオイルとセロリを入れて、中火でいためます。
3.全体に油がまわったところで、しょうゆ、みりんを小さじ1ずついれます。
4.しょうゆ、みりんが煮詰まってきたら、もう一度しょうゆ、みりんを小さじ1ずついれます。
5.焦げないように火加減を調整しながら、しょうゆ、みりんを煮詰めて、セロリにからめます。
6.セロリの葉っぱが佃煮っぽくなる直前に火をとめて、器に盛って、出来上がりです。
*後半の火加減がポイント。火が弱すぎると葉っぱがだらけちゃうし、火が強すぎるとこげちゃう。中火で"さくさく"からめていく感じです。

一味とうがらしやラー油などで辛味をつけても◎です。1本分なら、あっという間にペロリと思います。さっぱりいただきたいときは、油、調味料を半分にしてください。こちらもおいしくいただけます。

ではでは、これからお風呂にはいって、休みます。みなさんもよい夢を♪

投稿者 sunameri : 2006年06月13日 21:14 | コメント (2) | トラックバック (0)

むしぱん

今日はお料理教室の試作ディ。ほんとはおやつを2種類、お料理を1つを作る予定だったのだけど、最初に始めたむしぱん、生地を3種類、具(トッピング?)を数パターン作って、それぞれ試食してたら、気持ちが悪くなってきました・・・。うぷ。

みためが一番かわいくできたのがこちら。具はさつまいもとレーズンです。チョコチップ入りとかもおいしいのだけど、むしぱんらしいおいしさは、そぼくな具のほうがわかりやすいんだよなぁ。

ちなみに、このおやつは、7/15(土), 16(日)に宇都宮で開催されるリンナイさんのイベント"ためしてガス展"の中で行う「子どもクッキング」のメニューです。

7/15-16の子どもクッキング、午前(11:00-12:00)はごはん編、午後(15:00-16:00)はおやつ編ということで、1日2回、開催予定です。おやつ編のほうは、まだ、若干空きがあると聞いてます。未就学のお子さん(3歳以上)を対象としています。ご興味のある方は、クルール(tel:028-614-2558 受付時間10:00-15:00)にお問い合わせください。今回はリンナイさんに協賛をいただいておりまして、参加費は1000円です。

おやつ編のほうは、むしパンと、フルーツのグラタンを予定しています。ママのまねっこで、お料理をしたがるお子さんも多いと聞いています。実際は、準備や片付けなどのこともあって、やらせてあげたくても、おうちではなかなか難しいとのこと。

今回もたまごを割ってもらったり、ガスコンロやガスオーブンの熱を感じてもらったり、ママからすると「きゃ~っ」「わ~っ」なことにも挑戦してもらいたいなぁ、と思いながら、準備を進めているところです。お楽しみに!

投稿者 sunameri : 2006年06月12日 14:25 | コメント (2) | トラックバック (0)

春蒔きだいこん

昨日、裏のおばあちゃんから、だいこん2本とふきの煮物をいただきました。今日は午前中のうちにそのうちの1本をお料理。ちいさめのだいこんだったので、半分は煮物に、半分はピクルスに。煮物は、夕方、東京に戻った彼と半分ずつ。

夕ゴハンにいただいた、とろとろだいこん、美味でした。(笑顔)

今日のメニューは、だいこんととり肉の煮物、ピクルス(カリフラワー、にんじん)、ふきの煮物(おばあちゃんお手製)、なっとう、きゃべつのおみそ汁、3分づきごはん。

だいこんって、冬野菜のイメージが強いのだけど、春に種をまくと、今ごろからが収穫の時期みたいです。うちのだいこんも、葉っぱはかなり立派になってるので、そろそろ収穫できるかも。来週あたり、掘ってみよう♪

だいこんは豚ばら肉とみそ煮にすることが多いのだけど、今日はとり肉バージョン。

<<だいこんととり肉の煮物>>

材料:
 だいこん:小さめのもの1/2本
 とり肉:100g
 ねぎ:1/3本
 しょうが:1片
 ごま油:大さじ2
 塩:少々
 しょうゆ:大さじ1

作り方:
 1.だいこんは皮をむいて、乱切りにします。
 2.しょうが、ねぎは粗みじんにします。
 3.とり肉は1cm角くらいに切ります。
 4.深めのフライパンに、しょうが、ねぎ、ごま油をいれて、中火で香りをだしていきます。
 5.4.にとり肉を入れて、表面が白っぽくなったら、だいこんを加えて、よくいためます。
 6.だいこんのふちが透明になってきたら、塩少々をして、だいこんの半分くらいがかぶるくらいの水を加え、ふたをします。(水の量は鍋の大きさによって多少加減してください。)
 7.中火で10分ほど煮て、だいこんがやわらかくなったら、おしょうゆを加え、水分をだいこんにいりつけるようにしていきます。
 8.煮汁がぐっと少なくなって、とろっとしてきたら、出来上がりです。
 *いったん冷めてから、再度あたためていただくと、味がよくしみておいしいです。

とり肉からでてくるスープでだいこんを煮ていく感じです。私はごま油をたっぷりいれてこくを出しますが、お好みでごま油の量を調整すれば、さっぱりいただくこともできます。さっとゆがいただいこんの葉をあしらえば、彩りもいいですね。(今日は緑が足りないなーと思いつつも、おなかがすいてたので、そのままいただいちゃいました。笑)

もう1本のだいこん、どうやっていただこうかとにこにこ考え中。しゃきしゃきっとサラダかなぁ。むふふ。

投稿者 sunameri : 2006年06月11日 20:43 | コメント (2) | トラックバック (0)

やっぱり花より・・・

シゴト帰り、新幹線に乗って、会社時代のお友達が遊びに来てくれました。昨日は私もシゴトで、ごはんの準備ができなかったので、殻々工房さんに駅から直行。お年頃?の女性4人で、大盛り上がり。(→殻々さん、お騒がせしました。ペコリ)終電気にしなくていいの、サイコー、と喜ぶお友達を車に乗せ、イエに戻ったのが、25時過ぎ。結局、辺りが明るくなる頃まで、ゲラゲラ笑いあったり、毒はきあったり。あー楽しかった♪

今日はお天気もよかったので、外のテラスでBBQに。といいつつ、BBQサイトがしょぼしょぼなこともあり、炭のパワーがいまひとつ。キッチンのオーブンとの併用で、地元のお野菜と、那須地鶏、栃木豚のスペアリブ、たーっぷりいただきました。

お野菜、お肉ともに、切ったはしから、オリーブオイルとクレイジーソルトでマリネ。焼き上がりにレモンをしぼったり、おしょうゆをたらり、とか。女性のお客さんラインでヘルシーに、と思ったのだけど、

「このスペアリブの脂、たまらないねー。うわーやばーい。」

てな感じで。(爆)
ま、おいしかったから、よしとしよう。そうしよう。(笑)

遠路はるばる遊びに来てくれるお友達がいて、まったく気を遣うこともなく(笑)、そのまんまの自分で楽しい時間を過ごせること、ほんとにありがたいなぁ、と思います。次回は東京でおいしいものいただく約束を。むふふ、楽しみだなぁ。

投稿者 sunameri : 2006年06月10日 22:16 | コメント (6) | トラックバック (0)

家庭料理を考える

今日、初めましての方と、家庭料理についての話題で盛り上がりました。

材料をきちんと揃えて、手間ひまかけないと、お料理はできない、と思っている方が結構いるんじゃないのかな?とのこと。確かに、お料理は好きじゃない~という方のほうが、まじめで、ちゃんとお料理しなきゃ、と思っているような気がします。

ここで告白するのもなんですが(笑)、私はかなりおおざっぱな性格、お料理も、常識破りをけっこうやっちゃいます。お料理教室でも、「ま、適当な感じで。」とか、「多少焦げても、実はそこにうまみがあるんです。いいんです。」とか、講師的にどうよ、とつっこみたくなる発言、しまくり。根底に、「お料理は作るひとがおいしいと思えばそれでOK!」というのがあるから。

なので、教室にきていただいた方に、「こんなんでいいんですかー。」と脱力していただけるのが、一番気持ちいいの。(爆)

で、最初の話に戻ると、材料が揃わなくても、手間ひまかけなくても、作ったヒトがおいしい!と思えれば、それで十分と思うのです。家庭料理だから。

私がお料理のシゴトをやっていく理由を、自分なりにいろいろ考えたりしているのだけど、やっぱり行き着くところは、この辺なの。お料理の勉強って、ワザを磨いて、感性を研ぎ澄まして、と、ちょっとストイックなイメージがあるのだけど、私がやりたいのは、なんだか逆っぽい。どちらかというと、マッサージの先生みたいに、リラックスして、楽しい気分になってもらうことが目的。(果たして、お料理教室と呼べるのか?!)

とかなんとか言ってても、お客さんにわかってもらって、満足いただいて、その対価をいただいて、やっとシゴトとして成り立つように。まだまだ道のりは長そうです。きゃ。

投稿者 sunameri : 2006年06月08日 22:50 | コメント (8) | トラックバック (1)

うれしいおまけ

久々におじいちゃん、おばあちゃんに会いに。ちょっぴりごぶさたしてごめんなさいーの気持ちをこめて和菓子のお土産。

って、いただきものを冷凍保存しておいたのなんだけどね。和菓子の冷凍保存って、私も最近覚えた技なのだけど、とっても便利。どちらかというと、ケーキやアイスのほうが好きなんだけど、この手軽さ、和菓子派に転向の日も近いかも。ふふふ。

おばあちゃんは風邪気味で薬をのんでいるそう、私がいる間もうとうと。帰ろうとすると、「また帰りに寄ってくれる?」とか聞いてきて、なんだか子どもみたい。ちょっぴり切ないけど、「また来るねー」とさくさくとさよなら。

おじいちゃんは外でひなたぼっこしてました。車をおりて手を振ると、おじいちゃんも手を振るので、私のことわかってるのかと思ったら、「誰だかわからなかったけど、手を振ってみたんだー。」って。施設の方が、外のベンチにお茶をだしてくださったので、2人で、ひなたぼっこしながら、おしゃべり。前回は車の免許の更新の話をしていたのだけど、今日は、自転車に乗りたいという話。施設のひと、みんな怖がって自転車を貸してくれないって。そりゃそうだよぉ。ふふふ。

今度はお昼の時間にあわせて、おにぎりでももっていこうかなぁ。施設のベンチでおじいちゃんとピクニック。おじいちゃんやおばあちゃんのこと、どうやったら喜ばせるかな、と考えながら、私の老後は自分で楽しみ見つけていかなきゃなーとじんわり。ま、今から心積もりをしておけば、うまくやれそう。きっとね。

シゴトの予定が変わって、ちょっぴり余裕ができたので、帰りにカフェでひといき。つめたい飲み物を頼んだら、ちびっちゃいかぼちゃプリンをおまけしてくれました。こういうの、ほんとにうれしい♪

実はここのカフェでもっているイベントスペースでなにかやってみませんか?と声をかけてもらっていて、妄想はいろいろと膨らむのだけど、どれも具体性にちょっぴり欠けてて、足踏み中。アイデアって、具体的な行動につながるところまで落とし込んで、はじめて、カタチになるもの。誰のために?なんのために?と、カフェの窓からイベントスペースを眺めつつ、あーじゃない、こーじゃないと、うんうんうなるワタシ。(怪)

すっかり気分転換もできたので、これからは目的がはっきりしているおシゴトを2つ。今夜中に目処がつくと、週末、心穏やかに過ごせるんだけどなぁ。

投稿者 sunameri : 2006年06月07日 18:53 | コメント (4) | トラックバック (0)

onとoff

先週からシゴトやお客さんで寝不足気味。ほんとは週末に仕上げる予定だった原稿もあったのだけど、昨夜は23時くらいでメロメロになってしまい、沈没。今日は、その原稿書きのほか、おじいちゃん、おばあちゃんに会いに行くつもりだったのだけど、疲れがでたのか、いまいちテンションがあがらず。イエにこもって、静かに過ごしました。

週末、めいっこがつんでくれたお花。ちんまりとかわいくて、みるたびにほんわか。

そんなにご馳走食べてるわけじゃないけど、からだを休ませようと、朝、とん汁(といっても、ベーコンをちょっぴり)を作って、朝、昼といただきました。夜はなに食べようかな。ひじきでも煮ようかな。

急ぎのシゴトは終わったので、今夜はのんびり読書にしようかな。昨日会った友達に、「スナちゃんはonとoffがきっちりできるでしょ。」と言われて、そうそう、と思ったのだけど、フリーになってからは、四六時中シゴトのことばかり考えているかも。って、好きなことをシゴトにしているので、案外楽しんでいるんだけどね。

今日はどちらかといえば、offの日かなぁ。というか、充電と放電、というほうがしっくりくるかも。ふふふ。

投稿者 sunameri : 2006年06月06日 18:47 | トラックバック (0)

器選び、盛り付け

今日は「おもてなし講座」の2回目。申し込みが多かったので、追加開催となったお料理教室でした。

前回と同じメニュー、同じ段取り。それでも、参加される方が違うと"会"の雰囲気もぜんぜん違ってくるので、どきっとする場面はやっぱりあります。

もともと、お料理が得意じゃないママたちにお料理することの楽しさに気付いてもらいたい!かんたんな家庭料理を紹介したい!とスタートしたお料理教室ですが、実際、参加してくださるのは、お料理好きなかたが多い印象。器の選び方や盛り付けのしかたなど、期待されていることも高度なので、私ももっともっと勉強しなきゃ、と気持ちが引き締まります。

いただいた質問には、私自身がふだん気をつけていること、情報収集のしかた、などを紹介したのだけど、イエに帰ってから、お薦め本の紹介もすればよかったなぁ、と。

お料理撮影のシゴトをすることになって、盛り付けなどの基本をちゃんと勉強しなきゃ、とあわてて買い求めた本の中で、この2冊は、感じのいい食卓をつくるときの器選びや盛り付けを考えていくのに、すごくいいなぁ、と思ったものです。

「盛り付け秘伝」 Gakken
人気の作家さんの器に、「分とく山」料理長 野崎洋光、「アクアパッツァ」総料理長 日高良実、「文琳」荘料理長 河田吉功と、和洋中の気鋭料理人が盛り付けをし、お互いをコメントしあいます。美しい写真による器、お料理も見ごたえたっぷりなのですが、分析力に富んだそれぞれのコメントにしびれます。プロの料理人がどんなふうにお料理、器を見ているのか垣間見ることのできる、貴重な一冊と思います。巻末にはお料理のレシピも。

おいしい器の使い方―料理が映える。テーブルが楽しい。」 集英社
器について、それぞれに適したお料理、器の種類やその技法の紹介、どんな器をそろえていけばいいのか、お店の方とのおつきあいのしかた、など、器に関することが、器についてあまり知らないひとでもわかりやすいことばで、器に関することが全般的にまとめられています。木の器やかぼ、葉や紙の使いかたなども具体的に紹介されていて、すぐに挑戦してみたくなります。

でも、ふだんの家庭料理の盛り付け本ってなかなかないですね。これはやっぱりお料理好きな方のサイトをのぞくのが一番かな。

投稿者 sunameri : 2006年06月05日 21:31 | トラックバック (1)

自然いっぱい

めいっこのおたけび?泣き声?で起床。夜中にも2度ほど泣き出したそうですが、私は夢の中。小さなお子さんのいるママたちには、ほんとに頭があがりません。

朝ごはんを食べて、めいっこはお散歩。じゃりで遊んだり、お花を摘んだり、鳥をおいかけたり、ほんとに楽しそう。昨夜から、おもちゃもテレビもなしだったのに、ぜんぜん平気だったみたい。やっぱり自然がいっぱいだと、子どももうれしいのかなぁ。

自然いっぱいといえば、ベランダの上にある、テレビアンテナ用電源のはいったボックスにすずめが巣を作っているのを発見。

巣のなかにはちっちゃなたまごも。

やっぱり数日前ににぎやかだったすずめ、けんかしてたんじゃなくて、いちゃいちゃしてたんだ・・・。(赤面)

ベランダがよごれちゃうと、脚立を持ち出して巣を撤去しようした彼も、たまごをみつけたらちょっとかわいそうに思った様子。しばらく様子をみることになりました。無事に雛がかえって、巣立つことができますように!

投稿者 sunameri : 2006年06月04日 21:13 | コメント (2) | トラックバック (0)

親子パン教室

今朝は6時起き。朝ゴハンを食べる彼とおしゃべりしながらパン生地の仕込み。「ほぇーパンでそうやって作るんだー。」と感心されながらの作業、まんざらでもないなぁ。

8時半に会場到着。お世話になっている会社にお願いして、キッチンと会議室をお借りしたのですが、会議室はお料理教室用にレイアウトをしてくださっているのに朝いちで感激。ほんとにヒトに恵まれた環境でおシゴトできることに感謝です。

器材を整えたり、計量したり、あっという間に開始時間。

今回は、3歳から8歳のお子さん8人にママ6人。最初は恥ずかしがっていたお子さんたちも、材料を配り始めるころには、やる気まんまん、元気がみなぎってきます。

パン教室という以上、手ごね、発酵、成型をひととおり体験してもらいたい!と、各自に生地作り、体験してもらいます。

約20分、しっかり手ごねをやってもらいました。

さすがに小さなお子さんにはきついだろうなぁ、と、適当にママに交代してもらうつもりだったのですが、お子さんたち、くたびれてへたってきても、「自分でやる!」って、ママにはやらせないの。結局、みんな自分でしっかり生地作りをしました。

手ごねが終わった時点で、「おうちに帰る~。」とベソかいたお子さんが1名。その気持ち、わかるわかる。(笑)

成型は私が仕込んで一次発酵させた生地をわけて。ふくらんだ生地、みんな不思議そうにのぞきこんでいました。→ 得意げになる私。

ウィンナーパン、チーズぱん、それぞれ自力で上手に成型。

ひらたくした生地でチーズを包むチーズパンも、みんな上手に作ったのには私もちょっぴりびっくり。

で、2次発酵。さすがに疲れたのか、またまた泣き出すお子さん1名。オーブンに入れる前の仕上げのときにも半べそのお子さんが1名。私はお子さんが泣き出してもあまり気にしないのだけど(ママがきちんとフォローしてくれるので)涙目になりながら、チーズパンのおへそ(てっぺんにキッチンばさみで切り込みをいれる)を作るのに真剣な表情で取り組んでる様子なんて、なんだかいじらしくて、どきどきしちゃいました。

で、いろいろありましたが、無事に完成。オーブンからでてきた熱々のパンに歓声があがりました。あんなにたいへんだったんだもの、みんな、うれしいよねぇ。

途中帰るといったお子さんも、半べそかいたお子さんも、みーんな笑顔で試食タイム。小さなお子さんまでウィンナーパン、チーズパン、2つともぺろりでした。今回、トマトジュース入りの生地だったのですが、トマトが嫌いというお子さんも笑顔でぱくついてました。私もじんわりうれしいひとときです。

お子さんたちがこねた生地も、帰るころにはいい感じに発酵。ふくらんだ生地、みんなでうれしそうにのぞきこんでいました。

この生地はお持ち帰り。みんなまたおうちで成型を楽しんだかなぁ。上手に焼けたかなぁ。(もうパンをみるのもうんざりだったして。きゃー。)

レッスン内容、ハードすぎたかなぁ、という気もしてるのだけど、3歳児でもほとんでひとりでしっかりパンが作れること、私自身とても感動しました。お子さんたちの力って、ほんとにすごい!考えてみれば、あんなにちっちゃいカラダで200gの小麦粉こねるって、私が1kgとかの小麦粉こねてるようなもの。わー、ほんとにすごい!

段取り含めて改善の余地はまだありそうですが、私にとってもすごーく楽しい体験でした。(講師だっちゅに。爆)

夕方から、弟家族が泊まりに来たので、私の持ち帰りの生地を焼いて、夕ゴハンにご馳走しました。1歳半のめいっこがにこにこパンにかじりついてるのをみて、思わず、今度は彼女とパン作りを・・・と考えている自分がちょっぴり怖くなりました。(めいっこ、歩き始めたばかりです。笑)

次回の子どもクッキングは来月宇都宮で開催予定です。近々、詳細をご案内したいと思ってます~。

投稿者 sunameri : 2006年06月03日 20:05 | トラックバック (0)

カラダが資本

今日は撮影のおシゴト。カット数が多いということで、7時から撮影スタート。いつもどおりの時間でいいですよーと言っていただいたのだけど、まだまだ修行の身、そんなあまっちょろいこと言ってられません。(笑)

5時前に起きてスタジオに向かい、7時前からびっちり撮影。夕方、新幹線で那須に戻って、明日のパン教室の準備。ここ数日、自転車操業状態。

そして、カラダのあちこちが痛い・・・。

というのも、昨日、新木場で打ち合わせがあり、片道10km弱、自転車で出動したのでした。ふだんの運動不足解消にはもってこいでしたが、久々の運動にはちょっとハードでした。ぅぅぅ。

有給休暇も存在しない、代理もいないフリーランス、体が資本、健康第一です。少しずつカラダを鍛えながら、いいシゴト、コンスタンスにできるようにしていきたいです。

ではでは、長かった1日、そろそろ店じまいです。おやすみなさーい。みなさんも、よい週末を!

投稿者 sunameri : 2006年06月02日 23:27 | トラックバック (0)

年商・・・

会社入社時代の同期が退職するということで、同期の間でメールが行き交ってます。送別会の参加・不参加の連絡と一緒に、近況報告も。卒業組の1人から、

「会社をスタートして1年、今年は売上1億をめざしてがんばってます。」

というメッセージが。年商1億・・・。すごい。

私は卒業して半年ちょっと。思っていたよりも順調♪とがんばっているけれど、彼の話とはケタがいくつも違うし。

会社を辞めた時点で、お金じゃない豊かさを追求していこう!とがんばっているのだけど、シゴトをしていくうえで、お金やヒトを動かすことの大変さ、日々痛感しているので、1億という金額を動かせるという事実を、ただただ素直にすごーいと思いました。

と同時に、同年代、かつ、一時は同じ部署でシゴトをしていた仲間が、それだけのことができるってこと、とっても励みになります。私は私のやりかたで、自分の道を切り拓いていこー。

今日も自転車を飛ばしながら、自分のセールスポイントを一生懸命考えてみたのだけど、万人受けしそうなの、ぜんぜん見つからなくって。(マニアックなのは、結構あるかも。笑)それでも、不思議とシゴトの話がふわーり舞い込んできたり、うわーと思うような素敵なヒトに出会えたり、なので、今のところはムリして売り込むこともないのかも、と思うことにしました。

不安とわくわくがないまぜな日々、楽しいから、よしとしよう。

投稿者 sunameri : 2006年06月01日 21:53 | コメント (6) | トラックバック (0)