« 2006年06月 | メイン | 2006年08月 »

梅干しの進捗

塩漬けをした梅はちゃんと梅酢もあがって順調順調。諸事情により、スケジュールが押し気味ですが(汗)、赤紫蘇を加えました。

梅酢が真っ赤に染まって、きれいです。

梅にしっかり色がつくまで漬けてから(1~2週間)、いよいよメインイベントの「土用干し」です。3日3晩、雨にあたらないように干すのがよい、とのこと。来週あたり、挑戦するつもり。

給食帽かぶったかわいい梅干し瓶、もうしばらく物置で待機です。

梅雨明けしたら、お味噌も瓶をあけてみることになってます。どんな風になってるか、こちらも楽しみです。

投稿者 sunameri : 2006年07月31日 23:58

ぬまっぱら

朝起きたらいいお天気。たまには山の空気にあたりに行こう!と目的もなく出動、「そういえば、尾瀬みたいなところがあるんだって。」ということで、沼原湿原に。

駐車場に到着して、来ている人たちをみてびっくり。みんな、バリバリのトレッキング装備。我が家は2人ともビーサン・・・。

駐車場からはお目当ての沼原湿原は見えず。こんな軽装備では行けないんじゃないか、と彼は半ばあきらめモードだったのだけど、ま、いけるとこまで行ってみよー、ということで、藪の中の山道を入っていくことに。

確かにビーサンではちょっとムリがあったものの(笑)・・・

15分ほどで無事に沼原湿原に到着(笑顔)。標高1200mという湿地帯、ちょっとしたお花畑もあったりして、ちょっぴり別世界。

沼原湿原から、またトレッキングコースが続いていて、きちんと装備をしてくれば、山歩きを楽しむこともできるようです。

次回はせめて長袖、スニーカーで来ようっと。

投稿者 sunameri : 2006年07月30日 20:38 | コメント (4)

パーゴラ完成!

テラス用にテーブル・椅子を作ったものの、日よけが欲しくなりました。タープをかけようといろいろ調べてみたものの、値段も高く、見た目にも納得できるものが見つからず、予定変更。パーゴラを作って、日よけをかけることにしました。

先日、ホームセンターで材料を調達。いよいよ製作ディとなりました。

材料:
ウェスタンレッドシダー 2X6材 320cmにカットしたもの × 2本
ウェスタンレッドシダー 4X4材 250cmにカットしたもの × 2本
赤松垂木 6本組 × 2セット 260cmにカット
キシラデコール(ウォルナット) 0.8L缶 1缶
さびどめ加工ビス
シンプソン金具(L字) 2組

木材はすべてホームセンターでカットしてもらいました。1カット50円ですが、長いのを運んで、自分でカットするよりはぜんぜんらくちん。カットした木材、借りた軽トラにの荷台に積んでいただくところまで、店員さんがやってくれて、大助かり。

で、今朝は木材の塗装からスタート。

次は基礎の水平とり。下に砂利をひいて、左右の高さをそろえて、水平を確認。地味ながら、大事な作業。

で、いよいよ組み立て開始。今回作ったのは、柱は2本で、反対側は家の外壁に直接打ち付けちゃうという構造。2X6のビームに4X4の柱を固定して、反対側のビームは家の壁に打ちつけて・・・

で、柱を立ち上げ、基礎に固定、続いて垂木を固定して、枠組みができました。(ほっ)

あとは垂木を並べて、バランスを確認。

間隔を調整しながら垂木を固定して、完成!と思ったのだけど、ぐらつきが気になり、方杖を追加。

で、無事完成!

よーく見ると、ん?ってところもあるのだけど(笑)、ま、上出来上出来。

すっかり自信がついて、次は納屋を作ろう!と鼻息を荒くしています。(笑)

投稿者 sunameri : 2006年07月29日 22:06

ブルーベリー

庭のブルーベリー、こんなに収穫できました♪

ざっと水洗いして、ジャムを作りました。酸味のすがすがしい、風味たっぷりのジャムに大満足。(笑顔)

<自家製ブルーベリーのジャム>

材料:
ブルーベリー:300g
さとう:200g
白ワイン:大さじ1

作り方:
1.ざっと水洗いして、よく水気をきったブルーベリーを鍋にいれ、さとうをまぶし、30分ほど置きます。(ブルーベリーから水分がでてきます。)
2.白ワインを加え、中火にかけます。ふきこぼれないように、火加減を調整しながら、とろみがでるまで煮ます。(15分程度)
3.保存瓶は熱湯消毒して、しっかり水気を切り、まだあたたかいジャムを満杯にいれて、きっちりふたをして、できあがりです。

今日はヨーグルトにのせていただいたのだけど、クリームチーズと一緒にパンののせるのも大好き。次の収穫が楽しみです!

投稿者 sunameri : 2006年07月29日 22:06

上棟式

今日は朝早くからパーゴラの製作。

「暑くなる前に完成させちゃおう!」

と大張り切りの彼は6時半から作業開始。さすがに私は起きられず、彼にだめだしされつつ、7時半から参加(泣)。

材料はすべてカット済みで調達できていたので、防腐防虫塗装からスタート。
作業の段取りなども考えてあったので、大物ながら、さくさくと進行。


やっぱり段取りが肝心だよねぇ、と自画自賛しつつ、お昼前にはほぼ完成!

今、斜め向かいの土地におうちが建ちはじめていたのだけど、今日はなんだか賑やかだなぁ、と思っていたら・・・

上棟祝いでした。

「おもちとか投げるのかなぁ。」

と眺めていたら、裏のおばあちゃんが、

「袋もっておいで~、一緒にいこう~。」

と声をかけてくれました!

施主の方にご挨拶して、どこからか集まってきたたくさんのおじさん、おばさん、子どもたちと一緒に、屋根から投げてもらったお餅をお菓子、たくさんいただいてきました。(笑顔)

我が家のパーゴラの上棟祝いのような感じもして、なんだかとっても嬉しかったなぁ。

夕方、彼がホームセンターでよしずを買ってきて、パーゴラの上に並べました。真夏の日差しのもと、BBQでもお昼寝でも、なんでもござれ~、のはず。こんな大物が結構うまくできたので、すっかり自信がついちゃいました。(笑)

>> パーゴラ製作の詳細はヨビツギノイエにて。

次は納屋プロジェクトかなぁ。

投稿者 sunameri : 2006年07月29日 21:45 | コメント (9)

チームワーク

先日読んでとっても楽しめたミステリー小説、2人の男性の合作だったと知り、びっくり。2人で小説?それもミステリーを書く?っていったい???と興味をもち、その"謎解き本"を早速入手。

406263399X.jpg
おかしな二人 ― 岡嶋二人盛衰記
井上 夢人(著)

2人の出会い、小説を書き始めるまでの紆余曲折、やがて小説を書き始め、江戸川乱歩賞を受賞、人気作家としての多忙な日々、そして、2人の別れ・・・。2人でミステリー小説を書く?の種明かしだけでなく、全くの素人だった彼らが、ミステリー小説をどんな風に作っていったかが赤裸々に語られていたり、こんな本が存在していること自体がすごい!と大興奮。(笑)

電車の中で、ぷっと笑ってしまうことも何度もあったのだけど、読み終わってからも、ずっと心に残っているのは、ビジネスパートナーとは?ということ。2人だからこそできたことがあり、一方で、2人であることが負担になっていったということ。切ない事実だけれど、なんだかわかるような気もして。

私自身、いろんな方と仕事をご一緒いただく中で、1人でも多くの人と良好なパートナーシップを築いていきたい、と思っていますが、実際にはなかなか難しいことです。仲良くなることと、お互いにプロとして尊重しあえる関係を築くこととは別もののように思います。つきあいが長くなるにしたがって、緊張感を持ち続けることは難しくなり、もたれあいが始まり・・・というのは、人間関係としてはとても自然なことだから。

最近、意識するようになったのは、時間の概念。人との関係も、時間軸とともに変化していく、という前提で考えたほうが楽かな、ということ。ある時期だけでも、うまくいったのなら、その期間のその関係を自分へのプレゼントだと思えば、うまくいかなくなったことについて悩む必要もなくなるわけで・・・あれ?なんだか恋愛論ぽい話になってきちゃった。(笑)

読み物としても十分楽しめながら、いろいろ考えさせられる、1粒で2度3度おいしい本でした。これも、彼ら2人の出会いがあったからこそと、その運命に感謝です。(笑)

投稿者 sunameri : 2006年07月28日 23:14

作文本

しゃべるのよりも、文章を書くほうが好きです。このダイアリーは、自分の楽しみとして、思いつくまま、のびのびと書くことにしてるのだけど、何度直してもすっきりしなくて、翌日こっそり修正、なんてこともよくあります。(昨日の分も2部構成に修正しました。笑)

たまに記事を書いたり、編集のお仕事をいただいたりしますが、すらすら書けることもあるし、なんだかつまっちゃうことも。すらすら気持ちよくかけたのにリライト、なーんてこともあったりして、文章を書くってこと、原稿料をいただくってことの難しさ、痛感させられることも多いです。

Amazonで目にとまった、作文本、注文してみました。


伝わる・揺さぶる!文章を書く(新書)  山田 ズーニー(著)

筆者が結構熱くて、ぐぐっとひきこまれて、一気読み。作文本というよりも、コミュニケーション本と言ってもいいかも。業務文書をラブレターに置き換えての説明なんて、ほんと可笑しくて、すんなり納得。

ブログやメール、とにかくたくさんの文章が溢れているけれど、愛があるか、情熱があるか、読めばすぐにわかっちゃうもの。なんとなく書かれたものは、読みながらふわーと消えてっちゃう感じだし、ネガティブなオーラがでてるのをみつけちゃったりすると、わ、やばいって逃げたくなるし(笑)。

あたり前のことだけど、なにか書くなら、誰になにを伝えたいのか、きちんと考えて、意識しなきゃ!ということを、何度も念押しされました。本に向かって、はい、わかりました。ごめんなさいっ。以後、気をつけますって、ぺこぺこ(笑)。最近、「きちんと考えて行動する」ってこと、油断すると、ついついおろそかになりがちだよなぁ、と思っていたところなので、かなりツボでした。

本との出会いも、タイミングが大事と思います。
今回は、「作文の勉強、しっかりしときなさい」っていうメッセージがどこからか聞こえてきたような気がして、さっき、数冊の作文本を注文。今年の夏休みの課題にしました。

フリーになって、今まで以上にコミュニケーションの大切さを実感してます。まだまだ勉強しなきゃなことだらけです。がんばりまっす!

投稿者 sunameri : 2006年07月27日 21:19

軽トラデビュー

今週の重要ミッションの1つ「パーゴラ用材料の調達」任務を遂行すべく、ホームセンターに。2X6の12フィートとか、ありえない大きさのお買い物。(笑)

親切そうな店員さんをつかまえて、カットと、車の手配をお願いしました。

この時期アルバイトなのか、ホームセンターには若いお兄さんがいっぱい働いています。先日、トタンのカットをお願いしたときも、「こんなこと、はじめなんだよな・・・」と不安そうなお兄さんが、ベテラン風のおじさんに指導を受けながらやってくれたのですが、今日は若いお兄さんが、もっと若いお兄さんにトラックへの荷積みとロープワークを指導しながら、でした。

この縛りテクが玄人っぽくて、

「私にも教えてほしいな~。」

と脇から声をかけたら、

「い、今ですかぁ?」

と、お兄さん、焦っていました。(ごめんなさい。)

キャンプをやってたころ、ロープワーク、いろいろ勉強した記憶はあるのだけど、ほとんど忘れちゃった。また勉強してみようかなぁ。

で、私は軽トラデビュー。

車の大きさ自体はふだん乗ってるのとそんなに変わらない感じ。運転してるとこ、誰かに見てほしいような、見られたくないような、複雑な気分。(笑)

無事に家に到着。ロープも簡単にほどけて(ほっ)、大汗かきながら、材木運びをして、軽トラ
返しに、ホームセンターへ。

「車、ありがとー。」

とお兄さんにキーを返したら、お兄さん、ほっとした表情でした。(あれ、心配してくれてた?笑)

実は那須に越してくるとき、自分用に中古の軽トラを買おうとしていました。結局、予算内ではみつからなかったので(軽トラ、のりつぶす人がほとんどなのだそう)あきらめちゃったのですが、やっぱり便利!2台目、買えるようになったら、軽トラだわ。

ということで、週末はパーゴラ作りの予定です。一緒に作りたい方は連絡ください♪(笑)

投稿者 sunameri : 2006年07月26日 17:32

時間

最近、おばあちゃんに会いにいっても、眠っていることが多くなりました。母と電話で話をしたら、「午前中は起きてることが多いから。」とのこと。さっそく、朝イチで出動、おみやげをもって、おばあちゃんのところに。

10時前に到着したのに、おばあちゃん、爆睡・・・。

びっくりさせるとかわいそうなので、そっと

「おばあちゃん・・・」

と呼んでみたのだけど、いびきをかいて熟睡。ベットの脇に座ってしばらく待ってみたのだけど、まったく起きる気配がなかったので、退散。

おじいちゃんのところによったら、おじいちゃんはとっても元気だったのだけど、入れ歯を治してもらっているとかで、いつもより老けた感じ。でも、歯茎でおかきを食べたりしていて、あ、おじいちゃんはまだまだ大丈夫、と安心しました。(笑)

おじいちゃん、おばあちゃんに会いにいくのは半日がかり。お金を稼ぐためじゃないけれど、大事な仕事の1つと思っています。

とはいえ、まだまだ収入が足りないのは事実。往復の車の中では、仕事のいろんなアイデアを練ったりするのだけど、思考回路がふだんとちょっと変わるみたいで、おもしろいこと、いろいろ思いつきます。ちょっぴり働いてる気分に。

自由な時間がふえたはずなのに、ちゃんと考える時間、案外足りないのかもしれないなぁ、と思ったりの帰り道でした。

投稿者 sunameri : 2006年07月26日 14:00

どっちがメイン?

午前中の仕事が一段落したところで、直売所に。時期のせいなのか、雨がちだからか、葉っぱの野菜はほとんどなく、トマト、かぼちゃ、きゅうり、なすなど、実野菜ばかり。あ、葉っぱの野菜だ!と近づいてみたら、にんじんでした・・・。

なんだか私が作る野菜みたいに、ちんちくりんなにんじん。これじゃあ、にんじんがメインなのか、葉っぱがメインなのか、わからないし。(爆)

で、夕ご飯に、にんじんの葉っぱでごまあえを作りました。

にんじんの葉っぱって、てんぷらくらいしか思いつかなかったのだけど、ごまあえ、とってもおいしかったです。もうゆでてるときから、すごいあくだったので、おさとうも気持ち多めにして、しっかりした味のあえごろもに。茎の部分がちょっとすじっぽかったので、明日は、葉っぱだけ摘んでいただこうっと。

最近、ごまあえがちょっとブームです。子どものころはよく食べていたのだけど、なんとなく面倒な気がして、遠ざけていました。が、実際作ってみると、そんなに面倒でもないし、すり鉢でごまをするの、いいにおいがして、なんだか楽しいし。それに、どんな野菜で作っても、ほのぼのおいしいし。

気がむいたら、作ってみてください♪

<にんじんの葉っぱのごまあえ>

材料(2人分):
にんじんの葉っぱ(どんな野菜でもOKです):適量
ごま:大さじ2
さとう:大さじ1/2
しょうゆ:大さじ1/2強

作り方:
1.にんじんの葉っぱは塩(分量外)をいれたお湯でゆでて、冷水によくさらします。
2.すりばちに、ごまを入れて、ごりごりとすります。
3.2.にさとう、しょうゆを加えて、ざっとまぜあわせます。
4.にんじんの葉っぱの水気をよくきり、4cmくらいに切りそろえ、3.に加えて、よくあえます。
5.器にこんもり盛ってできあがりです。

市販のすりごまや練りごまを使ってもいいと思います。野菜は葉っぱの野菜ならなんでもいいし、にんじんやなすをゆでたものもおいしいです。(実野菜は千切り、細切りで。)

まだたっぷりあるにんじんの葉っぱ、明日はあまからにして、卵とじにしようと思ってます。むふ、楽しみ。

投稿者 sunameri : 2006年07月25日 20:51

生活指導

東京でずっとお世話になっていたマッサージの先生の姉弟子にあたる方が偶然那須にいらっしゃって、たまに治療を受けています。今日は日中ずっと原稿書きをしていたこともあり、背中がばりばり。夕方、先生のお宅に伺いました。

約1時間の施術をしていただきながら、生活指導。

1.朝晩はくつしたをはくこと
2.食事はゆっくり、よく噛むこと(なぜか先生には早食いがばれている。きゃ)
3.消化に時間のかかる動物性たんぱくは控えること

東京の先生にも、ずっと生活指導をしていただいて、だいぶ体調がよくなりました。那須でもやっぱり生活指導(笑)。

1.は簡単なので、さっそく実践してますが、2.3.はそう簡単にはいきません・・・。ふだんは野菜中心の食生活を心がけているのだけれど、卵は大好きだし、牛乳やチーズも大好き。早食いも習慣化してるだけに、気がつけば、あっという間に食べ終わっちゃってる、という状態(おいしいものならなおさら。笑)。ひゃー、なんとかしなきゃ。

那須に暮らすようになって、だいぶ健康になってきたのだけれど、もっともっと健康になれる余力があるようです。なんだか貯金があるみたいな感じで、まんざらでもない感じ。(笑)

投稿者 sunameri : 2006年07月24日 23:14

親心

甥っ子が遊びに来るにあたって、我が家なりに那須満喫プラン(お子様向け)を用意していたのだけど、当人からは「ハイランドパークでジェットコースターに乗りたい」とのリクエスト。思いがけず、彼と私はハイランドパークデビューとなりました。

朝いちで入場し、パーク内でもっとも恐ろしいジェットコースターに最前列で甥っ子と乗車。ジェットコースター勘弁~なお兄さんがどきどきと見守る中、絶叫マシンを満喫(←私だけ)しました。甥っ子は発車前から凍り付いてしまい、マシンを降りてからも、ちょっぴり青ざめてました・・・。

しばらくして元気になった甥っ子に、

「せっかく来たのだから、怖いやつ、片っ端から乗っていこうー!」

と誘ったところ、

「あんまりけしかけるなー。」

と彼にしかられました。(しゅん)

私としては、ジェットコースター乗りたいと言った以上徹底的に恐怖体験すべし、と思っていたのだけど、そういうものでもなかったみたい。ハイランドパーク内、ほとんどが家族連れで、大人も子供もみんな笑顔。そういわれてみれば修行モードの人なんて、いないし。(爆)

もうとにかく息子の喜ぶ顔がみたい一心のお兄さんの様子を見ていると、子どものいない私には、本当に本当のところの親の気持ちってわからないのかもなぁ、とじんわり。

先週末のこどもクッキングに参加してくださったお母様からのアンケートを見せていただいたところ、「子供が想像以上にいろんなことができて感動しました」というコメントの一方で、「危なっかしくてはらはらしました」という声も。いずれも本音の親心なのだと思いました。

甥っ子のジェットコースター体験となんだか重なる部分があるような気がして、いろいろ考えさせられました。

大切なお子さんを預かる以上、そのお子さんを危険から守るのは大人として当然のことと思う一方で、お子さんを危険から遠ざけることがいいことか?と考えると、一概にはそうとも言えないような気がします。

大人になれば、自ら危険を察知して、自分や家族を守れるようにならなければいけないわけで、そのためには、なにが危険かを判断できるようになる必要があるはず。危険を知る、危険を感じる体験というのも、子どもが大人になっていくまでには必要なプロセスのはず。

ただ、そのプロセスを第3者である私が担う必然性があるのか?親でもなく、教育者でもない私に、そんな資格はない?お子さんに包丁を使わせてあげたい、キッチンで炎を感じてもらいたい、という思い自体が適切なことなのかどうか、ぐらぐらと心が揺れます。

こどもクッキング、本気で取り組んでいこうと思うほどに、その課題の大きさにため息がでます。といいながら、めらめらと闘志を燃やしていたりするわけだけど。(笑)

不安に思うこと、怖いと思うこともたくさんあるけれど、すくんでいても何も始まらないわけで、できる限りの準備をして、精一杯の努力を尽くしていくしかないと思っています。大切なお子さんを私に預けてくださる方がいれば、やっていけるし、みなさんが心配されるようなら、やっていけないというだけのこと。

親心に太刀打ちできるくらいの情熱でもって、こどもクッキング、続けていけたら、と思っています。
そろそろ次の企画の仕込みを始めなきゃです。さぁ、がんばらなきゃ!

投稿者 sunameri : 2006年07月23日 21:52

田舎ならでは

朝のうち、ぱらついていた雨もあがったので、ランチはテラスでいただくことに。

先日お料理教室で習ってきたばかりの甘辛のみそだれでいただく稲庭うどん、地元でとれたきゅうりとなすをたっぷり添えて、いただきました。(美味~)

お昼過ぎ、彼のお兄さんと甥っ子がやってきました。さっそく小学5年生の甥っ子を誘い、畑に。3色豆ミックスとじゃがいもの収穫をやってもらいました。最初はおそるおそるだった甥っ子も、だんだん調子がでてきて、にこにこ作業。

じゃがいもも3色豆も夕ご飯にせいろで蒸していただいたのですが、いずれもおいしく、甥っ子もうれしそうでした。

お金をかけなくても、楽しいことがいっぱいです。自然いっぱいの楽しさって、おとなも、こともも、同じなんだなぁ、とじんわり。

投稿者 sunameri : 2006年07月22日 23:54 | コメント (4)

3色豆ミックス

仕事から戻って、彼を駅までピックアップしにいくまで30分。買い物にいく時間もないので、あり合わせで夕ご飯。メインは正嗣の餃子で、しじみのお味噌汁、ガーリックライス、あと一品、野菜系のやさしいおかずがほしいのに、冷蔵庫の野菜室はからっぽ・・・。あ、畑の豆が育っているはず!とはさみをもって、庭に。

あった、あった、3色豆ミックス。緑、紫、黄、とほんとに3色でした。(笑)

で、この3色豆を使って、高野豆腐と3色豆ミックスの卵とじに。おいしいいんげんがあると、お麩といんげんで卵とじにするのだけど、今日はなんだか高野豆腐な気分だったのでした。(どんな気分なんだろ?笑)

3色豆ミックスのおかげで、ヘルシーで、メリハリのきいたメニューになりました♪

で、ちょっと気味が悪いなーと思っていた紫色、ゆだったら、緑色になっちゃいました。(びっくり)かつ、一番甘くておいしかったのでした。やっぱり、外見だけで判断しちゃだめです。ごめんなさい。

明日は甥っ子が来るので、収穫させてあげよっと。

投稿者 sunameri : 2006年07月21日 23:38

我ながら・・・

CGIをいじらなきゃいけない仕事が1つ。集中できないとうまくいかないので、朝から気合いをいれてPCと格闘。午後の予定、1つキャンセルしちゃおうかと思うほど夢中になってがんばったのだけど、ずるずるやるとどつぼにはまりやすいので、一旦撤収。

午後は試写2本立て。来週早々に締め切りの原稿で紹介する作品なので、いいフレーズがでてくると、わー使いたいー、でもメモできないしー、と悶絶(←大袈裟)。1本はフランス映画、もう1本はイタリア映画。全然違うタイプの2作品、こじんまりしたヨーロッパ映画が大好きな私としては、幸せな午後でした。

夜はお料理教室。夏向きのスパイシーなお料理と、パイシートで作るお手軽おやつでした。


あまからの味噌だれでいただく稲庭うどんと、にんにく・唐辛子たっぷりのえびにたっぷりのレタスを添えたサラダ、デザートはりんごのパイです。どれも手軽で、お野菜もたっぷりいただけて、見栄えもよくて、家庭料理にはぴったり。ほんと、お料理の世界も奥が深くて、まだまだ勉強することも多いです。

今日も1日もりもり。ほんとに最近、自分の元気ぶりに、ちょっぴり感心したりして。(笑)

投稿者 sunameri : 2006年07月20日 22:33

技術

ここに来て、梅雨らしい日が続いています。今朝も目覚めたら、ざんざん雨。雨音を子守唄にもうひと寝入り・・・といいたいところだけど、がんばって起床。

近所のコンビニで牛乳を買ってきて、ミューズリーで朝ごはん。暑くなると、冷たい牛乳をたっぷりかけて、さくさく、ぽりぽりいただくミューズリーがおいしくなります。今、いただいてるイギリスのオーガニックミューズリー、ドライベリーがいっぱいはいっていて、見た目もきれい。結構気に入ってます。

午前中はイエでお仕事、午後は打ち合わせ。昨日からの移動のお供はこちら。


99%の誘拐」 岡嶋二人 著

ふだんサスペンスものはほとんど読まないのだけど(おもしろいと、とまらないから。笑)、彼の本棚からみつけて、ちょこっと読み出したところ、一気に引き込まれてしまいました。緊張感やテンポなど、目に見えない雰囲気みたいなものを文章からかもし出す技術にうっとり。

今夜、ベッドの中でラストの十数ページを読むのが楽しみで仕方がないです。
明日も予定がもりもりなので、早めにやすもうと思います。ではでは、おやすみなさ~い。

投稿者 sunameri : 2006年07月19日 20:42

祭りのあとで・・・

さすがに2日間、4公演(笑)はハードだったらしく、昨日はヘロヘロでした。もう今日は休業だぁー、と決めたものの、片付けがあったり、急ぎの事務仕事があったりで、休日出勤状態。←意味不明(笑)。

夕方、土庵さんに伺い、ギャラリー、スタッフの方貸切状態で、楽しくお買い物をしてテンションがあがりはじめ、その後もちょっと足をのばして数年来かかりつけのマッサージの先生のところに伺ってボディメンテナンス、すっかり復活しました。(はやっ)

今日から完全復帰。現場は雰囲気もよくて、終日、気持ちよく働くことができました。

で、すっかり遅くなってしまいましたが、日曜日に予告したままになっていたこどもクッキングの続編。

今回、午前中にお料理編、午後におやつ編と、1時間のレッスンを1日2回開催しました。レッスンの内容は、参加されるお子さんの年齢からいくつかシナリオを作って、当日、お子さんの様子をみながら、(今日はAコースでいこう)(今回はBコースのほうがいいな)と、進行していきます。

土曜日は私自身初めての会場での、初めてのレッスンということで、ぎこちない部分もあったのですが、大汗だったのが午後のおやつ編。直前に参加者が1名追加になり、材料や器材を急遽準備したりでばたばた。こどもクッキングの場合、私の目が届く範囲に限界があるので、参加者が1人増えると、もうシナリオA~Cがふっとぶような状況(笑)。たまたま、以前こどもクッキングのお手伝いをしてくれたことのあるスタッフが来ていて、彼女の手助けのおかげでピンチを逃れました。ほんとに、感謝!感謝!です。そんな状況だったので、後片付けもたいへん。結局、クライアントの社員の方に洗い物のお手伝いをしていただくことに。みなさん、気持ちよく手伝ってくださって、もううれしいし、申し訳ないしで、メロメロ。

で、日曜日。会場の雰囲気にも慣れて、前日のお子さんたちの反応から、お子さんたちのツボ(!)もある程度は把握した状態でのレッスン。気心の知れたお友達がお手伝いをしてくれたこともあって、私自身、余裕をもってお子さんたちと向き合えたように思います。午後のおやつ編も、たまたま遊びに来ていたお友達を半ば強制的に(笑)お手伝いスタッフに。ボランティアでお手伝いしてくれてるお友達にあれこれ指示をだしながら、自分自身を「鬼だ~。」と思いつつも、やはり、目的のためには手段を選ばず。きゃ。

お子さんたちの反応も、面白いこと、いっぱいありました。

・トマトが苦手なのに、自分で作ったトマトがたーっぷりのグラタンを思い切りぱくついて、苦手な味に涙目になっていたAちゃん

・あつあつのフルーツグラタンをひとくち食べるなり「はぁーんまいー。からだがあったまるなー。」というBくんの発言には私も思わず脱力。

・たまご割りの途中、ひびのはいった卵を手に、石になってしまったCちゃん。(どうしたらいいのかわからなくなっちゃっていた様子。笑)

・レッスン前はクールなのに、実習が始まると、満面の笑みで、ほんとに楽しそうにお料理してるDくん

・勝手にどんどん味見をしていっちゃうEくん

レッスン中にも、可笑しな発言がたくさん飛び出して、ほーんと楽しかったのだけど、私も無我夢中だったので、面白発言、いまはもうほとんど思い出せない!(無念)

とにかく、お子さんたちの大らかさ、のびやかさ、そして彼らの可能性にどきどきすることだらけの2日間でした。これからも、もっともっといいレッスンができるように、がんばりたいと思っています。

今、食育というコトバがある種ブームになっていることもあって、こどもクッキング、いいですねー、食育って大事ですねー、と言ってくださる方はたくさんいます。ただ、そう言ってくださる方自身、毎日の食事をどれだけ大事にしているのかな?大事にできてるのかな?と、ついつい考えてしまいます。私自身ですら、忙しさを理由に、適当に食事を済ませてしまうこともあるくらいなので。

こども云々の前に、やっぱりまずは大人がちゃんとした食事をとることが始めの一歩と思うのです。ちゃんとした食事って、別にご馳走じゃなきゃだめとか、全部手作りじゃなきゃだめとか、そういう意味ではなくて、なんていうか、おざなりに"ただ食べる"のではなくて、野菜やお肉や魚の命に対して"いただきます"って手を合わせるような気持ちで食事をするということ。おいしくいただくための努力をするということ。

こどもクッキングに参加されるお子さんたち、みんな、お料理をしたがります。きっと、お母さま、他、ご家族がお料理する姿を見ているからだと思います。その姿は、お子さんたちには、きっと楽しそうに見えるのだと思います。もしかしたら、かっこいいと思っているのかもしれません。

そういうお子さんたちに対して、おうちではなかなかできない体験をしていただこう!というレッスンに対して、食育って立派な言葉にはちょっぴり違和感を覚えることもあるくらいです。

もともとお料理をしたい!という気持ちをもってらっしゃるお子さんたちに、楽しい体験をしていただく機会を提供していくこと、これからも続けていきたいと思っていますが、もう1つ、お料理のみならず食べること自体に興味が持てないお子さんたちに対しても、なにか働きかけができないかなぁ、と考えているところです。ごはんよりもお菓子が好き!なお子さんたちに、ごはんのおいしさに気づいてもらえたら楽しいだろうなぁ、とか。← ちょっぴり妄想走り気味

と気が付けば、どんどん野望がふくらんで、眠れなくなりそうです。(笑)
お祭りの興奮、まだまだ冷めやらぬ様子。

今回のこと、きちんと整理して、今後のこともしっかり考えて、次の一手に向けて踏み出していかなきゃです。焦らず、騒がず、一歩一歩、ですね。

投稿者 sunameri : 2006年07月18日 23:55 | コメント (6)

ほっ

2日間のこどもクッキング、無事終了です。

DSC03003.jpg DSC02988.jpg

家に帰ってきたら、ほっとしたのか、猛烈に眠たくなってきました。
いろいろ書きたいこともあるのですが、続きはまた明日に。おやすみなさい~。

投稿者 sunameri : 2006年07月16日 22:44 | コメント (2)

いろいろ

こどもクッキング初日、無事終了しました。イベントも盛況で、たくさんのかたに見学いただくこともできました。

包丁をつかったり、たまごを割ったり、参加いただいたお子さんたちも、どきどきの体験だったと思います。(私も汗だく。笑)

とにかく、お子さんたちにいろんな体験をしてもらいたい!という気持ちでレッスンを組み立てています。「小さいからはこれはムリ」という概念は存在しません。(笑)自分に子どもがいないからこそできちゃうことも多いんじゃないかなぁ、と思います。きっとそこに、私がこどもクッキングをやる意味があるんじゃないかな、と思っています。

途中の過程で多少失敗しても、最終的にはきちんとお料理ができるようなメニュー、レシピを考えるのが私のしごと。レシピづくりに苦労したむしぱん、お子さんによって、混ぜ具合にばらつきがあったようで、なんとも味わい深い仕上がりのものもあれば、お店のみたいにきれいにできあがったものもありました。いろーんなむしぱんが並んだのをみて、うわー楽しいなぁ、と。家庭料理は作ったひとがおいしいと思えることが一番大事。お子さんそれぞれが、自分の作ったお料理にいとおしさを感じてくれたら、それで十分と思っています。

今日もスタッフの方、参加者のお母様たち、協賛企業のみなさまと、多くの方に協力いただきました。心から御礼申し上げます。たくさんの方に「たいへんだねぇ。」とねぎらいの声をかけていただきましたが、実際、たいへんさよりも、お子さんたちから教えられること、気づかされることが多く、充実感でいっぱいです。

明日も、よりバージョンアップしたレッスンができるよう、仕込み、段取りの練り直し、みっちりがんばります。ではでは、また!

投稿者 sunameri : 2006年07月15日 21:32

こどもクッキング@宇都宮

いよいよです。←かなり唐突(笑)。私、かなり盛り上がってます。気合いはいってきています。

明日、あさってと、こどもクッキング(club クルール)開催でーす。お近くの方、興味をお持ちの方、ぜひ、遊びにいらしてください。

日時:
7/15(土)11:00-12:00(お料理編)、15:00-16:00(おやつ編)
7/16(日)11:00-12:00(お料理編)、15:00-16:00(おやつ編)

お料理編のメニューは「なすとトマトのグラタン」「まんまるおにぎり」
おやつ編のメニューは「フルーツのグラタン」「さつまいもとレーズンのむしぱん」
です。ちなみに、7/16のおやつ編終了後には、当たればうれしい♪プレゼント企画もあります。

場所:
栃木県宇都宮市 護国会館
http://www.utsunomiya-cvb.org/shisetsu/page_16.shtml

*リンナイさんの「ためしてガス展」というイベントの中で、こどもクッキングを開催いたします。 リンナイさんのイベントは入場無料です。こどもクッキングをみにきました~と受付でいっていただければ、笑顔で応対いただけると思います。(笑)

今回は、いずれのレッスンも1時間という短い時間ながら、素朴な素材をつかった、簡単なお料理、おやつを、3歳~7歳のお子さんたちと作ります。おとな顔負けのすてきなお料理ができるはずです~。

すでに参加者は定員となってますが、見学いただくことができますし、会場にて、レシピも配布いたします。お近くの方でお時間ございましたら、ぜひ、お越しください。

レッスン直前、レッスン中はてんばっていることが予想されますが、レッスン後は放心状態でふわふわ会場を歩いていると思います。このサイトをご覧になってお越しいただけましたら、ぜひ、「すなめりぃー、うぃーす!」と声をかけてください。きゃ。

ではでは、仕込みに戻ります。がんばりまっす!

投稿者 sunameri : 2006年07月14日 21:29 | コメント (2)

雨上がり

雨上がりのカモミールはいいにおいがします。

枕木にはきのこが。(笑)

玄関ポーチ前のはっぱはぐんぐん大きくなって、傘みたい。

なんてことないけど、楽しいこと、いっぱいです。

投稿者 sunameri : 2006年07月13日 22:05

かぼちゃ

生ゴミの中から芽をだしたかぼちゃ。なんだかとっても元気です。

どんどん花が咲き始めました!あ、今ふと思ったのだけど、1つの苗に花は1つ、とかルールがあるのかなぁ。でかくておいしいかぼちゃのために、セレクション、必要だったりするのかなぁ。

直売所でもかぼちゃがならびはじめました。こちらのかぼちゃ、とっても味が濃くて、おいしいの。自家製かぼちゃ、すごーく楽しみです。

投稿者 sunameri : 2006年07月13日 22:04

3色豆ミックス

久しぶりに畑レポートです。

3色豆ミックスはジャックと豆の木ばりに、ぐんぐんと育っています。で、いんげんのような豆が育ってきたのですが、その色にびっくり。

まんなかへんに見える黒いの、成果物(青果物?)です。3色豆ミックスの意味、3種類の豆と思っていたのですが、色が3つの様子。ふつうの緑のもあるのだけど、もう一色っていったい・・・。(謎)

病気でも、焦げたわけでもないのだけど、いまいち食べたいという気持ちが勢いづきません。

やっぱり見た目って大事だね。きゃ。

投稿者 sunameri : 2006年07月13日 22:03

コンポスト2号

先日作ったコンポスト2号の写真です。

すでに渋さをかもしだしているのが1号です。

市販の木材を有効活用すべく、サイズを変更したり、蝶番を変えたりしたので、ふたの感じが変わりました。3号で完璧版となりそうです。(笑)

ほぼ満杯になっていた1号の生ゴミを2号に移したのですが、下のほうはほとんど土になっていました。生ゴミをいれたときに少し土をかぶせるだけ、なのですが、自然の分解力にびっくりです。

再びからっぽになった1号に、生ゴミを投下していきます。また1号がいっぱいになるころ、3号を作る予定です。

投稿者 sunameri : 2006年07月13日 22:02

連絡

へんてこなタイトルですが、このサイトをご覧いただいている方への連絡です。(笑)

+ + +

1.メールのお返事がこない方へ

最近、送っていただいたメールが届いてない!ということが何件か発覚しました。ウィルススキャンソフトをいれかえたので、それが原因かもしれません。(設定を変えました。)

メールボックスにメールがたまるのが嫌いなので、基本的には、お返事、ばんばん送るタイプです。(ときに、お返事に数日悩むこともありますが。笑)

ご依頼いただいたこと、NGの場合はごめんなさいメールをいれるようにしています。

なので、私宛にメールを送っていただいて、3日たってもお返事がないという方は、お手数ですが、メールを再送いただけると助かります。申し訳ございません。

2.トラックバック

このところ、スパムが急増しておりまして、トラックバックを受けられない設定に変えました。

「!」なとき、「?」なときは、コメント欄にひとことお願いいたします。

+ + +

毎日のようにたくさんの方にお越しいただいて、コメントいただいたり、メールをいただいたり、とても励みになってます。たまに暴走していることもありますが、叱咤も含め(笑)、お気軽に声をかけていただければ幸いです。

サイトリニュもずっと頭の片隅にありながら、なかなか取り組めず。のんびりやっておりますので、末永くおつきあいいただければと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。(ぺこり)

投稿者 sunameri : 2006年07月13日 20:07

シングル

昨日は終日ウェブ製作のお仕事。朝から晩までPCにかじりついてみっちりやったので、夜にはヨレヨレに。ブログを書こうと試みたものの、何を書きたいのが自分でもわからなくなってしまい、断念。一応、仕事は22:00まで、と決めたのだけど(早起きプロジェクトのためです。笑)、もうひといき、もうちょっとだけ、とついつい夜更かし気味です。絶対、朝、すっきりした頭でやったほうがうまくいくんだけどなぁ。

おいしいパンとコーヒーで朝ごはん。

ちょっぴりフルーツがあればいいなぁ、と庭のブルーベリーをのぞいてみたのだけど、もうひといきかなぁ。だいぶ色づいてきましたが、まだすっぱいです。(先日、味見してみました。)

今、お手伝いさせていただいているお仕事、シングルを対象にしたものです。独身のお友達にちらっと話したら、「げっ、シングルぅ~?」とちょっぴりネガティブな反応だったのだけど、私自身はとても心地よく感じるコンセプトです。我が家は気ままなシングル2人が同居(や、別居か。笑)しているような家族だし、基本的に、人間はひとりで生まれて、ひとりで死んでいくもの、って思ってます。最終的にはひとり暮らしのおばあさんになっても楽しく暮らしていけるようになりたいなぁ。(ターシャ・チューダーみたいに。)もちろん、となりによぼよぼのおじいさんがいる可能性も十分あるのだけど。(笑)

そんな妄想をふくらませながら、初めて使うシステムに四苦八苦です。ひー。

このシングルの件も、きちんとサイトが立ち上がったところでご案内させていただきます~。

投稿者 sunameri : 2006年07月13日 09:23 | トラックバック (0)

手作りせっけん

この話題、以前にもちょっぴり触れたのだけど、データが消えちゃった(消しちゃった!)ので、改めて。

数年前から手作りせっけんを使っています。髪を洗うとき、シャンプーもリンスもなし、せっけんだけ。もちろん、洗顔も、体を洗うのもこのせっけん1つです。

おかげで、お風呂にたくさんのボトルがならぶことはありません。ドラッグストアにいっても、誘惑されたりしないのです。これはねぇ、とても気持ちがいいです。

せっけんの横に置いてあるブラシは爪洗い用。畑や庭いじりをすると、爪はどろんこで真っ黒、自分でもびっくりしちゃうことがあります。よくいく雑貨やさんでみかけて、即買い。いろんな動物があったのだけど、海獣つながりということでアザラシに。(笑)

そして、化粧水も手作りです。精製水、グリセリン、アロマエッセンス(私はラベンダーオイルを使います)をまぜるだけ。材料代も安いので、ぱしゃぱしゃつけます。お出かけ用のスプレーもいつもポーチにはいってます。

東京みたいに手軽にいろんなものが買うの、那須ではちょっぴり面倒です。身近な材料で日常のものを手作りできるってすごく便利。

日常に使うもの、その材料がきちんとわかっているってとっても安心だし、もろもろの包装ゴミがでないのもうれしいです。

今、当たり前に買ってるものも、少しずつ、手作りにシフトしていきたいなぁ、と思ってます。

投稿者 sunameri : 2006年07月11日 22:02

救いの友

基本的に自分のこと、楽観主義だと思うのだけど、ごくまれに(笑)悩むこともあります。

そんなとき、自分のエネルギーが不満や怒りにむかないように、本屋に行きます。これだ!と思う本をカウンターに積んで、とにかく買っちゃう。自分が欲しい答えを求めて数冊の本を買えば、1、2冊は当たりがでます。

で、今回の当たり本がこちら↓


自分の仕事をつくる」 西村佳哲 著 晶文社

働き方研究家を名乗る著者が、柳宗理氏、富ヶ谷ルヴァンの田中幹夫氏、ヨーガン・レール氏他、一流のモノづくりをしている人々の現場を訪れ、その働き方についてインタビューしていくという贅沢なノンフィクション・エッセイ。

自分のシゴトを、妥協や嘘という概念が存在しないかのように語る彼ら。今みたいに妥協や嘘にあふている社会で、彼らだけが特別なんてありえないこと。彼らの出し惜しみのない努力が、妥協も嘘も吹き飛ばしてしまうのだと思います。とにかく彼らの言葉のひとつひとつに力があるし、みんな、すごくかっこいいの。

ここしばらくもやもやとしていたこと、すっと霧が晴れたみたい。いいシゴトをしているひとの、いいエネルギーに励まされちゃった。(←やっぱり超楽観主義者)

本の威力って、やっぱりすごいです。
ビバ!本。(笑)

投稿者 sunameri : 2006年07月11日 19:12 | コメント (2) | トラックバック (0)

肉労ディ

コンポスト1号がいよいよいっぱいになってきたので、今日は彼と2号を製作することに。(我が家のコンポストは3号まで必要で、生ごみを1号→2号→3号と移していくうちに堆肥化する、というしくみです。)

1号の反省を生かして設計図を書き直し(数センチサイズをかえたことで、使用木材をぐんと減らすことができました)、先週、買っておいた材料、防腐塗料を塗って、丸ノコで切って、インパクトドライバーをブンブンうならせて、組み立て。

2人でやったほうが効率のいい作業は2人1組で、1人でできる作業のときは、彼は庭の草とり。週末でも、徹底して効率を追求する我が家です。(笑)

途中、ランチをはさんで、午後早いうちにコンポスト2号が完成。2号を設置するやいなや、1号の中身を2号にお引越し。上のほうは生ごみっぽかったのに、下のほうは、ずいぶん土っぽくなっていました。生ごみをいれるときに、軽く土をかぶせるだけなのだけど、自然の分解力にびっくり。多少、虫などもでてくるけど、ぜんぜん汚い感じがないの。ちょっぴり感動しました。この感じなら、3号に移すころには、かなり堆肥化も進むはず。来年の春前には、堆肥として、畑に還元できそう。楽しみだなぁ。

材料もあったし、時間も早かったので、3号を作ることもできたのだけど、今日のところは店じまい。午後から夕方にかけては、汚れが気になっていたストーブまわりのタイル掃除をしました。きれいになって、すっきりです。

日中は時折陽がさしたりのいいお天気。風はさわやかなのだけど、いい汗かきました。夕方、夕立の雨音を聞きながら、彼はお昼ね、私は読書。それぞれに至福のひととき。

ちょっぴりくたびれたけど、後味爽快な肉労ディでした。

投稿者 sunameri : 2006年07月08日 22:19 | トラックバック (0)

ヤラレタ・・・

ウェブ製作のお手伝いをさせていただいている会社の方から、データを送っていただきました。封筒をあけると・・・

きゃーっ(喜)。

ほんとにお手伝いさせていただくのが楽しい、ステキな会社なのですが、ステキな会社ってつまりステキな方がいらっしゃるということ。打ち合わせやメールでのやりとりも、いつも楽しく進めさせていただいているのですが、今回のキャンディ攻撃にはすっかりヤラレテしまいました。

会社の"格"って、大きさじゃないと思うのです。当たり前のことが当たり前にできて、ユーモアを交える余裕があること。簡単そうで、難しいことです。私自身、かくありたい、と思っています。

こういう方とご一緒できること、ほんとにうれしく思います。
このうれしさ、やっぱりシゴトで恩返ししていかなきゃね。とかいいつつも、長い目でおつきあいいただきたく、よろしくお願いしま~す。(笑)

投稿者 sunameri : 2006年07月07日 23:12 | トラックバック (0)

またまた偶然!

朝から出動して、あっちこっちに移動の日。東京にいたころは当たり前だったのに、那須に引っ越してからは、社内吊りや駅のポスターがすごく新鮮で、真剣に見入ってしまいます。(つまり田舎モノ?笑)

夕方、同じ会社だったお友達と待ち合わせして、そあらまさんに。今日はお友達がご馳走してくれる、ということで、「私が予約しとくー。イセエビたのんどくー。」と申し出たところ、やんわり辞退。(当然)



でもでも、相変わらずのおいしいお料理、おいしいお魚たち・・・。(うっとり)

前菜は野菜とチキン、いさきのお刺身は凍らせた出汁で(絶っ!)、いかだんごとふぐのから揚げ(スナメリー食べ残しの骨が少なすぎーとツッコミ)、キンメ・牛すじ・とうがんのにもの(思い出しただけでよだれ)、ふぐの白子のはいった茶碗蒸し(奇声をあげてしまいました・・・)、きんめのアラでだしをとった赤カレイのしゃぶしゃぶと、そのスープでいただくお茶漬け(それも焼きおにぎりだよぉ。)。

ピンボケ写真は興奮しすぎ、の意味です。(爆)

で、赤カレイのおいしさもさることながら、こんな渋いお店でお友達に会えたのにはびっくり。会社の友達なので、会ってもおかしくはないのだけど、とにかくびっくり。とても忙しくしているお友達なので、偶然の再会、得しちゃった気分。

お互いに知り合いだったりして、オンナ6人(うちのチームが4人、お友達チームは2人)で、すっかり盛り上がったのでした。

そうそう、この会、もともとダイビングサークルのお仲間なんだけど、今日は山登りネタがメイン。茶臼岳登山ツアーをすることが決定しました~。那須に暮らしながら、まだ茶臼に登っていないこと、われながらちょっぴり情けなく思っていたのだけど、よかったですー。茶臼岳登山ツアーなのだけど、登山の後に、どこの温泉行くかという話で盛り上がるあたりが、すごく心地よかったのです。楽しみだなぁ。

投稿者 sunameri : 2006年07月06日 23:19 | コメント (2) | トラックバック (0)

偶然から

会社にいたころは、ランチを食べ損なっちゃうことなんてめったになかったのだけど、フリーになってから、気がついたら15時!なんてことがよくあります(謎)。でも、そのお陰ならではの出会いも♪

亜寿加
http://www.mendo.jp/shisyoku/asuka/

最近、よく行く試写会場の近くで、試写の前にさくっと食事をしたくて、たまたまはいったお店。15:00近かったのに、結構お客さんもはいっていて、女性もパラパラ。で、はいってみたら、ラーメンにも、お店の雰囲気にも、大満足。お気に入りのお店に♪

自称B級グルメの彼(!)の影響で、今では、彼をもしのぐラーメン好きに。これは!と思うと、ひとりでラーメンやさんにはいってしまうようになっちゃいました。やーオンナ3X歳、怖いものなしだねー。というか、ラーメンやさんにひとりではいれるようになって、人生のシアワセ度がかなりアップしちゃったし。

って、なにかを捨ててしまったような気もするけど、自分の欲しいものを手に入れられたのだから、よしとしよう。そうしよう。(爆)

えと、今年の冷やし中華デビューは亜寿加さんでの冷やし坦々麺で(冷やし中華も大好きなの)。翌日には坦々麺を。次回は排骨坦々麺を食べないといけません。とにかく、気に入ると一気にのめりこむタイプなの。(ぽっ)

このお店、ラーメンもおいしいのだけど、フルオープンのキッチン内の人間模様もかなりツボ。そういえば、私が好きだなーと思うお店、だいたい、そのお店で働いているヒトたちの人間模様が面白いという共通点がありました!

おいしいラーメンも、いいシゴトも、結局、ヒトなんだねぇ。(じんわり)

投稿者 sunameri : 2006年07月05日 22:53 | トラックバック (0)

ちくちく

今日もやりたいこと、やっておかなきゃ、なことがいっぱいあったのだけど、朝、起きたら外は雨。庭系のシゴト(笑)はすべて順延となり、ほっとしました。

なぜか、キッチンクロスに穴があきます。どれもほつれたような穴。使い方が乱暴なのか(うんうん、そう思う)、他に原因があるのか(包丁やおはしなどが知らない間にささっちゃてるとか?)よくわからないのだけど、この穴を気にしながら、クロス、使い続けていました。

お料理教室などにクロスを持っていくこともあって、なるべくキレイなのを選んでいくようにしてるのだけど、たまに、穴あきのクロスがあって、あ”(赤面)という場面も。だからといって、どんどん新しいのを買えるわけでもないので、直すことにしました!

うちにはミシンもないし、お裁縫、ほとんどしないので、イエには布がありません。よく行く雑貨やさんに、リネンの生地が売ってたなーと思い、昨日、のぞいてみたら、わーすてき!ハギレのセットがありました。

やろうとしているのは、つぎはぎ。思えば、つぎはぎって、初体験(笑)。"古きよき昭和"な気分だよねぇ。


気付いたら、夢中でちくちく。結局、3枚のリネン、4つの穴を直して1時間ほど。このくらいで直っちゃうんだ~とうれしくなりました。

東京での時間に追われる暮らしを卒業しようと田舎暮らしをはじめたのに、結局、毎日バタバタと過ごす日々。こんな1時間をとれないようじゃ、だめじゃん!とココロを改めたのでした。

ハギレセット、結構大きな生地もはいっていて、ポーチが作れそう、コースターも作れそうとまたまた妄想大暴走。祖母も母も洋裁をやっていたので、子どもの頃は、ちくちくと小物作るの、好きだったのでした。→ なんか昭和の風景っぽいよね。(笑)

わ、ミシン欲しい・・・という気持ちが。わ、わ、わ、やばい。(笑)

投稿者 sunameri : 2006年07月05日 11:31 | コメント (6) | トラックバック (0)

子どもクッキング(オーブン編)

今日は7/15, 16のイベント用レシピブックつくり。お料理を作って、撮影して、試食して、レシピを再確認して。

今回は会場、時間の制約から、オーブンを使ったお料理にしました。お料理をオーブンに入れてる間、他のこと、じっくりできるし、オーブン料理って、比較的見栄えもいいので、イベント向きかな、と。午前中はお料理編、午後はおやつ編、と2部構成。

暑い時期のオーブン料理、あちちち感をやわらげようと、さわやか色のリネンを使ったのだけど、色映りがいまいち(残念)。でも、いつもナチュラル系じゃつまらないので、冒険冒険(笑)。

左がお料理編の「なすとトマトのグラタン」、右がおやつ編の「フルーツのグラタン」です。

なすもトマトもお子さんの苦手な野菜だそうです。このグラタン、何年も前に雑誌でみかけたレシピなのだけど、とっても気に入って、だんだん自分仕様に。ビールやワインにぴったりなので、夏の宴会メニューに登場することの多い1品です。

今回、少しだけお子さん向けにアレンジしたのだけど、どうかなぁ。まだまだオトナ味のような気もして、ちょっぴり不安。ま、ふだん食べなれないものをいただくのも、いい経験になるはずだし、多少苦手な味でも、自分で作ったのだと、案外食べられたりするし。お子さんたちの反応、楽しみだなぁ。

おやつ編はフルーツのグラタンと、連日試作を繰り返していたむしぱんです。むしぱん、なかなか思うようなカタチにならなくて、とうとう"むしぱんミックス"にも手を出しちゃいました。"むしぱんミックス"のむしぱん、まっしろくて、しっとりした食感。みためはまぁまぁ。試食しながら、"むしぱんミックス"の材料をみてたら、「!」と思うところあり。で、ふつうの粉を使って挑戦。やっと、思い通りのむしぱんレシピにたどりつくことができました。

お店で売ってるのみたいに、ぱっくりとは割れないけど、ぶわっとふくらんだ感じ、やっとだせました。いろいろアドバイスくださった皆さん、ありがとうございました。(ぺこり)

フルーツのグラタン、今日はバナナと巨峰に。前回、あんずをいれたのもおいしかったなぁ。イベント本番、間に合うようなら、我が家のブルーベリーを摘んでくつもり。

あと10日ほどで本番です。これから、段取りを考えて、考えて、考えぬいて(笑)、スムーズにレッスン進められるように準備していくつもりです。

投稿者 sunameri : 2006年07月05日 00:04 | コメント (2) | トラックバック (0)

薪置き場2号がようやく完成

薪置き場1号、2号の製作過程、ブログのデータが消えちゃったのですが、あと屋根だけ!で1月近く放置されていた薪置き場2号がようやく完成しました!(パチパチパチパチ)

ホームセンターでトタンを買ってきて、彼がトンカチで打ち付けてくれて、夕方、私がペンキぬりをしました。

色を塗る前は、思い切りトタン屋根でした。(って、色を塗ってもトタン屋根か。笑)

1冬分には、今の薪置き場1号、2号ではちょっと足りません。薪置き場3号も作りたいのですが、ほんとは物置を作って、その横に3号を設置するのが理想。物置プロジェクトも早々に立ち上げて、推進していかなきゃです。やりたいことが目白押しだ~(笑顔)。

投稿者 sunameri : 2006年07月03日 22:01

テラス席

ホームセンターでみつけた2X4用のキットを使って、テラス用のテーブル、ベンチを作りました。
ちなみに、天気のいい日は、ここで食事をしたり、お茶したり、すでに楽しんでますぅ。むふ。

2X4材を好きな長さに切って、プラスチックにセットして、ビスどめするだけ。なんちゃってハーフビルダーの我が家にはぴったりなキットです。

ベンチ用のグリーンのキットは3000円くらい。長いベンチも1人用も好きなのができます。テーブルを作った黒いキットは棚を作ったりするもの。1つ数百円だったと思います。ベンチのキットは人気商品らしく、ホームセンターにいくつかはいっても、すぐになくなっちゃうの。(うちも、あと1つ、1人用のベンチを作りたいのだけど、なかなかキットが入手できず。むぅぅ)

なかなか気持ちのいいテラス席ですが、日中は日差しが強すぎ。で、次はここにパーゴラを作る予定。上によしずをのせて、まったり空間にするの。(わくわくわくわく)

先日、タイルをはった、庭の奥のほうにあるテラスにもパーゴラを作る予定。石窯にも屋根が必要と、工作もオオモノが控えています。今年はどこまでできるかなぁ。

投稿者 sunameri : 2006年07月03日 22:00

畑の進捗

相変わらず放置プレイの畑ですが、野菜たち、自力でしっかり育っています。自然の力、すごいなぁ。

苗で買ってきて、その後、ほとんど成長しなくて、すっかりあきらめていた枝豆、しっかり実がなってます。どんどん背がのびて、ぜんぜん実がならなかった去年よりはいいかも。(それでも、枝豆パーティができるほどは収穫見込めず。笑)

豆から育てている3色豆ミックスは、ぐんぐんと成長、しろと紫の花が咲いてます。今日、じっくり観察してみたら、白い花のほうに、いんげんの赤ちゃんが!(かーわいー)成長が楽しみです。

私が収穫しようと思うより前に虫たちに味見されてしまったサラダミックスは収穫しないまま、お花畑状態。これは種が収穫できるかも?(笑)

左はさといも。右はなんだろう?豆をまいて、いくつか芽のでない野菜があるので、それかもしれないし、雑草かもしれないし。しばらく様子をみるつもり。葉っぱの感じはなんだかかわいらしいので、かわいい野菜が実ったらうれしいなぁ。

こちらは今朝彼が収穫しただいこん。東京に持って帰るのかと思ったら、「ただ掘ってみたかっただけ。」だって。1本はぬかづけに、のこりはどうやっていただこうかなぁ。このだいこん、すごく火の通りがはやいので、お料理するのがらくちんなのが気に入ってます。

裏の農家のとうもろこしは大きく成長してるのに、うちのとうもろこし、結局芽がでませんでした・・・。たぶん、カラスに食べられちゃったんだなぁ。ま、裏のおばあちゃんがゆでたてとうもろこし、また、おすそ分けしてくれるのを楽しみにしてよっと。(笑)

投稿者 sunameri : 2006年07月03日 21:58

濃いの薄いの

夕方、出先からの帰り道、カフェに寄ってひといきいれようか、イエに戻って薪置き場のペンキ塗りしようか、深刻に悩んだ結果、まっすぐイエに戻ることに。日暮れも遅くなったので、しっかり作業ができました。もうひといきのところでずっと保留となっていた薪置き場2号、無事に完成!あとは薪がはいるのを待つだけです♪

薪置き場2号の写真はコチラ↓
http://www.sunameri.com/blog/

すっかりいい気分で、夕ゴハン。

メニューは、ふきのにもの、ニラのおひたし、なっとうきんちゃく、きゅうり・じゃこ入りごはん、だいこんのおみそ汁、です。

ふきは昨日直売所で買ってきたもの。この前、裏のおばあちゃんにいただいたこっくりしっかり味付けしたふきの煮物もおいしかったけれど、私のは比較的薄味。わしわし食べるタイプです。

<ふきの煮物>

材料:
ふき:1束
塩:大さじ1
みりん:大さじ1
さとう:大さじ1
しょうゆ:大さじ3
白だし:大さじ1

つくり方:
1.ふきはお鍋にはいる長さに切って、まな板の上にならべて、塩をふり、板ずりします。
2.たっぷりのお湯をわかして、1.をゆでます。ふきの太さにもよるけれど、5分くらいでOKです。
3.2.のふきをお水をはったボウルにはなち、さましながら、皮をむきます。(手でさーっとむけます。)
4.浅めのおなべ(フライパンでもOK)に、水カップ2と、白だし、みりん、さとう、しょうゆをいれて、煮立てます。
5.ふきは5cmくらいに切り揃えて、4.に入れます。弱火で15分ほど煮て、火をとめます。
6.しっかり冷まして、味がしみこませます。いただくときに、あたためなおします。
7.たっぷりのだし汁とともに器に盛って、できあがりです。

ごはんは、漬かりすぎちゃって、ちょっぴり塩辛くなっちゃったぬか漬けのきゅうりをみじん切りにして、じゃこ、ごまと一緒にごはんにあえたもの。きゅうりのまぜごはんってさわやかで、暑い日向きと思います。

季節の野菜たっぷりの食事、元気がじわっと沸いてきます。

投稿者 sunameri : 2006年07月03日 21:17 | トラックバック (0)

梅干づくり

今日は梅干作りに挑戦。最近、野菜やお肉は地元で買うことが多いのだけど、お魚や調味料、イベントモノなどで引き続きお世話になっている大地宅配で、「梅干つくりセット」が販売しているのを見つけて注文。収穫が遅れていた梅が届いたので、さっそく、「梅の塩漬け」作業をしました。

ほんのり黄色く色づいた梅はあんずのような甘い香り。これが梅干になるなんて・・・と思いながら、水洗いして、塩をまぶして、瓶の中へ。

落し蓋と重石をして、雑菌がはいらないようにラップをして、ほこりよけの布帽子をかぶせて、梅酢があがってくるのを待ちます。

給食のときのみたいな布帽子、かわいくて、笑っちゃいます。"2006/7/2仕込み"とかマジック書きしようかと思ったのだけど、来年以降も使う予定なのでがまんしました。(笑)

マニュアルによると、数日で梅酢があがってくるそうです。楽しみだなぁ。

この後は、赤じそをいれる、土用干し、本漬け、という3工程が待ってます。3日3晩、雨にあたらないように梅たちを干さなきゃいけない"土用干し"というのが一番の難関かなぁ。でも、一番、梅干つくりっぽい作業なので、今から楽しみ。

梅干作り、今年が初挑戦なのだけど、5年、10年くらいやれば、上手になるかなぁ。私が子どもの頃、田舎には梅林があって、私たちが食べていた梅干、たぶん、そこの梅林から収穫した梅を、おばあちゃんが漬けていたはず。今さらながら、ありがたい気持ちが沸いてきました。梅干、上手にできたら、おばあちゃんのところに持っていって食べてもらおう!

投稿者 sunameri : 2006年07月02日 22:56 | トラックバック (0)

運動会

昼間、カラスと、ギィギィと鳴く鳥(姿は確認できず)が我が家の屋根で運動会?だったらしく、バタバタ(足音)、ギィギィ、カァカァ、とにかくにぎやかでした。家の前の電線には観戦するカラスが2羽、3羽いて、屋根の上をながめてるの。うるさいんだけど、なんだかおかしくて、シゴト、ぜんぜんはかどらず。(笑)

日も暮れる頃には、運動会もおひらきに。

で、私は夕ゴハン。ふだんはごはんかパスタが多いのだけど、今日はめずらしくパンメニュー。

うちでとれたじゃがいも(!)のポタージュとピクルス、backer fujiwaraさんのパン、です。

って、作ったの、じゃがいものポタージュだけなんだけど。きゃ。

でもでも、おいしいパンとスープのゴハン、ほっとします。ブレンダーが我が家にやってきて、ポタージュがすごく身近になりました。(笑顔)

夜になって、雨が降ってきました。明日庭のお手入れしたいんだけど、お天気、どうなんだろう。

投稿者 sunameri : 2006年07月01日 20:11 | トラックバック (0)