« 2011年02月 | メイン | 2011年04月 »

炊き出し隊

ツィッターでみかけた「炊き出しをお願いできますか?」が気になって、少ない情報をもとに、炊き出しを求めているひとがいる避難所探し。いくつかの役場でお約束の対応をされ、くじけそうになりながらもまわされるままに電話をかけ続けていたら、ようやく情報元の避難所に連絡がつきました。

事情を伺ってみると、福島第2原発のある楢葉町(ならはまち)の方が町役場ごと会津美里に避難中で、その避難所の方にいらっしゃる方がネットに書き込みをしたようです。

現在、100~300名の方が避難されている避難所が会津美里に5か所あり、小さなお子さんやお年寄りも多いそう。食料が足りないということはないものの、避難生活が長引くにつれて、お子さんの野菜不足を気にされているお母さんがいるようです。

会津美里までは那須から車で2時間ほど。日帰りで往復できる距離なので、必要があれば炊き出しができる旨をお伝えして、楢葉町役場の方からの連絡待ちに。

役場としては、できればすべての避難所に対して炊き出しをしてほしいということのよう。総数は確認できなかったものの、1000食?1200食分?となると、私ひとりでは無理。

要請が来るか来ないかは未定だけれど、協力してくれる仲間作りをしておかなきゃと思っています。

今後の状況次第では、地元のお友達だけじゃなくって、被災しなかった地域のお友達にも協力をお願いすることになるかも(活動資金のカンパとか?!)。お友達のみなさん!ココロの準備をお願いいたします!

- - - - - - -

近況はツィッター、ツィッターに連動しているフェイスブックにアップしています。緊急時のコンタクトに使ってもらえたらと思います。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

https://www.facebook.com/sunameri

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

ロールキャベツ、車麩のフライ、トマト、いぶりがっこ、なめこのおみそ汁、いちご煮ごはん、はっさく

*いちご煮はフルーツのいちごじゃなくって、うにとあわびの煮たもの。パントリーで缶詰を発掘したので炊き込みごはんにしてみたら、ものすごーくおいしい!缶詰最高!

投稿者 sunameri : 2011年03月31日 23:43 | コメント (2) | トラックバック (1)

ねむり

わたしの からだの

ちいさな ふたつの まどに

しずかに

ブラインドが おりる よる


せかいじゅうの

そらと うみと りくの

ありとあらゆる いのちの

ちいさな ふたつずつの まどに

しずかに

ブラインドが おりる


どんなに ちいさな

ひとつの ゆめも

ほかの ゆめと

ごちゃごちゃに ならないように

- - - -
まど・みちお詩集「うちゅうの目」の「ねむり」より全文。


まど・みちお詩集「うちゅうの目」
まど・みちお詩集「うちゅうの目

この本もお気に入りのひとつ。「さかな」も大好き。

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

小松菜とサイボクハムのウィンナーのトマトソースパスタ、クリームシチュー、はっさく

*誰がなんと言おうと、小松菜大好き。

投稿者 sunameri : 2011年03月30日 23:23 | トラックバック (0)

根っこ

「ねぇねぇsunaちゃん、黒磯でお茶できるところあるかな?」

夕方、友達からの電話。

「営業してるカフェもあるけど、うちに来て一緒に夕ごはん食べない?」

と、急遽ごはん会に。近々うちで一緒にごはん食べよう!と話をしていた別の友達に連絡をしたら、白河からの帰りにうちに寄ってくれることに。

先週末、急にお客さんを迎えることになるかも?と80個の餃子を包んで冷凍してあったので、突然のごはん会もよゆーよゆー(笑)。

友達からの電話の数時間後、ゲラゲラワイワイにぎやかな夕ごはんになりました。

それぞれに悩みはあるけれど、適当にガス抜きしながら、とにかく前進していくしかないのです。回り道してへろへろになっても、靴がびしょびしょになっても。

「どうしてsunaちゃんは東京に戻らないの?」

と聞かれることも多いのだけれど、こんなにおもしろい仲間がいる場所からそう簡単に出られないよ。もちろん東京にも友達はいるけれど、那須に来て6年、やっと根っこが育ってきたところ。そう簡単には離れられないのです。

- - - - - - -

近況はツィッター、ツィッターに連動しているフェイスブックにアップしています。緊急時のコンタクトに使ってもらえたらと思います。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

https://www.facebook.com/sunameri

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

焼き餃子(きゃべつ、ニラ、たまねぎ、にんにく、しょうが、豚ひき肉)、トマトのサラダ、ゆでたまご、あずきと三分づきごはんのおにぎり、にんじんとたまごのスープ、コーヒー、焼き菓子

*ホットプレートで焼いた餃子、3人で60個くらいをほぼ完食。よく食べ、よく笑い、今夜たっぷり眠れば、明日からまたがんばれそう。(ちょっとくさいかも、だけど。きゃー。)

投稿者 sunameri : 2011年03月29日 23:54 | トラックバック (0)

那須らしさ

一時避難所として、福島県から避難されてきた方を受け入れている那須町スポーツセンターに行ってきました。

現時点で那須町としては救援物資の受付を行っているだけで、ボランティアは募集していないという状況。今日は現地でボランティアに入ってらっしゃる方に話を伺いに。

結論からいうと、一時避難所では食糧、生活物資等も足りており、役場の方、ボランティアの方々の尽力もあって、お風呂や洗濯、お買いもの他、お子さんが勉強できる環境づくり等含めて、日々状況が改善されているそう。スポーツセンターの中も案内いただいたのですが、いかにも那須らしいというか、のんびり、ほんわかとした雰囲気でした。避難されている方も一番多いときは約350名の方がいらっしゃったそうですが、一時帰宅されたり、親族のおうちに移られたりして、昨日の時点では150名強とのこと。

そんなお話を伺っているところに、たまたま町長さんがいらっしゃって、直接お話しをすることができました。ボランティアの件にしても、原発の影響についても、町からでている情報が現状では十分とは思えないと申し上げた上で、町長ご自身の言葉で町民に対してきちんとメッセージを出してほしいとお願いしてきました。

役場の方も町長さんもおっとりとしていて、改めてここは那須なんだなぁと実感。きっと多くの地元のかたは彼らのやりかたがしっくりきているのだろうし、福島から避難されてきている方々も、このおおらかさに救われているはず。今さらだけれど、やっぱり郷に入っては郷に従えで、言うべきと思うことは言うけれど、彼らのやりかたを受け入れなきゃいけないんだろうなぁ、と思っています。

- - - - - - -

近況はツィッター、ツィッターに連動しているフェイスブックにアップしています。緊急時のコンタクトに使ってもらえたらと思います。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

https://www.facebook.com/sunameri

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

小松菜とウィンナーのトマトソースパスタ、クリームシチュー、清美タンゴール、お茶

*買い置きしてあったパスタがいよいよおしまいに。近所のスーパーにはお気に入りが売ってないし、ちょっと遠くのお店まで買いにいくのもなんだかもったいないし。うーむ。

投稿者 sunameri : 2011年03月28日 23:32 | トラックバック (0)

世界はうつくしいと

うつくしいものの話をしよう。

いつからだろう。ふと気がつくと、

うつくしいということばを、ためらわず

口にすることを、誰もしなくなった。

そうしてわたしたちの会話は貧しくなった。

うつくしいものをうつくしいと言おう。

風の匂いはうつくしいと。渓谷の

石を伝わってゆく流れはうつくしいと。

午後の草に落ちている雲の影はうつくしいと。

遠くの低い山並みの静けさはうつくしいと。

きらめく川辺の光はうつくしいと。

おおきな樹のある街の通りはうつくしいと。

行き交いの、なにげない挨拶はうつくしいと。

雨の日の、家々の屋根の色はうつくしいと。

太い枝を空いっぱいにひろげる

晩秋の古寺の、大銀杏はうつくしいと。

冬がくるまえの、曇り空の、

南天の、小さな朱い実はうつくしいと。

コムラサキの、実のむらさきはうつくしいと。

過ぎゆく季節はうつくしいと。

さらりと老いてゆく人の姿はうつくしいと。

一体、ニュースとよばれる日々の破片が、

わたしたちの歴史と言うようなものだろうか。

あざやかな毎日こそ、わたしたちの価値だ。

うつくしいものをうつくしいと言おう。

幼い猫とあそぶ一刻はうつくしいと。

シュロの枝を燃やして、灰にして、撒く。

何ひとつ永遠なんてなく、いつか

すべて塵にかえるのだから、世界はうつくしいと。


- - - - -

*長田弘「世界はうつくしいと」より。全文です。


雪崩になった本の片付けをしていたら、本棚の奥で忘れ去られていた詩集がでてきました。

世界はうつくしいと
世界はうつくしいと」長田弘(著)

地震の後、本を読もうと思っても、夢中になって読んでいた本の続きですらも、なぜか落ち着いて本を読めなくなっています。でも、なぜか詩集は大丈夫。一句一句をもぐもぐと噛み砕きながら、じっくりじっくり味わっています。

それまで、詩なんてほとんど興味がなかったのだけれど、1~2年くらい前から、詩集を買うようになりました。が、こんなにじっくり詩を楽しめるようになったはここ数日のこと。

あの大きな地震で、私の中のプレート?もちょっと変動したのかも。自分のことながら、なんとも不思議で面白い。

投稿者 sunameri : 2011年03月27日 23:34 | コメント (3) | トラックバック (1)

満タン!

ようやく行列せずにガソリンが入れられるようになり、今朝、うちの車も満タンになりました。まだお店を閉めているガソリンスタンドも多かったので、

「明日以降も今日みたいにガソリン入れられますか?」

と聞いたところ、おじさんはニッコニコの笑顔で、

「ガソリンはもう大丈夫!今閉まってるお店もどんどん始まるよ!」

とのこと。うれしい気持ちでココロも満タンに♪

せっかくガソリンも入ったことだし!と夜は温泉に入りに小鹿の湯へ。

久しぶりの温泉にのーんびり。一緒にお風呂にはいっていた私と同い年くらいのお母さんとお譲さん、本当にうれしそうに、たのしそうに、露天風呂にはいったり、内湯に戻ってきたりしていました。お風呂あがりのしたくや荷物の様子から、避難されて那須に来てらっしゃるご家族のようでした。

やっぱり那須はこうでなきゃ!とじんわり。自然がたくさんあって、空気もきれいで、いい温泉があって、おいしいお料理を食べることができるレストランがたくさんあって、なにより、那須に住むひとたちはみんな、那須を訪れる人がのんびり休んで英気を養っていってもらいたいと思ってる。

春休みになり、本来ならたくさんの観光客が訪れる時期なのに、地震の影響で車も少なく、うちの周りのペンションもひっそりとしています。一方で、公共施設のプライバシーもない場所で300人もの人が生活しているのってどうなんだろう。

那須町の一時避難所の様子を電話で伺った際には「3食あたたかい食事を提供している」と説明を受けたものの、別の方からは「昨夜はカップラーメン1個が夕食だったそう」というメールをいただきました。ライフラインが寸断されている場所ならやむをえないけれど、縁あって那須に避難されてきた方が夕ご飯にカップラーメンを食べてるなんて、もし本当ならちょっと悲しい。炊き出しだって、別の形のサポートだって、なにかできると思ったから問い合わせをしていたのに。

お米だって、救援物資だって、義援金だって、「こういうことをしたいから、これだけ協力してほしい」とちゃんと説明してもらえれば、協力だってしやすくなるはず。もっともっと町や県がやっていることがオープンになるように働きかけをしていきたいと思っています。(また暴れちゃうぞー。笑)

(もちろん今も個人毎にがんばっているのだけれど)もっと那須らしい、那須ならではの支援のしかた、そして、今後の那須町の発展につながるような動きってどんなんだろうと、つらつら、つらつら考え中。

- - - - - - -

近況はツィッター、ツィッターに連動しているフェイスブックにアップしています。緊急時のコンタクトに使ってもらえたらと思います。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

https://www.facebook.com/sunameri

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

天然鯛のカマを煮たの、押しずし、白菜のお漬物、さつまいものてんぷら、お茶、清美タンゴール

*昨日お魚屋さんですすめられた鯛カマ、ものすごーくでかくて、おいしかった~。

投稿者 sunameri : 2011年03月26日 23:58 | コメント (1) | トラックバック (0)

乗り越えなきゃいけないもの

昨日のブログ、ツィッター、だいぶ落ち着いてから書いたつもりだったのに、やっぱり怒りが染み出ちゃってたようで・・・失礼しました。

今日は会う友達、会う友達に、「昨日はたいへんだったねぇ。」「怒ってたねー。」と言われ、ちょっと反省。日々努力して「いいにんげん」を装っていたのに、本性がでちゃいました。sunameriなんてしょせん海獣ですから。そんな感じで、今後ともよろしくお願いします。(なにを?笑)

でも、怒ったおかげ?か、いろいろ情報がはいってきました。避難所、なかなか良い雰囲気だそうです。ほっとしました。ボランティアや救援物資については、取りまとめをしている役場の方が慣れていないこと、疲れもたまってきていることを考えると、多少の混乱は仕方がないのかな、と思います。でも、役場の方は生活の保障があるけれど、協力しようと申し出ている方の中には自営業の方も多いわけで、その善意が100%活かせるよう、最善を尽くしてほしい。

いずれにしても、直接会って話せばわかりあえることも多いはず。今週末は避難所でコンサートが企画されているそう。ちょっとばたばたするということなので、週明け、避難時に行ってお話を伺ってくるつもりです。

地震も怖かったし、原発の状況も心配だけれど、今後、私たちにとって一番脅威になるのは不安、不信、不満、恐れ、怒りなどの自分の気持ちじゃないかな、と思っています。気持ちが健やかなら、困難を前にしても冷静な判断が下せるけれど、気持ちが不安定な状況では、当たり前のことすら怪しくなっちゃうのが人間のもろさ。

心臓に毛がボーボー(かつ、かなりノーテンキ)な私の場合、不安や恐れに支配されちゃうことは少ないのだけれど、不満、怒りについては取扱い注意。うまくガスぬきしながら、これからの長期戦を乗り切っていかなきゃ、と思っています。

先週、うちに数日滞在された92歳のおばあちゃん、本当にマイペースで、低燃費走行。あんなふうになりたいな。まだ52年もあるし(笑)、だんだん近づいていくぞー。

那須は雪が降っています。春をよぶ雪だね、きっと。

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

本日もヤザワ作戦なり。殻々工房さんに行ったら、お客さんいっぱい!みんなヤザワ作戦だったのかなぁ。なんだかうれしかったな。

投稿者 sunameri : 2011年03月25日 23:12 | トラックバック (0)

ダークサイド転落・・・

地震からもう2週間になります。つい昨日のことのように思えて、この2週間はどこにいっちゃんたんだろう?という感じ。

ライフラインも問題ない自宅にいる私ですらそんな感じなのだから、避難所生活をされている方、被災地で不便な生活を続けられている方のことを思うと胸のつぶれる思いです。

今日は昨日の続き、栃木県で受け入れをしている福島県から避難された方の一時避難所の状況を電話で問い合わせました。

下記は3/24に問い合わせをした時点の情報です。ボランティア、救援物資の協力については適宜那須町役場に問い合わせの上、ご対応ください。
- - -

まずは、ゆめプラザ・那須にあるボランティアセンター(0287-71-1137)に電話。

・ボランティアについては今月末までの募集はすでに終わっており、定員に達している。

・ボランティアの内容としては救援物資の仕分け、一時避難所での案内や食事の配膳のお手伝いなど。

- - -

救援物資については那須町役場保健福祉課(0287-72-6917)の担当ということで改めて電話。

・救援物資として受付しているものは、保存のきく食料品、飲料水、お米。

- 飲料水については、施設では水道が使えるものの、避難されている方が多いのでお茶等を提供することができないため、ペットボトルのお茶やジュースがあると助かる。

- お米の在庫はどのくらいあるのか質問。電話にでた担当者は把握しておらず。電話をかわった担当者より、現時点で60俵の在庫があり、1日2俵使うので30日分は足りるているとの回答。(1俵=60kg)お米はすべて寄付によるもの。

- 食事については温かいものを毎日3食提供している。

- 保存のきく食料品とは具体的になにか?と質問。カップラーメンとの回答だったので、3食温かい食事が提供できているのにどうしてカップラーメン?お菓子とか、缶詰とかは?と質問したところ「忙しいので説明しきれない」とのこと(-_-)。

・食料品以外で足りないものはないか確認したところ、現時点では不足しているものはないとのこと。昨夜、那須町スポーツセンターの方から医薬品とおむつが足りないと聞いたことを伝えると「確認している」とキレ気味(-_-)。

- - -

残念ながら、救援物資の窓口の方は避難所の状況については十分に把握していない様子で、ちょっとつっこんだ質問をすると「要望はきてない」「避難所の様子についてはスポーツセンターに問い合わせてくれ」と再びキレる…(-_-)。

町役場の職員なのに、町民に状況を説明する責任があるという意識はない様子(-_-)。

なにか力になれることがあれば・・・という仲間はたくさんいて、そうはいってもそれぞれに生活はあるのだから、本当に必要なことを確認した上でできることをやっていきたいという思いで問い合わせをしているのに(しつこくこちらの意図も説明したのに)担当者、完全に逃げ腰。

一連のやりとりで私も久々に頭に血がのぼり、すっかりダークサイドに堕ちてしまいましたorz。

取り敢えず、那須町の一時避難所については、ごはんが足りないとか、寒くてこごえているひとがいるとか、生活用品が足らなくてにっちもさっちもいかないということはなさそうなので、しばらくは行政にがんばってもらうつもり。

せっかくの善意が空振りしないよう、協力を申し出るときはきちんと現場の状況を確認することをおすすめします。(電話で照会する際は担当者の部署と名前は確認すること。こちらが名乗ってもしつこく聞かないと名乗らない方もいますが、お互いのためにちゃんと確認すべき。)

スポーツセンターについては、折をみて様子を見にいけたらなぁと思っています。(入れてもらえなかったり?まさかー)

原発の件ももう少し時間がかかりそうなことを考えると、長引く避難所生活に避難されている方もしんどくなってくるはず。公営住宅でも、公共のお宿でも、とにかく家族でゆっくりできるような場所を提供できればいいのになぁ。

そろそろ、もうちょっと長いスパンでこれからどうするのか?そのために今なにをすべきか?の方向性をシェアして、議論する時期じゃないかなと思います。ただ元に戻すだけじゃだめだって思っているひとも多いはず。

避難しているこどもたち、4月からの学校はどうするのか?幼稚園は?保育園は?受け入れ準備も含めてそろそろ動かないといけないよねぇ。

やっぱり行政がしっかりサポートする意思を示してくれないと、私たち個人が「那須町ではちゃんとサポートするので安心していらしてください!」とは言えないのが実情。この時期は使われていない保養所なども多いはずだし、農家が多いので最低限の食料はなんとかなるはず(お米が60俵も届くところなんだし!)、高原地域にはすごく元気で生活にもある程度余裕のある年金世代がたくさんいることを考えると、まだまだいろいろできるはず。もうなんとも歯がゆいです。

那須町の町長さん、どうしてるのかなぁ。ここらでびしっとキメてほしいなぁ。

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

水餃子(スープ代わりに)、煮豆、はくさい漬け、春菊のおにぎり、お茶

*今日は18:20~22:00の計画停電が予定されていたので、停電前にごはんを食べて、19:00前にはろうそくの火でのんびりお風呂に。そのままベッドにもぐりこみ、寝ちゃうつもりだったのだけれど、停電が早く終わったので起きてきちゃった。朝型に切り替えるいいチャンスだったのになぁ。

投稿者 sunameri : 2011年03月24日 20:30 | トラックバック (0)

やっと復帰

今日はあちこちからガソリン情報が入ってきました。まだ行列しているようだけれど、那須でも安定供給されるようになるまでもうひといき(だよねぇ?)。

やっと2階本棚の片付けが終わり、1階にいったり、寝室にいったり、落ち着きどころのなかったPCコーナーもようやく定位置に戻りました。本に埋もれていたチャイのスペースも復帰。勝手に彼のベッドの上を自分の居場所にしているチャイ・・・だんだんに元のパターンにもどしていくつもりです。ま、まだ余震もあるので、しばらくは一緒に寝ることになりそうだけど。

夕方、福島県から避難された方の一時避難所になっている那須町スポーツセンターに電話で問い合わせをしてみました。

・電話した時点で避難されている方の人数は305名。小さなお子さんもお年寄りもいらっしゃるそう。

・施設ではお風呂に入れないものの、サンバレー、ちふり湖(カントリークラブ?)の協力で温泉施設への送迎ができている(みなさんが毎日お風呂に入れる状況ではないそう)。

・医薬品、おむつ(子供用)は足りていない状況。ただし受け入れはゆめプラザ(那須町ボランティアセンター?)が取りまとめているので、電話で確認した上で協力してほしい。

・使っていない別荘や家などを避難されている方に貸していただける場合は那須町役場に申し出てほしい。町役場にて取りまとめをし、スポーツセンターで張り紙等を行い、希望者を募るという方法をとっている。

・那須町スポーツセンターでの一時避難の時期は未定。3月いっぱいということはなさそうなので、4月末までとなるのかどうなるのか、今は未定。公営住宅等の利用については町長の判断次第。県でも検討をしている様子。

明日ボランティアセンターに問い合わせをしてみるつもりですが、避難されている方が、食料が足りなかったり、寒さでしんどい思いをされている、ということはないようです。とはいえ、長引く避難所生活にお疲れの方も多いはず。力になれることがあればと思っていますが、とにかく現地にいってみないことには様子が見えず。ガソリンがネックだなぁ。

原発の話もいろいろ情報が出てきて、びっくりもするし、不安にもなります。でも、現地で必死に対応してくれているひとがいて、私たちは彼らにお願いするしかない状況。きちんとした情報が提供されるよう働きかけをしつつ(感情的になってもだめだけどあきらめちゃだめ!)、冷静に判断できる材料集めをしながら淡々と日々やるべきことをやっていくしかないと思っています。

あとは5年先、10年先のことを静かに考えること。今回みたいに、それまで考えたことのなかったようなことも起こるかもしれないけど、自分らしく暮らしていくためになにが大事なのかを考えていくと、きっと希望が見えてくるはず。

って、それは私が楽観主義(またはノーテンキ?)だからかなぁ。きゃ。

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

焼きそば、春菊ごはんのおにぎり(小さいの1個)、トマト、白菜漬け、根菜のおみそ汁、はっさく

*チャイのお散歩をかねて直売所まで歩いていってきました。ハウスもののトマトがいーっぱい売っていたので、ちょっと贅沢。私なりのヤザワ作戦(笑)。

投稿者 sunameri : 2011年03月23日 23:05 | トラックバック (0)

じっくりじっくり

今日は午前中いっぱい停電。うちは井戸水をポンプでくみ上げているので、停電=断水。汲み置きの水もたっぷりあるので問題はないのだけれど、ふだん意識せずに使っている水の量の多さを痛感。断水している地域の方の苦労を思うと胸がちくちく痛みます。

PCが使えない時間は本棚の片付け(まだ終わりません・・・汗)、停電が終わってからは原稿の修正など自分の仕事をみっちり。

長引く避難所生活で苦労されている方たちの情報を目にするたびに、いてもたってもいられない気持ちになるものの、那須ではまだガソリンを入れるのには行列をしなければならない状況。急を要している人がいるうちは、車での出動もぐっとがまん。

焦る気持ちを抑えつつ、1週間後、1か月後、1年後のことを考えてみる。5年後、10年後、どんな社会になっていることを願うのか、そのためにこれからどんなアクションを起こしていくべきか、じっくりじっくり考えていくつもり。

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

さば缶、こんぶのみそ漬け、しゅんぎくごはん、きんぴらのおみそ汁(ごぼう、にんじん)、お茶

*おみそ入れから出てきた仕切用のこんぶ。細く刻んで佃煮みたいにいただきます。美味♪
*しゅんぎくごはんはさっとゆでたしゅんぎくをみん切りにして、お鍋で軽く炒って水分をとばして、さくらえび、ごま油、塩と一緒に炊き立てごはんに混ぜるだけ。しゅんぎくとさくらえびがいいコンビで、ついつい食べ過ぎちゃうのです(笑)。

投稿者 sunameri : 2011年03月22日 23:45 | トラックバック (0)

エネルギー

東京に戻る彼を那須塩原駅に送るため、久々に車で出動。出かける前、彼はチャイとさしになって、

「チャイさぁ、地震が怖くっても落ち着いて行動しろよな。」

と言い聞かせていました。チャイ、一応神妙な顔してるし(笑)。

ちなみに私には「無茶しないように」のみ。このセリフは週末の間に何度も聞かされました。無茶なんてしないっちゅにー(笑)。

でかけたついでにホームセンターとスーパーに寄って買い物をしてきました。いずれも品物は豊富でした(品切れしていたのは乾電池くらい)。

ガソリンスタンドは私が通ったルートでは2軒だけ営業していたものの、いずれも長蛇の列。うちの車はまだ半分くらいガソリンが入ってるので今日は見送り。ガソリンもあと数日?1週間くらい?の辛抱じゃないかな(そうであってほしいという期待もこめて!)と思ってます。

家に戻る帰り道、お友達からメールが。たまたま彼女の家の近くだったので、ちょこっと寄らせてもらい、3人のお子さんとお友達の家の犬とチャイとでしばらく遊んできました。

やっぱりこどもたちはその存在自体が希望そのもの。ガソリンよりも大きなエネルギーを持ち帰ることができました。みんなありがとう。sunameriさんもがんばるねー。

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

揚げしゅうまい、コールスローサラダ、焼きおにぎり、とろろこぶのおみそ汁、みかん、お茶

*余震が怖くて揚げ物は控えていたのだけれど、今日は冷凍してあったしゅうまいを小さなお鍋に入れた油で揚げていただきました♪

本棚修理

ずれちゃっていた本棚、彼が直してくれました。だんだん雪崩本も片付けていかなきゃ。

投稿者 sunameri : 2011年03月21日 23:15 | トラックバック (0)

こころがけ

いろんな情報がはいってきて、くすっとココロが軽くなることもあれば、重たい気持ちになることも。残念ながらいいニュースばかりではないけれど、なるべくポジティブに受け取るよう鋭意努力中。

そして、今はまだガソリンが入手しずらくてあちこち出歩きにくいのだけれど、友人知人にはとにかく直接会って話すこと、自分の目で確認することを心掛けています。今日も歩いていけるお友達の家に寄ってみたら、元気でがんばっている様子。私もがんばらなきゃ、とすごーく励みになりました。

すぐに解決できないことばかりだけど、じわじわ、コツコツがんばるのみ。えいえいおー。

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

マカロニグラタン、りんご入りコールスローサラダ、じゃがいもとスナップえんどうのスープ、ドライフルーツ・ナッツのパン、紅茶

*野菜たっぷりの夕ごはん。差し入れしていただいたパン、おいしくいただきました♪

投稿者 sunameri : 2011年03月20日 23:25 | トラックバック (0)

福島県からの避難者に対する総合相談窓口@友愛の森 のこと、他

那須ではまだガソリンの入手が厳しい状況。うちの車はまだ余裕はあるのだけれど、万が一のときに備え、ガソリンが安定供給されるようになるまでは車の移動は最小限にすることに。

で、今朝はチャイのお散歩をかねて、友愛の森まで歩いて行ってきました。駐車場にはいわきや福島ナンバーの車がたくさん止まっていました。

直売所で小松菜と地粉を買った後、16日から開設された「福島県からの避難者に対する総合相談窓口」に行き、どんなサポートをされているのか、話を伺ってきました。(下記は3/19時点の情報です。)

福島県からの避難者に対する総合相談窓口(栃木県による行政サービス)で行っていること

1.栃木県内の一時避難所の紹介

 那須町では那須町スポーツセンターが一時避難所に。(栃木県那須郡那須町大字寺子乙2516-36、電話:0287-72-5959)

2.民間宿泊施設(有料)の受入れ情報の提供

 地震により避難される方の受入れを行っている民間宿泊施設の紹介。

 県内各地域ごとの情報:http://www.pref.tochigi.lg.jp/f05/kanko/hinanbasyo.html

 那須では那須観光協会がとりまとめを行い、金額、連絡先を明記した宿泊施設の一覧を配布。 

 那須高原避難者受入宿泊施設一覧・・・素泊まり(3000円くらいから)にて受け入れを行っているお宿が紹介されています。

3.健康相談

4.放射能の簡易的な検査

5.PC(2台)の使用(インターネット検索等に利用)、など

福島県からの避難者に対する総合相談窓口@友愛の森の電話番号:0287-78-3033(24時間対応)

なお、友愛の森には発電機が設置されていて、計画停電時にもいくつかのトイレは利用できるそうです。

直売所では手頃な値段でおうどんやすいとん、コロッケなどのお惣菜も販売されているので、ひと休みをするのにもいいのではと思います。

* * *

午後は、彼に手伝ってもらって少しゆがんでいた本棚を修理して、動いてしまったピアノを元の位置に戻しました。本の片付けにはもう2~3日かかりそう。

1週間ぶりに会った彼とも今後のことなどじっくり話すことができました。今まで通り、彼は東京で、私は那須で自分のなすべきことをしっかりやって行くことで合意。私はガソリン供給が安定したら、那須をベースに活動を再開するつもり(彼は私の暴走については多少心配しているようだけど・・・笑)。

- - - - - - -

近況はツィッター、ツィッターに連動しているフェイスブックにアップしています。緊急時のコンタクトに使ってもらえたらと思います。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

https://www.facebook.com/sunameri

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

さわらの塩焼き、小松菜のおひたし、さつまあげのあぶったの、しらすおろし、肉じゃが、あさりのおみそ汁、ごはん

*ごはんがいつも通りになると、すごーくほっとするね。1日も早く多くのひとがいつも通りのごはんを囲めるようになりますように!

投稿者 sunameri : 2011年03月19日 23:43 | トラックバック (0)

責任

南相馬市から避難して我が家に滞在していた1家族は那須塩原駅の改札で東京からお迎えに来たご家族と再会、昨夜いらっしゃったご夫妻は車で宇都宮に向かい、夕方、神奈川からお迎えに来たご家族と再会できたと連絡をいただきました。本当によかった!

お昼過ぎにはまたチャイと2人(じゃなくって1人と1匹だね)の生活に。ほっとしながらも、ぽっかりしないように、おふとんを干したり、洗濯、お掃除をして、夕方、まだ明るいうちにゆっくりとお風呂に入りました。

避難生活のこと、原発への思い、その他にも胸がつぶれるような話をたくさん聞きました。地震は乗り越えるべき試練と思うことはできても、原発については、私たちがふだん使っている電気を作っていた場所(ちなみに、南相馬市は東京電力ではなく東北電力のエリア。つまり、福島原発で作っている電気を地元の方たちは使っていないということ。)、私自身、あまりに無関心だったことへの責任を感じずにはいられません。

今はただ事態が収束することを祈るばかり。その後のことについては、責任をもって、できる限りのことをしていかなきゃと思っています。東電がどーの、政府がどーのじゃなくって、これは電気の恩恵を受けている私たちの問題だと思う。

- - - - - - -

近況はツィッター、ツィッターに連動しているフェイスブックにアップしています。緊急時のコンタクトに使ってもらえたらと思います。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

https://www.facebook.com/sunameri

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

殻々工房さんにて夕ごはん。春菊ソースのパスタ、バーニャカウダなどなど。おいしかったー。

東京にいた彼が1週間ぶりに那須へ。会社では「どうして奥さんを東京に連れてこないんだ?」と心配されていたそう。奥さん、東京に行ってるどころじゃないのでした(笑)。

投稿者 sunameri : 2011年03月18日 23:52 | トラックバック (0)

お客様(2)

今日も南相馬から避難されてきたご夫婦+白黒まだらの猫1匹をお迎えしました。

あいにく那須に入られたのが夕方から夜にかけての計画停電の最中で、信号も止まり、街中も真っ暗(うちの周りはふだんも真っ暗だけど・・・)、車でお迎えにでたものの、よく道を知っている私も不安になるほど。ご夫妻の車を見つけたときは思わずガッツポーズでした。

ようやくうちに到着して、まずは夕ごはんに。日中包んだ餃子(80個!)をホットプレートで焼きながらいただくつもりだったのだけれど、停電のためにフライパンで焼いて大皿で食卓に。ヘッドライトがあったら、餃子、もっとおいしく焼けたのにぃ!!!

でもでも、みんなでわいわいいただいた餃子の味、格別でした。食べてる途中に停電が終わり、電気を点けた瞬間、思わず(わぁ!)と歓声。福島原発の事故のためにたいへんな思いをして避難してきた方々と一緒に電気のありがたみを実感するなんて、ね。

チャイは猫さんに興味津々…というか、大興奮。鼻をつきあわせて(仲良くしてるのかな?)と思いきや、猫さんに猫パンチを食らってたり(笑)。

とにかく今夜はゆっくり休んでいただいて、今後のことはまた明日!

- - - - - - -

近況はツィッター、ツィッターに連動しているフェイスブックにアップしています。緊急時のコンタクトに使ってもらえたらと思います。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

https://www.facebook.com/sunameri

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

餃子、ままかり、トマト、福神漬け、わかめとえのきのおみそ汁、ごはん

*にら、にんにくがたーっぷり、お肉はちょっぴりの餃子80個、大人6人でほぼ完食!明日はちょっと臭いかもしれないけど、元気がでることのほうがずっとずっと大事!

投稿者 sunameri : 2011年03月17日 23:15 | トラックバック (0)

お客さま

今日は友達からの大量の差し入れでスタート。大変なのはみんな一緒なのに、ほんとにありがとう!いただいた食材を他のお友達と交換しあったりして、夕方にはわらしべ長者状態に(笑)。

南相馬から郡山を経て、今日午後、那須に到着したご家族、とっても元気な様子でほっとしました。どんな風にお迎えしようと思っていたのだけれど、わいわいと他愛のない話をしながらの夕ごはんに、手助けするつもりだった私のほうが救われてるし!と思ったのでした。

ふだん初めてのひとには近くにすらいかないチャイが、すっかりお客さんになついてべったり。みんながおふとんに入ってお休みになるのに、名残惜しそうに近くをうろうろ。「チャイちゃん、そろそろ2階にいかないとまずいんじゃないのかなー」とか言われてました。

チャイったら、私とのガチ生活に飽きてたのかなぁ。

まだまだ余震も続いているし、原発の件も気がかりだけれど、ここ数日はみなさんと一緒に少しのんびりしようと思ってます。長期戦だもの、休息も大事な仕事のひとつ(笑)。

- - - - - - -

近況はツィッター、ツィッターに連動しているフェイスブックにアップしています。緊急時のコンタクトに使ってもらえたらと思います。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

https://www.facebook.com/sunameri

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

塩鮭、肉じゃが、しゅんぎくのおひたし、あさりのおみそ汁、ごはん、みかん、番茶

*久しぶりにちゃんとごはんを作りました。みんなでわいわい夕ごはんを食べていたら。なんだか、一連のことが終わったような錯覚に。いやいや、まだまだこれからだけど、すごく楽しいひとときでした。やっぱりごはんの力ってすごい!

投稿者 sunameri : 2011年03月16日 23:50 | コメント (3) | トラックバック (1)

片付け

今日は作業小屋と2階の片付け。結局2階は定位置から動いてしまっている本棚とピアノを一人で動かせず、本は床に積んだまま。ま、雪崩状態よりはましになったような。

明日、南相馬市から被災されたお友達のおばあちゃん、ご家族の方がいらっしゃる予定。おばあちゃん、92才だそう!東京の友達の家に向かう途中、うちで数日休んでいってもらうことに。

特別なことはなにもできないので、とにかくゆっくりしてもらうだけ。余震も少しだけ容赦してもらえると助かるんだけどな。

- - - - - - -

近況はツィッター、ツィッターに連動しているフェイスブックにアップしています。緊急時のコンタクトに使ってもらえたらと思います。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

https://www.facebook.com/sunameri

投稿者 sunameri : 2011年03月15日 22:57 | トラックバック (0)

テレビ

昨夜、「sunaちゃんテレビ観てないでしょう」と友達が計画停電のことをメールで伝えてくれました(感謝!感謝!)。他の友達からも「こんなときなんだからテレビみてください」とメールをもらったり(汗)。

近所では地震の翌日から新聞がお休みになっているおうちもあるようですが、うちはちゃんと届いています。なので、新聞は読んでいます。ラジオは時折かける程度、ほとんどネットの情報のみでやっています。

意地を張ってるつもりはないのだけれど、もともとテレビを観る習慣ないのだから、まだしばらくはいつものパターンでいくつもり。つらいニュースは新聞やネットだけで十分。

こんなときだからこそ、自分のペースで、自分のやりかたでやっていくだけ。なーんて、そういっていられるのも、友達や周囲の仲間の助けがあってこそのこと。たくさん助けてもらう分、自分ができることを精いっぱいやっていくつもりです。

- - - - - - -

近況はツィッター、ツィッターに連動しているフェイスブックにアップしています。緊急時のコンタクトに使ってもらえたらと思います。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

https://www.facebook.com/sunameri

投稿者 sunameri : 2011年03月14日 15:04 | トラックバック (0)

いよいよがんばりどき

今日も朝から炊き出し準備。

昨日、地元のスーパーでおいしそうなほうれんそうが売っていたので、ほうれんそうとわかめと干しいたけとたまごのおみそ汁に。お年寄りがポパイみたいに元気になりますように!の思いを込めて。

おにぎり隊も昨日よりずっとたくさん、早い時間においしそうなおにぎりを届けてくれました。一升とか、二升とか、一般家庭にしてはびっくりするような量のお米をそれぞれのおうちから提供してもらってのおにぎり隊。本当に感謝、感謝です。

で、今日は11時に施設到着、無事におみそ汁とおにぎりを届けることができました。

施設の責任者の方に現状を伺ってみると、とにかく断水で困っていること。備蓄食料のことも含めて、町にも県にも協力要請はしているものの、逆にもっと被害の大きい施設からの受け入れを求められるような状況だそう。

この施設で働いている友達から、夜、電話で聞いた話も含めると・・・

・取りあえず備蓄分の食材で火曜日の夕ごはんまでは足りそう。予定通りに明日納品があればなんとかしのげるものの、物流等の問題で納品が遅れると対応を考えなければならない。(いざとなったら、職員が自宅からお米を持っていき、おにぎりでしのごうという話に。)

・貯水タンクは給水がままならないうえにボイラーの故障?により水漏れもしている可能性有。その修理部品も物流次第とのこと。断水している地域も多く、給水車がまわりきれず、給水が間に合わない。

・生活用水がほぼ使えず、おトイレもビニール袋、おむつ等で対処。もちろんお風呂もなし。明日から、飲み水については職員が自宅からペットボトル等で持参することに。(そして、職員の車のガソリンも確保が厳しくなってきている。)

まだ全然大変じゃん!

が、ガソリンのこともあるので取りあえず明日は炊き出し隊はお休みして、物流や行政の動きを確認したうえで今後のことを考えましょうということに。

そうこうしているうちに、計画停電のニュースが。うちは電動ポンプで井戸水をくみ上げているので、停電の間は断水状態。ということで、いずれにしてもお昼の炊き出し隊出動は厳しい状況に。

いろいろ難しいことがでてくるけど、みんなで知恵をしぼればきっといい方法が見つかるはず。困っていることは遠慮せずにオープンにして、できるひとができることをやっていくのがいいんじゃないのかな。どんどん借りを作って、どんどん返していけばいいはず。世の中はちゃんとつながってるんだから。

いよいよがんばりどきだね。長期戦のつもりで、じっくりいこう。

- - - - - - -

14日お昼過ぎの施設の状況(電話確認):

・午前中に給水車が来た
・物流も動きだし、食材も納品される目途がたった

とのことです。ひとまず、ほっとしました。
今後もまた状況が変わるかもしれないので、引き続き状況は確認していくつもりです。

- - - - - - -

近況はツィッター、ツィッターに連動しているフェイスブックにアップしています。緊急時のコンタクトに使ってもらえたらと思います。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

https://www.facebook.com/sunameri

投稿者 sunameri : 2011年03月13日 23:59 | トラックバック (0)

地震、その後の那須

福島の浜通りは時折ドライブに行く場所。原発のニュースに胸が痛むばかりです。近くではないけれど、遠くのことには思えません。

昨日の夜になって地元の友達とメールで連絡がとれるように。今なお停電や断水のところも多いようです。(今の時点で我が家は水道、電気、ガス、いずれも使えます。困っていたら、遠慮せずにうちに来てください。)

今朝、近所のお友達の家に歩いて行って元気な様子を確認、家に戻ったところに地元の老人福祉施設にお勤めのお友達から炊き出し隊出動の要請メールがきました。(昨夜、必要があれば出動するよ!と連絡してあったのでした。)

施設にはおじいちゃん、おばあちゃんが約50名、職員30名がいらっしゃるとのこと。食材はあるものの、断水のために厨房も思うように動けないとのこと。お昼前になんとか80人分の食事を届けることになりました。

うちには大きな寸胴と、じゃがいも、お米、お味噌はたっぷりあるので、後は冷凍庫に入ってるお肉や昨日おとうふやさんでおまけしてもらった厚揚げ、戻した干しいたけを入れれば具だくさんの豚汁ができるはず!

あとはおにぎり・・・私ひとりじゃ手が足りないとさっそく友達数人(さっき会ってきた友達にも!)に声をかけて、おにぎり部隊を結成、電話から2時間ほどで100個を超えるおにぎりがうちに届いたのでした(感謝!!!)。

ということで、なんとかお昼前に豚汁(豚肉じゃなくって鶏肉だったんだけどね。笑)とおにぎりを無事届けることができました。

施設には3日分の備蓄食料があるとのことでしたが、今後、利用者さんが増える可能性もあり、備蓄分を少しでも先延ばしできれば安心とのこと。取りあえず、明日のお昼も届けることを約束して帰ってきました。

施設までは車で片道20分ほど。うちの周りはあんな地震があったのがうそみたいに静かでしたが、古い建物の多い場所は屋根や壁が崩れ落ちている家も多く、涙がでそうになりました。

帰りにスーパーに寄って買い物をしてきたのだけれど、混雑、混乱もなく、レジの方がお年寄りのお客さんにやさしく声をかけている様子を見て安心しました。

余震のたびにおびえるチャイに(大丈夫、大丈夫だよ)と声をかけながら、私自身が励まされています。守るものがあるからこそがんばれるんだね。

近況はツィッター、ツィッターに連動しているフェイスブックにアップしています。緊急時のコンタクトに使ってもらえたらと思います。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

https://www.facebook.com/sunameri

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

地震が一段落した後にまとめて作ったあずき入りおにぎりをずっと食べていたのだけれど、ようやく(他のものを食べたいな)と思うようになって、やきそばを作って食べました。とろろこんぶのお吸い物を添えて。少しほっとしました。

投稿者 sunameri : 2011年03月12日 17:37 | トラックバック (0)

大丈夫です。

地震、那須もかなり揺れましたが、大丈夫です。チャイもにわとりもみんな大丈夫です。

私がひとりでいるのを心配して、早々に電話をいれてくれたり、わざわざ家に寄ってくれた友達も。ありがたくて泣けてきました。

うちは2階に置いてあるピアノが40cmほど動いて、本棚は雪崩状態。1階はキッチンの食器棚、冷蔵庫、パントリーから飛び出したものでめちゃくちゃに。揺れている間はただただびっくりして、おろおろするチャイに大丈夫、大丈夫だよと声をかけるだけで精いっぱい。揺れがおさまってから家の中をみて、改めてぞっとしたのでした。

外は雪が降っています。寒かったり、心細かったり、すごく困っているひとがいるんじゃないかと思うと胸が痛みます。力になれることがあったら、ぜひ声をかけてください!

投稿者 sunameri : 2011年03月11日 23:46 | トラックバック (0)

親子ふれあいクッキング

今日はいなげやさんのウェブコンテンツ用の写真撮影会。

茶わん蒸し作り!

お子さんたちはせいろを見つけるなり、

「今日は肉まんだー。やったー!」

とぬか喜び(笑)。いえいえ、今日は茶わん蒸しを作ります。ふーん、とテンションが下がり気味だったのだけれど、お料理をしているうちに・・・

「わープリンみたいー!」

「あ!おすしやさんで食べるやつだー!」

そうそう、それが茶わん蒸しです(笑)。

お料理の様子、レシピは来月早々にアップされる予定です。お楽しみに~。

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

みそおじや、ほうれんそうのバターソテー、あさりの茶わん蒸し、青菜の漬物、肉豆腐(昨日の残り)、お茶、オレンジゼリー

*残りごはんでおじやにしました。アツアツ、はふはふ、おいしくいただきました。

投稿者 sunameri : 2011年03月10日 23:27 | コメント (2) | トラックバック (0)

もうひといき

今週は確定申告ウィーク・・・。

帳簿つけはなんとか終了。入力ミスがないかどうかをチェックをしながら決算書類を作って・・・もうひといきだっ!がんばれっ!

さっさと片付けちゃいなよーと言いたげなチャイ
お散歩にいこう!としっぽでアピール

朝夕のチャイのお散歩がいい気分転換になります。今日は近所の脱走犬を保護、おうちに引っ張っていきました(チャイがちょっかいだすので歩きにくいっ)。

チャイがこうばしくなってきたので、そろそろお風呂にいれなきゃ。ふぅぅ。

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

韓国風?肉豆腐、しらす、青菜の漬物、野菜たっぷりおみそ汁(じゃがいも、にんじん、たまねぎ、ごぼう、干しいたけ)、ごはん、ジンジャーティー、オレンジゼリー

*コチュジャンを加えた肉豆腐を作ったら、ごはんがすすむすすむ。あやうく3杯飯の勢いでした・・・(なんとか制御)。

投稿者 sunameri : 2011年03月09日 22:13 | トラックバック (0)

にわとりのすすめ

今日会ったお友達に

「にわとりってくさくないの?」

と聞かれました(笑)。

もちろん生き物なのでおトイレもします。でも、人間と比べても(人間と比べるか?笑)そんなにくさくない、気にならない、というのが私の実感。だいぶ前に他のお友達からも、肥料用の鶏糞がものすごくくさい!と聞いたことがあるのだけど、にわとりを飼う環境によってだいぶ変わるんじゃないのかなぁ。

比較的敷地の広い家に住んでいるなら、にわとりを飼うの、ものすごくおすすめです。にわとりは凶暴だとか、うるさいとか、あまりいいイメージじゃないみたいで残念なのだけれど、めんどりさんは凶暴でもないし、コケコッコーと鳴くこともありません。(おんどりさんがいなくても)おいしい卵を産んでくれるし!

私のおすすめのにわとりの飼い方、ポイントは、

 1.家族の人数分のめんどりを飼う(1人1日1個弱くらいの卵がとれてちょうどいいです)
 2.数羽のにわとりなら、一畳くらいの広さの小屋があれば十分
 3.小屋にはめんどりさんが安心して卵を産める卵箱ととまり木が必要
 4.小屋にもみがらを敷いておくとにおいも気になりません
 5.もみがらは数ヶ月に1回取り替えて堆肥にします
 6.えさは市販のもの+野菜くずやくず米などにするとえさ代も抑えられるし生ごみもでなくて◎
 7.えさと水は朝晩あげます
 8.えさと水をたっぷりあげておけば、1~2泊くらいの旅行(お留守番)も大丈夫
 9.土遊びができる環境を作ってあげるとにわとりが喜びます
10.ひよこの時からかわいがって飼うとちゃんと人になつきます

という感じ。近所に野犬やきつね、いたちが住んでいると、にわとりが食べられちゃう場合があります(うちも2羽やられちゃいました。泣)。小屋に進入されないようにしっかり作ること、あと、にわとりが脱走しないように気をつけましょう。

最近すっかり更新が途絶えておりますが、一代目のひよこたちの成長ぶりを赤裸々につづったひよこ日記、ぜひご覧ください。

ひよこ日記
http://www.sunameri.com/chick/

ちなみに、最後の更新のひよこたちはすっかり大きくなって、おいしい卵を産んでくれてます!

自分の家のにわとりが産んだ卵の味は格別ですよー(親ばか?笑)。

そうそう!大事なことを書くのを忘れてました。

おうちでにわとりを可愛がって飼うひとが増えると、羽をばたばたさせたり、土遊びをしたり、日向ぼっこすることなく一生を終えるにわとりが減るはず。そして、卵を大事に食べる人が増えると思うな。これってすごいことだと思わない?

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

ポークビーンズ、ほうれんそうのすごもりたまご、梅の香ひじき、とろろこんぶのおみそしる、ごはん、ゆず紅茶、オレンジゼリー

*昨日ストーブでことこと煮込んだポークビーンズをごはんにたーっぷりのせていただきました@笑顔。
*オレンジゼリーはいただいたジュース+みかんの缶詰+レモン汁で作ったもの。冷蔵庫にゼリーがはいっていると、気持ちに余裕がでてきます(笑)。

投稿者 sunameri : 2011年03月08日 23:39 | トラックバック (0)

好きな駅、好きなお店

東京で好きな駅は御茶ノ水と千駄ヶ谷。ホームに立ってるだけでいい気分になっちゃうのは景色のせいかなぁ。あんまり人が多くないからかなぁ。

先週、ひさしぶりに千駄ヶ谷駅に。(あーやっぱりこの駅好きだー)とじんわり。ちょっとあるいてランチを食べたお店、お料理も好きな感じだし、雰囲気もよくて気に入りました。また行こうっと。

ジャスミン食堂

せっかく東京でごはんを食べるならいろんなお店にいけばいいのに・・・と自分でも思うのだけれど、結局、同じところに行くことが多いです。最近よく行くのは、

ファクトリー(九段下)
テイクアウトをして車で食べることが多いけど、カフェの雰囲気も好き。

クレヨンハウスB1F オーガニックレストラン「広場」(表参道)
ランチバイキングを食べに行きます。

揚子江菜館(神田)
ここの冷やし中華が大好物!

ダバインディア(京橋)
八重洲ブックセンター+このお店のランチは私のゴールデンセット(笑)。

かな。あとは渋谷のラーメンやさん。大好きで、もう何年も通っているんだけど、刺激が強すぎて後でおなかの調子が悪くなっちゃう。もう卒業しようと思うんだけど、近くに行くとついふらーっと入っちゃうんだよなぁ(苦笑)。

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

しらすとたまごのチャーハン、チンゲンサイの炒め物、さつまあげのあぶったの、福神漬け、きゃべつとお豆腐のおみそ汁、お茶、いちごミルク(デザートに)

*ごはんの後になにかデザートが食べたくなったのだけれど、ゼリーも作ってないし、ヨーグルトもない(ジャムはいろいろあるのに!)。で、いちごのコンポートに牛乳をいれていちごミルクにしてごくごく。ふはぁー、満足じゃー。

投稿者 sunameri : 2011年03月07日 23:20 | コメント (2) | トラックバック (0)

雑食動物のジレンマ(上)

しばらく机の上の山の一部になっていたのだけれど、読み始めたらおもしろくておもしろくて夢中になってしまった一冊。

雑食動物のジレンマ(上)
雑食動物のジレンマ(上)」マイケル・ポーラン(著)、ラッセル秀子(翻訳)

おもしろいというのは愉快ということじゃなくて、興味深いという意味です。

トウモロコシの加工の話なんて、「や、やだーーーっ」と叫びながら読みました。どちらかというと不愉快な話のほうが多いかも。

でも、愉快とか、不愉快とかを超えて、私の知りたい!という気持ちを満たしてくれる本でした。あぁ、もっと早く読めばよかった。

先月のこどもクッキングで「酒かす」の話をしていたら、小学生のお子さんが社会科見学で訪れたという「カントリーエレベーター」の話を始めました。私は「カントリーエレベーター」というコトバを聞くのが初めてで、なんの話なのかさっぱりわからず。お子さんにいろいろ質問して、お米の倉庫のこと?と判明するのにだいぶ時間がかかったのでした。私がお米で日本酒を作ること、そのときに酒かすがでる話をしたので、お米つながりでカントリーエレベーターの話がでてきたよう。

この本では、カントリーエレベーターついても取り上げられていました。農家からカントリーエレベーター(穀物倉庫)に集まってくるトウモロコシはいつの間にか「食べ物」から「商品(コモディティ)」へとその概念が変わってしまうという話。地面にちらばるトウモロコシが雨にぬれ、土にまみれているという件には胸がちくちく痛みました。食べ物が食べ物としての扱いを受けないなんて悲しすぎる!

そして「カントリーエレベーターはね、すごくへんな匂いがしていて臭かったの。」と言ってたお子さんの表情を思い出し、どんよりと重たい気持ちになったのでした。

もうひとつショッキングだったのが、肥料をつくる天然ガス、殺虫剤の製造、トラクターや輸送に使われる化石燃焼をすべて合わせると、1カロリーの食糧をつくるのに、1カロリー以上の化石燃料エネルギーを使っていることになるという話。

つまり、人間よりも自動車のほうがエコってこと?!(妙な敗北感orz)

畜産やオーガニック産業についても、とっても興味深い内容でした。さっそく読み始めた下巻も夢中になっています。


雑食動物のジレンマ / The Omnivore's Dilemma

omnivore

1.植物と動物の両方を含む、あらゆる種類、あるいは多岐にわたる種類の食べ物を食べる動物。雑食動物。

2.幅広い分野に好奇心を持ち、あるものは何でも読み、勉強し、概して吸収する者。


------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

牛すじカレー、福神漬け、自家製らっきょう、麦茶

*あみもの部の部活前の軽食。冷蔵庫でねかせておいたカレーを部員と一緒にいただきました。

投稿者 sunameri : 2011年03月05日 23:05 | トラックバック (1)

海だよー

那須から車で2時間ちょっと、北茨城にやってきました。

お天気もいいので海辺でチャイとお散歩しよう♪とはりきって海岸へおりたものの・・・

勿来海岸
波打ち際に近づくと、チャイ、びびりまくり(こんなにきれいな海なのに!)。

びびりまくりチャイ
「まじこえーーっ」と逃げまくりのチャイ。

へっぴり腰のチャイを波打ち際にひっぱっていくのがやっと。(せっかく連れて行ってもすぐに逃げちゃうし。)

なかなか飼い主の思うようにいかないねぇ。ふぅぅ。

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

ひらめのお刺身 あんきも たこの山かけ
ほたてのしんじょ むしがれいの塩焼き やなぎがれいのてんぷら

*静海亭にて地魚三昧の夕ご飯。むしがれいの塩焼きをふわふわにほぐしてごはんにのせて、おしょうゆをたらり。ひゃーーーっ(喜)。

投稿者 sunameri : 2011年03月05日 22:30 | トラックバック (0)

マック?

今日も締め切りがあって、PCに向かってヒィヒィしていたら、友達から「近くに行くんだけどランチでもどう?」とメール。事情を説明して半泣きしてみたら(笑)、友達が食材持参でうちに寄ってくれました。

大好きなパンやさんのベーグルと地元のトマト、そして焼き肉用のお肉!!!さっそくお肉を焼いて、トマトをスライス、クリームチーズと一緒にベーグルにはさんでランチに。

ごちそうランチにうっとりして、

「なんか、マックみたいだねぇ。」

と言ったら友達に怒られました。

きゃー、ごめん、ごめん。そういう意味じゃなくってー(笑)。

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

牛すじカレー、コールスローサラダ、ちびひややっこ(オリーブオイルとおしょうゆで)、自家製らっきょう、お茶、ラフランスのコンポート

*下ゆでして冷蔵庫で待機していた牛すじのスープでじゃがいも、にんじん、たまねぎをコトコト煮込んでカレーに。なぜかカレーはめったに作らなくて、たまに作ってもチキンカレーが多いので、彼は大喜び。そっか、ビーフカレーも好きだったんだねぇ(笑)。

投稿者 sunameri : 2011年03月04日 23:09 | トラックバック (0)

ミツバチの羽音と地球の回転

午前中の予定がなくなったので今日も渋谷で映画。「ミツバチの羽音と地球の回転」を観てきました。


ミツバチの羽音と地球の回転」監督:鎌仲ひとみ

6年前、田舎暮らしを始めるにあたって挑戦したいと思っていたのが「食糧とエネルギーの自立(自給)」。今でこそ、それがどんなに無謀な野望なのか、そんなこと思っちゃった自分が恥ずかしいーーーっと思うのだけれど、それなりに教育を受け、いい歳していてもそんなことさえわからなかったのが現実なのでした。

でも、そんな野望を抱いたおかげで関心を持つようになったのが暮らしのエネルギーのこと。薪ストーブにまつわるこまごまとした苦労の中で感じることもたくさんあります。

そんなこともあって、やっぱり気になるのが原発。これだけ電気の恩恵を受けた生活をしているのに、感情論だけでは語れないとはわかっているものの、自分の家の近くにあったらいやだなと思うものが別の場所で建設されようとしているということに無関心というのはまずいよね。

この作品、テーマは重たいものの、全体的な雰囲気はほのぼのとしていて、ずっと観ていたいなと思うシーンがたくさんありました(ひじき採りのシーンとか子豚がびわの実を食べてるシーンとか)。

原発という選択肢が果たして本当に私たちにとって最善なものなのか?という疑問を持つひとが増えたら、日本のエネルギー政策が変わるかも?そう思うと、今の私たちは無意識のうちに大きな責任を負っていることになるはず。私たち、大丈夫なのかな?

投稿者 sunameri : 2011年03月03日 23:12 | トラックバック (0)

レイチェル・カーソンの感性の森

レイチェル・カーソンの感性の森」を観てきました。


レイチェル・カーソンの感性の森」監督:クリストファー・マンガー、出演:カイウラニ・リー

平日の昼間だったので上映時間ぎりぎりに行ったところ、小さな映画館ながらほぼ満席でびっくり。

なんとか席を確保して、ほっとしたのも束の間…最初から最後まで休むまもなく直球ががんがん飛んでくるものだから、油断していた私はぼこぼこ状態。1時間弱の小品ながら、長編大作観たあとみたいな真っ白状態で映画館を後にしたのでした。

毎日がんばってるつもりだったのに、すごーく自分がちゃらちゃらしているように思えて、しょんぼり。

でも、たまにはこんな刺激を受けるのも悪くないかも。「本気」に触れられる機会ってそうそうないから。

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

さわらのお刺身、野菜いため、でか納豆、たくあん、ごはん、お茶

*久々のごはんメモ。この日ももうちょっと細かいおかずがあったような気がするのだけれど、思い出せない・・・。

投稿者 sunameri : 2011年03月02日 22:32 | トラックバック (0)

温床作り体験

成澤菜園さんの温床作りに参加させてもらいました!

からっぽの温床 温床に落ち葉をたっぷり入れます
落ち葉の上に米ぬかをまきます 踏み込みます
わらを入れます (菜種かすを加えて)水をかけながら踏み込みます
落ち葉→米ぬか→わら→菜種かす→水を繰り返し、踏み込みます 保温用にビニールシートをかけて完成!

落ち葉やわらの発酵熱を生かして苗を育てるためのいわばベッド作り。熱を利用した後は数年おいて苗を育てる土になるそうです。

みんなでわいわい作業するのはとっても楽しかったけれど、大量(本当に大量!)の落ち葉集めから始まって、ひとりでこの作業をすることを考えると「環境にやさしい」なんて軽々しく言えなくなります。

実際自分の体を動かして、汗をかいてみないとわらないことばかり、とじんわり。

投稿者 sunameri : 2011年03月01日 22:00 | トラックバック (0)