厨房小屋のこと

先週のガレージセールめぐりでオープンハウスをした厨房小屋、目標を決めて無理くり完成させたのだけれど、この後のことは白紙の状態。

「お店、いつオープンするの?」

と聞かれるたびに、さみしい気持ちになるのだけれど、ここ1か月ほど考えに考え抜いた結論として、当初考えていた「地元食材を使った手作りのお惣菜やさん」を今のタイミングでスタートするのは見送ることに。

3月11日を境に状況が変わってしまったのは事実。「なかったことに」なんてできないし。

これから、じっくり、今後のことを考えていこうと思っています。

お友達からいただいたカモミール。いい香り。

つまづいても、転んでも、前に進んでいくのみ!

投稿者 sunameri : 2011年07月10日 21:04 | トラックバック

ウッドデッキ

朝、目が覚めたとき(しとしと雨だったらいいな)なーんて思ったのだけれど、ぴーかんのいいお天気。そして、まだ顔も洗っていないうちに水道やさんも登場。うぅ、今日もウッドデッキづくりをがんばらなきゃ・・・。

ウッドデッキ

ということで、強い日差しにじりじりと焼かれながら、昨日作ったパーツを組み立て、組み立て、インパクトをばりばりいわせ、だいぶウッドデッキっぽくなってきましたーヽ(^。^)ノ。

夕方、ホームセンターに行って、パーゴラの材料を発注。金曜日の午前中に配達してもらうことになったので、明日はタイルの目地入れとウッドデッキの階段づくり、かなぁ。細かい作業はまだまだいろいろあるのだけれど、ま、ざっくりいこー。

ちなみに、ガレージセールでお出しするお食事ですが、

8:00~10:00 
朝ごはん「自家製たまごかけごはん」¥500
sunameriの家のにわとりが産むたまご+土鍋ごはんとおみそ汁、素朴なお惣菜3品ほど

10:00~11:00
おやつタイム

11:00~13:00 
お昼ごはん「那須鶏スープの冷やし中華」¥700
那須鶏のスープの甘酸っぱいスープとお野菜たっぷりの冷やし中華。春巻つき。

13:00~16:00
おやつタイム

おやつタイムには、
焼き立てスフレ
オーダーいただいてから焼き上げるふわふわのスフレを飲み物とセットでご提供します!(スフレ単品¥300、お飲物とセットで¥500です。お飲物は梅ジュース、梅シロップ入りジャスミンティー、アイスコーヒーをご用意いたします!@天宮農園・隠居の間)

各15~20食ほどのご用意になりますので、早くいけないけどぜひ食べたい!というかたは事前に予約をいただければ、とっておきます。(お食事、おやつともに売り切れ次第終了です。ご予約いただければ、上記時間以外でもご用意させていただきます!)

ガレージセールめぐりmap

nasuガレージセールめぐり2011としては7月3日(日)が開催日となっていますが、うちは3日(日)、4日(月)の2日間お店を開きます。

< sunameri のガレージセール2011 >

日時:7月3日(日)~4日(月)8:00~16:00

場所:sunameri自宅(那須オルゴール美術館そば)
   *ガレージセールmapを参照の上、お越しください。当日は小さな看板を立てます。

今年も食器、キッチングッズを販売します。売上につきましては全額を炊き出し費用として使わせていただきます。

sunameri の家での出店

Tea Tree さんのアロマトリートメントサービス

天宮農園さんの干しいたけ、梅のデザート

Brown Dog Company の犬のクッキー

houselinen 33 (trente trois)バンダナ風クッキングキャップこども用リネンエプロン

今年も盛りだくさんでいきますよー。ぜひぜひ、那須らしい、のんびりとした1日を過ごしにお越しください。

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

水餃子(正嗣の餃子!)、塩ゆでスナップえんどう、キムチの炒めたの、昆布のにたの、しそみそのせ焼きおにぎり、梅ゼリー

*お友達からお土産にといただいた正嗣の餃子で夕ごはんヽ(^。^)ノ。

投稿者 sunameri : 2011年06月29日 23:06 | トラックバック

ラストスパート

いよいよお尻に火がついた(笑)厨房小屋工事。今日はタイルの目地入れをするつもりだったのだけれど、水道やさんが来てくれたので予定変更。オープンハウスには間に合わないかも・・・とあきらめかけていたウッドデッキ作りに着手!

厨房小屋のセルフビルド 厨房小屋のセルフビルド
厨房小屋のセルフビルド 厨房小屋のセルフビルド

ウッドデッキのパーツはほとんどできたので、お天気をみながら一気に組み立てる予定。パーゴラ一体型にしようという野望も捨てきれず、やっちゃう?できちゃうかも?とお得意の楽観キャラで乗り切ろうとしています。

おかげ様で、ガレージセールで販売する食器、キッチングッズを届けてくれるという申し出もたくさんいただいており、お店のほうもにぎやかになりそうです!

が、ガレージセールでお店にする場所、今日の時点ではばりばり作業小屋(左上の写真)、ま、間に合うのかっ?!

ま、なんとかなるさ~ヽ(^。^)ノ。

投稿者 sunameri : 2011年06月28日 23:42 | トラックバック

タイルの目地入れ

いよいよ今週末に迫ったガレージセールめぐり。午前中は作業小屋ロフトの片付け、午後から厨房小屋洗面所の床タイルの目地入れ。

いつものホームセンターに目地材を買いに行ったら業務用?の25kg入りしかなくて、さすがにでかすぎるだろ・・・と別のお店に行き、家庭用の小さなパッケージを3袋買ってきました。

が、実際作業を始めてみたら、全然足りない・・・。

厨房小屋洗面所

夕方、25kg入りの大袋(重っ)を買ってきました。明日は気合いいれて目地入れ終わらせちゃうぞー。

一応、今週土曜日までには水道と電気が使えるようになる予定。もしかしたらお湯もでるようになるかも?

ということで、厨房小屋、内装はなんとか完成しそうです。

問題は出入口に作る予定のウッドデッキ。今週のお天気、ずっと怪しげなんだよなぁ。ふぅぅ。

いずれにしても、ガレージセールめぐりでは厨房小屋のオープンハウスもします。sunameri が1年がかりで基礎から作った厨房小屋、ぜひ見に来てください~。

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

キャベツと塩豚の蒸し煮、カルボナーラ、チーズマフィン、塩ゆでスナップえんどう、さくらんぼ

*お友達からキャベツとさくらんぼをいただいたので、さっそく夕ごはんに。ごちそうさまー。

投稿者 sunameri : 2011年06月27日 23:07 | トラックバック

急ピッチ

7月のガレージセールめぐりでオープンハウスをしよう!と厨房小屋の工事を急ピッチで進めています。

洗面所ドア前のチビデッキ
午前中は洗面所ドア前のチビデッキの設置

床のタイルはり
午後は床のタイルはり

タイルはり、作業自体は楽しいのだけれど意外とくたびれます。あと、なんだか波打ってきちゃうのはどうして?どうして?

あとやらなきゃいけないのは・・・

1.床タイルはり(まだまだ・・・)
2.床タイルの目地いれ
3.幅木つけ
4.入口前のウッドデッキ作り
5.洗面所前のミニデッキ、入口前のウッドデッキの階段設置
6.入口前のウッドデッキにパーゴラ設置(?)
7.設備屋(電気)さんに電気の引き込み工事を依頼
8.設備屋(水道)さんに流し、蛇口等の設置工事を依頼
9.ガスやさんに配管をつなぐ工事を依頼
10.小屋内のテーブルや棚の設置

わ、まだまだてんこ盛りだー(-_-)。

------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

ロールキャベツ、じゃがいもとパセリの春巻き、千切りきゅうりのサラダ、切り干し大根の煮たの、しそ味噌をのせた焼きおにぎり、梨のコンポート

*冷凍してあったお惣菜や常備菜だけでなにげに豪華な夕ごはん。おいしかったー。

投稿者 sunameri : 2011年06月20日 23:26 | トラックバック

久々の大工仕事

久しぶりに厨房小屋の大工仕事。

今日は最後に残っていたこの壁をふさいで・・・

厨房小屋
写真が傾いちゃっただけで、小屋自体が傾いているわけではありません(笑)

洗面所入り口のステップを作り・・・

厨房小屋
取り敢えず高さ、広さのバランスを確認。今日のは端材のみで制作!

にわちゃんのたまご箱2号を作って(今、たまごをあたためているにわちゃんがいるので、たまごを産みたいにわちゃんがいるとすし詰め状態だったのでした。)、作業終了。

明日は朝いちでホームセンターに買い出し!

投稿者 sunameri : 2011年06月13日 22:11 | トラックバック

厨房小屋のセルフビルド

すっかり放置プレイブログになっておりました・・・すみません。

ほぼ1年がかりで自宅の庭に厨房小屋をセルフビルド中です。buku buku diaryのほうで進捗を綴っておりました。セルフビルドの様子をまとめましたのでご興味ありましたらご覧ください~。

http://www.sunameri.com/bukubuku/07self-build/

投稿者 sunameri : 2011年01月22日 22:19

厨房小屋のセルフビルド

すっかり放置プレイブログになっておりました・・・すみません。

ほぼ1年がかりで自宅の庭に厨房小屋をセルフビルド中です。buku buku diaryのほうで進捗を綴っておりました。セルフビルドの様子をまとめましたのでご興味ありましたらご覧ください~。

http://www.sunameri.com/bukubuku/07self-build/

投稿者 sunameri : 2011年01月22日 22:19

塗装作業、ひとまず完了!

今週は宇宙服みたいなペラペラのつなぎを来て、連日、厨房小屋の塗装作業。がんばった甲斐あって、外壁、内部天井、壁のペンキ塗りが完了!やったー。(ぱちぱちぱち)

壁のペンキについては、昨日、様子を見に来た友人にも、

「お、下塗りがもうすぐ終わるなー。」

と言われちゃったり。ワイルドなタッチが特長のモダンアートだっちゅのー(笑)。

ただ、保健所の許可が下りないと困るので、凸凹部分はパテ処理などしないといけません。やっとゴールが見えてきた!と思うと、幻みたいにゆらゆらしちゃう・・・うぅぅ。

細々とした作業をしつつも来週からは床のタイル貼りです。がんばるじょー。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

肉じゃが、しめさば、小松菜の磯辺和え、ごぼう・にんじん・れんこんのきんぴら、大根のしょうゆ漬け、たまごごはん、お茶、干し柿

*お魚やさんおすすめのときさばのしめさば、切り身が厚くて美味でした。
*今日の肉じゃがはストーブでコトコト。しっかり味がしみて、とろっとろに。くぅぅ。

投稿者 sunameri : 2011年01月14日 20:32 | コメント (2) | トラックバック

冬の1日

今日も厨房小屋のペンキ塗り。午前中の作業でペンキが足りなくなっちゃったので、お昼ごはんの後、ホームセンターに買い出しにいかなきゃ・・・と家に戻るとチャイがまたいたずら。今日はチャイのおやつ用に作ってあったカリカリ砂肝を1瓶全部食べちゃった(ふたもちゃんと閉まってたのに!)&オーディオのカードリモコンをかじかじ。

怒られるとわかっていて、ハウスの上でガクガクブルブル震えているチャイ・・・そんなに怒られるのが怖いなら、やらなきゃいいのにねぇ。

チャイにお説教して、ごはんを食べようとキッチンに戻り、ふと庭を見ると・・・今度はにわちゃんたちが脱走してるし!

ささっとお昼ごはんを済ませて、午後は予定変更、ネットがあちこち破れて脱走し放題だったにわとり小屋の修繕作業。気になっていたところをあちこち修理していたら、結局午後いっぱいかかっちゃった。

こんなんだから、厨房小屋もなかなか完成しないんだよねぇ(泣)。

うとうとチャイ
昼間怒られたことも忘れて、気持ちよーく眠ってます。「え?まだ寝てないよぉ。」

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

さば缶、でか納豆、さつまいものきんぴら、キャベツの酢漬け、水キムチ(だいこん)、たけのことわかめのおみそ汁、三分づきごはん、いよかん

*分づきごはんは土鍋で炊くことが多いのだけれど、今日は圧力鍋で炊いたのでもっちりごはん。冬は、このもちもちごはんがおいしく感じます。残ったごはんは明日の朝かお昼に焼きおにぎり♪ (平和の圧力鍋でシューシュー蒸気があがるまで強火、その後は重りがゆっくりまわるくらいに火加減を中火~弱火に調整して8分。火を止めて10分おいてから蒸気を抜き、天地替えをしてさっくり混ぜてからいただきます。お米とお水は同量、塩少々を加えて炊きます。)

投稿者 sunameri : 2011年01月11日 21:51 | コメント (2) | トラックバック

問題の大きさ・・・

厨房小屋のお手洗いのドアに問題発生・・・

ドアとドア枠

ドア自体の垂直水平はとってあるので大問題ではないような気がするものの、どうしたものかなぁ。

大工さんだったら、こんなとき、どうするんだろう?(大工さんだったら、こんな状況にならないよね。きゃ。)

私さえ気にしなければ、案外、誰も気がつかないかも?なーんちゃって。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

あじのアクアパッツァ、ペペロンチーノ、蒸しじゃがいものサルサソース添え、エシャロット、だいこんのスープ、洋なしのコンポート

*お魚やさんは「お刺身になるアジだよぉ」と言ってたけれど、今日はオーブン焼きに。新鮮なだけあって◎でした。
*ペペロンチーノは韓国とうがらしで。パスタがほんのり赤くなって、きれい!

投稿者 sunameri : 2011年01月08日 20:20 | トラックバック

ペンキやさん

今日は終日厨房小屋のペンキ塗り。白いペンキで壁を塗って、塗って、塗りまくっているのだけれど、なかなか終わらない・・・ま、コツコツがんばろう。

ペンキ塗り

私がいない間にチャイがこっそり1階に下りてきて、キッチンカウンターの上にあった豆の入った袋を2階にもってあがってカジカジ。袋が破けて、豆が床一面にざーっと散らばって、のりのりだった(はずの)チャイも我にかえり、ハウスの上でドキドキしながら怒られるのを待ってました(笑)。

もちろん、ものすごーく怒られて、夕方のお散歩までしょんぼり。

そんなこんなであっという間の1週間でした。確定申告の準備もそろそろ始めないとなぁ。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

みぞれ鍋、さつまあげのあぶったの、大根葉と豚肉の炒め煮、黒豆、洋なしのコンポート

*だいこんをたっぷりおろして、みぞれ鍋に。今日は鶏もも肉とおもちを揚げたのが入ったので、ボリューム満点、身体もあたたまりました~。
*おせちに煮た黒豆、もう最後なのだけれど、おさとうもなじんですごーくおいしくなりました。瓶詰めして、脱気して、1週間くらいおいてお正月を迎えるのがベストかも?

投稿者 sunameri : 2011年01月07日 23:05 | トラックバック

お正月準備

朝いちで、電気工事をプレゼントしてくれたサンタさん(笑)を駅に送り、その足で年越しのお買い物。大掃除までは間に合わず、いつもよりちょっぴり念入りなお掃除をしながら、黒豆を煮たり、なますを作ったり。今年は大掃除もおせち作りもがんばりすぎず、できる範囲でベストを尽くす作戦。

直売所で買ってきた千両を小さな花器にさして家のあちこちに置き、ワイヤーでぐるぐるとまとめて玄関飾りに。なんだか急に年の瀬気分です。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

ロールキャベツ、だいこんとツナのサラダ、チーマディラーパの温サラダ、ピザトースト、いちご

*家にあったものでちゃちゃっと作った夕ごはんだったけれど、彼はお気に入りのワインをあけて上機嫌。ふぅぅ、助かっちゃった♪

投稿者 sunameri : 2010年12月29日 23:29 | トラックバック

電気工事(ほぼ)完了!

お陰様で電気工事が(ほぼ)完了しました!厨房小屋内の配線はすべて終わり、後は自宅からのつなぎ込みだけ。地元の電気設備やさんにお願いする予定。

電気工事

電気工事

電気工事

通常は壁の中にいれることの多い電気配線ですが、今回はすべて壁の上。あーいって、こーきて、そうなって、と一目瞭然。費用や作業日程のこともあったのですが、今後のことも考えて(改造とか?)こうなりました。ちょっと秘密基地っぽくなってきたでしょ。むふふ。

壁のペンキ塗りもがんばらなきゃ!

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

銀だらのみりん漬け、焼き餃子(正嗣)、水餃子(正嗣)、蒸しはくさいのおひたし、古漬けたくあんの炒めたの、ごはん、ぽんかん

*お土産にいただいた正嗣の餃子で夕ごはん。らくちんだし、おいしいし、正嗣の餃子が冷凍庫にはいっているとものすごーく心強いです(笑)。

投稿者 sunameri : 2010年12月28日 23:27 | トラックバック

わーい!

1日遅れで我が家にサンタが来てくれました!

今日から泊まりがけで厨房小屋の電気工事をしてくれるそう。うれしいなぁ。

私はおいしいごはんを作って、わしわし働けるようサンタさんに栄養をつける係(笑)。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

塩鮭、湯豆腐(お豆腐、はくさい、ねぎ)、チーマディラーパの温サラダ、古漬けたくあんの炒めたの、ごはん

*「サンタさんに栄養つける!」とかいいながら、ふだん通りのごはん。ご馳走じゃないけど、栄養満点だよー(笑)。

投稿者 sunameri : 2010年12月26日 23:21 | トラックバック

新コーナー・デビュー

ホームセンターの建材コーナーではすでに「常連さん」の地位?を確立したものの、電気工事をお願いしている先輩からの指令により電線のコーナーへ。きっとプロのひと(もしくはプロに準ずるひと)しか足を踏み入れることのない場所にデビューしてしまいましたー。

誰もみてないのに、(あ、私は初心者ですから・・・)と恐縮した感じを醸し出しつつ、低姿勢で?行動。こうみえて?初めての場所では小さくでるタイプ。

ミッションを果たし、軽く高揚感を覚えながらの帰り道。40代になっても、まだまだ初めてのこと、どきどきすることが次々でてくるのって幸せだよねぇ(笑)。

- - - - -

(後日談)

いよいよ、大人の階段を1段のぼって、こんなの(↓)をお買い上げ。

「私、電気やさんじゃないですから!」

と聞かれてもないのに、説明したい気持ちでいっぱい。

電線!
も、ものすごく重たい・・・。

そして、買ってきた物が指示されたものなのか・・・実はちょっと心配(汗)。

投稿者 sunameri : 2010年12月22日 23:14 | コメント (2) | トラックバック

電気工事

厨房小屋の電気工事は、お勤め時代の先輩が東京から出張してくれることに。図面送ったり、電話で打ち合わせしたり、なんだかちょっぴり懐かしい感じ。

サラリーマン時代、必要に迫られて語学だのなんだの、必死に勉強して、資格を取ったりもしたけれど、今思えば、電気工事士こそやっておけばよかった!

いい機会なので、工事しながらいろいろ教えてもらおうっと。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

チキンスープのお鍋(鶏肉、おとうふ、クレソン、カクテキ)、でか納豆、生たまご、古漬け野沢菜の炒めたの、ごはん、柿、野草茶

*年末のお掃除に向けて、冷蔵庫、冷凍庫の棚卸しを始めました。今日は冷凍してあったゆで鶏&スープを発掘、お昼はおじやに、夜はお鍋に。コラーゲンたっぷりのスープで明日はお肌ぷるぷるの予定(笑)。
*炊きたての土鍋ごはんに生たまご!おいしくて、おいしくて、ついついお代わりしちゃう自分が怖い・・・。

投稿者 sunameri : 2010年12月20日 23:00 | トラックバック

ペンキ塗り

厨房小屋のペンキ塗りが始まりました。

ペンキ塗り ペンキ塗り

ワイルドなタッチで塗っているので(狙っているわけではなくって結果的に・・・)、厨房というよりも、アトリエ?な雰囲気。一抹の不安を感じながらも、とにかく、進めー!進めー!進めー!

レンジフードの見積もりをとったら、目が飛び出ました・・・いよいよ資金も底をついちゃったし、うぅ。(買ってない)宝くじが当たるとか、(金貨をくれる)エンジェルが現れるとか、ラッキーなことが起きないかなぁ。

投稿者 sunameri : 2010年12月16日 17:47 | トラックバック

いよいよ水道工事

厨房小屋、水道工事が始まりました。ガスやさんにも見積もりを頼んだし、内装工事のタイミングにあわせて、設備関係もぐんぐん進んでいく予定。支払いもいっぱい。ヒィィ。

今週は細かい作業をコツコツ、来週、壁・天井のペンキ塗り、床のタイル貼りは年明けになっちゃうかなぁ。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

おとうふと野菜のお鍋(おとうふ、ねぎ、だいこん、グリーンマスタード、ウィンナー)、古漬け野沢菜の炒めたの、いかの塩辛、ごはん、ゆずの砂糖漬け

*湯どうふにするつもりだったのだけれど、もうちょっとパンチが効いたのが食べたいなーと、お味噌、にんにく(すりおろし)、韓国とうがらし、ごま油を加えて韓国風に。スープは明日の朝ごはんに・・・と思っていたのだけれど、きれいに食べちゃった。きゃきゃ。
*ちびゆずで作った砂糖漬け、おやつに、食後のデザートにぴったりで、あっという間になくなっちゃった。またちびゆずが売ってたら作ろうっと。

投稿者 sunameri : 2010年12月06日 22:12 | トラックバック

組み立て

来週、水道屋さんが来てくれる予定なので、シンク付きの作業台を組み立ててみました。

シンク付きの作業台
じゃーん!

同じものを3つ並べる予定。うち1つは作業スペースに穴をあけて、大きめのシンクをいれる予定。(うまくいくといいんだけど・・・。)

これもIKEA製なのだけれど、組み立てマニュアルがすごーくよくできていて、彼と2人でうなってしまいました。

IKEAのマニュアル

言葉の説明なし!でも、意図してることはちゃーんとわかる、というか、すごくわかりやすい。

IKEAブラボー!

ただ、作業台の高さがスウェーデン人仕様なのがちょっとね・・・身長160cmの私には90cmの高さの台、ギリギリな感じなのです。くぅぅ。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日のお昼ごはん >

豚のなんこつのカレー、りんごとセロリのサラダ、自家製らっきょう、(彼はビール)

*じゃがいも、にんじん、たまねぎをごろごろいれたなんこつカレー。おいしかったけど、結構さっぱりめでした。カレーにするなら牛すじかなぁ。

投稿者 sunameri : 2010年12月05日 23:51 | トラックバック

石膏ボード

昨日、今日と厨房工事のお手伝いに両親が泊まりがけで来てくれました。なにげに楽しみにしてくれている様子、有り難いことです。

で、今回は内壁の石膏ボードはり。見本にと、一部私がはっておいたのを見せたところ、

「お父さんがやり直したほうがいいんじゃないか?」

いきなりのダメだし・・・。

厨房小屋の内装

ま、そんなこんなで2日間、3人でえほえほがんばって、石膏ボードはりはほぼ終了!防水仕様の塗料を塗れば、残すは床のみ。いよいよもうひときだーーー。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

焼き甘塩タラ、ひじきの煮物、でか納豆(彼は+生たまご)、干し大根の甘酢漬け柚子風味、白菜漬け、だいこんんと里芋のおみそ汁、ごはん、りんご

*先日仕込んだ白菜漬け、まだ浅漬けだけれど、なかなかいい感じ♪ おいしくなーれ、おいしくなーれ!

投稿者 sunameri : 2010年11月26日 21:51 | トラックバック

洗面台

昨日、今日と半日ずつの作業で厨房小屋のお手洗いの洗面台ができました~。

厨房小屋のお手洗いの洗面台

壁の向こうがおトイレになる予定。シンクはIKEA製。

いよいよ本格的に内装工事もスタートです。がんばりまっす!

- - - - -

< お知らせ >

今週日曜日、とちぎテレビでこどもクッキングの様子が紹介される予定です。21日(日)10:05~10:25 「とちぎ教育新事情」ぜひご覧ください!

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

カレイの塩焼き、切り干し大根の煮物、カリフラワーのサラダ、とろろ、でか納豆、青唐辛子のしょうゆ漬け、なめこのおみそ汁、ごはん、りんご

*たっぷり作った切り干し大根の煮物、彼が喜んでいっぱい食べてくれました。日頃の野菜不足も解消できたはず♪

投稿者 sunameri : 2010年11月20日 21:37 | トラックバック

肉労日和

ぽかぽか陽気で肉労日和!な1日でした。

午前中はストーブ用の薪の整理。使いやすい薪が一番不便な薪小屋に積んであったのでえほえほ移動。これで寒い夜もさくっと薪を持ってこれるように♪ っていうか、ものすごーく原始的な仕事やってるねぇ、私(笑)。

午後は厨房工事。外壁ももうひといき。夕方、ホームセンターで仕上げ材を調達。いよいよブルーシートをはずせるようになります。ここまでの道のり、ほんと、長かったなぁ(遠い目)。

夜は原稿書きをするつもりが、はっと気づくとうとうといい気持ちに・・・全然進まないや。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

豚ロース・キャベツ・クレソンのしゃぶしゃぶ(ピーナツダレで)、もつ煮込み、間引き野沢菜のソテー、じゃこ、あずき入り玄米ごはん、りんご

*しゃぶしゃぶはキャベツとクレソンたーっぷり、お肉ちょっぴり。無糖のピーナツペーストで作ったタレも◎でした♪

投稿者 sunameri : 2010年11月08日 23:05 | トラックバック

不良大工さん・・・

今日はひさびさに厨房工事。なんども嫌になってなげだした(←だいぶ不良だよねぇ。笑)屋根で斜めになっている部分の外壁はりが終了!(ばんざーい)

だんだん寒さも厳しくなってくるので、気合いをいれて、外工事を終わらせなきゃ。

最近、会うひと会うひとに「おそうざいやさんはいつ・・・」とツッコミをいれられるので(いや、単に聞いてるだけ?)、年内オープンを目標にがんばってます。うまくいけば、クリスマスのお料理を・・・なーんて、とらぬタヌキのなんとかにならないよう、地道にがんばりまっす。

投稿者 sunameri : 2010年11月05日 20:26 | トラックバック

外壁はり・・・

今日は北側の外壁はり。大工日和!のいいお天気だったのだけれど、週末の法事や東京行きの疲れでテンションがあがらず。怪我しないよう、まったり作業。

北側の外壁はり
のんびりやっても1日がんばればそこそこ進みます。

夕方も早々に撤収。念のため雨囲いをして作業終了。外壁の後も内装、塗装などなど地味が作業がまだまだ続きます。今月末の完成はあきらめました・・・うぅぅ。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

キムチ鍋、さばの水煮缶詰め、古漬けたくあんの炒めたの、あずき入り玄米ごはん、野草茶、ヨーグルト(いちごのコンポートをたっぷり)

*なーんか辛いものが食べたい気分でキムチ鍋に。市販のキムチをたっぷり入れたのだけれど、パンチが足りない!と韓国とうがらしをばさっと加えて真っ赤なお鍋に。あーおいしかった。

投稿者 sunameri : 2010年10月18日 20:21 | トラックバック

IKEAにて

厨房用のシンクや作業台を調達するためにIKEA(新三郷)へ。

サイズを確認しつつ商品をピックアップ、会計を済ませて・・・問題はこの大荷物をひとりで車に載せられるか?ということ。

IKEA!

か、かなりでかいし、ものすごーく重いし(泣)。

半泣きでがんばり、なんとか荷物を車に収めてほっとひと安心。那須に向けて出発!という段になって、車に積んだ荷物がなんだか違ってるような気が。

伝票を持ってお店に戻り、確認してみたところ、

「あ、間違ってました。申し訳ございません。」

え?あの、荷物、車に積んじゃったんですけど。

「申し訳ありませんが、返品して、正しい商品を購入しなおしてください。」

ま、まじですか?やりなおしですか?(T_T)

やりなおし・・・(T_T)

間違っていたのは一番でかくて、重たかった商品。再び駐車場で半泣き(心は号泣)。

荷物の積み直しが終わった時点で灰になってしまい、那須まで運転して帰る気力ゼロ。予定を変更して、東京の家に舞い戻ったのでした。

ここ最近で一番つらかった1日でした。くぅぅ。

投稿者 sunameri : 2010年10月07日 21:14 | トラックバック

ばくばく

厨房小屋もようやく完成の目処がたってきたので、厨房設備を決めて、水道・電気・ガスの工事もお願いしないといけない段階に。

なるべく予算を抑えようとあれこれ調べているものの、これからかかる費用は材木やビスを買っていたのとは桁違い、足し算しているうちに心臓がばくばくしてきます。投資のつもりだけど、単なる消費になっちゃったら・・・軽く冷や汗もでてきたりして(よわっ。笑)。

来月のお誕生日でいよいよ「不惑」の40代に突入するのだけれど、まだまだだいぶ惑いそうな予感。しっかり腹を据えて!と思うと、なぜか目が据わっちゃう。きゃー。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

ねぎのおうどん、玄米とあずきのおにぎり、新しょうがの甘酢漬け、おじゃこ、梨、三年番茶

*地元産の梨、大きくて、あまくて、おいしかったなぁ。

投稿者 sunameri : 2010年10月04日 23:13 | トラックバック

外壁はり

今日は彼に手伝ってもらって厨房工事。暑くもなく、寒くもなく、風もさわやか。いいお天気でまさに肉労日和!作業していても気持ちよかったです。

外壁はり!
なかなかよい雰囲気♪

縦にはるつもりで買ってきた杉板、あーでもない、こーでもないとひとしきりもめて(笑)、結局横向きではることに。ずんずん進んで気持ちいい~。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

きのこ鍋(きのこ2種類、豚肉、ごぼう、春雨、下仁田ねぎ、油揚げ)、きゅうりのピクルス、さばのしょうゆ煮缶詰、なし

*昨日、きのこやさんでおまけにいただいたきのこでお鍋に。「いい出汁がでるよぉ」と言われたとおり、まろやかなスープのおいしいお鍋になりました。締めは地元のおうどんをゆでて。これまたおいしくて、にっこり。

投稿者 sunameri : 2010年10月03日 23:40 | トラックバック

筋金入り・・・

昨日の午後から両親が厨房工事の応援に来てくれました。父はもともと技術者だったこともあり、私の厨房工事をかなり気にかけ、応援に来るのを楽しみにしている様子。母も遠足気分(?)でのりのり・・・。

で、今日も朝8時前から作業開始。昨日採寸して切っておいた断熱材を壁に固定していく作業がすいすいと進み、壁全体に防風透湿シートを張るところまで終わりました。これでいよいよ外壁張りに進めます!

断熱材を張り終えたところ
だいぶ小屋らしくなってきました♪

朝から晩まで父と母の掛け合いを聞きながら、この親にして私のキャラがあるんだなぁ、と改めて痛感。完全な筋金入りなのでもう治しようがないねぇ。くぅぅ。

日中は肉労をしつつ、3食のごはん、おやつの用意や洗濯まで、家事もふだんの3倍(3人分)をこなし、1日半でへとへとに。おりこうさんにしていたチャイも含めて、みんな本当によくがんばりました~。

外壁は杉材を縦張りすることにしました。来週いっぱいくらいで外観は完成かも?むふ。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

野菜のてんぷら(さつまいも、なす、春子、うらべにほていしめじ、生きくらげ、ごぼうとにんじんのかき揚げ)、とうがんのくず煮、ゴーヤーとシーチキンの和え物、ひややっこ、きゅうりのビール漬け、きゃべつのお味噌汁、ごはん

*肉労のあとのごはんはおいしい!両親と私で3合のごはんを食べきっちゃいそうな勢いでした。危ない、危ない(笑)。

投稿者 sunameri : 2010年09月29日 20:47 | トラックバック

魔の三角地帯・・・

実は先週、

「もーぜんぜん出来上がらないじゃん!」

と、厨房工事の作業中、思わずキレてしまいました。(そのまま作業を継続して怪我とかしたら困るので、この日は作業を中断、畑仕事に切り替えたのでした。)

コツコツコツコツ地味な作業を続けて来たものの、この三角部分( ↓ )の作業があまりにめんどうでうんざりしてしまったのでした・・・。

魔の三角地帯

今日は彼にも手伝ってもらって再挑戦。めんどうな作業に次第にイライラ感がつのり、終盤はかなり険悪なムード。やはりここは魔の三角地帯なのでした・・・。

が、作業は無事に終了♪ 週明けには両親が手伝いに来てくれることになり、また、ずずっと進展しそうです。がんばるじょー!おぅ!

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

にぎりずし、草餅

矢板の家に寄り、おじいちゃん、おばあちゃんとよく行ってたお寿司やさんに。おすしやさんのおじさんが、おじいちゃん、おばあちゃんの話をうれしそうにしているのを聞いてるうちに、すこーし寂しい気持ちになっちゃった。

投稿者 sunameri : 2010年09月26日 20:32 | トラックバック

出入り口

厨房小屋の出入り口の取り付けが完了!

厨房小屋の出入り口

枠がびみょーにゆがんでいるみたいなんだけど、ガラス戸もちゃんと動くし、なんとか閉まるからよしとしよう。そうしよう。ま、ご愛敬、ご愛敬(笑)。

そろそろ外壁、内壁をどうするのかもちゃんと考えなきゃ。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

親子どんぶり、きゅうりのピクルス、すぐきのお漬物、しし唐のオリーブオイル炒め、ゆでフランク、なめことみつばの赤だし、プルーン

*彼のリクエストで親子どんぶりに。夕ごはんにはあまりどんぶりものは作らないのだけれど、たまにはいいねぇ。
*しし唐のオリーブオイル炒めとゆでフランクはごはんができるまでのおつまみ。

投稿者 sunameri : 2010年09月19日 23:39 | トラックバック

ドア設置

なかなか思うように進まない厨房工事、彼に手伝ってもらってひとりじゃできないところをやっつけちゃおう!というのがこの連休の目標。

厨房工事・洗面所ドア

重たくて、私ひとりでは動かすことのできなかった洗面所のドアの取り付けが完了!

この調子で明日もがんばるじょー。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

塩じゃけ、ほたてのオーブン焼き(バターじょうゆで)、さといもといかの煮物、すぐき漬け、油揚げとわかめとみょうがのおみそ汁、ごはん、プルーン

*今夜は塩じゃけにしよう!とお魚やさんにいったらおいしそうなほたてがあり、海の幸三昧な夕ごはんになりました。ま、たまにはいっか。
*さといもといかの煮物、おいしかったなぁ。だんだん夕ごはんのメニューも秋めいてきたねぇ。

投稿者 sunameri : 2010年09月18日 21:03 | トラックバック

う、うでが・・・

厨房小屋、今月中の完成はかなり厳しい状況ながら、コツコツ作業を進めています。

今日はひたすらビス撃ち。100本?200本?ものすごい量のビスを撃ちました(遠い目)。たぶん、明日は筋肉痛でうでが上がらなくなるだろうな。もう既に、右腕が異様に重たいし(泣)。

木曜日中に仕上げる約束の原稿があるのだけれど、1日肉労しちゃうと、夕ごはん後はねむたくて、ねむたくて、原稿書きどころじゃなくなっちゃう。朝、デスクワークをして、それから肉労のほうがいいのかもしれない。明日はそうしてみようっと。

芽がでた~♪
先週種まきした野菜たち、もう芽がでてきました。ちゃんと育つといいなぁ。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

いかめし(パセリライス+トマトソース)、オクラのスープ、白菜の間引き菜のホットサラダ(レモンドレッシング)、きゅうりのピクルス、りんごジュース

*ふだんジュースは飲まないのだけれど、青研のりんごジュースは別格。近くのスーパーで入手できることがわかってニコニコです。

投稿者 sunameri : 2010年09月14日 22:19 | トラックバック

どきどき

明日の仕事の準備のため、朝いちで東京から那須に戻ってきました。台風の影響で都内のあちこちが水没しているニュースにびっくり。のんびりしてたら戻れなくなってたかも?

建築途中の厨房小屋、友人から、

「台風が来たら屋根が飛ぶぞー。」

と脅され、どきどきしていましたが、雨も風も遠慮気味でほっとひと安心。明日の朝起きたら屋根がなかった・・・なんてことになりませんように(祈)。

明日は宇都宮で幼稚園、保育園の先生方への講演、実習です。はりきっていってきまーす!

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

しゃけ缶、切り干し大根とれんこんの煮物、モロヘイヤのおひたし、ゴーヤの佃煮、きゅうりのビール漬け、みょうがとたまごのおみそ汁、五分づきごはん、もも

*シーチキンはめったに食べないのだけれど、しゃけ缶やさば缶は大好き。熱々のごはんにのせて、おしょうゆをたらり、くぅぅぅ、サイコー(←かなり庶民派だね。笑)。
*切り干し大根とれんこんの煮物、できあがってから、油揚げもいれれば良かった!と後悔。こういう小さなミスってなにげに悔しい。

投稿者 sunameri : 2010年09月08日 23:46 | トラックバック

コツコツ

工事中の厨房小屋で仕切り壁を作っていたら、ひょっこり水道やさんが来てくれました。ちょうど連絡をしようと思っていたところ。以心伝心♪

まだ外壁も内壁もできていないのだけれど、水道工事を進めるためにはシンクの場所も確定させないといけません。そろそろ厨房設備も決めないといけないなぁ。

そんなこんなで、厨房小屋も、少しずつ、少しずつ、完成に向かってます。コツコツ、コツコツ、がんばろう。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

じゃがいもとオクラといんげんのカレー、エンツァイとたまごのスープ、おばキューのレモン風味(やっと食べ終わったー!)、エシャロットのポン酢漬け、なまけもののパン、ぶどう、野草茶

*最近、ひそかなマイブームが野菜だけのカレー。新鮮で、風味のしっかりある野菜を使えばお肉なしでも十分食べ応えがあります。山ほどあるじゃがいもももりもり食べられます(笑)。

投稿者 sunameri : 2010年09月06日 22:13 | トラックバック

価値?

午前中いっぱい、床下にもぐったり、はいでたり・・・

床下

あまりにつらくて、白雪姫にでてくるこびととか、コロボックルとか、助けに来てくれないかなぁ、と床下で遠い目になりつつも、なんとか作業を終えました。根性、根性、ど根性。ふぅぅ。

お昼を食べて気持ちを切り替えて、午後は壁作り。こういう作業は結果が目に見えるので、たいへんでもやりがいがあって結構楽しい~。

東側の壁作り

毎日がんばって働いているつもりだけれど、果たしてこれはなにか価値を生み出しているのだろうか?と考えると、少し不安になってきます・・・。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

地元のおいしい居酒屋さん「れん」にて食事会?宴会?
おいしいお料理をいただきながら、いろんな話をして、いろんな話を聞いて、いろいろ考えさせられました。
あぁ、歯がゆいことがいっぱい。

投稿者 sunameri : 2010年09月02日 23:38 | トラックバック

はちまき

なかなか進まない厨房小屋作り、なんとか今月中に仕上げて、保健所の許可までこぎつけたいところ。8月後半は外出続きでほとんど作業ができなかったので、はちまきを締め直して、がんばるぞー。

今日は床材を固定したり、厨房と洗面所を仕切る壁を作ったり、今後の作業の段取りを考えたり。

明日は基礎を補強するために、コンクリをねって、床下に潜ってそのコンクリを流す予定。レディの仕事とは思えない・・・(誰がレディだって?笑)。

床!(まだ下地ですが・・・)

でもでも、今週中に地味な仕事をやっつけちゃえば、来週以降の壁はり、床はり作業はきっとちゃっちゃか進むはず。

よぉーしもうひといきだー。えいえいおー(おっさん風だみ声で)。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

三色いんげんのくたくた煮、おばキューのレモン風味、オクラの塩漬け、水なすとわかめのおみそ汁、だだちゃ豆のおにぎり、麦茶

*おみそ汁を作っただけ、常備菜だけで夕ごはん。毎日、同じようなものばかり食べてるけど、不思議と飽きないなぁ。これって、歳のせい?

投稿者 sunameri : 2010年09月01日 21:03 | コメント (2) | トラックバック

窓枠

彼に手伝ってもらって、窓枠の取り付けに挑戦。

窓枠の組み立て

きっと素人が組み立てることは想定していないだろうな、という感じの、かなりあっさりした取説をみながら、あーでもない、こーでもないとしばらく悩んだ末、なんとか窓枠を組み立て・・・

窓枠設置

再び、あーでもない、こーでもないと試行錯誤の末、なんとか窓枠を取り付けることができました。かなり不安だったものの、ガラス窓もちゃんとはまって一安心。

厨房工事、みなさんの協力のおかげでちゃくちゃくと進行中。感謝!感謝!感謝!

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

一夜干し(えぼだい、あじ)、枝豆、空芯菜の炒めもの、長芋の春巻き、きゅうりのビール漬け、なすとおくらのおみそ汁、ごはん、ナタデココ入りみかんゼリー

*彼が出張先で買ってきてくれた沼津産の一夜干し、ものすごくおいしかった。ごちそうさま。
*お魚以外は地元の野菜たっぷりメニュー。ヘルシーすぎ?(笑)
*先日パントリー整理をしていて発掘されたナタデココの缶詰といただきもののジュースで作ったゼリー、食後のデザートにぴったりでした。暑い時期は冷たくてぷるんとしたゼリー、おいしいねぇ。

投稿者 sunameri : 2010年08月08日 23:01 | トラックバック

コーキング

夕方涼しくなるのを待って屋根に登り、コーキング作業。

コーキングガン
コーキングガン。名前はやたら勇ましいけど、作りはかなりへなちょこ(笑)。

景色はいいし、風は気持ちいいし、なにげに天下を取ったような気分。わっはっはっはっはっ。

眺め
下界(笑)の眺め。

軽く暑さにやられてます・・・。きゃ。

投稿者 sunameri : 2010年08月06日 22:03 | トラックバック

屋根

朝いちからかなりハードにがんばって、ようやく屋根が完成。もう夕立のたびにひやひやしなくてすみます。(ふぅぅ)

屋根! 屋根!!
なかなかの出来映えでしょ。むふぅ。

ほっと一安心という感じなのだけれど、まだまだこの先の道のりは遠い・・・がんばらなきゃ。

投稿者 sunameri : 2010年08月05日 23:55 | コメント (2) | トラックバック

厨房小屋あらわる!

厨房小屋のセルフビルド 厨房小屋のセルフビルド
厨房小屋のセルフビルド 厨房小屋のセルフビルド

強力な助っ人(友人と父)のおかげで、厨房小屋、無事に立ち上がりました。

いよいよ私のお城がカタチになってきた!といううれしさはもちろんなのだけれど、とにかくへとへと。明日も5時起き!でがんばりますー。ヒィィ。

投稿者 sunameri : 2010年08月04日 21:42 | トラックバック

雨・・・

今日明日の2日間で厨房の壁~屋根を作っちゃおう!と昨夜から親が泊まりがけで来て、今朝ははりきって5時起き。が、窓の外はざんざん降り。

朝ごはんを食べたところで、親、早々に撤収。(ご苦労さまでした・・・。)

雨間にチャイのお散歩をしたのだけれど、いつもと違う虫に刺されたらしく、腕がぼこぼこに。うぅぅ。

ま、こんな日もあるさー。

天気予報では明日も雨。少しのんびりしようかなぁ。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

たまごとねぎの雑炊、きゅうりの塩もみ、たまねぎのマリネともずく酢、焼きなす

*おとといのすき焼きのスープが少し残っていたので雑炊に。うまうま♪
*焼きなすはたっぷりの千切り大葉をのせて、ポン酢で。くぅぅ夏だねぇ、とにっこり。

投稿者 sunameri : 2010年08月02日 23:00 | トラックバック

セルフビルド・・・

7月も終盤にはいってきましたが、厨房作り、まだコツコツと壁や桁のパーツ作りしている段階です。立ち上げるときは一気に形にしたいので、ここはがまんのしどころ。今日もお昼過ぎまで作業場での肉労。

先ほども、ものすごい夕立(滝雨&雷)がわーっときて、さーっと去っていきました。昨日のこともあって、雨仕舞いは万全。でも、この奇襲攻撃をかいくぐるには、壁の立ち上げから屋根はりまで一気にやって、夕立がくるまでに雨仕舞いまでしなきゃいけない。ふぅぅ。もうやだーっ、この天気!!!(軽くキレてみる)。

やっぱり思うのは、大工さんってすごい!天気を問わず、文句を言わず(笑)、ちゃーんとおうちを作っちゃう。自分でやってみて、大工さんの大変さを改めて実感。体験って本当に大事だねぇ。

ま、とにかく、前進あるのみ。がんばれー。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

メバルのアクアパッツァ、ペペロンチーノ(アクアパッツァのスープをかけて)、じゃがいもの冷製スープ、きゅうりとえびとほたてのサラダ(ヨーグルト+ミントドレッシング)、たまねぎのマリネ、オレンジゼリー

*今日も暑くて暑くて、つめたくて、さっぱりしたものだらけ。明日の朝ごはんは納豆&おみそ汁かな、やっぱり。

投稿者 sunameri : 2010年07月23日 20:16 | トラックバック

悪夢

夕方、ちょっと買い物をしにホームセンターへ。

買い物をしているうちにパラパラパラと屋根を叩く音が聞こえてきたなと思ったら、あっという間に滝のような大雨。家に戻ったらしまうつもりだった梅干しも外に出したままだし、工事中の厨房も雨仕舞いなんてせずに出てきちゃった・・・もう目の前が真っ暗。絶望的。

家をでるときに(夕立なんて来ないよねぇ?)と一瞬思ったのに!どうしてそのままにしてきちゃったんだろう、なにかのバチにあたったのかなぁ(いろいろ考えてみたものの心当たりはなかったのだけど)、あーでもここ数日の暑さで田んぼも畑も雨が必要だから仕方ないよ・・・帰り道を運転中、頭の中では後悔やらなにやらでもうぐちゃぐちゃ。明日は厨房工事を逆戻りして、パーツをばらして乾燥作業だな・・・とその作業を自虐的に思い巡らしているうちに、雨足がぐんぐんと弱くなり、空も明るくなってきました。

も、も、も、もしかして???

どきどきしながら家に向かったところ、家のほんの近くから道路が濡れてない!家からホームセンターまでは車で15分ほどなのだけれど、夕立、うちには来ていなかったのでした。バンザーイ!!!

ホームセンターの駐車場でびっしょり濡れたのがうそみたい。ニコニコ顔で工事中の厨房の雨仕舞いをしたのでした。

まさに悪夢!もしくは、天国と地獄なのでした。お山の天気、侮るべからず。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

ゴーヤーとツナの和え物、たまねぎのマリネのせひややっこ、とうがらし味噌、とうもろこしごはん、オクラのおみそ汁

*6夜連続のスターウォーズ祭りも今日が最終日!今日もテレビの前で夕ごはんでした。毎晩欠かさずスターウォーズ、無事完結してちょっと達成感に酔いしれてます(笑)。私が闘ったわけじゃないのに、ねぇ。ぷぷぷ。

投稿者 sunameri : 2010年07月22日 22:48 | トラックバック

おへそ

家を建てたときからお世話になっている水道やさん、今日は厨房工事の下見に来てくれました。日中はかんかん照りでものすごく暑かったのだけれど、

「今日も夕立がきますよー。おへそとられないように。」

とぼそっと言って帰ってきました(笑)。

昨夜も雷&雨のものすごい夕立、ガレージセール用にきれいに片付けた作業小屋が水没(泣)。たたきになっている床に雨水がはいり、長靴でちゃぽちゃぽ歩く悲しさったら・・・。

今日は勘弁してほしいな。ばけつをひっくり帰したような、あのざんざん降り。

投稿者 sunameri : 2010年07月02日 18:31 | トラックバック

ガレージセールに向けて

朝からざんざん降りの雨。壁、桁、屋根と一気に立ち上げよう!とはりきっていた親たちもがっかりしたような、ちょっとほっとしたような(笑)。今日いっぱい作業をして帰る予定だったのだけれど、朝のうちに退散していきました。

「次はいつやるんだぁ?」

と作業を楽しみにしてくれているのはうれしいのだけれど、父も母も身体中湿布だらけ。60歳半ばを過ぎた親を満身創痍状態にさせるのは、さすがにちょっと罪悪感。この先、どうしようかなぁ。

週末のガレージセールまでに屋根までできれば・・・とがんばっていたのだけれど、さすがにこのお天気では無理。来週以降、お天気が2~3日続きそうな頃を見計らって工事を再開することにしました。よって、今回のガレージセールも去年同様、作業小屋の中でわさわさとやります!

親が帰った後、友達から預かってきた食器を開梱。途中ためいきがでてきちゃうほどの量(笑)。かわいいの、しぶいの、洋食器、和食器、エスニック、いろいろあります。私も和食器を中心に今年もいろいろ放出するので、食器目当ての方はお早めにお越しくださいませ♪

夕方からは作業小屋の片付け。組み立てたパーツや木材、工具などなど、ひーひー言いながらなんとか収めました。明日は掃除や商品の値付けをして・・・うーギリギリだ。

先日ちょっぴりご紹介した布こものの他、かわいい皮のキーホルダーやブレスレットなども届いてます。苔玉やサボテンたちもやってくるし、油絵も数点飾っていただけることになりました。ふだんの暮らしをいろどるものたち、たっぷりご覧いただくことができそうです!

会場となるsunameriのイエ、ガレージセールめぐり主催者のSARAさんからも車で数分です。ぜひぜひ足をお運びください!

< ガレージセールめぐり2010 >

日時:7月4日(日)、5日(月) 10:00~16:00

場所:sunameri 自宅横の小屋
   *オルゴール美術館そば。
   *ガレージセールめぐりマップをご覧の上、お越しください。
   *ふだんはお店等やっていませんので、ご注意ください(笑)。

ガレージセールめぐりマップ

出店:食器いろいろ(今年もかなりの量を出します。お楽しみに~。)
   布こもの・皮こものいろいろ
   軽食(スパイシー春子ちゃん!)&冷たい飲み物(クラッシュ梅ソーダ)
   干しいたけ(天宮☆隠居の間
   草・木・いろいろ(さえ木)
   油絵(蓮尾儒來
   布ナプキン(布の会

>> ガレージセールめぐり2010

投稿者 sunameri : 2010年06月30日 22:43 | トラックバック

壁と桁

父、母に手伝ってもらっての作業、2日目。今日は壁と桁パーツ作り。

壁パーツ
壁パーツが続々と完成。電動工具の扱いにも慣れてきた様子の父、調子があがってきています(笑)。

作業中のお楽しみ。10時と3時のお茶の時間は冷たいお茶と甘いものが欠かせません。

米粉蒸しパン
今日のおやつはお友達が届けてくれた米粉蒸しパン。むっちりしていておいしい~。

必要なパーツはほとんど準備できたので、明日、お天気がよければ一気に組み立ててしまう予定。楽しみでもあり、うまくいくかなぁとちょっぴり不安もあり。うー、どきどきするなぁ。

投稿者 sunameri : 2010年06月29日 21:54 | トラックバック

着々

お天気もよく、手伝いに来てくれた親も大活躍、基礎工事が終わって床まで完成しました~。

床
断熱材がわりの発泡スチロールをいれた上にベニヤ板をはりました。

明日は壁の組み立ての予定。明日は雨でもいいから、あさっては晴れて欲しいなぁ。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

チキンのガーリックグリル(じゃがいもとズッキーニ添え)、ちりめんきゃべつのコールスローサラダ、きゅうりの酢の物(母のお手製)、五目豆(母のお手製)、らっきょう漬け、なすとみょうがのおみそ汁、グリーンピースごはん、日本茶、梅のさとう漬け

*父が育てている野菜をたくさん持ってきてくれたので、初夏らしい野菜たっぷりごはんに。

投稿者 sunameri : 2010年06月28日 22:04 | トラックバック

雨・・・。

午前中、雨があがった隙にわしわしと作業を進めたものの、思うようにはかどらず。

作業途中の土台、ブルーシートをかけたものの、雨の重みでシートがたわんではじっこがびしょ濡れ(泣)。次の工程に進む前にちゃんと乾かしたいなとか、だんだんややこしいことに。くぅぅ。

週末たっぷり肉労にかりだされた彼が東京に戻り、明日からは私の両親がお手伝い合宿に。親はなにげにはりきっているものの、正直、戦力としては未知数。どうなることやら。

明日はホームセンターで注文した資材もたっぷり届く予定。勢いで風呂敷を広げちゃったものの、ちゃんと収束できるのか、我ながらちょっと不安。

ま、いずれにしても、楽しみながらやろっと(笑)。

投稿者 sunameri : 2010年06月27日 23:54 | トラックバック

大仕事

土台つくり 土台つくり
土台つくり 土台つくり

彼に手伝ってもらってひとりではできない作業を。なんとか土台が完成。明日の天気次第で基礎工事まで終わるかどうか、というところ。

ふぅー、くたくた。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

塩しゃけ(みょうがの甘酢漬けをそえて)、ひややっこ、ひじきの煮物、おとうふとスナップえんどうのおみそ汁、ごはん、メロン

*今日のひじきの煮物はとりひき肉とピーマンできりっと辛めの味付けに。ものすごーくごはんが進んじゃった。きゃ。

投稿者 sunameri : 2010年06月26日 21:34 | トラックバック

ウィリー?

日程のこと、費用のことなどもあり、結局基礎も自分でやることに。

お買い物いろいろ♪(おもっ)

ホームセンターで必要部材を調達。沓石が1本22kg!コンクリを作る材料が1袋25kg!たぶん250kgくらい車に乗せてきたという計算。運転席に私が乗ってるだけなのに、よくウィリーしないよねぇ?(笑)

ビスとか、L字金具とか、細々したものは作業小屋に運んだのだけれど、ホームセンターで積み込んだだけでひーひーだった大物たち、まだ車の中(汗)。

明日の朝、でかける用事があるのだけれど、その前に下ろしたほうがいいよねぇ。うぅぅ、つらいよぉ。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

ズッキーニのグリル(オリーブオイルとおしょうゆで)、ちりめんきゃべつときゅうりの千切りサラダ、ミニトマトのハニーマリネ、ひややっこ(しょうゆ漬けの青じそをのせて)、こんぶの煮たの、おとうふとみょうがのおみそ汁、しその実ごはん、にんじんジュースゼリー(デザート)

*だいぶ夏らしいメニューになってきました。去年の夏に仕込んだしょうゆ漬けや塩漬けも大活躍!

投稿者 sunameri : 2010年06月22日 23:15 | トラックバック

今日も大工さん

杉の間柱材を使って、小屋の土台を作ってます。パズルみたいで楽しい~。

杉の間柱材

作業してると暑くて暑くて、結局首タオル。すっかりおっさんです。くぅぅ。

-------------------------------------------

ごはんメモ

< 今日の夕ごはん >

豚肉とえのきとはるさめの鍋、ゆでアスパラ、油揚げとたまごのあまから煮、こんぶの煮たの、梅ごはん

*冷しゃぶにするつもりが、暑いときは熱いものを食べよ!とお鍋に変更。韓国とうがらしをたっぷり添えて、はふはふいただきました。明日もがんばるぞー。

投稿者 sunameri : 2010年06月21日 02:07 | トラックバック

M?

ホームセンターで3Mの木材を90本買って、1トントラックを借りて運んできました。トラックに積むのはホームセンターのお兄さんが手伝ってくれたのだけれど、荷下ろしはひとり。今にも雨が降り出しそうなお天気だったので、焦る焦る。大汗かきながらえほえほがんばりました。

木材90本!
きれいに積んであると少なく見えるような・・・。

帰りに家の近くの工務店に立ち寄り、基礎の相談。梅雨時期で工事のタイミングが計れないこと、予算のこともあり、自力でなんとかする方向に。工務店のおじさん、やり方やホームセンターで買うべきものなど、親身にアドバイスしてくれました。感謝!

慣れない肉労に夕方にはもうへろへろ。チャイのお散歩なんてもうよたよた。明日の筋肉痛が怖いよぉ。とかなんとか言いつつ、燃えてますっ(笑)。

投稿者 sunameri : 2010年06月18日 23:36 | トラックバック

プロジェクト再開!

クッキーやさん開業のどたばたですっかり止まっていた「厨房を作ろう!プロジェクト」ようやく再開。ちょっぴり無謀な計画を立て、これから爆走(笑)するつもり。

厨房を作ろう!プロジェクト 厨房を作ろう!プロジェクト

今週は床、来週は壁、再来週は屋根と順調に進めば来月後半には竣工?!(どうかなぁ)。

一番の問題は基礎。自分でなんとかしちゃうか、基礎屋さんにお願いするか・・・むぅぅ。

投稿者 sunameri : 2010年06月17日 23:48 | トラックバック

まだまだ

今日は春みたいなぽかぽか陽気。家の周りの雪が溶けるのはうれしい反面、どろんこドロドロにはちょっと辟易・・・。あぁ、田舎ばんざい!(軽くキレ気味)。

2、3日あたたかな日が続いても、春が来た~なんて浮かれたりはしません。那須の春がそんなすんなり来はずがない。ちゃんとした春が来る前には、ものすごい那須おろしがびゅーびゅーごぉごぉ吹くことになっているので、それまでは冬と思っていたほうが身のため(笑)なのです。

ということで、今日のぽかぽかはジャブみたいなものなんだけれど、日照時間はのびているので、にわちゃんたちは「春が来た!」と思っている様子。冬の間お休みしていた卵をせっせと産むようになりました。元気いっぱいのひよっちが隙あらばうりやPちゃんにのっかっているので、ばりばりの有精卵です。

最近、いろんな人から厨房小屋の進捗は?と聞かれるのだけれど、すみません、全く進んでおりません(泣)。今抱えている仕事が終わって、確定申告が終わって、そうしてやっと工事再開です。

桜の咲く頃には(←那須はだいぶ遅いです。笑)ある程度目処がたつんじゃないかなぁ。んー、全く先が見えません。でも、がんばりまっす!

-------------------------------------------

ごはんメモ

<今日の夕ごはん>

蒸し塩豚&野菜いろいろ(コチュジャンベースのタレで)、厚揚げのゆずみそ田楽、あずきこんぶ、大根の甘酢漬け、玄米おにぎり、わかめと小ねぎのおみそ汁、梅ソーダ(食後に)

*塩豚を蒸したの、すごくおいしかったのだけれど、塩豚の下に入っていたはくさいがこれまたおいしくってにっこり。
*昨夜ストーブでコトコト煮たあずきこんぶ。まずくはないけど、おいしくもなく、ビミョーな感じ。いくら健康にいいって言われても、ねぇ(笑)。あずきはごはんと炊いたり、お汁粉にしたほうが好きだな。ちゃんちゃん。
*玄米菜食の勉強はものすごく興味深いのだけれど、お肉を食べるときに、ほんのすこーし罪悪感?を感じちゃうのが切ない。この切ない気持ちがなんなのか、我ながら謎。豚さんごめんなさいよりも、豚さんありがとうの気持ちのほうが強いと思うんだけどなぁ。

投稿者 sunameri : 2010年02月23日 21:04 | トラックバック

これなら誰でもできる日本の杉で小さなお家

今年は庭に小さな厨房を作り、地元の食材をつかったおそうざいやさんを始めようと思ってます。年末に保健所との諸々の調整は一応済んで、まずは厨房の建設から。

軽トラを借りて木材搬入!
*へなちょこにロープをかけたのは私・・・。お店のひと、積み込みまで手伝ってくれたのだけれど、ロープはかけてくれなかったのでした。本当は積みおろしまでついてきて欲しかったくらい・・・(甘えすぎ!)。

今日はホームセンターで木材を購入、必要サイズに切ってもらって、軽トラを借りて、作業場までえほえほ運んで、無事搬入完了!(といっても全体の8分の1くらいの材料なんだけど・・・。)

えぇ、厨房は自分で作るんです(爆)。

自宅のハーフビルド → 納屋のセルフビルド(キットだけど) → 薪小屋作り → 作業小屋のハーフビルド → 鶏小屋作り の豊富な?経験を生かして、今回は全部自分で作るつもり。もしかしたら、途中から大工さんにSOS!となるかもだけれど。

「そこからやるかねー。」

と友達にも笑われましたが、不景気でお金もないし(泣)、仕事も少なめ(号泣)、おかげで時間は結構ある(!!!)それなら自分でやるのが一番かな、と。

いろんな本を買って検討した結果、今回の教科書はこちらに。

これなら誰でもできる日本の杉で小さなお家―セルフビルドの新工法
これなら誰でもできる日本の杉で小さなお家―セルフビルドの新工法」 後藤雅浩(著)

まずもってタイトルがいい!

おととし作った鶏小屋はなんちゃって2×4工法。基本的な考え方はこの本の内容とほぼ同じなので、これならできるかな?や、これならできる!と思ったのでした。

本当はすべて無垢材で仕上げたいのだけれど、保健所的にはNGのよう。とりあえず建物の構造から作り始めるのだけれど、床や壁、屋根をどんな素材にするのかは未だ検討中。はてさて、どんな厨房になるのかなぁ。

ちなみに、本日の現場監督は車の中でじっと待機でした。いいコで待っていて、えらい、えらい。

-------------------------------------------

ごはんメモ

<今日の夕ごはん>

かまたま納豆うどん、ちぢみほうれんそうのバターソテー、大根の甘酢漬け、日本茶、梅のビール煮

*直売所で買ったちぢみほうれんそう、あまくて、やわらかくて、にっこりでした。見た目もかわいくって、大好き!
*うちの畑でとれたへなちょこ大根で作った大根の甘酢漬け。味はまぁまぁなのだけれど、ほそっこい大根なので、皮ばっかり!本当のところ、へなちょこ大根の甘酢漬けって感じ。くぅぅ。
*軽めの夕ごはんになった理由は、お昼が遅かったのと、鶏小屋のいたち対策をしていてくたびれちゃったため。いたち対策、どの程度効果があるのかは???だけれど、夕方、暗くなるまでえほえほがんばりました。

投稿者 sunameri : 2010年01月18日 20:48 | コメント (5) | トラックバック

現場監督

2010年の一大?プロジェクトに着手。といっても、確定申告用の帳簿つけも終わっていないので、午後の数時間と決めて作業をしています。決めておかないと、ずーーーっとやってしまいそうな自分が怖い(笑)。

いちおう現場監督がいるのだけれど、正直なところ、じゃまっす・・・

ぬぅっ なんじゃいこれ?
なにこれ?なにこれ? わん!わん!わん!
できたの? なにこれー???
わぉーーーん カジカジ・・・(えんぴつだよー。)

でも、かわいいから許しちゃう♪(← 親バカ?犬バカ?)

私のがんばり、しっかりと見ていて、ちゃんと後で証言してよねー。(誰に?)

-------------------------------------------

ごはんメモ

<今日の夕ごはん>

とん汁、肉まん、がんもの煮たの、中島菜漬け

*肉まんのかわりに「おにぎり」だったらしっくりきたのに、ねぇ。実は今週末のこどもクッキングで肉まんをやることになっているのだけれど、甘めの味か、しょっぱいのかでまだ迷ってます(このパターン、結構多い)。おやつ用の黒糖まんも作るので、しょっぱいのに傾いているものの、肉まんだけ作るなら甘めのレシピのほうが気に入ってるんだよなぁ。
*とん汁とがんもは昨夜ストーブの上でコトコト煮たもの。ちなみに、チャイ用のスープもお隣でコトコト。ストーブを焚く日は煮込みディ!

投稿者 sunameri : 2010年01月12日 22:09 | コメント (2) | トラックバック

薪小屋(4号)完成

お天気に恵まれて、朝から爽やかに作業。彼がトタン屋根を打ちつけている間に、私は薪割り太郎くんとの共同作業で、薪割り&薪積み。

薪小屋(4号)

お昼前に、薪小屋(4号)が無事完成!薪もだいぶ入りました。

これから、コツコツ薪割りをして、薪小屋に積んでいって、夏の間にしっかり乾燥させれば、今年、来年の冬は薪を買わずに過ごせそうです。自分で作った薪で暖をとるなんて、夢みたい!(笑)。まだまだ作業は残っていますが、冬が来るの、ちょっぴり待ち遠しいです。

投稿者 sunameri : 2007年07月22日 20:04

薪小屋(4号)完成

お天気に恵まれて、朝から爽やかに作業。彼がトタン屋根を打ちつけている間に、私は薪割り太郎くんとの共同作業で、薪割り&薪積み。

薪小屋(4号)

お昼前に、薪小屋(4号)が無事完成!薪もだいぶ入りました。

これから、コツコツ薪割りをして、薪小屋に積んでいって、夏の間にしっかり乾燥させれば、今年、来年の冬は薪を買わずに過ごせそうです。自分で作った薪で暖をとるなんて、夢みたい!(笑)。まだまだ作業は残っていますが、冬が来るの、ちょっぴり待ち遠しいです。

投稿者 sunameri : 2007年07月22日 20:04

薪小屋製作

先週末、彼と一緒に基礎をつくり、

薪小屋製作

ウィークディの雨間にこつこつひとりで作業。あの結構大きなパレットをひとりで持ち上げちゃった自分が怖い・・・

薪小屋製作

そして、今日は早朝から彼と2人で作業。彼が組み立てをしている間に私は屋根用トタンのペンキ塗り。もうひと息!というところで、雲行きが怪しくなり、片付けに。

薪小屋製作

私がしつこく塗装を始めたところに、大粒の雨がぽつり、ぽつり。

薪小屋製作

塗装途中で作業終了。

あとは、塗装を終わらせて、屋根用の垂木を乗せて、トタンをはって、完成です。パーツはほとんどできてるので、あと、半日くらいかなぁ。

薪小屋が完成したら、次は薪割り。お友達に借りている薪割り太郎君も納屋でうずうずと?待機中。今月中には全部片付けたいです!

投稿者 sunameri : 2007年07月07日 20:00

薪小屋製作

先週末、彼と一緒に基礎をつくり、

薪小屋製作

ウィークディの雨間にこつこつひとりで作業。あの結構大きなパレットをひとりで持ち上げちゃった自分が怖い・・・

薪小屋製作

そして、今日は早朝から彼と2人で作業。彼が組み立てをしている間に私は屋根用トタンのペンキ塗り。もうひと息!というところで、雲行きが怪しくなり、片付けに。

薪小屋製作

私がしつこく塗装を始めたところに、大粒の雨がぽつり、ぽつり。

薪小屋製作

塗装途中で作業終了。

あとは、塗装を終わらせて、屋根用の垂木を乗せて、トタンをはって、完成です。パーツはほとんどできてるので、あと、半日くらいかなぁ。

薪小屋が完成したら、次は薪割り。お友達に借りている薪割り太郎君も納屋でうずうずと?待機中。今月中には全部片付けたいです!

投稿者 sunameri : 2007年07月07日 20:00

薪づくり

薪が欲しい、薪が欲しい、とあちこちで言っていたおかげで、たくさんの薪の元を譲っていただきました。本当に有り難いことなのだけど、薪にするのがひと仕事。天気のいい日は夕方1~2時間、庭に積んである薪の元をチェーンソーで玉切り、玉切り。

チェーンソー、目立てがなかなかうまくできず、目立機を購入しました。しばらくはこの目立機を使いこなすのに四苦八苦だったのだけど、ようやく、目立て後、「わー気持ちよく切れる!」を実感できるようになりました。

こちら↓が目立機なるもの。イタリー製♪

オレゴン目立機 イタリー製!

この目立機をチェーンソーのチェーンにセットして、チェーンソーの刃をやすりがけします。

チェーンソーにセット 目立て

チェーンソー、木を切ることよりも目立てのほうがぜんぜん難しいのでした。チェーンソーの目立て、やすりをかける角度が重要で、うまくできないとかえって切れなくなっちゃうのです。

切っている木にもよるけれど、10分~15分おきくらいに目立てをします。目立機のおかげで、目立てをすればすっきり切れるようになりました。(適当にやってたときは、目立てをしても、切れるようになるときと、あまり切れないときがあったのでした・・・。)

今日も夕方1時間半ほど作業。手前の小山が今日の成果。

玉切り

だいぶ効率があがってきました!ひとえに目立機のおかげ。

特技は?と聞かれたら、

「チェーンソーの目立てです!」

って答えたいなぁ。(笑)

- - - - - - - - - - -

buku buku diary にアップしていた薪ネタをピックアップしました。薪作り、ずいぶんがんばってるなぁ。(笑)

薪置き場3号機完成!(2006/9/16)

加速・・・(2006/9/30)

薪の調達(2006/10/11)

着々(2006/10/15)

ダイエット部・・・(2006/11/28)

部活動(2006/12/13)

ジェイソン・デビュー(2006/12/16)

チェーンソー習得(2007/1/13)

脱・へなちょこ(2007/2/27)

きっといつか(2007/4/3)

肉労(2007/4/22)

ゴールデンな日(2007/5/4)

太郎くんの紹介!(2007/5/16)

投稿者 sunameri : 2007年06月16日 22:43

薪づくり

薪が欲しい、薪が欲しい、とあちこちで言っていたおかげで、たくさんの薪の元を譲っていただきました。本当に有り難いことなのだけど、薪にするのがひと仕事。天気のいい日は夕方1~2時間、庭に積んである薪の元をチェーンソーで玉切り、玉切り。

チェーンソー、目立てがなかなかうまくできず、目立機を購入しました。しばらくはこの目立機を使いこなすのに四苦八苦だったのだけど、ようやく、目立て後、「わー気持ちよく切れる!」を実感できるようになりました。

こちら↓が目立機なるもの。イタリー製♪

オレゴン目立機 イタリー製!

この目立機をチェーンソーのチェーンにセットして、チェーンソーの刃をやすりがけします。

チェーンソーにセット 目立て

チェーンソー、木を切ることよりも目立てのほうがぜんぜん難しいのでした。チェーンソーの目立て、やすりをかける角度が重要で、うまくできないとかえって切れなくなっちゃうのです。

切っている木にもよるけれど、10分~15分おきくらいに目立てをします。目立機のおかげで、目立てをすればすっきり切れるようになりました。(適当にやってたときは、目立てをしても、切れるようになるときと、あまり切れないときがあったのでした・・・。)

今日も夕方1時間半ほど作業。手前の小山が今日の成果。

玉切り

だいぶ効率があがってきました!ひとえに目立機のおかげ。

特技は?と聞かれたら、

「チェーンソーの目立てです!」

って答えたいなぁ。(笑)

- - - - - - - - - - -

buku buku diary にアップしていた薪ネタをピックアップしました。薪作り、ずいぶんがんばってるなぁ。(笑)

薪置き場3号機完成!(2006/9/16)

加速・・・(2006/9/30)

薪の調達(2006/10/11)

着々(2006/10/15)

ダイエット部・・・(2006/11/28)

部活動(2006/12/13)

ジェイソン・デビュー(2006/12/16)

チェーンソー習得(2007/1/13)

脱・へなちょこ(2007/2/27)

きっといつか(2007/4/3)

肉労(2007/4/22)

ゴールデンな日(2007/5/4)

太郎くんの紹介!(2007/5/16)

投稿者 sunameri : 2007年06月16日 22:43

納屋製作

いよいよ納屋製作の日。薄雲が広がるあいにくの天気を作業日和だわ~♪と喜ぶ私って。(笑)

今回の助っ人は会社時代の元同僚3人組♪お昼過ぎに到着するなり、作業開始です~。

午前中、彼と私で並べて水平をとった床は・・・

結構苦労したのですが、並べ方が間違っていて、やりなおし。(写真はイメージです。笑)

床、壁、屋根がそれぞれパネルになっているので、ウッドデッキの上で接合してから、エホエホ運びます。

壁もこんな感じにパネル同士を接合してから・・・

起こして、ビスどめしていきます。(なんだかドリフのステージみたい!と盛り上がる。わー歳がばれるぅ。笑)

箱が完成!

箱に屋根を載せていくので、ここからは脚立での作業。

那須おろしで屋根がびゅーんってなことのないように、しっかり固定をお願いします。

男手4人の作業により、夕方には、納屋のカタチになりました。取説によると、大人2人で丸1日くらい、とのことでしたが、彼と私の2人作業では、もっともっと時間がかかったはず。3人衆には感謝!感謝!です。

我が家のハーフビルド、ほとんど友達にやってもらっているといっても過言ではありません。
やー、やっぱり持つべきもの友達だねぇ。(笑)

投稿者 sunameri : 2006年08月27日 22:10

納屋製作

いよいよ納屋製作の日。薄雲が広がるあいにくの天気を作業日和だわ~♪と喜ぶ私って。(笑)

今回の助っ人は会社時代の元同僚3人組♪お昼過ぎに到着するなり、作業開始です~。

午前中、彼と私で並べて水平をとった床は・・・

結構苦労したのですが、並べ方が間違っていて、やりなおし。(写真はイメージです。笑)

床、壁、屋根がそれぞれパネルになっているので、ウッドデッキの上で接合してから、エホエホ運びます。

壁もこんな感じにパネル同士を接合してから・・・

起こして、ビスどめしていきます。(なんだかドリフのステージみたい!と盛り上がる。わー歳がばれるぅ。笑)

箱が完成!

箱に屋根を載せていくので、ここからは脚立での作業。

那須おろしで屋根がびゅーんってなことのないように、しっかり固定をお願いします。

男手4人の作業により、夕方には、納屋のカタチになりました。取説によると、大人2人で丸1日くらい、とのことでしたが、彼と私の2人作業では、もっともっと時間がかかったはず。3人衆には感謝!感謝!です。

我が家のハーフビルド、ほとんど友達にやってもらっているといっても過言ではありません。
やー、やっぱり持つべきもの友達だねぇ。(笑)

投稿者 sunameri : 2006年08月27日 22:10

ダンプ登場!

納屋の組み立てを今週末に控え、ようやく基礎用の砂利がはいりました。あちこちに照会をして、最終的にはネットでみつけた地元の砂利やさんにお願いすることになりました。

昨日、注文の電話をしたばかりなのですが、今朝10時には納品。ほぼ時間通りに2トン車がどこどこと登場。砂利を敷きたいのは家の裏側になるので、まだおうちの建ってないお隣から車を入れさせてもらって、柵を壊して、トラックを横付け。

柵を壊すの、ダンプのドライバーさんに手伝ってもらいました。すごく親切にしていただき、感激。

で、いよいよ砂利を降ろします。

ザザーっっっっっっ。

あっという間にトラックはからっぽ、そして、砂利の小山ができました。

これをならさなきゃいけないんだけど、ひとりでやるのは無理っ(断言)。
週末、彼と一緒にやろっと♪

ちなみに、2坪分の砂利(2トン車1台分)で10,000円弱。トラックで来てもらったことを考えると、安いなぁ、と思いました。って、最近ますますお金の使い方が女子っぽくないよね。きゃきゃ。

那珂川砂利株式会社
http://www.nakagawajyari.com/

投稿者 sunameri : 2006年08月27日 22:09

ダンプ登場!

納屋の組み立てを今週末に控え、ようやく基礎用の砂利がはいりました。あちこちに照会をして、最終的にはネットでみつけた地元の砂利やさんにお願いすることになりました。

昨日、注文の電話をしたばかりなのですが、今朝10時には納品。ほぼ時間通りに2トン車がどこどこと登場。砂利を敷きたいのは家の裏側になるので、まだおうちの建ってないお隣から車を入れさせてもらって、柵を壊して、トラックを横付け。

柵を壊すの、ダンプのドライバーさんに手伝ってもらいました。すごく親切にしていただき、感激。

で、いよいよ砂利を降ろします。

ザザーっっっっっっ。

あっという間にトラックはからっぽ、そして、砂利の小山ができました。

これをならさなきゃいけないんだけど、ひとりでやるのは無理っ(断言)。
週末、彼と一緒にやろっと♪

ちなみに、2坪分の砂利(2トン車1台分)で10,000円弱。トラックで来てもらったことを考えると、安いなぁ、と思いました。って、最近ますますお金の使い方が女子っぽくないよね。きゃきゃ。

那珂川砂利株式会社
http://www.nakagawajyari.com/

投稿者 sunameri : 2006年08月27日 22:09

納屋プロジェクト始動

この夏のメインイベント!納屋プロジェクトが動きだしました。

今、サイト製作のお手伝いをさせていただいている会社で扱っているキットを注文、今週末には那須に届く予定です。

今日、打ち合わせに伺ったら、

「sunameriさんのキットが届いてますよ~。」

ということで、見せていただきました。

か、かなりでかい・・・。(汗)

どうやって荷おろしするのか心配になったのですが、トラックに、荷おろしできる機械がついているのだそうです。(ほっ)

今回、キットにちょっと手を加えて、薪置場を併設する予定。この材料も一緒に納品いただくことになっています。設計図も用意してくださったりで、もう、鬼に金棒!

実際の組み立ては、来週末の予定です。東京から、またまた心強い金棒(!)が3人来てくれることになってます。出来上がりももちろん楽しみですが、作る過程にもわくわくしています。

来週までに、私は基礎の準備をしとかなきゃ、です。そろそろ手配しなきゃです。

投稿者 sunameri : 2006年08月17日 22:09

納屋プロジェクト始動

この夏のメインイベント!納屋プロジェクトが動きだしました。

今、サイト製作のお手伝いをさせていただいている会社で扱っているキットを注文、今週末には那須に届く予定です。

今日、打ち合わせに伺ったら、

「sunameriさんのキットが届いてますよ~。」

ということで、見せていただきました。

か、かなりでかい・・・。(汗)

どうやって荷おろしするのか心配になったのですが、トラックに、荷おろしできる機械がついているのだそうです。(ほっ)

今回、キットにちょっと手を加えて、薪置場を併設する予定。この材料も一緒に納品いただくことになっています。設計図も用意してくださったりで、もう、鬼に金棒!

実際の組み立ては、来週末の予定です。東京から、またまた心強い金棒(!)が3人来てくれることになってます。出来上がりももちろん楽しみですが、作る過程にもわくわくしています。

来週までに、私は基礎の準備をしとかなきゃ、です。そろそろ手配しなきゃです。

投稿者 sunameri : 2006年08月17日 22:09

テラスのしあげ

一部の目地入れだけが残っていた、庭のテラス、ようやく完成しました!といっても、このテラスは遊びに来た友人の協力をえながら、彼がこつこつ作ったもの。仕上げの目地入れも、週末、早起きしてやっつけちゃいました。(私が起きた頃にはほぼ完成してました。笑)

タイルの上を水洗いして、最後の仕上げ。結構でこぼこなのだけど、ま、味わい、味わい。(笑)

ここにもパーゴラを作って、ぶどう棚、藤棚にする予定。下には、パン窯であまった大谷石を使ってベンチを作る予定です。

ぶどう棚の下で涼むのは、何年後になるのかなぁ。

投稿者 sunameri : 2006年08月08日 22:07

パーゴラ完成!

テラス用にテーブル・椅子を作ったものの、日よけが欲しくなりました。タープをかけようといろいろ調べてみたものの、値段も高く、見た目にも納得できるものが見つからず、予定変更。パーゴラを作って、日よけをかけることにしました。

先日、ホームセンターで材料を調達。いよいよ製作ディとなりました。

材料:
ウェスタンレッドシダー 2X6材 320cmにカットしたもの × 2本
ウェスタンレッドシダー 4X4材 250cmにカットしたもの × 2本
赤松垂木 6本組 × 2セット 260cmにカット
キシラデコール(ウォルナット) 0.8L缶 1缶
さびどめ加工ビス
シンプソン金具(L字) 2組

木材はすべてホームセンターでカットしてもらいました。1カット50円ですが、長いのを運んで、自分でカットするよりはぜんぜんらくちん。カットした木材、借りた軽トラにの荷台に積んでいただくところまで、店員さんがやってくれて、大助かり。

で、今朝は木材の塗装からスタート。

次は基礎の水平とり。下に砂利をひいて、左右の高さをそろえて、水平を確認。地味ながら、大事な作業。

で、いよいよ組み立て開始。今回作ったのは、柱は2本で、反対側は家の外壁に直接打ち付けちゃうという構造。2X6のビームに4X4の柱を固定して、反対側のビームは家の壁に打ちつけて・・・

で、柱を立ち上げ、基礎に固定、続いて垂木を固定して、枠組みができました。(ほっ)

あとは垂木を並べて、バランスを確認。

間隔を調整しながら垂木を固定して、完成!と思ったのだけど、ぐらつきが気になり、方杖を追加。

で、無事完成!

よーく見ると、ん?ってところもあるのだけど(笑)、ま、上出来上出来。

すっかり自信がついて、次は納屋を作ろう!と鼻息を荒くしています。(笑)

投稿者 sunameri : 2006年07月29日 22:06

薪置き場2号がようやく完成

薪置き場1号、2号の製作過程、ブログのデータが消えちゃったのですが、あと屋根だけ!で1月近く放置されていた薪置き場2号がようやく完成しました!(パチパチパチパチ)

ホームセンターでトタンを買ってきて、彼がトンカチで打ち付けてくれて、夕方、私がペンキぬりをしました。

色を塗る前は、思い切りトタン屋根でした。(って、色を塗ってもトタン屋根か。笑)

1冬分には、今の薪置き場1号、2号ではちょっと足りません。薪置き場3号も作りたいのですが、ほんとは物置を作って、その横に3号を設置するのが理想。物置プロジェクトも早々に立ち上げて、推進していかなきゃです。やりたいことが目白押しだ~(笑顔)。

投稿者 sunameri : 2006年07月03日 22:01

薪置き場2号がようやく完成

薪置き場1号、2号の製作過程、ブログのデータが消えちゃったのですが、あと屋根だけ!で1月近く放置されていた薪置き場2号がようやく完成しました!(パチパチパチパチ)

ホームセンターでトタンを買ってきて、彼がトンカチで打ち付けてくれて、夕方、私がペンキぬりをしました。

色を塗る前は、思い切りトタン屋根でした。(って、色を塗ってもトタン屋根か。笑)

1冬分には、今の薪置き場1号、2号ではちょっと足りません。薪置き場3号も作りたいのですが、ほんとは物置を作って、その横に3号を設置するのが理想。物置プロジェクトも早々に立ち上げて、推進していかなきゃです。やりたいことが目白押しだ~(笑顔)。

投稿者 sunameri : 2006年07月03日 22:01

テラス席

ホームセンターでみつけた2X4用のキットを使って、テラス用のテーブル、ベンチを作りました。
ちなみに、天気のいい日は、ここで食事をしたり、お茶したり、すでに楽しんでますぅ。むふ。

2X4材を好きな長さに切って、プラスチックにセットして、ビスどめするだけ。なんちゃってハーフビルダーの我が家にはぴったりなキットです。

ベンチ用のグリーンのキットは3000円くらい。長いベンチも1人用も好きなのができます。テーブルを作った黒いキットは棚を作ったりするもの。1つ数百円だったと思います。ベンチのキットは人気商品らしく、ホームセンターにいくつかはいっても、すぐになくなっちゃうの。(うちも、あと1つ、1人用のベンチを作りたいのだけど、なかなかキットが入手できず。むぅぅ)

なかなか気持ちのいいテラス席ですが、日中は日差しが強すぎ。で、次はここにパーゴラを作る予定。上によしずをのせて、まったり空間にするの。(わくわくわくわく)

先日、タイルをはった、庭の奥のほうにあるテラスにもパーゴラを作る予定。石窯にも屋根が必要と、工作もオオモノが控えています。今年はどこまでできるかなぁ。

投稿者 sunameri : 2006年07月03日 22:00

石窯プロジェクト(製作編)

いよいよ石窯製作の日を迎えました。今回の助っ人はZ氏。お昼頃に行くよ~と言っていたのを、早朝のモーニングコール攻撃で早めに来てもらい、作業開始!

1本60kg近くある大谷石、私では全く歯がたたないので、実施の作業はZ氏と彼の2人で、ぜーんぶやってもらうことに。

最初の1本を運んで時点で、2人とも、その重さにかなりひいている様子・・・。
それでも、2人はめげることなく、果敢に、大谷石に挑んでいったのでした。(←そんな2人に尊敬のまなざし:私)

途中、ランチをはさんで、夕方には、ほぼ完成にこぎつけました。1本60kgほどある大谷石を20本近く・・・1トンもの石を2人して運んで積んでいった、という計算です。

ほんとうにお疲れ様でした。(深々とおじぎ)

この石窯、2階建てになっていて、1階部分で薪をたいて、2階部分でピザやパンを焼く♪という構造です。実際、作ってみて、いくつか課題がでてきました。

▼課題その1
2階部分の天井は、石やさんにお願いしてかまぼこ型に加工をしてもらいました。ここだけ新しい石を使っているので(他の部分は中古の大谷石です)、見た感じ違和感があります。なんらかの仕上げをして、全体の雰囲気になじませたいです。

▼課題その2
2階のオーブン部分の扉部分と、奥の壁がありません。扉は板金やさんなどにお願いしようかな、と思っています。まずは、こういうことを請け負ってくれるところを探さなきゃいけません。奥の壁は、天井にあわせたものを石やさんに再度お願いするつもりです。

▼課題その3
もともと、耐火セメントを使うつもりだったのですが、お店で調べてもらったところ、ふつうのセメントに比べてかなり値段が高い上に取り寄せるのに送料がかかるとのこと。結局、ふつうのセメントを使いました。温度のあがる、直火があたるようなところだけは、耐火モルタルなどで、補強をしようかな、と思っています。実際、薪を焚いたときに、どの部分がどのくらいの温度になるのかよくわからないのですが・・・。

▼課題その4
ふだんは雨ざらしで問題ないようですが、火をいれているときに雨などで濡れるのは、ひび、われなどを起こす可能性があるとのこと。屋根があったほうがいいようです。庭の目立つ場所にあるので、感じのいい小屋みたいにしたいなぁ・・・。

▼課題その5
2階のオーブン部分が結構広いので、実際、ピザやパンを焼けるくらいまでに、どのくらい薪を焚く必要があるのか?というのが、課題というか、ちょっぴり心配。2階のオーブン部分で薪を焚いて、おきになってから、そこでピザやパンを焼いてもいいと思うのですが。
実際、火を焚いてみないと、どんなものなのか想像もできないなぁ。

もうすぐにでもピザ・パーティ♪と思っていたのですが、完成までもうちょっとかかりそうです。1つずつ、課題を解決していくのも楽しみです。

投稿者 sunameri : 2006年04月23日 21:29

石窯プロジェクト

庭の片隅に大谷石が積まれたまま、ほぼ1年・・・。ようやく石窯プロジェクト始動です。

先日、私が描いた設計図をもとに、石材やさんと打ち合わせ。一部、加工が必要なものをお願いしました。作っていただくものの概要と見積もりを近々いただくことに。

22-23日に石窯製作をしようと、お友達に協力要請。大谷石を積んでいかなきゃいけないので、腰痛もちの方は、今回NGです。(笑)

大谷石の接着用に耐火セメントを注文したら、お店の方、いろいろ調べてくれて、結論はふつうのセメントでやっちゃうことになりました。耐火セメント、取り寄せるのに送料もかかったりで、値段がふつうのセメントの8倍!とかになっちゃうの。基本的には積んでくだけの構造なので、ま、問題ないはず。

さぁ、石窯、無事に完成するかなぁ。うまくいけば、GWあたりにピザパーティができるねぇ。うー楽しみ。

あ、もし石窯作り、ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、コチラのメールフォームよりご一報ください~。連絡先教えていただければ、我が家の地図等お送りします♪

投稿者 sunameri : 2006年04月16日 17:49

漏電騒動

1階の板の間は調光式のダウンライトがはいっています。予算オーバーということで見送っていた掘りごたつ、大工さんが手ごろなお値段で作ってくださったので、そのこたつの上にペンダントのライトをつけることになりました。

つけるとしたら、大きめのペンダントを1灯にしよう、ということで、配線はしてあったのですが、検討の結果、小さなものを2灯づけすることに。自分たちでなんとかできるんじゃないかと、電設やさんがかけていたカバーをはずしたものの、やり方がわからず、途方に暮れて、放置していました。

昨日から、ブレーカーが落ちるなぁ、とちょっと気になっていたところ、今日になって、メインのブレーカーがあがらなくなってしまいました。さすがにおかしい!と電設やさんに電話をしたところ、お休みだとういうのに、とんできてくれました。

で、その原因がこのライト・・・。この状態(↑)でなにかの拍子にスイッチがはいったようで、ショートをおこしていたそうです。

ライトを取り付けていただいて、一件落着。手作りのガラスのシェードを通した明かりはやさしく、あたたかく、雰囲気たっぷりです。

結果オーライでしたが、あわや漏電?と心配をかけた電設やさんには申し訳ないことをしてしまいました。お騒がせしてスミマセンでした~。(ペコリ)

投稿者 sunameri : 2006年03月26日 21:48 | トラックバック

兄弟

昨日のコンポストの端材で、彼は小さな本棚作り。私は家の中で片付けをしていると、見慣れない車がはいってきました。車からおりてきたニコニコ顔のおじさん、どっかで会ったことがあるなぁ、と思っていたら、半年ほど前に、我が家を見に来た方でした。

地元の方で、今お住いの町なかから、我が家の近くに引越しを予定されていて、建物もハーフビルドの雰囲気が好きとのこと。土地も決まり、おうちの図面ができてきた、ということで、見せに来てくださったのでした。

ハーフビルドのおうちもたくさん見学されたそうですが、うちがとっても印象的だったとのこと。図面を見せていただくと、確かに、我が家の兄弟みたいなおうち!なんだか可笑しくって、彼と2人でふふふ、と笑ってしまいました。

ここはあーだった、こーだった、といろいろお話して、「設計図が完成したら、また見せに来ますねー」とおじさん、ニコニコと帰っていきました。

兄弟みたいなおうちの完成、私たちもとても楽しみです。

投稿者 sunameri : 2006年03月26日 21:36 | トラックバック

薪の調達

今年の冬、薪ストーブを堪能していますが、薪の調達はちょっぴりたいへん。我が家の調達先はこんな感じ。

1.友人からいただく
友人宅の庭に積んである間伐材をいただいてます。チェーンソーを持って行って、45cmに切りながら車に積んでいたのですが、先日、薪をいただきにいったら、ぜーんぶ適当な長さに切ってありました!お友達に感謝♪♪♪

2.木の木(きのこ)
近所の激安八百屋さん。ここの薪は1束¥380。ちょっと太めなのだけど、火持ちがよくて、寒い日などには大活躍。10束ぐらいずつ購入するのですが、イエに着いて、車から薪置き場に運ぶのにもひと苦労。(笑)

3.友愛の森 直売所
ここの薪は1束¥300。ホームセンターなどでは数百円するので、ほぼ半額。すごく量も多くて、お得感No.1です。太いシリーズと細いシリーズがあったりするのもうれしいです。ただ、いつも売ってるわけじゃないので、たまに「きゃー薪がないー」と焦ることも。

4.オリバートレード
こちらもいつもあるわけではないのだけど、樫の端材を薪ストーブ用に販売することがあります。バケツに1杯で¥480。お店の方とすっかり仲良しになってしまい、「山盛りでいただいていきまーす♪」と、ほんと、欲張りばぁさんのように、山盛りにいただいていきます。この薪は、燃えるととてもいいにおいがします。

今年の冬、結局どのくらい薪を買ったかなぁ。お店のヒトには「灯油のほうが安いでしょう」と言われつつ・・・(笑)。

昨日、今日とあたたかで、ストーブたかないですむの、らくちんだなーとは思うのですが、やっぱり薪ストーブのあたたかさは格別。便利さとか、経済性とかでは図りきれない価値があること、那須に越してきていろんな場面で実感してます。

投稿者 sunameri : 2006年02月15日 21:07 | コメント (1) | トラックバック

薪の調達

今年の冬、薪ストーブを堪能していますが、薪の調達はちょっぴりたいへん。我が家の調達先はこんな感じ。

1.友人からいただく
友人宅の庭に積んである間伐材をいただいてます。チェーンソーを持って行って、45cmに切りながら車に積んでいたのですが、先日、薪をいただきにいったら、ぜーんぶ適当な長さに切ってありました!お友達に感謝♪♪♪

2.木の木(きのこ)
近所の激安八百屋さん。ここの薪は1束¥380。ちょっと太めなのだけど、火持ちがよくて、寒い日などには大活躍。10束ぐらいずつ購入するのですが、イエに着いて、車から薪置き場に運ぶのにもひと苦労。(笑)

3.友愛の森 直売所
ここの薪は1束¥300。ホームセンターなどでは数百円するので、ほぼ半額。すごく量も多くて、お得感No.1です。太いシリーズと細いシリーズがあったりするのもうれしいです。ただ、いつも売ってるわけじゃないので、たまに「きゃー薪がないー」と焦ることも。

4.オリバートレード
こちらもいつもあるわけではないのだけど、樫の端材を薪ストーブ用に販売することがあります。バケツに1杯で¥480。お店の方とすっかり仲良しになってしまい、「山盛りでいただいていきまーす♪」と、ほんと、欲張りばぁさんのように、山盛りにいただいていきます。この薪は、燃えるととてもいいにおいがします。

今年の冬、結局どのくらい薪を買ったかなぁ。お店のヒトには「灯油のほうが安いでしょう」と言われつつ・・・(笑)。

昨日、今日とあたたかで、ストーブたかないですむの、らくちんだなーとは思うのですが、やっぱり薪ストーブのあたたかさは格別。便利さとか、経済性とかでは図りきれない価値があること、那須に越してきていろんな場面で実感してます。

投稿者 sunameri : 2006年02月15日 21:07 | コメント (1) | トラックバック

シンボル・ツリー

我が家にケヤキの木がやってきました!

私、ケヤキの木が大好きで、庭にはぜひケヤキの木を!と思っていたのですが、大きくなりすぎるし、落ち葉も多いので、庭木には向いていない、と諭され、一時は断念。でも、やっぱりケヤキへの思いはおさまらず、「いいケヤキの木、ないですかねぇ。」といろんなヒトに相談しまくり、やっと見つかったのが、このケヤキ。

造園やさんに見に行ったときは葉っぱをつけていて、ほんのり紅葉がはじまった、というくらいでした。「葉っぱが落ちてきたら植えに行くよ。」と言われ、待つこと、数週間。

ほんとにイメージどおりのシンボル・ツリー!うれしくて、ながめているだけで笑顔がこぼれます。

10年後、20年後、どんなに大きくなるんだろう、と夢がふくらみます。

投稿者 sunameri : 2005年11月21日 22:39 | コメント (1) | トラックバック

アプローチ

今までジャリだったアプローチをレンガ敷きにすることに。昨日、ホームセンターでベルギーレンガと砂を買ってきたのだけど、雨が降っちゃったので、作業ができず。早起きした彼がもくもくと作業開始。

途中でレンガが足りずに私が買出し。60個のレンガ(激重)をカートに乗せて、車に運ぶ途中、段差でカートが転倒。泣きながら(嘘泣きです。笑)、レンガを車に積みました。

今日は途中で作業終了。レンガ、たぶん合計で200コくらい+砂が20kg入りを5袋くらいかな。材料費が合計で2万円くらいです。なかなか感じのいいアプローチになりそうです♪

でも、腕が筋肉痛・・・。

投稿者 sunameri : 2005年10月16日 23:41 | トラックバック

グリーン

庭造りはちょっと時間がかかりそうなので、手軽にできるコンテナガーデンからスタート。

デッキにはハーブなどの寄せ植え。アプローチや玄関にはお花のポットを置いてます。ずいぶん雰囲気がやわらかくなります♪

投稿者 sunameri : 2005年10月16日 23:29 | トラックバック

カーテン

カーテン、もともとあまり好きじゃないし(どうしてなんだろ。自分でも不思議。)、なかなか気に入るものが見つからず(って、ぜんぜん本気で探してないし。笑)、ずっと懸案になっていました。1階、2階のニーハオ・トイレ(おかげでニーハオを卒業しました!)と、お客さんが泊まることになる1階の板の間。

が、じゃじゃーん!すてきな麻のカーテンがやってきましたー。


ポールに通すだけのもの。みぢかく使いたいときは、ポールに巻きつけるだけ。

CAFE SHOZO JAPONさんにお願いして、縫っていただいたの。お得意の直接交渉攻撃。(爆)

とっても雰囲気があって、想像通り、いえいえ想像以上の出来ににんまりです。JAPONさん、ありがとーーー。

実はオンラインショップのほうに「カーテンを作ってくれませんか?」というお問い合わせを何件かいただいていて、できれば、今回、私が作っていただいた感じのもの、扱いたいなー、と思っています。オーダーもの、となると、いろいろ難しいこともでてきそうなのだけど、手作りのものに理解のあるお客さんに、こういうすてきなもの、お届けできたら嬉しいなぁ、と思ってます。これからJAPONさんと相談してみるつもり。むふむふ。

投稿者 sunameri : 2005年10月10日 19:42 | トラックバック

お泊りコーナー

お泊りのお客様には、1階の板の間に寝ていただきます。今週末、彼のお父さんがいらっしゃったので、お泊りコーナーを作ってみました。

キッチンカウンターを作ったときに残った木で、大工さんがかわいいテーブルを作ってプレゼントしてくれました。そのかわいいテーブルとざぶとんをレイアウト。(っていうか、置いただけじゃん。爆)

ここはちょっぴり床があがっていることもあり、引き戸を閉めると、穴ぐら風になります。お父さんも「よく眠れたー」と気に入っていただけた様子。よかった♪

投稿者 sunameri : 2005年10月10日 19:38 | トラックバック

お客様用のおトイレ

お客さん用の1階のおトイレ、やっとカーテンがついて、ニーハオ・トイレを卒業しました。(爆)
今までは、キッチン裏の薪置き場(今はゴミ置き場)から、丸見えだったの。きゃ。

トイレットペーパー・ホルダー、先日、ジョイ本で買ってきたのだけど、まだ取り付けていないので、"トイレットペーパー手持ち"仕様が続いています。

個人的には、ホルダーなしもかわいいかな、なーんて思ったりもしてるのだけど、そーいうワケにもいかないよね。きゃきゃきゃ。

投稿者 sunameri : 2005年10月10日 19:33 | コメント (2) | トラックバック

絵と植物

引越しから1月半ほどがたち、やっと、イエの中にも生活感がでてきました。やっと、絵や植物たちも居場所が落ち着いてきて、私たちにとっても落ち着ける空間が増えてきたように思います。

今、一番のお気に入りは階段まわり。

ダリの絵とすすきがお似合いです。

すすきは彼がイエの前から刈ってきたもの。穂がひらいてきたので、そのまま水をあけてしまって、ドライにしました。しばらく楽しめそうです。

絵や植物など、遊びの部分があると、イエもますます楽しくなります。玄関ホールのコーナーも、この週末、レイアウトがちょっぴり変わって、すごーく感じがよくなりました。階段横よりも、ちょっぴりロマンチックな感じかなぁ。ふふふ。

投稿者 sunameri : 2005年10月02日 23:48 | トラックバック

力持ち

日曜日のこと。カントリーコネクションで仲良しになったTさんご一家が我が家にやってきて、一緒にお昼ごはんを食べいるときに、テラスの階段に大谷石を使いたいのだけどあまりの重さに動かせないっておいう話になりました。で、ふと、Tさんが、「あ、あの2人に手伝ってもらえばいいじゃん。」と素晴らしいひらめき!さっそく私がカントリーコネクンションに電話、強力な助っ人が我が家に現れました。

ウェイトリフティングをされているという、KさんとMさんです。なんと、Mさんは女子の全日本チャンピオンなのだそう!

 

私は微動だにできず、彼も歯がたたなかった大谷石、KさんとMさんはひょいひょいと運んでくれたのでした。(私たちには、ひょい、と見えたのですが、やっぱり、彼らにとっても、重たかったそうです。笑)

すげーすげーと感嘆している私たちを横目に、Tさんは、大谷石をしく場所をスコップでせっせと平らにならしてくれてました。(Tさん、ありがとうございますぅ。)やっぱり、お手伝い隊あってこそ!のハーフビルドです。(爆)

すばらしい階段ができたので、みんなで並んで記念撮影。立派な階段、ここで合唱団もできそうです。きゃ。

Kさん、Mさん、Tさんご一家のみなさん、そして自転車で遊びに来てくれたヨッシー、ありがとうございました。Kさん、Mさん、ピザ窯作りのときも、ぜひぜひ、お手伝いよろしくです♪

投稿者 sunameri : 2005年09月22日 01:13 | コメント (2) | トラックバック

ウッドデッキ(続編)

先週、T氏のおかげで「もうひといき」までこぎつけたウッドデッキ、土曜日に、足りなかった材料が届きました♪

結局、私は木材をおさえたりのお手伝いはちょこちょこやりましたが、ほとんど、彼ひとりで、最後の仕上げ、がんばりました。

電機設備やさんも来てくれて、照明器具の取り付けも完了。ようやく、ウッドデッキが完成しました。

夜はデッキに椅子をならべて、お月見を楽しみました。とっても気持ちのいい場所が、また1つ、できました。

投稿者 sunameri : 2005年09月21日 01:54 | コメント (1) | トラックバック

郵便ポスト

郵便やさんがポスト代わりの箱を設置してくれて、そこに郵便物が届く、という日々を送っていました。

小さなダンボールの中には、重石用に石もはいっていました。郵便やさん、ありがとう♪

で、悩みに悩んで、やっと買った郵便ポストです。なかなか「ふつーの」が見つからず、やっと気に入ったのを見つけても予算が折り合わず、という状況が続きましたが、最後は「えいっ」って注文ボタンを押しました。(笑)

すてきなお便りがたくさん届きますように・・・。

あ、そういえば、友達に住所変更の連絡もしてないんだったっけ。う、すてきなお便りが来ない・・・。

投稿者 sunameri : 2005年09月21日 01:43 | トラックバック

あかずのトビラ事件

昨夜はT氏がお泊りだったというのに、タイヘンな事件が。なんと、1階のおトイレのドアが無人で鍵がかかってしまいました!

ほんとは、ノブにあいている穴に細い棒をさせば、ロックがはずれるはずなのに、どうやってもビクともせず。で、窓から侵入しようとしたのですが、網戸を壊さないということで断念。1階に泊まってもらうT氏には、夜中、おトイレは2階に来ていただくことでゴメンナサイしました。

で、今日、大工さんにSOS連絡。すぐにウチに来てくださって、結局は鍵を分解して、あかずのトビラが開きました。(開いたときは思わず歓声♪)

鍵つきのドアノブ、輸入モノなのですが、オートロック状態になっているとのこと。(内側からロックした状態でドアをしめると、鍵がかかってしまうシクミ・・・。) いざというときは、鍵を分解するしかない、ということはわかったのですが、ほんと、注意しなきゃ、です。

やー参った参った。

投稿者 sunameri : 2005年09月11日 22:28 | トラックバック

ウッドデッキ作り

強力な助っ人T氏を迎えてのウッドデッキ作り。土日の2日間で、予定通り、8割がたの完成となりました♪

作業の流れはこんな感じ。

1.土台となる角材を基礎の上にのせて、その上に根太となる 2 X 6材をのせ、床材となる 2 X 6材を並べて、作業のイメージづくり&作業の段取りについて打ち合わせ(笑)

2.角材を必要な長さに卓上ノコでカット。90mm X 90mmと結構太いので、カットもタイヘン。

3.基礎のボルトの位置にあわせて、角材の真中にドリルで穴あけ。ボルトを通していきます。

4.家本体に2 X 6材を打ち付け。根太の端をここにぶつけて、L字金具で固定していきます。

5.土台と直角に、根太を並べて、L字金具で固定していきます。

(土曜日の作業はここまで。)

6.床材(2 X 6材)を根太の上に並べて、ビスどめ。錐での穴あけと、ビスどめ、2人(T氏と彼)で流れ作業。はやーい♪

(お昼過ぎに材料が足りなくなり、作業終了。お疲れ様でした~。)

今日は鹿沼からMさんとAさんも手伝いに来てくれて、錐の穴あけ場所の印つけや、ウッドデッキの作業後は草取りを手伝ってくれました。ありがとうございました♪

来週、残り数枚の床板はりと、小口を隔す周りの板張り&塗装でもって、ウッドデッキ、完成です。広いデッキでお茶したり、BBQしたり、今からとっても楽しみです。

投稿者 sunameri : 2005年09月11日 22:09 | トラックバック

ウッドデッキを作る!

今週末(9/10-11)でウッドデッキを作ります。ご都合よろしければ、ぜひ、お手伝いに来てください~。先着2名様はお客様おふとんでの宿泊可能、次着2名様はぺったんこのおふとん+寝袋での宿泊可能。(爆)お食事は、sunameriの手料理をご用意いたします。

既に基礎はできているので、土曜日は基礎材の塗装と、設置。(一部基礎がない部分があるので、その対応)日曜日に、7~8割方完成できればいいな、と思っています。仕上げの塗装は来週末かな。

ハーフビルド、最後のオオモノ木工となります。奮ってご参加ください!

投稿者 sunameri : 2005年09月09日 12:08 | トラックバック

スツール

キッチンカウンター用のスツールです。お茶したり、ぱぱっと食事のときなどに使う予定です。

ピアノスツールとして販売されていたもので、高さが変えられます。カウンター上に吊り戸棚を作っていただいたので、そこからモノを取り出すときにも活躍するはず。

シンプルなつくりで、お値段も手頃だったので、即決め。家具などはほんとに「ふつーの」を探すのにひと苦労です。ふつーの家具、ふつーの道具をそろえた、ふつーのイエを目指しているのだけど、なかなか、難しいのです。

投稿者 sunameri : 2005年08月22日 20:01 | トラックバック

照明器具のとりつけ

水道、ガス、木工と、業者さんにお願いしている部分はほぼ終了したのですが、照明器具の取り付けが一部残っています。電設やさん、忙しいのかなぁ。

リビングがちょっぴり暗く、食事をするのにはいまいちだったので、取り付けができてない照明器具の山(笑)の中から、レール照明のものを発掘、取り付けました。

箱から出してみると、特に組み立てなども必要ない様子。取り付け用のつまみにはちゃんと「はずす」「on」と表示までついてるし。なーんだ、簡単に取り付けできるじゃん。

ということで、1階の照明はほぼ完了です。

あとは、キッチンのカウンター上と階段下の収納スペースなど、ちょっぴりややこしいところがいくつかと、ウッドデッキ部分くらいです。来週末、ウッドデッキを作る予定なので、電設やさんに来てもらうのはそれからでもいいかな、と思ってます。

投稿者 sunameri : 2005年08月22日 19:53 | トラックバック

引き戸

建具やさんに製作をお願いしていた引き戸が納品されていました♪

戸袋にぴったり収まっていたので、しばらく気づかず。彼がいきなり「おぉぉ、引き戸ができてるぞー。」と。2人して、びっくりしました。いったいいつ納品されていたのか不明・・・。(笑)

1階の板の間を締め切るための引き戸です。ふだんは戸袋にいれておいて、お客さんが泊まるときなどに活躍する予定です。

今はダンボールの山とか、木工用の材料などが隠れています。きゃ。

この引き戸、天井板のあまったものを使っています。市販の建具は結構高いので、オーダーメイドで作ってもらってもこのほうが割安なのだそう。この辺の価格の仕組みも面白いなぁ。

近々、これもワックス塗りしなきゃ、です。塗装隊の出番、なかなか終わりません。ふぅぅ。

投稿者 sunameri : 2005年08月22日 19:41 | トラックバック

悩み・・・

キッチンのカウンター、勢いで、「白」のオイルを塗ってみたのですが、いまいち・・・。このまま「白」を2度塗りしちゃうか、「ウォールナッツ」に変更するか、ひどく悩み中。サンダがけしても、多少、白はのこってしまうので、ウォーツナッツを塗ったとき、色がにごっちゃうんじゃないかな、と。
東京のイエから持ってきた食器棚もどーんと存在感を主張してたりして、この辺ともうまくなじませたいな、なんて考えてると、次の一歩が踏み出せません・・・。

投稿者 sunameri : 2005年08月17日 23:43 | コメント (4) | トラックバック

ダイニングテーブル&チェア

お引越し荷物とともに、新入りのダイニングテーブル&チェアがやってきました♪

土庵さん、家具の販売もされているの、ご存知でしょうか?今回、4つのチェアは土庵さんで使われていたものを手頃なお値段で譲っていただきました。きれいに手入れされたused家具、デザインはすっきりしているのに、なんともあたたかな雰囲気で、とても気に入りました。これから、大事に大事に使っていきたいと思います。
>> なっちゃん、いろいろありがとう♪

ス、スミマセン。まだ、建材の残りなどのはいったガラ袋やら、外には端材やらが写ってるぅ。(汗)
まだまだ、こんな状況ですぅ。

投稿者 sunameri : 2005年08月12日 23:19 | トラックバック

寝袋生活卒業!

GWからスタートした寝袋生活も、8/10-11の引越しをもって、無事終了しました♪

今朝の目覚めのよかったことったら!寝袋生活も楽しかったけど、やっぱりベッドのほうが気持ちいいねぇ。

投稿者 sunameri : 2005年08月12日 23:16 | コメント (2) | トラックバック

クローゼット

寝室には2つのクローゼットを作ってもらいました。彼と私、1つずつ。

こちらは私のクローゼット。整理ダンスをクローゼットの中にいれちゃって、洋服はすべてここに収納しちゃいます。

ハンガー用のバーはホームセンターでパーツを買ってきてとりつけたのですが、強度に問題があるようで、かなりたわんでます・・・。(汗)

バーを取り替えるか、服を処分するか、んー。(悩)

投稿者 sunameri : 2005年08月12日 23:11 | トラックバック

まだまだ・・・

終わりそうでなかなか終わらないハーフビルド。

こんな場所があっちこっちに・・・。

私、こういうの、見て見ぬふり、しちゃいたくなるのですが、彼のほうは「片っ端からやっつけるぞー」と燃えてます。彼の情熱が冷めませんように。よろしく~。

投稿者 sunameri : 2005年08月12日 23:08 | トラックバック

ファイヤースペース

1階の西側のはじに薪ストーブがはいります。ストーブ、去年の秋に買ったのに、1年近く、待ちぼうけです。ごめんよぉ、もう少しで引き取りに行くからねぇ。(笑)

ファイヤースペースは、みかげ石のタイルをひいてもらうことになっています。ストーブを置く床部分とストーブの背にあたる壁部分には耐火用のALC板(50mm)を下地にしてもらいました。(構造材(木材)が炭化しないように、です。)

当初、私がタイルはりをする予定でしたが、水周りの出来がいまいちだったため(泣)、タイルやさんにお願いすることになりました。

先週末は、無垢板を引いた面とタイル面がフラットになるように、モルタルで下敷きを作成。

数日後、タイルがきれいにはられました♪

外のテラスも同じようにタイルをひいてもらいました。和風になっちゃうかなぁ、と心配していたみかげ石タイル、なかなかクールな仕上りじゃない~と喜んでます。

あとは目地をいれるだけ、まできています。幅木や壁塗りで仕上げをして、いよいよ完成です。

あ、ストーブ設置のお願いしなきゃだった。
そうそう、薪も調達しなきゃだ。うわ、まだまだやること満載だ・・・。

投稿者 sunameri : 2005年08月12日 22:56 | トラックバック

本棚!

2階のワークショップに作っていただいた本棚です。40cm×40cm×40cm、かなりの大きさです。

ケンカにならないよう、彼と半分半分にして、それぞれに好きな本、好きなように並べることになっています。本の趣味、2人とも全然違うので、面白い本棚になりそう。ちなみに、私は彼の本もじゃんじゃん読みますが、彼は私の本には見向きもしません。

ほんとはね、貸し本カフェとかやりたいなぁ、と思ってます。
そういえば、私の母親も本が大好きで、本屋さんでアルバイトしてたって言ってたっけ。

ちなみに、下の部分には、AVラックやスピーカーがはいる予定です。

投稿者 sunameri : 2005年08月12日 22:51 | トラックバック

カウンター

吹き抜けの手すりの手前にカウンターを作っていただきました。収納用の棚と、PCや書き物をなどをする机として利用するつもりです。

ここも、先週、ヤスリがけをして、メルドスを塗ってきました。

手前半分は、棚板を渡して、カゴを並べて引き出し状の収納にする予定です。棚板、ちゃちゃっと作っちゃて、早く使えるようにしたいなぁ。

投稿者 sunameri : 2005年08月12日 22:42 | トラックバック

板の間完成♪

先週末、大汗かきながら塗装をした1階板の間です。お客さんにはここに泊まっていただく予定。

床から40cmほどあがっているので、外からやってきたお客さんが、縁側みたいに腰掛けて、おしゃべりしたり、というのも楽しみです。

天井板の余った材料で、大きな引き戸を作ってもらっています。ふだんはオープンにしておいて、お客さんが寝るときは、引き戸をひいて、個室になる、というしくみです。

引き戸、どんなのができてくるのかなぁ。

投稿者 sunameri : 2005年08月12日 22:33 | トラックバック

ハーフビルド第28弾

えと、先週末が27弾のはずなので、今週は第28弾。ハーフビルドもいよいよ大詰めです。

先週、那須行きをお休みした彼は、早く現場を見たくって、金曜日の夜から行きたがっていたのですが、私の都合で土曜日出発に。で、いつもより早めの新幹線に。6時ちょいすぎに家を出ました。(はやっ)

東京も暑かったですが、やっぱり、那須も暑かったです。風はさわやかなのだけれど、作業していても、じとーっと汗がでて、ぽたぽたとしずくになって落ちてくるほど。屈強の大工さんも「あちーよー」とキツそうでした。

夕方、恐ろしいほどの雷と雨。その後は空気もひんやり。夜は窓を閉めて寝ました。(爆睡)

昨日に引き続きワックス塗り。水道やさん、タイルやさんが打ち合わせに来てくれて、最後の確認。電設やさんは数時間ほど作業。みなさん、いよいよだねぇ、と感慨深げです。(業者さんとも10ヶ月近くお世話になってしまいました。汗)

お昼過ぎ、Oちんが妹さん、かわいいテリアを2頭連れて、家に寄ってくれました。トスカーナの糸杉を2ついただきました。どんなに大きくなるか、とーっても楽しみ。Oちん、ありがとうございます。大事に育てます♪

今週末の作業で、2階の寝室が塗装も含めて、ようやく完成しました。他のお部屋ももうひといきずつ。来月に予定しているお引越し、間に合いそうです。

ベッドルームのクローゼット。ハンガー用のバーを取り付けました。ルーバーの扉はワックス塗りがたいへん・・・。

投稿者 sunameri : 2005年07月31日 21:58 | コメント (2) | トラックバック

ゲタバコの棚

としこさんのブログでは「シューズクローゼット」と呼ばれていて、(あ、シューズクロゼットっていうんだぁ)と思ったのですが、うちのはゲタバコかな。だって、長靴とかはいってるのに、シューズクローゼットって呼ぶのはちょっと気がひけちゃう。ぅぅ。

で、こちらが、ゲタバコの中身です。私が制作しました♪

一番下の段は長靴入れです♪♪♪

右半分はゲタバコ、左半分はお掃除道具とか、ゴルフバックとか、背の高いもの入れにする予定です。今はコンプレッサーがはっています。(爆)

縦半分に分けるところは、柱を立てて、物入れ側には、天井材の端材で、ちゃんと壁も作りました。すごいでしょーーー。(かなり誇らしげ)

大工さんが何度も心配してのぞいてくれましたが、無事、ひとりで完成させました。やればできるんです。むふ。

投稿者 sunameri : 2005年07月31日 18:23 | コメント (4) | トラックバック

床の塗装

今週末のお題目は「床の塗装」。土曜日、現場に行ってみると、「さぁ、しっかり塗装してちょうだい。」といわんばかりに、1階、きれいに荷物が片付けられていました。大工さん、いつもありがとうございます。(感謝)

まずはお掃除から。

ふだんはほうきとチリトリでお掃除することが多いのですが、今回は、細かいホコリなどもなるべく除きたいので、掃除機で。ゴロゴロとでかいんだよなぁ、コイツ・・・。

塗装のお供はコテとハケ。床の広い部分はやっぱりコテがあったほうが楽かなぁ。

マスキングをして、塗料を塗って、しばらく(取説によると20分程度)たってから、ウェスでふきとります。

土足にするつもりの床に使ったのが、リボス社のカルデットという塗料。外壁材にも使われる、ということで、水やよごれにも強い、とのこと。

2日間でカルデットを2回塗って、仕上げにメルドスを塗りました。仕上がりはこんな感じに。

なかなか感じがよいです。土曜日、お手伝いにきてくれた2人と一緒に「いいねぇ、いいねぇ。」と自画自賛状態で塗装作業をしました。

2階のフリースペースは、メルドスを2回塗りしています。1階の板の間、2階の寝室も同様にクリアで仕上げる予定です。

投稿者 sunameri : 2005年07月25日 22:48 | コメント (5) | トラックバック

キッチンカウンター

大工さんお手製のキッチンカウンターがいよいよ全貌を現してきました。(大袈裟~っ)

シンクのあるアイランドカウンターはせんの木、ガスレンジのあるほうはミズナラ、だそうです。

せんの木(栓):http://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/sen.htm

ミズナラ:http://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/nara.htm

あつい木のカウンター、とってもあったかな感じです。キッチン、水周りのカウンターに木材なんて・・・と思っていたのですが、もうコレを見ちゃうと(大事に使わなきゃ)の思いでいっぱい、不安もふきとびます。

床の塗装が終わったところで、アイランドカウンターを固定してもらって、あとは塗装をしっかりしなきゃ、です。

投稿者 sunameri : 2005年07月25日 22:37 | コメント (4) | トラックバック

ふきぬけの手すり

7/23(土)、1週間ぶりの現場。大工さんがはいっているおかげで、またまた、イエは進化を遂げていました。(喜) オオモノとしては、ふきぬけの手すりができてました♪

ふきぬけ部分、大きな窓のあるほうはオープンに、窓のないほうは壁にしてもらって、ここにカウンターを作って、机にしたり、収納にしたり、の予定。

大工さんは石膏ボードまで作ってくれていたのですが、土曜日、お手伝い隊のおふたりが、キレイに壁塗りしてくれました。

日曜日、ひとりになってから、このフリースペースにごろんところがってみました。無垢の板の上はなんだかあたたかな感じで、高い天井をながめながら、ちょっぴりうとうと。手すりができたおかげで、ふきぬけも危険地帯からようやく脱却しました(笑)。

投稿者 sunameri : 2005年07月25日 22:28 | コメント (1) | トラックバック

塗料

大工さんがあっという間に床をはってくれたので、塗料を決めなければいけません。近所のホームセンターには、1つのメーカーのものしか置いてないので、それをそのまま買ってくるのに抵抗が。

で、ネットでチェックして、リボス社の塗料のサンプルを取り寄せてみました。

土足にしようと思っている1階の床は色のついた塗料を塗ったほうがいいかな、ということで、大工さんとも相談して、ウォールナットとチークを取り寄せ。それぞれ、床材に塗ってみることに。

ダイニングテーブルはチーク材のものにする予定なので、チークにするつもりだったのですが、なんとなーくな気分でウォールナットに決めました。土足にしない部分はクリアの塗料を塗って、しばらくは木の色を楽しむつもりです。

投稿者 sunameri : 2005年07月25日 22:18 | トラックバック

カーテン

実はカーテンってあまり好きじゃないのです。今の東京のイエも、引越してきたときはカーテン作ったものの、数年たって、くたびれてきちゃって、捨てちゃって、そのままです。

ということで、ナスのイエも、基本的にはカーテンは用意しないつもり。なのだけれど、1階も2階も、おトイレの窓が結構でかくて、気づいたら「ニイハオトイレ」状態・・・。よって、ここにはカーテンが必要。あと、1階の板の間はお客さんに泊まってもらうお部屋にする予定なので、ここもカーテンを準備。ワタシは平気でも、お客さんは、あまりオープンなの、苦手かもしれないものね。(笑)

もともとカーテン自体に思い入れやこだわりもないので、シンプルな目カクシを作ることに。窓枠にバーを渡して、布をぶらさげるだけにするツモリです。

大工さんにも相談しながら生み出したカーテンレールがコチラ。

ワタシが1セット試作を作って、あとは、お手伝い隊でやってきたochiaiさん、和さんに電動工具、フィニッシュの使い方講座を兼ねて、作っていただきました♪

あとは感じのいい布を探して、ポールにかけるだけです。

投稿者 sunameri : 2005年07月25日 21:54 | トラックバック

ゲタバコ

玄関ホールの収納、建具は大工さんに設置してもらいました。

ハーフビルダーとしては、靴入れ用の棚くらいは自分たちで作らなきゃ、ということで、大工さんにいろいろアドバイスいただきながら、準備を進めています。

必要な材料をホームセンターに買いにいったのですが、ほしいサイズの木材を買おうとすると、すごい値段に・・・。いったん、イエに戻り、大工さんに再度相談。

で、できるだけ端材を使うことに。

靴をのせる棚板部分だけ、ホームセンターで購入。全部で3000円弱♪

さて、思い通りのゲタバコが出来上がるでしょうか。乞うご期待。きゃきゃ。

投稿者 sunameri : 2005年07月15日 01:02 | コメント (3) | トラックバック

キッチンの卵

キッチンの造作が始まりました。大工さんといろいろ話をして、昨夜、「こんなふうにお願いします」のメモを描いて、今朝、そのメモを大工さんに渡して、もう枠組みができてしまいました。あさってには、水道やさんが来て、配管などの処理をしてくださるそう。シゴト、はやっ。(焦)

窓際のカウンターにガスレンジ、アイランドにシンクをいれる予定です。どんなのができるかなぁ。

投稿者 sunameri : 2005年07月15日 00:54 | コメント (2) | トラックバック

大工さん

うちに来てくれている大工さん、プロレスラーみたいにごっつい屈強のオトコたちなのですが・・・

こんな風にお片づけして帰っていくのをみると、なんだかほのぼのとうれしくなります。
やっぱり繊細さを持ち合わせたヒトが好き。

投稿者 sunameri : 2005年07月15日 00:48 | トラックバック

ハーフビルド第26弾

こんばんは、sunameriです。那須のイエから車で40分ほどのインターネットカフェにいます。調べものなどあると、どうしてもネットでチェックせずにいられず、夜になると、車を走らせてココに来てしまいます・・・。3時間パックで申し込みするのですが、いつもらくらくオーバーしちゃうし。ぅぅぅ。

ということで、ハーフビルド第26弾は、夏休みをとって、1週間の那須暮らしです♪オフライン問題を除けば、寝袋の毎日、エンジョイしています。(笑)

9日、Z氏と新幹線に。お手伝い隊も3回目の彼も慣れたもの。さくさくと段取りを始めて、さくさくと作業。2日間でたーっぷり壁塗りしていただきました。(感謝!)

10日は鹿沼からハーフビルドでおうちを建てる予定のIさんが見学&お手伝い隊の入隊。2人のちびっことともに、壁塗り、お掃除など、いろいろお手伝いいただきました。

日曜日夕方からはひとりに。平日、昼間は大工さんが2人来てくれます。いろいろ相談ごとしたり、私は平日ならではの用事を片付けたり、ホームセンターに行ったりで、なかなかずーっと落ち着いて作業、というわけでもなかったりします。

夜はバーベキューによんでいただいたり、インターネットカフェにきたり、あとは、どこにどんな棚を作らなきゃいけないのか採寸しまくったり、案外、忙しくしています。

大工さんが2人はいっていただいているので、毎日毎日、すごい勢いでイエが進化していきます。キッチンの造作も始まって、ガス器具やシンクなどの詳細もつめなきゃ、ということで、今日はガス器具注文しちゃいました。なにをいれるか決まらないと、配管などの作業が進まないのです。

実は1階の洗面台と水栓を、当初予定していたものから、勝手に変更したところ、排水パイプの処理で、水道やさんを悩ますことに・・・。実はキッチンの水栓も変更しようとしたところ、水道やさんに「ノイローゼになっちゃいますよぉ。」と泣かれました。(爆)

前半は壁塗りやっていたのですが、一段落したので、今度は内部建具のワックス塗りの下処理をしています。サンダーがけをして、ほこりやゴミをふきとって、の作業。明日はワックス塗り、ちょっとやってみるつもりです。

床の塗料も早々に決めなきゃいけません。どんなものを使うか、どんな色にするか、明日、彼とディスカッションの予定。(笑)
とにかく、日々、判断の連続。なにかを決めると同時にお金がピロピロ飛んでいくしなぁ。(遠い目)

ということで、楽しくハードな日々を送っています。

週末には、また、お手伝い隊が来てくれるかも?お手伝い隊に任命する業務の段取りもしておかなきゃ。ひとりで寝泊り寂しくないの?と心配いただいているのですが、いろんな方がいれかわり、たちかわりです。ほんとにイエヅクリ、いろーんなヒトの協力で成り立ってます。感謝、感謝です。

投稿者 sunameri : 2005年07月15日 00:14 | コメント (1) | トラックバック

壁塗りも終盤

週末、壁塗り隊3回目のZ氏が来てくれて、大活躍。おかげさまで、壁塗りも、ようやく終盤を迎えました。あとは、細かいところとか、作業が進まないとできないところとか。長い長い壁塗り生活も終わりかぁ、と感慨もひとしお。(笑)

1階から見上げた吹き抜け。お気に入りの風景です。

あと1ヶ月くらいで、ストーブがはいって、煙突がつながるかなぁ。(遠い目)

投稿者 sunameri : 2005年07月11日 13:56 | コメント (3) | トラックバック

洗面台

先週、大工さんが楽しそうに作っていた洗面台、完成してました♪

想像していた以上に素敵で、大興奮。でかすぎーと思っていた洗面ボウルも、天然の木につつまれて、いい感じに収まってました。(ほっ)

左が1階の洗面台、右が2階、です。オイルステインを塗っていただいており、あとは、水はねをこまめにふいておけば問題ないとのこと。水周りに木なんて、腐っちゃう?とか心配していたのですが、そんなに神経質になるほどでもないそうです。

ぶあつい木の質感、なんだかあたたかくて、ほのぼの水周り空間になりました。シンプルな洗面台なので、これから、鏡や収納、どうするかを考えなきゃ、です。でも、家の中で歯磨きできるようになったの、うれしいなぁ。(笑)

投稿者 sunameri : 2005年07月11日 13:51 | コメント (4) | トラックバック

床下点検口

大工さんから、「床下点検口をどこにつけるか、考えておいてくださいね。」と言われ、そっか、床下点検口が必要なのね、と気づきました。今まで、掘りごたつの穴が床下まで開いていたので(私はこの穴に一度落ちたことあり。泣)そこから、電気配線などをしていただいていたのですが、掘りごたつもきちんと箱状に作っていただいたので、別に点検口をつけなきゃ、になったのです。

ふだん、あまりその上を歩かない場所がいいです、という大工さんのアドバイスをもとに考えついたのが、「階段下の収納スペースの中」です。あまり歩かない、ということだけで思いついたのですが、大工さんにも「いいんじゃないかな。」とお墨付きをいただき、お願いしました。

で、できあがりがこんな感じ。

ふたをあけると、ちょっとした床下収納になっていて、その箱をはずすと、床下にもぐれる、というもの。よくできていて、感心。

家って、いろんなシクミを抱えているいるものなんですね。ふむふむ。

投稿者 sunameri : 2005年07月11日 13:45 | トラックバック

配電盤

玄関ホールの配電盤、すごーい存在感だったのですが、大工さんにお願いして、すてきな目隠し作っていただきました♪

ハーフビルダーたるもの、こういうのは自分でちょこちょこっと作るべきなのですが、んー、この辺はこれからの課題ですかね。(笑)大工さんの作ってくれたもの、よーく観察して、しっかり勉強します。

投稿者 sunameri : 2005年07月11日 13:43 | コメント (6) | トラックバック

小さなお手伝い隊

昨日、ハーフビルドでおうちを建てることを考えてらっしゃるというIさんが、お子さんと一緒にいらっしゃいました。

「じゃましちゃだめよー。」とおっしゃるママの言うこと、そっちのけで、小学1年生のおにいちゃんたち、壁塗り隊に夢中になってました。(笑)

壁塗りのあとも、お掃除してくれたり、野いちごとりしたり、遊びなのかおシゴトなのか???なこと、たーぷり楽しんでいったと思います。(えっと、楽しんでたよね?笑)

自分の住む家がどんな風に出来上がっていくのか見ることができるなんて、お子さんにとっても、素敵な経験と思います。Iさんちも、家族の思いがたっぷりつまった素敵なおうちになりますように!

投稿者 sunameri : 2005年07月11日 13:36 | トラックバック

小さな冷蔵庫

前々から、「絶対買おう!」と楽しみにしていた、お風呂あがりドリンク(=ビールですね。笑)用の冷蔵庫が届きました♪

いろいろ悩んだ末、デザインがシンプルで、音も静かで、値段も手頃なmujiの「ペルチェ式電子冷蔵庫」に決定。

さっそく、ビールやお茶、また、たまたまいただいたゼリーや水羊羹などを冷蔵庫に。まだ、床をはっていないので、大きな冷蔵庫を入れるのはちょっと先。しばらく、この小さな冷蔵庫が我が家のメインの冷蔵庫。これからの暑い時期、活躍してもらうことになります。

投稿者 sunameri : 2005年07月04日 22:41 | コメント (6) | トラックバック

ハーフビルド第25弾

4日(月)は彼の会社が創立記念日でお休みということで、ワタシも便乗して、お休み。(笑) 土曜日から2泊3日で那須のイエに行ってきました。

今回も壁塗り。ひたすら壁塗り。

壁、大部分は石膏ボードなのですが、一部、ベニヤを使っている部分があり、このベニヤ部分は、ベニヤから灰汁がでるらしく、2回、3回塗りしないと、壁、黄色くなってしまいます。階段部分はベニヤを使っているところが多く、うーまだ黄色いー、とぼやきながらの壁塗り。

そうそう、今回は大工さんがはいっていて、洗面台を作ってくれていました。写真を撮るのを忘れてしまったのですが、すごい無垢板を用意してくれて、それを洗面ボールのカタチに切り抜いて、洗面台に。なんだか、すごいのができちゃいそうです。(次回、写真撮ってきます!)

と、一見バリバリ働いているかのようですが、土曜日の午後、私は2階のソファで1時間ほどお昼寝してました。きゃきゃ。1階では大工さんがほんとに楽しそうに洗面台作りをしていて、2階では彼が壁塗り、その物音を子守唄に爆睡(笑)。窓からそよいでくる風の気持ちよさったら、もぅ。(とろーん)

脱力ハーフビルド、まだまだゴールは先です。うふふ。

投稿者 sunameri : 2005年07月04日 19:47 | トラックバック

ハーブビルド第24弾。

先週が第23弾のハズなので、今週末は第24弾。またまた壁塗り隊です。

来週あたりから、洗面台とかを作っていただくのに、大工さんが作業に来てくれることになってます。で、それまでに、水周りの壁塗りを仕上げちゃおう、ということで、今回、私は1階水周り(おトイレ、洗面台)の壁塗り。

すっかり作業にも慣れたので、数時間で水周りの壁塗り、完了です。場所によっては2度塗りが必要ですが、ここまでできちゃうと後はらくちん。

ただ、ちゃんと養生しないで作業したので、床にはタナクリームがポトポト。それを掃除するのに、30分くらいかかっちゃいました。急がば回れ、なのです。(笑)

投稿者 sunameri : 2005年06月19日 21:35 | トラックバック

少しずつイエらしく

お風呂の脱衣所に、ランドリーボックスを買いました。

今まで、着替えとか、バスタオルとか、便器の上しか置くところがなかったのですが(汗)、これで、次回からは、ランドリーボックスの上に置けるように♪ まだ、洗濯機もはいってないので、ランドリーボックスの出番は先なんだけどね。ふふふ。

こうやって生活用品が増えるにしたがって、少しずつイエらしくなっていきます。

投稿者 sunameri : 2005年06月19日 21:27 | トラックバック

吹き抜けの足場

吹き抜けの足場をはずしました。(厳密にいうと、今朝、私がまだ寝ている間に、早起きの彼がはずしてくれました♪)

吹き抜け上部の大窓の窓枠つけをして、次回、窓周りの壁塗りを仕上げれば、吹き抜け部分はほぼ完成です。かなり高さがある上に足元が不安定で、お手伝い隊の面々を震撼させた(!)吹き抜けの作業もようやく終息です。

見通しはよくなりましたが、これから夏にかけて、南側、かなり暑くなりそうです。

そうそう、南側の土地が売れて、イエが建つそうです。お隣さん(というか、お向かいさん、ですね。)、どんな方がいらっしゃるのかぁ、と、わくわくしています。ハウスメーカーさんのおうちになるそうなので、完成時期、引越し時期、同点くらいになりそうです。きゃきゃ。

投稿者 sunameri : 2005年06月12日 22:13 | トラックバック

コンプレッサー&フィニッシュ

ずっとずっと購入を悩んでいたコンプレッサーとフィニッシュを手に入れました!

フィニッシュはヤフオクでせりおとしたもの。いつも3000円くらいでスタートするので、よっしゃー、と思うのですが、最後はせりあがって、10,000円前後に。私は「10,000円以内で買う!」と決めて、結局、10日くらいかけて、3つめくらいでやっと手に入れることができました。

みためはボロいですが、なかなかいいシゴトします。(笑) もっと早めに決心すればよかったかなぁ。

で、今週末買ったのが、コンプレッサー。ホームセンターで一番安い1馬力のヤツですが、ハーフビルドで使うくらいでは問題なさそうです。(うちはカンセキで購入。本体のほか、ホース、エアガン、他、セットで19,000円でした。カインズホームでは本体だけで14,000円。カインズホームのほうが安かったかなぁ・・・。)

とにかくダダダダダッという音がすごい!最初の頃、彼はこわがって、びくびく扱っていたほど。確かに取扱いは気をつけなきゃ、ですが、やっぱり便利です。でも、やたらでかくて思いので、どこにしまうかはちょっぴり悩ましいなぁ。

このコンプレッサー&フィニッシュは、窓枠や周り縁、幅木などをつけるのに使います。周り縁、途中まではインパクトドライバでビスどめしていたのだけど、やっぱりフィニッシュのほうがだんぜんキレイにしあがります。やっぱり思い切って買ってよかった♪

それにしても、夏のボーナス、こんなことに使ってるワタシっていったい・・・。(笑)

投稿者 sunameri : 2005年06月12日 22:00 | トラックバック

タナクリームのイレモノ

壁塗りをしたあとに残るのはタナクリームのいれもの。プラスチック製なのですが、おもたーいタナクリームがはいっているだけあって、なかなか頑丈にできています。きれいに洗って、ごみ箱にしたり、バケツにしたり。

ときにはサイドテーブルにもなったりします。(笑)

今日は、壁塗りを手伝いに来てくださったきみちゃんこと君島さん(外構やさん)のところに、2つ、お嫁入りしました♪

投稿者 sunameri : 2005年06月12日 21:56 | トラックバック

ソファ

Sまさんちからお嫁入りしてきたソファを組み立ててみました。

長く使ってらっしゃったそうですが、イケアのソファ、シンプルなデザインなので、used感がかえっていい感じ。「床をはってから組み立てよう!」、と言ってたのですが、「やっぱりソファ使いたいねぇ。」と、組み立ててしまいました。

ソファにすわって、窓の外を眺めると、緑の木々と青い空。なんともいい気分。目の前には工具が並んでいるのですが、ま、それもご愛嬌ということで。(笑)

夜は、このソファで宴会。カエルのコーラスをBGMに、静かな夜を楽しみます。

投稿者 sunameri : 2005年06月12日 21:47 | トラックバック

ハーフビルド第22弾。

今回もメインは壁塗りです。Z氏とシギィ、Sまさんが来てくれたので、壁塗りは彼らにお任せ。壁塗り2回目のZ氏が壁塗り隊長です。隊員の指導をしながら、自らも作業を進めてもらうという、大役に任命。Z氏、その大役、十分に果たしてくれました。ありがとう~。

その間、彼は周り縁の取り付け。私は、来週あたり、建材の残りなどを引き取りに来てくれるということなので、端材などの整理。石膏ボードの切れ端や端材、その他もろもろがガラ袋で20くらいあったかなぁ。すごく重たいのを、よいしょよいしょと庭に運び、雨にあたらないように板をのせて、板が飛ばないようにして・・・。完全に筋肉痛ですぅ。(泣)

おかげさまで、2階の壁塗りは随分進んで、階段をのぼったところの足場をはずすことができました。(あ、階段の足場、写真とっておけばよかった・・・。)2階の周り縁もほとんどできて、1階に並べてあったガラ袋も片付いて、イエの中、随分すっきりしました。(喜)

今日の午後、大工の町田さんも来てくださって、洗面台の取り付けや、これからの進めかたなども相談。町田さんにお手伝いをお願いしたものの、自分たちでがんばらなきゃ、なことも、まだまだ盛りだくさん。がんばらなきゃ!です。

壁塗り、まだまだやるとこいっぱいありますので、お手伝い隊、随時募集中です!よろしくお願いしま~す。

投稿者 sunameri : 2005年06月05日 21:53 | コメント (2) | トラックバック

センター・ツリー

イエのまん前に植えられたヤマボウシが、我が家のセンター・ツリーです。私は大好きなケヤキを希望したのですが、でかくなりすぎる、ということで却下。きみちゃんのお薦めということで、ヤマボウシが植えられました。

冬の間はたよりなさげに枝がひょろひょろしていただけだったのに、芽がでて、葉がしげってきて、花も咲きました♪

庭の木をちょこんと切ってきて、お気に入りの器にふわっといけて、部屋に飾ったりする暮らし、だんだんリアリティがでてきたような気がして、わくわくします。

おうちの完成はまだちょっと先になりますが、あんなことしたい、こんなことしたい、の思いだけが、どんどん募っていきます。きゃー誰かとめてー。(笑)

投稿者 sunameri : 2005年06月05日 21:38 | トラックバック

ハーフビルド第20&21弾

先週末がハーフビルド第20弾でした。そして、今週末も行ってきました、ハーフビルド第21弾。彼が日曜日から出張のため、今回はひとり旅。みんなでわいわいもいいのだけど、ひとりで気ままにやるのも、いいんだよねぇ。(こう見えてネクラ♪)

金曜日に那須に行き、カントリーコネクションさん泊。

土曜日は8時ちょっと過ぎに現場着。電機設備の青木さんがスタンバイ状態。(私がいると思って預けてある鍵をもってこなかったそう)青木さんはお風呂の換気扇つけ&階段、お風呂、アプローチなどの照明とりつけ。私は壁塗り。地元情報や那須に来てからの生活のことなど、いろいろ教えてもらいました。青木さんともすっかり仲良しです。

午後はハーフビルドの足羽さんが建材を持ってきてくれました。社長自ら建材の納品もするのだから、たいへんです。壁塗りのやりかたを相談したり、ガレージの話をしたり。まだイエもできていないのに、最近、ガレージを夢見るsunameriです。ぉぃぉぃ・・・。

日曜日は畑シゴト&イエの中の片付け。来月にはあまった建材などを引き取りにきてくれるそうなので、いるもの、いらないもの、ゴミも分別。ひととおり、掃除をすると汗だく。といっても、気持ちいいんだけどね。ふふふ。

帰りの新幹線、1つ遅らせて、ひといきいれてから帰りました。せっかく那須でのんびり過ごしたのに、帰りが慌しいのはなんだなー、と思って。新緑、青空がほんとにきれい。そよぐ風にゆれる木漏れ日を眺めているだけで、ぽわーんととろけちゃいそうな気分。ががっとがんばるためには、こんなふうに自分をゆるめる時間も大事。充電完了。

来週はお手伝い隊がどどっと来てくれる予定なので、壁塗り、進みそうです。わくわくするなぁ。

投稿者 sunameri : 2005年05月29日 23:36 | トラックバック

壁塗り(その2)

今週末(5/21-22)はZ氏がお手伝い隊初参加。だんなさんは金曜日夜に出張先の仙台から直接那須入りしていたので、私は土曜日朝の新幹線でZ氏と同伴出勤(爆)。

そんなZ氏を待っていたのは、壁塗り!

いつものごとく(笑)到着するなり、作業スタート。まずは階段上のふきぬけ部分。最初はおそるおそるだったZ氏、あっという間に慣れて、すいすい作業。階段上のふきぬけ部分をさくさくやっつけて、2階のフリースペースの上部をやってもらうことに。

2階は天井が高いので、壁塗りもたいへん。脚立のてっぺんにのぼっての作業なので、まずもって高所恐怖症のヒトはNG、ちっこいヒトだと上のほうは届かないし、タナクリームは床に置いとくしかないので脚立の上り下りもタイヘン。そんな作業、もくもくとやってくれました。(感謝)

作業中のZ氏。全身タナクリームまみれになってしまうので、使い捨てつなぎを買ってきて(¥300弱)、宇宙飛行士?クリーンルーム?状態でがんばってもらいました。

マスキングしながらの作業はほんとにたいへん。お疲れ様でした~。

Z氏のほか、土曜日は午後からヨッシーこと、カントリーコネクションのヘルパーさんもお手伝いに来てくれて、彼女は2階寝室の壁塗り。人手が増えると作業も進む、進む。ヨッシーも、お疲れ様でした。ありがとうございました。

今回はお風呂が完成したので、初・お風呂、Z氏、ヨッシーにもはいっていただきました。次回からはビールも用意しますので。(笑)

とにかく壁をぬらなきゃな場所がいーっぱいあります。しばらく壁塗り作業が続きます。

投稿者 sunameri : 2005年05月22日 22:11 | コメント (6) | トラックバック

初・お風呂

土曜日、ガスやさんと水道やさんがはいってくれて、いよいよお風呂が完成!5/21、初お風呂にはいりました。

ハーフビルドの成果を実感!なひととき。あれーなところも見えてきたりもしますが(笑)そんなところも含めて、愛着たっぷり。またがんばるぞ~と力が湧いてきました。

ベランダへのドアをあけていると、露天風呂のような雰囲気なのです。気持ちいい~。

たまたまお手伝い隊初参加だった、Z氏とヨッシーもお風呂を初・お風呂を満喫。次回からお手伝い隊に参加していただくと、漏れなく、お風呂がついてきます。ふるってご参加ください~。ご希望に応じて、ベランダビールもおつけします。(笑)

投稿者 sunameri : 2005年05月22日 21:51 | トラックバック

コテいろいろ。

壁塗りにあたって、大工の町田さんからアドバイスをいただいて、コテを買ってきました。なるべく"しなるもの"のほうが使いやすい、ということで、

1.ステンレス製(\1000くらい)
2.ゴム&スポンジ製(\1000くらい)
3.プラスチック製(\1500くらい) → 固くてNG
4.プラスチック製(町田さんのもの)

をそれぞれ使ってみました。

彼は、4.が好き、私は2.かな、という感じです。お手伝い隊の方のためにも、いくつか、購入しておこうと思っています。

あとは、お皿。これは端材で手作りしました。土曜日にタイルやさんが作業していたので、タイルやさんのつかっていたお皿を見せていただき、同じ感じのものを。ベニヤから「あく」がでるということで(まっしろのタナクリームが黄色くなっちゃうそう)、表面にはビニールシートをかぶせてあります。

彼はお皿にのせたタナクリームがたらたらとこぼれちゃう、ということで、止めを後からつけてました。ちょうど、楽譜置き、みたいな感じです。

経験者の方のお話を聞くに、だいたい、壁塗りのところで、発狂したり、夫婦ゲンカがはじまったり、と、修羅場を迎えるようです。(怖) 我が家もかなり塗り壁部分が多いので、どうなることやら・・・。

世界平和のためにも、お手伝い隊のみなさん、ふるってご参加ください。(笑)

投稿者 sunameri : 2005年05月16日 00:08 | コメント (2) | トラックバック

壁塗り。

いよいよ壁塗りをスタートしました。といっても、まずは自分たちの寝室の壁で、実験というか、練習です。「練る必要がない」という手軽さが決めてになったタナクリームを使用します。

こんな感じです。

彼はめちゃくちゃ周囲に飛まつをあびせた挙句、「なんだかSOHOみたいじゃないか。」などと言ってました。(笑) 1時間ほど集中してやったのですが、彼も私もしろしろぺたぺた状態に。次回はつなぎを購入して、ヨゴレを気にせず、存分にやろう!ということになってます。

お手伝い隊用にも、つなぎ、用意しますので、ぜひぜひ、壁塗り、挑戦しに来てください!!!というのは、壁、すごーくたくさんあるので、壁塗り作業、かなりたいへんそう。人海戦術でしょ、やっぱり、という状況です。よろしくです~。(笑)

投稿者 sunameri : 2005年05月15日 23:50 | トラックバック

コーキング

タイルやさんがはいって、いきなりグレードアップしたお風呂ですが、板をはった部分、一部、隙間があったりなので、コーキングをしました。

下の白い部分がタイルやさんがやってくれたもの。上の透明部分が私たちがやったもの、です。

ここでも技術の差が歴然・・・。

ま、それはともかく、一応水じまいは完了。来週、天井板をはれば、お風呂は完成です。ガスやさんにプロパンを入れていただくお願いをして、来週中に、シャワーなどの取り付けを水道やさんがしてくれれば、お風呂にはいれるようになります。(嬉)

お世話になったみなさんに、お風呂にご招待しよう♪と、今からわくわくしています。

投稿者 sunameri : 2005年05月15日 23:43 | トラックバック

タイルやさん

お風呂のタイルややっぱりプロにやってもらおう、ということで、町田さんに紹介いただいた高野さん。2回ほど打ち合わせをして、今週、作業をしていただきました。土曜日、現場に到着すると、作業も佳境にさしかかったところ。さすが!の仕上がりに、彼も私も目がハートになっちゃいました。

お風呂と玄関はいったところ、です。

細かいところが本当にキレイで、当然ながら目地もまっすぐで、感動しちゃいました。お金を払ってでもやってもらいたい、という、まさにプロのシゴトです。

おかげで私ががんばった水周りのタイル敷きが・・・。(泣)

ま、プロのシゴトもあるし、しろうとのシゴトもあるし、これぞハーフビルドの醍醐味!ということにしましょう。うきゃきゃ。

投稿者 sunameri : 2005年05月15日 23:34 | トラックバック

ハーフビルド第19弾。

14/15日の週末、行ってまいりました。ハーフビルドも19回かぁ。我ながら、すごいなぁ。ふふふ。

今回は、ハーフビルドサービスの社長、足羽さんが現場に来てくださって打ち合わせ。壁塗りの実験、一緒にやってみたりもしました。あとは、大工の町田さん、水道の阿久津さん、タイルの高野さん、町田さんに紹介いただいた建具の高久さん、うわー随分たくさんのヒトと打ち合わせしてきました。さすがに疲れるワケです。(笑)

今回、お風呂を完成させる予定でしたが、タイルやさんがはいっていたので、来週に延期。で、それぞれにこまこまとしたシゴトをしました。今日の午後は寝室の壁塗りに着手。というか、とりあえず実験というか練習。

作業自体は楽しくて結構夢中になります。が、1時間ほどで、彼も私もしろしろぺたぺたになってしまいました。次回はつなぎを買って、思う存分作業しよう!ということに。(笑)

東京に戻ってからは、職人さんたちへの支払い手続きや、今後の段取り確認等の連絡や、事務手続き。こういうのも結構たいへんで、たまに、きーっ、となっちゃったりします。ま、あまり気負わず、適度に脱力しながらやらないと楽しめません。まだまだ道は長いです。

投稿者 sunameri : 2005年05月15日 23:00 | トラックバック

段取り

会社のシゴトでも、お料理でも、なんでもそうですが、ハーフビルドの作業も、段取り、下準備、というのがとにかく大事です。本来、工程表を作って、その都度、調整をしながら作業を進めていくべきものなのでしょうが、彼も私もイエヅクリについてまっさらな状態なので、工程表を作るということ自体がかなりハードルの高いもの、というのが実情。ということで、1工程が終わると、大工さんに相談する、という、非常に原始的なやりかたで、作業を進めてきました。今までを振り返ると、

断熱材はり
 ↓
石膏ボードはり
 ↓
天井はり
 ↓
石膏ボード隙間のパテぬり
 ↓
窓枠、廻り縁とりつけ

という作業に、タイルはりやドアの鍵の取り付けなど、を適宜追加、という感じでしょうか。

大まかにいうと、これからの作業は

パテぬり、窓枠、廻り縁とりつけ完了
 ↓
かべぬり
 ↓
床はり
 ↓
巾木とりつけ
 ↓
クローゼット、棚などのとりつけ
 ↓
ウッドデッキとりつけ

という流れになると思ってます。

ただ、イエでキャンプ生活を始めようとすると、イエの中で水道が使えたほうがいい、とか(今は流し場が外にしかないので、手を洗うのにも、外にでなきゃいけない状態。寒い日はかなりツライのですぅ。)おフロや洗濯機は早めに使えるようにしたいとか、足場が邪魔だから、階段丈夫の天井、壁は早めに仕上げたいとか、いろいろ細かい「~したい!」がでてきています。

作業の優先順位を整理しよう、と、近々必要な作業を書き出してみました。こうやってブレイクダウンしてみると、その作業量の多さにうんざりしたり、この先何をしなきゃいけないかがわかってちょっぴりほっとしたり、と、フクザツな気持ち。

ま、あまりきっちりやろうとしても思うようにはいかないので、自分たちを追い詰めない程度に工程管理して、段取り組んで進めていきたいとおもってます。

次の引越し目標日は8月下旬です。さて、どうなるか、お楽しみに。(笑)

投稿者 sunameri : 2005年05月04日 22:09 | トラックバック

イエでのキャンプ生活

へなちょこハーフビルダーのわたしたち、今回初めて、やっと(笑)イエに泊まりました。といっても、まだ床もはっていない状態。マットをひいて、シュラフで寝る、というキャンプ生活。

私は学生時代、よくキャンプに行っていたので、あまり抵抗がなかったのですが、彼はシュラフで寝るのも数えるほどしかないようで、この日Tシャツ1枚でシュラフにもぐりこみ、翌朝寒くて目が覚めたとか。(私はしっかりフリースを着込んで寝たので熟睡♪)2泊目も私は(東京よりもよく眠れるかも・・・)くらいの勢いだったのですが、彼は背中が痛い~とつらそう。祖父母のイエからおふとんを借りてこよう、という話がでてきてます。

ということで、イエでのキャンプ生活、我が家の場合、長期はムリそう。(笑)
工期を短縮するために、一部、大工さんにお願いすることも含めて、計画の見直しを図ることにしました。

ただ、イエに泊まってみたことで、那須のイエでの生活にリアリティがでてきたり、作業の順序を見直したりと、完成に向けての筋道が、以前よりはっきりしてきたように思います。この調子で、作業、どんどん進めていきたいところです。

投稿者 sunameri : 2005年05月04日 22:05 | トラックバック

ハーフビルド第18弾

今年のGWは那須でのイエヅクリ。ハーフビルド開始当初はGWには引越♪なんて考えていましたが、じぇんじぇん考えが甘かったのでした・・・。

イエの前に泳ぐ大きなコイノボリ。横の田んぼでは田植えの作業中です。

私は28日の夜、シゴトを終えて、そのまま新幹線に。19時過ぎにオフィスをでて、21時には那須塩原駅到着。新幹線通勤するようになったら、こんな感じかなぁ、と。この日はカントリーコネクションさんにお世話になりました。

29日朝、いつもより早めにチェックアウトをして、7時半頃、現場に到着すると、既にK家ご一行様が我が家の前で朝食中でした。(笑)

ということで、早々に作業スタート。コンプレッサーとフィニッシュ持参のKさんには、窓枠作り、K奥様にはパテぬり&タイルの目地止めをお願いしました。

窓枠、前回、1箇所作ったのですが、窓枠がきちんとつながらずあまりにブサイク、で、作業中断。今回は大工さんに電話でやり方を確認してみたところ、うまく行かない理由が判明しました。

窓枠は、枠を窓にうちつけるのではなくて、まず先に平らなところで額縁を作ってしまう。額縁ができたところで、窓にうちつけていく。
>> 直接窓にうちつけてしまうと、窓枠がきっちりとつながらず、格好が悪い。

Kさんから、額縁を作るのに「直角クランプ」を買ってくるよう指令を受け、金物やさんで購入。おかげさまで、1日で、すべての窓枠が完成しました!(Kさん、ありがとうございます。)

K奥様は午前中はパテぬり、午後からは私と2人組で水周りのタイルの目地どめ。とってもキレイにしあがりました。感謝感謝。

お昼すぎ、彼が新幹線で、その後、たっちゃんが車でやってきてくれて、2人は水周りなどの石膏ボードはりをがしがしと進め、おかげさまで石膏ボードはり、やっと完了です。(感涙)

この日は片付け含めて7時近くまで作業、みんなで温泉に行き、食事をして、イエで宴会、それぞれシュラフを持ち込み、イエに泊まりました。私達も自宅に泊まるのは初めて。外は満天の星空、カエルの合唱をききながら、ぐっすり眠ることができました。

GWのハーフビルド、なかなかにぎやかなスタートとなりました。

投稿者 sunameri : 2005年05月04日 21:49 | トラックバック

ハーフビルド第17弾。

4/15-16で那須に行ってきました。彼も私も予定があり、行けるかな?行けないかな?とギリギリまで予定が決まらず。結局、お手伝い隊にも声をかけられず。(残念)

14時過ぎに那須塩原駅に到着。すごい夕立で、ざんざん雨。彼が駐車場までダッシュです。

スタートが遅かったということもあり、途中、買い物をはさんで、19時過ぎまで作業。照明がついたので、気力体力さえもてば、夜中まで作業はできるようになってます。(笑)

夜、照明を灯すのははじめて。ダウンライトとスポットライトだけなので、暗いんじゃないか、と心配されたりしていたのだけれど、あたたかな雰囲気でイメージどおり。安心しました。

まっくらで静かな夜に点る光。東京の照明と、なんだか違うものみたいに思えるのが不思議です。とてもほっとする光、に思えるのです。

しんと静かな夜、早くこのイエで過ごしたいなぁ、とじんわり思いました。

翌日は朝から作業。集中力のあるうちに、ちょっと危ない吹き抜け部分のまわりぶちのとりつけなどをやっちゃいます。大工さんには(たいへんだよー)といわれていたのだけれど、思っていたよりは、すんなり作業が進みました。

まわりぶちが一段落したところで、イエの作業は中断、庭に植木を植えることに。2人がかりで、穴ほって、植木をいれて、土をかけて、水をあげて。数本の木を植え終わると、(おーシゴトしたなぁ)という充実感でいっぱいです。

そして、庭の木に水やり。これが案外大変です。(でも、楽しいけどね。笑顔)

前に君島さんが植えてくれた木に新芽がでてました。こういうのをみると、すごーく嬉しくなります。

午後、イエの作業を少しして、片付けをして、温泉にはいって、帰路につきました。自然の中で、しっかりカラダも動かして、充実の週末です。

投稿者 sunameri : 2005年04月24日 19:14 | トラックバック

まわりぶち

天井がはりおわり、壁のパテ処理も進んできたので、まわりぶちをつける作業をスタートしました。

■回り縁(まわりぶち)
壁と天井の間に、室内に沿ってぐるりと取り付ける見切り縁のこと。おさまりをきれいにするために用いる。
http://allabout.co.jp/house/housefacility/closeup/CU20011002C/

天井は場所によってはかなり広いので、どうしてもズレででてしまい、天井と壁の隙間が2cmくらいあいてしまったところもあります・・・。コレをうまくかくさなきゃ、なのです。

大工さんには、天井や壁の状況みながら、好きにつけていけばいいから、と言われていたものの、天井にも壁にも隙間が・・・というときは、結構悩みます。(笑)

適宜、工夫をこらしながら、こんな感じでとりつけてます。

飾りの意味もあるので、ビスはめだたないほうがよいとのことで、フロアネイルという、頭の部分の小さいものを買ってきてあったのですが、天井を、トンカチでビスどめしていくのは至難の業、ということに気づき、インパクトドライバーでビスどめしていくことにしました。臨機応変にいかいないとね。(笑)

窓のまわり(=ケーシンング/額縁)もやってみたのですが、縦横の接点がぴったりと収まらず・・・。次回、大工さんにコツをきいてから、続きの作業をすることにしました。

まわりぶちとケーシングが終わると、いよいよ、壁塗りです。

投稿者 sunameri : 2005年04月24日 18:50 | トラックバック

お風呂もいよいよ・・・

ガスやさんの工事が入り、浴槽がお風呂に設置されていました!

うれしくて、浴槽にはいってみたら、ホコリで服がまっしろけになりました・・・。(笑)

なんとなく、お風呂完成の目処がついてきたのにはずみをつけて、お風呂の作業がぐんぐんすすみました。当初はいきなり板をはっていく予定でしたが、防水シートをはったほうがよい、ということになり、シートをはるなら、薄いベヤをはろう、ということで、ベニヤ→防水ボード→壁・天井板、ということになりました。

もうベニヤはりは終了しているので、ハーフビルドさんからわけていただいた防水シートをとめていきます。

のりのりでやっていたら、シートが足らず、作業中断。こういうこともありがち・・・。(笑)

次回までにシートを用意して、シートがはりおわったら、壁・天井材のとりつけです。あとはタイルやさんにはいっていただいて、水道やさんに水栓をつけてもらえば、完成!連休明けにはお風呂に入れるようになるかなぁ。(にやにや)

投稿者 sunameri : 2005年04月24日 18:15 | トラックバック

ハーフビルド第16弾。

こんにちは。久々の更新になってしまいました・・・。スミマセン。4/9にさかのぼります。(笑)

本当は泊まりで作業に行く予定でしたが、彼が病み上がりだったので、「日帰りで作業はなし」ということで、那須へ。タイルやさんと打ち合わせをする約束があったので、私だけ行くつもりでしたが、作業しないなら気分転換に!ということで、彼も同行。

2週間ぶりに現場にいってみると、いろいろ進捗がありました♪

まず、西側の流し。君島さんが作ってくれました。ビミョーに和風?な感じもありますが、洗い場もたっぷりしていて、使いやすそうです。ま、よしとしましょう。(笑)

そして、イエにはいってみると・・・

シーリングファンとライトがついてました!(青木さん、サンキュです。)
彼と電気をつけたり、消したり、すっかり興奮の渦です。

で、ちょっぴり作業しよか、ということで、石膏ボードをはったり、パテをぬったり、ちょっぴり作業してきました。2時間くらいだったと思うのですが、結構充実感があります。

車も、今までは矢板の祖父母の家にとめていたのですが、4月から、那須塩原の駅前の駐車場を借りることにしました。帰りは、新しい駐車場へ。

那須塩原駅から新幹線にのると、自宅まで、約1時間半。うとうとしている間に到着してしまいます。このくらいなら、日帰りの作業もぜんぜんOKということがわかりました。(でも、新幹線にのると、交通費がたかい~。)

投稿者 sunameri : 2005年04月24日 17:55 | トラックバック

充填剤

壁をぬる前に、石膏ボードのつなぎめにパテを塗っているのですが、結構大きく隙間があいているところには、充填剤をいれてます。ムース状になっていて、プシューといれると、じわじわとむくむくふくらんできて、発泡スチロールみたいに、固くなります。

で、今日も窓枠の隙間などに、プシュー。

隙間風のないイエになりますように、祈りをこめて・・・。(笑)

ちなみに、でっぱっちゃった部分は、あとでカッターで削って、平らにします。窓の周りには、ケーシングをつけてから、壁ぬり作業へ。壁塗りはGWくらいから、になるかなぁ。

投稿者 sunameri : 2005年03月27日 18:18 | トラックバック

浴槽

先週注文した浴槽が届きました。こうみえて(?)すっごい重さで、大人4人で、ロープをつかって2階につるしあげました。(我が家のお風呂は2階なので・・・。)

来週、ガスやさんが追い焚き関係の処理をしてくださって、浴槽設置、となるようです。

おふろのタイルはり、私はやる気まんまんだったのですが、彼と相談した結果、タイルやさんにお願いすることにしました。で、今日、町田さんにタイルやさんを紹介いただくよう、お願いしました。次回、那須に行ったときに、打ち合わせができるよう、段取りしてくださるそうです。(ほっ)

おふろは腰くらいまではタイル、その上は板ばりの予定。今週、下地用のベニヤ板をはり、その上に防水シートをはるところまで彼がやってくれたので、次回以降、板ばりをしていくことに。GWくらいには、お風呂にはいれるようになるかも?!うわ~、楽しみだなぁ。

投稿者 sunameri : 2005年03月27日 17:59 | コメント (2) | トラックバック

ドアノブのとりつけ

本来、ハーフビルドではドアのとりつけも自分たちでやることになっているのですが、設計図面が間違っていた関係で、大工さんにドア枠部分を作りなおしていただくことになり、ついでに、ドアもとりつけていただきました。

水平・垂直をとるのが難しい、と言われていたドアのとりつけ、私はやってみたかったのですが、彼は「たてつけの悪いイエにはしたくない!」という意思が強く、大工さんにやっていただけたこと、すごく喜んでいました。(笑)

で、自分たちでやったのは、ドアノブのとりつけです。

玄関、勝手口のドアノブのとりつけに引き続き、英語の取説をみながらの作業です。玄関、勝手口のドアノブとしくみがちょっとだけ違っていたりして、しくみがわかるまではやっぱり四苦八苦です。

まず、パーツをバラバラにするところから。小さなプラスチックのパーツでまとまっているのを、このパーツをはずして、バラします。

で、鍵をどちらからかけるのかを考えながら、ドアの表裏それぞれから、ノブになる部分をとりつけます。表裏はネジをしめていくのですが、多少、遊びがあったほうが、動きがスムーズです。1つめはギューギューにネジをしめてしまい、ノブがもどらなくなってしまって、やりなおししました。(笑)

最後に向きを確かめながらノブをとりつけて、隠しネジをしめて、完成です。

今までフルオープンだったおトイレも、やっと、ドアがつきました。もう、ベニヤ板などで隠したりする必要がありません。(笑)

ちゃんとしたドアがついたりすると、イエらしさがかなりアップします。少しずつ、イエができている様子を実感できること、とても嬉しいです。

投稿者 sunameri : 2005年03月23日 12:48 | トラックバック

水道問題は続くよどこまでも・・・(笑)

井戸水がでた時点で決着したと思っていた水道問題、まだ続きがありました・・・。(泣)

町営水道がひけない、ということで、井戸を掘っていただいたのですが、我が家だけでなく、今後、他の土地が売れたときに、そのおうちのヒトも使うため、その井戸は地主さんの土地にあり、井戸の管理は不動産やさんが任されている、という状態になっています。

井戸にはポンプがついており、ポンプも不動産やさんが用意してくれたのですが、そのポンプをまわす電気が今回新たな問題として浮上してきました。

今は仮設ということで、我が家の敷地から電線をひっぱってきて、ポンプをまわしているのですが、電設やさんによると、「電気事業法」で、他人の敷地から電気をひっぱってきてはいけない、と規定されているとのこと。よって、この井戸のポンプを動かす電気は、地主さんが別途電柱をたてて、ひっぱってこなければいけないとのこと。

で、問題になってくるのが、この電気をひっぱってくる工事の費用をどこが負担するのか、ということ。先週、うちと不動産やさんとの話ができていないうちに、うちの電設やさんが工事を始めてしまい、地主さんから「勝手なことするな~」とクレームがでてしまったりと、いきなりごちゃごちゃになってしまいました。(泣)

取り敢えず、工事はストップしてもらい、不動産やさんと話し合いを持ちました。今後、隣接の土地が売れれば、そこでも井戸やポンプを使うことになるので、電気工事の件含めて、不動さんやさん預かりとし、地主さんと話をしていただくことになりました。無事に決着すればいいのだけど・・・。

どうやら、井戸の設置されている地主さんの土地も、所有者と名義者が違っているとかで、こちらも少々もめぎみ、の様子。水道問題、いったいどこまで続くのやら・・・。

ちなみに、井戸のお水はとてもおいしいです。(笑)

投稿者 sunameri : 2005年03月23日 12:42 | トラックバック

ハーフビルド第15弾

19~21日の連休、イエヅクリをしてきました。半月ぶりの那須。まだまだ朝夕は冷え込むものの、空気の匂いなど、ずいぶん、春めいてきています。

シーリングファンを発注し、取り付けがスタンバイになっているため、吹き抜け部分の天井はりを終わらせてしまいたい!というのが今回の目標です。

初日は大工さんに紹介していただいた那須住宅資材センターで、足りなくなってしまった石膏ボードやベニヤ板などを注文。お昼ごろ、発注して、3時には配達してくれました。浴槽なども取り扱っているということで、今後、いろいろお世話になりそうです。

那須住宅資材センター
電話:0287-62-1756
ファックス:0287-63-1685

彼は2階の水周りの石膏ボードはり、私は1階水周りのタイルはりなどをもくもくと作業。

日曜日は午後からカントリーコネクションのオーナーがお手伝いに来てくれました。吹き抜け部分の天井はりは3人組みだとすごく効率がよくなります。2人は脚立の上で天井はり、私は板を渡したり、足場を動かしたり、1階と2階を何十往復も・・・。(すごいエクササイズです。泣)

おかげさまで、月曜日の午前中、吹き抜け部分の天井はりが完成!すべての天井はりがおわりました!(ぱちぱちぱち)

あとは、内部ドアのノブをとりつけたりのこまごまとした作業。だんだん、進捗が見えにくい作業が増えてきました。ハーフビルドをスタートした頃、大工さんに「後半は進捗が見えなくてツライよ~」と脅されていたのですが、だんだん、その域にはいってきている様子。細かいところをキレイに収めないと、出来上がりがいまいちになってしまうので、気をぬくわけにはいきません。あせらず、コツコツ進めていきたいと思っています。

投稿者 sunameri : 2005年03月23日 12:35 | トラックバック

ハーフビルド第14弾

先週末(2/26, 27)、那須に行ってまいりました。ハーフビルド、もう14回目。思えば、夏に地鎮祭をして、棟上、ハーフビルドスタート、ゆっくりながら、確実にイエらしくなってきています。季節の移ろうスピードと同じくらい。こんなのも、ちょっと楽しくて、いいよね。

土曜日、現場に着いたのがお昼ちょっと前。T崎さんがふらりとお手伝いに来てくれました♪まずは麺屋さんに行き、腹ごしらえ(笑)。午後から、パテぬり作業を2人でもくもく。3時過ぎには彼が新幹線でやってきて、ジョイン。この日、FMはサザンの特集。ときに口ずさみ、ときにじんわりと思い出にひたりながらの作業、まんざらでもなかったり。T崎さんも、このパテ作業は結構気に入ってくれたらしく、猛烈にやってくれました。(感謝感謝)

ずいぶん日ものびて、6時頃まで作業ができました。

夜はちょっと足をのばして芦野にある老舗のうなぎやさん「丁子屋」さんへ。おいしいうなぎにニコニコ、温泉にはいって、カントリーコネクションさんへ。オーナー夫妻、T崎さんと、まったりとおしゃべり。

そして、翌朝、事件が・・・。

カントリーコネクションさんでの目覚め、いつもは爽快なのに、この日は・・・ムカムカムカムカ・・・ぅぅぅ・・・おなかも痛い・・・。がーん、金曜日の夜にドキドキしながら食べた牡蠣、時間差攻撃であたってしまったのでした。実は年明けから既に2回牡蠣にあたっており、やばいとわかりながら、がまんできずに食べた牡蠣、やっぱりダメでした。(泣)

朝方から数時間、カントリーコネクションさんのおトイレを抱きしめることに。(泣)

結局、この日の午前中、彼は現場に、私はカントリーコネクションさんの薪ストーブの前で焼きイモみたいにほくほくしながら、爆睡してました。

ということで、今回のハーフビルド、私は半日パテぬりしただけ。ま、T崎さんが手伝ってくれたので、結構、作業は進んだのですが。ま、こんなこともあります。のんびりいきましょう。(笑)

そうそう、イエの中のドア(おトイレとか、お部屋とか)、大工さんが取り付けてくれてました。電機設備やさんがテレビアンテナも取り付けてくれたし。とりあえず寝室だけ先に完成させて、ちゃんと住めるようにしたほうがいいのかな、と思ったりしてます。そうそう、照明器具を発注しなきゃ。いよいよ照明の取り付けもスタートとなります・・・。

投稿者 sunameri : 2005年03月05日 12:43 | トラックバック

ハーフビルド第13弾

やー、前回のハーフビルドはあまりに濃ゆかったため、体調復活にほぼ1週間かかってしまいました(笑)。私は上司の出張に乗じて1週間(といっても4日間だけどね)休みをとり、7日(月)から那須へ。月~木曜日までは祖父の家に泊まり、ひとりで作業、11日(金)朝、彼が新幹線でやってきて、その後、友達が続々と現場に到着。連休中はカントリーコネクションさんに泊まり、にぎやかに作業をしてきました。

前半戦の大事なミッションは、

1.週末に向けての部材準備、段取り
2.祖父母に会いに行く

の2つ。

1.週末に向けての部材準備、段取り、については、まずは現場の状況を確認。前半戦、ひとり作業でできることと、週末、人手がきてからできることを整理。

a) 階段天井はりができるように、階段上部に足場作り →がんばればひとりでできるかも
b) 2階フリースペースにある足場をくずして、寝室に移動、再度足場組み立て →がんばればひとりでできるかも
c) 1階天井はり →ひとりでできそう
d) 1階水周りタイルはり →ひとりでできそう
e) 壁塗り用下地材の準備 →ひとりでできる

で、a), b) は、火曜日にT崎さんが手伝いにきてくれたので、2人でさくさく作業。お風呂場用の部材を2階に持ち上げるのまで、手伝ってもらいました。やっぱり男手、助かります。(感謝感謝)

c) はひとりでできました。でも、さすがに、カラダ中、筋肉痛になりました・・・。(よわっ)

d) は、タイルの下にしくベニヤ板の準備(カット&防水処理)まで終わらせました。週末、接着剤と目地剤が届いたので、次回以降、作業できます。

e) パテ用のヘラや下地剤用のハケ、バケツなどを購入。こういうお買物も、結構時間がかかるので、事前にちゃんと準備できてると、作業がスムーズなんだよねぇ。

ということで、FRPの施工をしてくれた業者さんや浄化槽やさんとの打ち合わせもしながら、4日間、こつこつと作業。心穏やかな、気持ちのいい毎日でした。

2.祖父母に会いに行く、についても、祖父、祖母、それぞれ別の施設にいるので、1日ずつ、会いに行きました。お食事もお洗濯も、ぜーんぶ施設でやっていただけるので、家族はただ、会いにいって、お話しをしてくればよいだけ。祖父も祖母も、正直なところ、家に帰りたいようでした。少なくとも、寒い間はがまんです。季節が良くなったら、那須の家を見せにいきたいと思ってます。おじいちゃん、おばあちゃん、がんばって!

で、いよいよ週末。たくさんお友達が来てくれて、いーっぱい、働いてくれました。(感謝)

女性陣は主に壁塗りの下処理。おしゃべりが盛り上がったり、気がつくと、もくもくと作業に集中していたり。おかげさまで、2階の壁、7~8割方完了です。

男性陣は天井はり。高所での作業なので、お手伝い隊常連のTさんも、かなりきつかった様子。12日には郡山からGちゃんも来てくれて、男手も3人に。吹き抜け部分の足場を作るのに、1階に置いてあった床材他、すごい量の木材、全部、移動していただきました。ありがとうございます。(感謝感謝)


ふきぬけ部分の天井をはるため、足場を作りました。

日曜日、お昼過ぎに片付けをして、帰ろうとしたところへ、大工さんが奥様とやってきました。せっかくなので、中を見ていただきながら、作業の細かいやり方などを教えていただきました。奥様は、おうちの中は初めてだったので、ふぇぇ、ふぇぇといろいろ感心されてました。(笑)大工さんにも、がんばりましたね~、とほめられて、ちょっと得意げに。

3月には壁塗り、スタートできそうです。

投稿者 sunameri : 2005年02月18日 22:49 | トラックバック

FRP(続編)

話題沸騰(笑)のFRP、水曜日に、施工をしていただきました。すっごい匂いですよー、と脅されていたのですが、とても天気がよかったので、家中の窓を全開にしたので、あまり気にならなかったです。

とにかく水周りの処理、神経を使います。施工してくださった方がとても親切で、いろいろ教えてくださったのですが、勾配とか、素材による膨張率の違いとか、かなり守備範囲が広いのに、びっくり。このテの職人さん、みなさん、知識と経験でもって、臨機応変に施工をしてくれます。こういう方たちのおかげで、家ができるんだなぁ、とじんわりです。

ガラスファイバーをひいた上に樹脂を流したFRP、こんな感じに仕上がっています。

浴槽をいれ、タイルをはって、上部はウェスタンレッドシダーを縦張りしていきます。だんだんお風呂らしくなってきました。みてるだけで、わくわくします。

投稿者 sunameri : 2005年02月16日 21:33 | コメント (2) | トラックバック

壁塗りの下処理

ようやく天井はりも目処がたち、壁塗りの下処理に突入しました。

まずは石膏ボードに下地剤をぬります。溶剤を水で薄めて、刷毛でぐんぐんぬっていくのですが、すごい大変かと思いきや、案外、すんなり終了。(お手伝い隊のみなさんのおかげです。ペコリ)


↑塗り壁用の材料たち

そして、次はボードとボードの境目、ビスの上のパテぬり。パテででこぼこをうめて、カンレイシャテープをはり、再度、パテで表面をならします。パテを3つ用意しておいたのですが、これはまさに人海戦術。お手伝い隊・レディース(笑)がフルフルで作業してくれて、2階部分が7、8割方、終わりました。(感謝)


こんな感じでうめていきます・・・。

お手伝い隊・レディースのひとり、シゲミちゃん曰く「ココロの隙間をうめるような気持ちで作業しました。」とのこと。そのまんまやんけー、とつっこみつつも(笑)、飽くことなく、ずーっと作業をしてくれたこと、感謝感謝です。

下処理作業、お手伝い隊のみなさんがいらっしゃった金曜日からスタートしたのですが、土曜日夕方には、パテがなくなり、近くの金物やさんにも在庫がなかったため、作業終了。追加分、ハーフビルドサービスさんに注文をお願いしました。

パテぬりを丁寧にやっておくと、壁のクラッキングが防げる、と聞きます。まっしろな塗り壁、きれいに仕上がるといいなぁ。(うっとり)


パテ塗り後の壁。圧巻です。

投稿者 sunameri : 2005年02月16日 21:25 | トラックバック

お手伝い隊たちの・・・

今はお勝手口が出入り口。はいったところには、こんなにたくさんの上履き。

これ、みんな、お手伝い隊のみなさんが置いていったものなんです。(除くスリッパ) ここに上履きを置いていってくれたヒトは、(また来るね~。)の意味と思い、嬉しく、心強く思うsunameriです。(笑)

スリッパもお貸ししていますが、現場の作業、やっぱり靴のほうが安全だし、らくちんです。私はスポーツクラブ用のスニーカーをもってきて使っていますが、ほんとは、ひもなしの作業靴が便利です。が、女性用23cmのサイズがありません。残念っ。

お手伝い隊の方で、ご希望の方には、作業靴、カンセキで買ってきて、プレゼントしますよ♪きゃきゃ。

投稿者 sunameri : 2005年02月16日 21:23 | トラックバック

足場(続編)

鉄骨でできた足場、いよいよ解体に挑戦。ひとりで作業始めたところに、T崎さんがふらりとお手伝いに来てくれました。(嬉)

金槌でがんがんたたいて、上から1つずつはずしてゆくのですが、2個所だけ、にっちもさっちもいかない場所が。そこにちょうどハーフビルドの大工さんがお風呂のドアを取替えに来てくださり、ガツーンと1発、2発で、はずしていただきました。「足場の解体は絶対ひとりでやっちゃだめだよ。」と注意を受け、私はこっそり反省です。(笑)

で、長身のT崎さんの大活躍で、足場は無事解体。天井はりの終わっていない、2階の寝室に移動して、再度、足場を組みました。2人の息もぴったりあって、あっという間に完成。すごい充実感です。

足場のおかげで、週末、あっという間に、天井はりを終えることができました。やっぱり、多少、手間ひまかかっても、きちんと下準備をすること、これが大事。

2階寝室の天井はり終了後、再度、足場を解体。今度は1階に移動して、吹き抜け部分の天井はり用に、組みなおし。吹き抜け部分は、足場の上に、脚立を置いての作業。お手伝い隊の面々も恐怖におののく作業、となりました。きゃーーーっ。

これが↑吹き抜け部分に置いた「脚立 on 足場」状態。実際、脚立にのぼると、かなり怖いです。きゃ。

投稿者 sunameri : 2005年02月16日 21:17 | トラックバック

ひとり作業

今週は休みをとって、那須にこもっています。(笑)
おとといは雪が降っていたのに、今日は小春日和。日差しがあたたかくて、作業してたら熱くなってきて、窓を開けたほど。なんだか調子がくるいます。

業者さんが出入りしたりもしますが、基本はひとり。これからの作業に向けて、段取りを考えて、準備をしたり、がメインです。

昨日はT崎さんがふらりとお手伝いに来てくれたので、階段上の作業用の足場作りと、内部足場(鉄骨製)のくずし&組み立てを手伝ってもらいました。途中から息もぴったり、内部足場のくずし&組み立てのエキスパート・コンビの誕生です。(笑)

今日は1階の天井はりをもくもくとやりました。午後には腕が筋肉痛。さすが、へなちょこビルダー!そして、週末にどどっときてくれるお手伝い隊のみなさんのために、夕方、壁の下地処理の部材等を購入してきました。チーム編成を考えたり、わくわくしています。

明日はFRPの施工をしてもらう予定です。「すっごいにおいがしますよー。」と脅されています。どんなものなのだろうと、これまた、わくわくです。

でも、さすがに体もきつくなってきて、今日は3時頃、とろっとお昼ねしちゃいました。きゃ。

投稿者 sunameri : 2005年02月09日 19:15 | コメント (2) | トラックバック

足場

こう見えて(どう見えて?笑)高所恐怖症だったりするsunameriです。今でこそ、脚立は平気になりましたが、最初のころは、かなりびびりな状態。一方、彼は、「中国雑技団もびっくり」と称されるほどの脚立使いの名手。以前も書きましたが、脚立の天板(一番上、乗ってはいけない、と書いてあります。)でゆーらゆーらバランスをとりながら、作業をしていくツワモノ・・・。

現場には、鉄パイプ製の足場があり、通常、この足場と脚立を駆使しての作業、となるのですが、これらをどう使って作業するか、というのが問題になります。

足場はかなり大きなもので、部屋間の移動はできません。組み立て式なので、いったんバラして、組み立てて、という作業が必要。これをこまめにやっていくのが正攻法と思うのですが、脚立使いの名手としては、手軽な脚立で作業をがんがん進めたいという意向が・・・。

ひとりでできる作業は問題ないのですが、2人作業の場合、彼と同じ脚立使いを求められるワケで、私はすでにギブアップ。彼はお手伝い隊に期待しているのですが、私としては、危険なことをお手伝い隊にはしていただきたくなく、そこには、緊迫したつばぜりあいが。(笑)

もともと足場のあった場所については、高いところでの作業が終わってしまったので、そろそろ足場をバラさなければなりません。一度、バラして、組み立て、をやってみれば、案外大変じゃないことがわかって、安全に作業を進められるのでは、とひそかに期待しています。

投稿者 sunameri : 2005年02月02日 01:08 | トラックバック

ハーフビルド第12弾

1/26, 27で那須に行ってきました。2週間ぶりの現場、庭の雪が全部溶けて、外構やさんが植栽などの作業、進めておいてくれました。おかげさまで、庭は、かなり雰囲気がでてきました。

土曜日は彼と2人で作業。まずは1階、板の間の天井はりの続き。左右の調整、間違えちゃって、最期の1枚、三角状態に・・・。んー、でもまぁ、目立たない、目立たないって、2人で洗脳しあって(笑)よしとしました。

2階の水周りの天井の仕上げなど、コツコツ作業。

翌日は、お友達が2人でお手伝いに。1階のキッチン~ダイニングの天井はりをお願いして、私たちは2階の一番高い部分の天井はりの続き。長尺を使う上に、足場にのぼっての作業、ということで、かなりの難所。ヒーヒー言いながら、なんとか完成させました。(ほっ)

2チームでの同時進行、かなり作業も進みました。(お手伝い、ありがとうございました。)

次回はお友達がたくさんお手伝いにいてくれるそうなので、フルフルで(!)働いていただけるよう、段取りしておかなきゃ、です。チーム編成して、道具をそろえて、できれば事前に施工マニュアル送っておこうか、なんて。(笑)

みんなでわいわいと作業するのが、今から楽しみです。

投稿者 sunameri : 2005年02月02日 01:01 | トラックバック

FRP

イエの設計にあたり、「1階はパブリック、2階はプライベート」を基本コンセプトとしました。ということで、寝室に隣接して、バスルームも2階に。

で、でてきたのが、水じまいをどうするか、という問題。

マンションのようなフルユニットにしてしまうのが、水じまい、メンテナンス、コストの面で、一番バランスがよいのですが、お風呂からベランダへでるドアをとりつけたい、洗面室(トイレ・洗面台・洗濯機、脱衣をオールインワンにしています)とバスルームの壁はガラスにして、ひろびろ明るい雰囲気にしたい、浴槽もゆったりさせたい、と希望を盛り込むつれて、フルユニットでの対応は難しい、ということになってきました。

ハーフユニットといって、腰から下半分だけユニットで、上半分はフリー、というスタイルがあるということで、ハーフユニットも調べたのですが、値段も高く、選択肢もほとんどない、という状態。

最終的には、FRPで防水して、バスルームを施工しよう、ということになりました。

で、FRPってなに?
http://www.asaka-koubou.co.jp/frp/

イメージとしては、プールとか、船、みたいなもの。FRPっていう言葉自体、普通、知られていないので、先日、デザイナーの友達が学生時代に椅子づくりでFRPをやった、という話を聞いたときは、「こーんな身近にFRP経験者がいたーーーっ!」と、かなり興奮してしまいました。(笑)

今は、ベニヤ板で、浴槽、洗い場ができていて、水道やさんが配管をしてくれています。

これから、FRP施工の業者さんがはいり、防水処理をしてくれて、その上に浴槽をセットして、タイルはりをしたり、天井や壁部分に無垢材をはったり、ということになります。蛇口などは水道やさんがとりつけてくれるハズ。

ということで、完全オーダーメイドのバスルームになる予定。浴槽や蛇口などは市販の手ごろなものを選びましたが、床や腰高くらいまでの壁にはるタイル、天井、腰上壁にはる無垢材はまだ未定。どんなバスルームにするか、楽しみな作業が待っています。

投稿者 sunameri : 2005年01月29日 01:38 | コメント (2) | トラックバック

圧着工具

Kさんから、社内送達便(社内の部署間で書類などをやりとりするためのもの)で、なんとももっこりした荷物がとどきました。

前回はガラ袋を何十枚も会社にもってきてくれたKさん、今度はなんだろ、と思い、送達袋をあけてみると、包装材にくるまれた圧着工具がでてきました。(爆)

あっちゃくこうぐ・・・初めて聞いたとき、Kさんが、なにを言っているのかまったくわかりませんでした。

イエの中にLANケーブルを配線する、という相談をしていたときのこと。私はビックカメラとかに売っている、両端にジャックのついたケーブルの長いのを使うことしか考えていなかったので、Kさんと話が通じるのに、かなり時間がかかりました。

ネットワーク環境
http://www.sunameri.com/blog/archives/2004/11/post_48.html

で、Kさんとのアキバツアーで買ってきた、LANケーブル、なんと100mのもの(ぐるぐる巻きのやつ)です。電気やさんが持ってきそうなやつ。(笑)

そのケーブルを必要な長さに切って、さきっぽに、圧着工具でジャックをつけていくのだそう。あまったケーブルで、1mでも、50cmでも好きな長さのLANケーブルが作れる、というワケ。(カラバリも自由。なんか嬉しい~。)

ちなみに、圧着工具って、こんな感じ↓
http://www.acrosjp.com/lan/653.html

投稿者 sunameri : 2005年01月28日 12:06 | トラックバック

ふきぬけ

那須のイエ、南側の3分の1くらいはふきぬけになっています。

もともと2階の天井が高くなっているので、1階から、ふきぬけを見上げると、すごーくたかーい!、な状態。

圧倒的な開放感は得られるものの、冬、部屋が暖まりにくいとか、お掃除などのメンテナンスがたいへんとか、いろいろ不安もあったのですが、やっぱりふきぬけにしたい!ということで、どーんとぬいてもらいました。(笑)

実際、暮らし始めればまたいろいろ感じることもでてくると思うのですが、今の時点で、冬の寒さについては(思っていたホドでもないかも。)という印象。南側に大きな窓がはいっているので、お日様のでている日は、温室状態。イエの中での作業に、ストーブが必要ないほどです。

メンテナンスについては、まず、ふきぬけ部分は照明をつけないことに。電気やさんには、ふきぬけ部分にダイナミックな照明をつけたほうがかっこがいい、とアドバイスいただいたのですが、いろいろ悩みながらも、結局は、2階のふきぬけの端部分にペンダントを複数つけるのと、1階と2階の間の壁にスポットをつけることにしました。これで、照明器具のお掃除の心配はなしです。

ただ、ふきぬけ天井部分に、シーリングファンをつけることになったので、そのお掃除は考えなきゃ、です。なるべくよごれのめだたないデザインを選ぼうと思っています。

あとは窓のお掃除。これは、脚立&長い柄のついたブラシで対応できそう。ハーフビルド用に大きな脚立を買ったので、メンテナンスにも活躍してもらおうと思ってます。

先週、ふきぬけ部分のてすりのスケッチがあがってきました。これから、大工さんの町田さんに、手すり部分を作っていただく予定です。あ、その前に、1階に置いてある床材、2階にあげといたほうがよさそう。ふきぬけ部分、荷物の上げ下ろしがとっても楽ちんだったことも、思わぬメリットでした。(笑)

1階のダイニングテーブルに座って、ふきぬけの窓ごしに星空を眺めるのが楽しみしかたがありません。(またまた妄想中。笑)

投稿者 sunameri : 2005年01月24日 22:30 | トラックバック

へなちょこ

今日、電車にのっていて、ふと気づいたことです。

ハーフビルドをはじめて、自分のへなちょこぶりを実感する場面、とっても多いです。慣れていないから、ということもありますが、重いものを持ち上げられなかったり、高いところの作業が怖くてへなへなしちゃったり。

彼には「おまえ、ほーんとへなちょこだなー。」と言われたりして、ふだんの私だと、「なにーっ(怒)」となるのですが、現場では、「ほんとにへなちょこだねー(にやにや)」となってしまうのです。

なんだか、へなちょこな自分をすごーく自然に受け入れちゃったなー、って。こう見えて(どう見えてる?)気が強いので、自分の弱いところ認めるのがいやで、がんばっちゃうこと、とても多かった気がします。それで成長できた場面もあったと思うのだけれど、がんばりすぎちゃってたところもあったなぁ、と。

ちょっと矛盾しているかもしれないのだけれど、自分の弱いところ、へなちょこなところを認めることができて、私、また、強くなっちゃったような気がしてます。なんだか、ふと、そんな風に思えてます。

ほんとうの自分の力を知るには、街の暮らしよりも、田舎の暮らし、なんだと思います。

投稿者 sunameri : 2005年01月20日 23:39 | トラックバック

ハーフビルド第11弾。

1/15-16で那須へ。大雪、との天気予報だったので、今回はお手伝い隊の募集もかけず。

07:01赤羽発のラビットに。最近の小さな贅沢は、「新幹線をがまんしてグリーン車に」(笑)。赤羽~宇都宮間、750円でグリーン車に乗れるのです。それも、ほとんど1両貸切状態。朝ごはんのおにぎり食べたり、おしゃべりしたり、本を読んだり、うとうとしているとあっという間に宇都宮到着。電車を乗り継いで矢板へ。

祖父の家にとめているクルマに乗ったところ、へんてこな音がするので、ディーラーに寄り、点検の間、トン汁いただいたり、お土産いただいたり。すっかりリラックス~。(あれ?なにやってるんだろ。)

最近お気に入りの「麺屋」さんでラーメンをいただいて、カンセキでお買い物して、現場についたのは、2時近く。で、作業の準備をしていたら、カントリーコネクションの大木さんがお手伝いに来てくれました。(嬉!!!)

今回は1階の板の間の天井はり。お客さんに泊まっていただくお部屋になるので、天井がへんてこだと困るな~と思っていたので、大木さんの登場に大喜びな私たち。

で、さっそく作業開始したものの、4つの長さの組み合わせがなかなか定まらず、調整、調整の連続。ダウンライントが4つもならぶ部分では、間隔を調整して、穴あけして・・・。あっという間に辺りは真っ暗に。おかげさまで、作業、ずいぶん進めることができました。大木さん、ありがとうございました!

この日は喜久屋さんで温泉に入り、新羅で焼肉をいただき、カントリーコネクションへ。大木さん夫妻とわいわいとおしゃべりを楽しんだ後、ベッドへ。

夜中、ゴーゴーという恐ろしい風の音。どっしりしたログハウスなので、イエがゆれることはないのだけれど、これが"那須おろし"かー、とじんわり。

翌朝、8時過ぎから現場で作業。昨日の続き。さすがに作業にもなれたので、進む、進む。天井材、ずいぶん使ったので、作業スペースもずいぶん増えてきました。

お掃除をして、1時過ぎ、現場をあとに。お昼を食べて、温泉に寄って、矢板へ。15:08矢板発の電車にのり、宇都宮へ。宇都宮から快速ラビット(15:47宇都宮発)で東京に。帰りもグリーン車で、のんびり。(この電車は結構混んでいて、グリーン者も1/3くらい、お客さんがいました。こんなの初めて!)
*ちなみにこの電車は湘南新宿ライナーなので、横浜方面の方(お手伝い隊の方、ですぅ。きゃ)も便利と思います~。

5時半には家に戻ってきたので、お掃除や洗濯もできて、すっきり。ゆっくり夕ごはんをいただいて、那須でのハーフビルドの週末が終了。

ん~、濃ゆい週末が続きます。

投稿者 sunameri : 2005年01月18日 18:48 | トラックバック

ハーフビルド第10弾

1/9-10で彼と那須に行ってきました。ハーフビルドもいよいよ10回目。今回は、いろいろ感じてること、まとめてみたいと思います。

1.道具(工具)はあればあるだけらくちん

道具は作業を飛躍的に効率化します。簡単に美しい仕上がりになる上、精神的な充実感がぜんぜん違います。大工さんや設備やさんに相談しながら、必要なものは、迷わず購入したほうがよいと思います。

我が家で新規に買った工具
・脚立(かなり大きいもの。7000円くらい。)
・インパクトドライバ(結局、2台購入しました。マキタ製・リョービ製)
・卓上丸ノコ(マキタ製)
・丸ノコ(リョービ製)
・木槌
・タイル用のとんかち?(たたくトコロがゴムでできている)
・ミノ
・金槌(もともとイエにあったのは小さすぎたので。)
・1mのものさし
・タッカー(しばらく大工さんに借りていたのですが、やっぱり購入。)
・メジャー
・カッター
・石膏ボード用のやすり
・墨つぼ(チョークで色つけするタイプ)
・工事用ライト

細かいモノはまだいろいろありますが、このほかに、電動サンダーと脚立をもうひとつ買おうと思っています。イエが完成した後も、ウッドデッキだったり、ガレージだったり、そのうち修理もでてきたり、で、き
っと工具たちの出番はこれからも多いんじゃないかな、と思ってます。

大切に使っていこうと思ってます~。

2.わからないことは深く悩まずに誰かに相談

脚立にのぼってもどうにもとどかないところ、はじっこの処理、逆向きになっちゃってる鍵のパーツ、と、ハーフビルドにはにっちもさっちもいかなくなってしまう場面にしょっちゅう直面します。

まずは自分で考える、は基本ですが、悩む前に、誰かに相談、というのがよいです。いろんな不安をためこんでしまうと、作っているものがでかいだけに(笑)、精神的にキツクなってしまいます。

とにかく、誰かに相談。ハーフビルドのオフィスに電話したり、大工さん、設備やさん、ときには近所の方(日曜大工が得意かもしれないし)、ホームセンターの店員さん、というのも。1人のひとに聞いて解決できなくても、めげずに、他のひとへ。私はこういうの、全然平気なのですが、(こんなこと聞けないよぉ)なんて思うひとはちょっと気合いがいるかも。でも、一度勇気を出しちゃえば、あとはらくちん。力になってくれるヒト、案外、身近にいっぱいいるものですよ~。

3.地元にお友達ができると楽しい

我が家の場合、お宿にしているカントリーコネクションさんのご夫妻と仲良しになれたこと、とってもラッキーだったと思います。

外構やさんの君島さんをご紹介いただいたり、雪道、どこが危ないか、とか、ガソリンはどこで買うのが安いか、とか、ほんとにいろいろな地元情報、アドバイスしてもらってます。

1日作業をして、夜、お宿にチェックインして、お酒をのみながら、彼らとのんびりおしゃべるするのも、那須に行く楽しみの1つです。


ということで、過去10回のハーフビルドを通じて強く感じたこと、です。

とにかく、東京での感覚を持ち込むと、いろいろギャップが大きいので、東京は東京、那須は那須、と気持ちを切り替えて、その違いを楽しんでます。

そうそうもう1つ、強く感じるのは、体を動かすシゴトって気持ちいい、です。体の疲れ=充実感、と、すごーくわかりやすいのです。超単細胞な私には、調整業務に明け暮れるサラリーマン生活よりも向いている
ように思えてなりません。

いろいろな局面で、自分の価値観が変化していくのを感じる、那須でのイエヅクリです。

投稿者 sunameri : 2005年01月13日 23:58 | トラックバック

天井はり(その2)

今週末は、彼と私、2人の作業。短い板を使う水周りからスタート。2階をやり、1階も完了。勢いづいて、キッチン部分もできるところまでやっちゃおー、ということに。

天井材がどんどん減っていくにしたがって作業スペースも広くなるというメリットつき。インパクトドライバをブンブンうならせて、木槌でダンダンたたきながら、もくもくと作業。

ライトのつく場所には電気やさんが配線済みなので、位置を確認して、天井板にドリルで穴をあけます。(インパクトドライバのさきっぽをドリルに換えるとあっという間にきれいに穴あけができるのです!)その穴から線を出して、なにごともなかったかのように、天井はりを続けます。

1階は2階に比べて天井が低いので作業がほんとにらくちん。ふきぬけ部分の天井はりのことを考えると、ちょっと気が重たくなります・・・。

次回は板の間部分の天井はりをしよう!とはりきってます。お客さんが泊まるお部屋なので、ビス打ち、失敗しないようにしなきゃ、です。

丸ノコやインパクトドライバなどにもやっと慣れてきました。電動工具があってこそのハーフビルドを痛感です。(次回は電動のサンダーを買おう!と盛り上がっているところです。ふふふ。)

投稿者 sunameri : 2005年01月10日 22:23 | トラックバック

とりあえず。

年末に雪が降ってしまい、庭の一部にもまだその雪が残っています。外構の工事と一緒に植栽もお願いしている君島さんが植木を持ってきてくださったのですが、一時避難で畑となる場所で、数本の植木が待機中です。

それぞれが何の木なのかもよくわらりませんし、庭のどの部分にどんな風に植えられるのか、知っているのは君島さんのみ(笑)。どんな風に仕上がるのか、とても楽しみです。

投稿者 sunameri : 2005年01月10日 22:17 | トラックバック

天井はり

天井はりの作業、天井用の無垢材の長さをあわせることから、始まります。構造材になっている2X4材にビス留めしていくのですが、天井が無垢材よりも長いときは、2X4材にあわせて、無垢材をついでいかなければなりません。1箇所でついでいくのは格好が悪いということで、吹き抜け部分などは、5種類の長さの無垢材をつぎはぎしての作業となりました。

それぞれの長さを測り、定規を作成。これにあわせて、卓上丸のこで、ウィーンウィーンと無垢材をカットしていきます。

足場や脚立の上で作業しているヒトから、「はいっ、つぎー」といわれると、たたたっと次に貼る無垢材を持っていくわけですが、向きも決まってるし、長さも長いしで、補佐役も結構たいへん。3人になると、作業効率が大幅にアップするのです。ということで、引き続き、お手伝い隊、大募集です。きれいな空気をすいたいな、と思ったら、ぜひ、週末は那須へ!(笑)

投稿者 sunameri : 2005年01月04日 22:34 | コメント (2) | トラックバック

ガラ袋

先日、会社の先輩Kさんからいただいたガラ袋、さっそく活躍しています。現場ででる木っ端や石膏ボードの破片など、ふつうのビニールのゴミ袋では破けてしまうので、ガラ袋、なのです。

現場用の掃除機も購入して、現場の片付けもらくちんになりました。

怪我を防ぐためにも、現場をいつも整頓しておくことが大切、とKさんからのアドバイス。もっともです。次回、Kさんがお手伝いに来てくれるときには、ダメだしされないよう、いつも、現場をきれいにしておかなきゃ、です。(笑)

投稿者 sunameri : 2005年01月04日 22:27 | トラックバック

ハーフビルド第9弾

年末年始もハーフビルド!12/29朝~1/1お昼頃までイエヅクリやってきました。そとはしんしんと雪が降り、イエの中ではストーブをたきながらの作業。吐く息はしろくなるのですが、体を動かしているので、それほど寒さを感じることはありませんでした。

今回は天井はりがメイン。石膏ボードと同様、2階は天井が高く、屋根勾配のままの天井となるため、けっこうキツイ作業となりました。

高い場所になると、彼は脚立の天板にのり、ゆーらゆーらとバランスをとりながら、作業をしています。危ないのでやめて欲しいのですが、なんだか得意げな様子。彼が真剣な顔をしてゆーらゆーらとバランスをとってる姿がおかしくてゲラゲラ笑っていたら、「命がけでがんばってるのに笑うなんて最低だっ」と怒られたりして。(でも、おかしいんだもん。ぷぷぷ。)

12/30には彼のお父さんと甥っ子がさいたまから見学にやってきました。

小学4年生の甥っ子はおじいちゃんと2人での旅行&大雪におおはしゃぎでした。(笑顔)

そして、大晦日の日。午前中は彼と2人で作業していたのですが、天井の高い部分の作業、やっぱり男手が必要だねぇ、という結論に。で、カントリーコネクションにいるハズの長身のT崎さんに手伝ってもらおう、ということで、電話をいれたところ、お宿でのんびりしているとのこと。お昼すぎにピックアップして、作業を手伝ってもらうことになりました。(拉致?笑)

お宿に行くと、オーナーの大木さんもスタンバイ。年末のお掃除なども片付いたということで、午後はT崎さんと一緒にお手伝いしてくれる、とのこと。ラッキー!

で、夕方、暗くなるまで、天井はり、しっかり手伝っていただきました。おかげさまで、2階部分の天井はり、8割方、終了です。高い部分の作業は、大工さんの町田さんにやり方、相談しようと思います。

元旦は、カントリーコネクションさんでおせちをご馳走になり、現場へ。彼は石膏ボードの残り部分、私は片付け・お掃除や1階の水周りのタイルを測ったり、切ったりしました。接着剤、目地剤の準備ができれば、次回、タイル貼りとなるかな。

ということで、たっぷり作業の進んだ3泊4日のハーフビルドでした。おトイレができたので、作業の中断が少なくなったこと、鍵の取り付けができたので、工具などを現場に置いていけるようになったのでセットアップの時間が短縮できるようになったこと、など、だんだん効率もよくなってきています。

次回は1階の天井はり、もしくは、2階の床材はりを始めてもいいかも。だんだんイエらしくなってくる様子、楽しくてしかたがありません。

大木さん、T崎さん、お手伝いありがとうございました!また、よろしくですぅ。(笑)

投稿者 sunameri : 2005年01月04日 22:02 | トラックバック

おトイレ。

前回やったタイルもちゃんと乾いて、29日、水道やさんがおトイレを設置してくれました!(嬉)
もう、(あ、まにあわない~)とコンビニに車をとばす必要もなくなりました。(喜)

白く輝く(笑)おトイレと、洗面台がないので、お手洗いのホースとバケツです。

水道、電気と、ライフラインが整ったので、根性いれれば、イエに泊まることも可能、となりました。でも、へなちょこホームビルダーな私たちとしては、あたたかくなるまでは、カントリーコネクションさんのお世話になる予定です。ふふふ。

投稿者 sunameri : 2005年01月02日 21:44 | トラックバック

ハーフビルド第8弾

早めに冬休みに突入したワタシと、24日だけお休みをとった彼で、12/23-25と那須に行ってきました。那須、かなり冷え込んでいる、とうかがっていたので、寒がりなワタシはもこもこと防寒対策バッチリで行きましたが、イエの中は思ったほど寒くはありませんでした。(ほっ)

先に書いたとおり、水周りの工事が急ピッチで進んでおり、今回はフィルター用のイエづくり、おトイレの床のタイルはり、という作業をすぐにやらなきゃ、な状況に。カントリーコネクションの大木さんがお手伝いにきてくださったこともあって、なんとか、やるべきこと、終えてくることができました。

天井はりのほうも、大木さんとカレで、2階の寝室分、1/3ほどを仕上げてくれました。(嬉) 年内におトイレも使えるようになる予定なので、2階の寝室を先行して仕上げて、泊まれるようになると、作業効率ももっとあがるのでは、と目論んでます。

といいながら、朝8時頃から作業をスタートすると、夕方4時を過ぎて暗くなることには、もうぐったり。それ以上の作業をするのは現実的には厳しいかも。ケガをしちゃったら意味がないしね。

ま、楽しみながらやっていきたいと思ってます♪

投稿者 sunameri : 2004年12月27日 01:44 | トラックバック

タイルはり

お水が使えるようになって、かねてから「1日も早く!」とお願いしていた、おトイレができる目処がたってきました。浄化槽の補助金の許可もおりたので、急ピッチで浄化槽設置の工事も進めていただいています。

で、23日に現場に行ったところ、水道やさんの阿久津さんから、

「土曜日に便器が届きますので、それまでに、床を仕上げてもらえるでしょうか。」

とのこと。

おトイレ(洗面所とオールインワンなのです。)は、タイル貼りの予定。ですが、(まだまだ先のこと~)と施工方法などまったく勉強もしていないので、頭はまっしろけ~の状態。たまたま現場にいらっしゃった、大工さんの町田さんや、外構やさんの君島さんにアドバイスをいただいて、以下のプランをたてました。

1.無垢材の床とフラットにするために、ベニヤ板をしく。
2.その上に防水用のシートをはる。
3.接着剤でもって、タイルをはり、目地止めしていく。

この作業をするために、

・ベニヤ板(町田さんには5.5mmのものがいいかなといわれたのですが、結局4mmのものに。)
・接着剤
・接着剤用のイレモノとハケ
・目地剤
・目地剤用のイレモノ(ヘラは目地剤についている) >> 100円の植木鉢のプラ皿を利用
・防水シート(欲しかったモノが入手できず、代用のビニールシートを購入)
・防水両面テープ(後から考えてみると、防水用である必要はなかったかも?)
・タイルを切る道具

を買ってきました。といっても、一度にすべて揃ったワケではなく、結局、3日間で、5、6回、買出しに行くことに。慣れない作業でなにがどのくらい必要がわからないし、祝日はお休みのお店もあったりだし、ま、やむなし、です。

用意してあったタイル、40cm角のモノなので、並べはじめるとあっという間なのですが、カットする、という作業が必要に。金物やさんで買ってきた、タイルを切るためのカッター、ペンチではどうにもできず、君島さんに電動工具で切ってもらっちゃった。(彼には、「外構やさんにタイル切りなんて手伝わせるかー。」と非難を受けました・・・。確かに。でもねぇ、君島さん、ほんとにいい方で、「やってあげるよー」と言ってくださったんだもの。)

ベニヤを床面にあわせて丸ノコでカット、ビスどめして、中心をはかって、そこからタイルの位置の印つけ。防水シートをしきつめて、いよいよタイルはりスタート。

接着剤はコンクリみたいなもの。粉状のものを水でこねてから、タイルの裏にぬって、並べていきます。タイルはちょっとぶつかっただけで端が欠けちゃったりするので、気をぬけません。で、次は目地剤。タイルは厚いし、タイルを敷く面積が広いので、目地剤ぬりもタイヘン。今日、朝8時頃から作業スタートしたのですが、お昼になっても、1/3ほどのところでなかなか先に進めず、午後からは、彼と2人がかりで作業。なんとかひととおりやってきましたが、仕上げは次回です。

タイルはり、タイルを水平にするのも難しいし(タイルがでかいので、なんだかグラグラしちゃうのです)、接着剤も、ちゃんと接着してるのかなーと不安。目地剤も、仕上げが上手にできるか心配だし。ということで、タイルやさん、という職種があること、かなり専門性のあるおシゴトだなーと、カラダで実感してきました。プロの方いらっしゃいましたら、ぜひ、施工のコツを教えてください。近々、タイルの会社のショールームにいって、いろいろ質問してこよう、と目論み中です。施工のこと聞いたりするお客なんて、いないんだろうなぁ。ふふふ。

投稿者 sunameri : 2004年12月26日 00:25 | トラックバック

お水が使えるようになりました。

いろいろあって、井戸を掘ることになって、お水がでて、水質検査でも問題がないことがわかりました。水道やさんのすすめもあって、念のため、フィルターをつけてもらうことになりました。で、23日、現場に行くと、庭のはじっこにフィルターが設置されていました。(お、いよいよお水が使えるようになるんだー!)とわくわくしていると、フィルターが寒さで凍ってしまうので、早急にフィルター用のイエを作る必要がある、とのこと。「犬小屋みたいなのを作ってくれればいいですから~。」と軽く言われたものの、イエヅクリはしているものの、日曜大工の経験さえほとんどないへなちょこビルダーとしては、かなりのプレッシャーです。(笑)

そこへ、カントリーコネクションの大木さんが登場!木工などを得意とされる大木さんなら、きっと、フィルターのイエづくりも得意に違いないハズ、と、車から降りたばかりの大木さんに「フィ、フィルターのイエを作ってくださいっっっ。」とお願い。寒空のもと、大木さん、さくさくとフィルターのイエを作ってくださいました。(深く深く感謝)

作っていただいたフィルターのイエ(カントリーコネクションのブログより)
http://countryconnection.jp/blog/archives/000293.php

おかげさまで、やっと水道がつかえるようになりました!(嬉)
手も洗えるし、水も飲めます。急ピッチで浄化槽の工事も進めていただいているので、近々、おトイレも使えるようになります。(喜) おトイレ使えるようになるのは嬉しいのですが、ドアをとりつけるのはまだまだ先に・・・。しばらくは、ベニヤ板をたてかけて、おトイレを使うことになりそうです。(笑)

とにかく、お水が使えるようになったこと、ほんとうに嬉しいです。たくさんの方にお世話になりました。これからも、ずっと、感謝の気持ちを忘れないようにしなきゃ、です。

投稿者 sunameri : 2004年12月25日 23:58 | トラックバック

ハーフビルド第7弾

アップがちょっと遅くなってしまいましたが、12/18-19と、ハールビルド第7弾、ということで作業をしてきました。12/18は、ご自宅のログハウス@あざみ野を作られたイエヅクリの大先輩Kさんご一家と、Tさんがお手伝いに来てくれました。

私が現場に到着すると、Tさんがコーヒーを作ってお出迎えしてくれました・・・。ほんとに、いつもありがとうございます。(ぺこぺこ) で、水道やさんや外構やさんと打ち合わせをしているうちに、K家ご一行様が到着。作業着を着たKさんが家の中にはいって来たのがあまりに自然で、しばらくしてから、「あれーKさんじゃないですかー。いらっしゃいー。」状態。(笑)

で、せっかく強力な助っ人がいるということで、なかなかスタートできずにいた天井はりをお願いしました。以前、大工の町田さんに、さくっとレクチャーしてもらっていたのですが、念のため、電話で再確認。町田さん、不安になったのか、すぐに現場に来てくださって、再度クレチャーしてくれました。

1.天井材をとめる両端には2×4材をとめつけておく。
2.溝がほってあるほうが、屋根側。
3.長さをはかって、卓上丸ノコで天井材を切りそろえる。はじっこは多少隙間があいていても、化粧材をつけるのでOK。
4.♀からスタートして、♂を♀にはめこんでいく。(天井材に凹凸がついていて、そこにはめこみながらとりつけて、ビス留めしていくのです。)
5.途中、何度か、大きく左右がズレていないか確認、必要に応じて調整していくこと。

で、さっそく、Kさん、Tさんで作業開始。小学2年生のSくんも天井はりのお手伝いは得意らしく、がんがんに働いてくれました。(感謝)


天井ができてくると、ますますイエっぽさがでてきます。(嬉)

Kさんの奥様と私は石膏ボードはり。コードがやたらにでてくるややこしい場所など作っていただきました。(重ねて感謝)

とにかく、K家の工具類の充実ぶりには目をみはるばかり。車から、次々でてくる工具の数々・・・。作業着を着て、バリバリ作業するKさんを、誰もサラリーマンとは思わないでしょう。きゃきゃ。

今回は、K家ご一行様、Tさん、いずれも日帰りで来てくださったのですが、いつもお泊りで来てくれるTさんは「不完全燃焼だ~」と言いながら帰途に。もぅ十ニ分に活躍いただいたとたいへん感謝していたのですが、一方で、(うふふ。また来てねん♪)とにやついてしまったりもして。きゃ。

とにかくココロ強い仲間がたくさんいること、ありがたいです。

*週明け、Kさんがガラ袋25枚を会社に持ってきてくれました。(かなりの"かさ"で、会社帰りに「それなに?」と上司や同僚に聞かれ、「ガラ袋です。」と答えると、みんな揃って「???」という顔をされました。確かに、私も、ガラ袋、なんて、ハーフビルドを始めてから覚えたコトバだものね~。ふふふ。)

投稿者 sunameri : 2004年12月25日 22:53 | トラックバック

アプローチ

霜がおりるようになる前に、ということで、急ピッチで進んでいる庭づくり。君島さんの職人技で、すてきなアプローチができつつあります。

テラコッタと自然石でできた小さなポーチは門柱の前に。ここが、いわばイエの顔になります。そして、石の階段は、リビングからのびる予定のウッドデッキにのぼるもの。自然石だけでつくった階段。ほんとに君島さんの石組みのテクには脱帽です。

ひととおり、外構の作業が終わると、木を植えてもらうことになります。いろいろリクエストをしていますが、どんな風になるのか、とっても楽しみです。

投稿者 sunameri : 2004年12月22日 23:31 | トラックバック

鍵の取り付け

足場も外れて、外から見ると、完成?とも思えるイエですが、内装はまだまだ。ドアや窓はついているものの、鍵のかかっていない状態でした。(ドアはひもでしばってしめていました。笑)

で、先週末、やっと玄関、勝手口のノブ、鍵の取り付けをしました。

実は前回、部品を並べて、取説確認までやったのですが、ドアの外側が絶壁状態で、その下は水浸し、赤土ドロドロだったので、くじけました。(部品が落ちたりするんだものー)


↑とりあえず部品を並べてみたところ。

玄関ポーチ、勝手口の階段が完成したので、いよいよ鍵つけができる段取りが整いました。こう見えて取説好きな私、じっくり取説を眺めて(もちろん説明は英語です。ほとんどイラストですが)、なんとなく構造を理解。ビスどめせずに組み立ててみたら、きゃー、できた!おー鍵って、こんな仕組みなんだーとちょっぴり感動しました。(笑)

が、ちゃんとビス留めしても、なんとなくグラグラと収まりが悪いのが気になります・・・。で、Kさんに「アメリカ製ってあんなもんかなー」と相談したところ、ネジきり、という作業をしなきゃいけない、ということが判明。(たぶん、中にはいっているネジが長いため、全体がぐらつくらしいのです。ネジをきる工具がある
とか。またまた新発見!)

また、右向きのはずの部品が左向きだったのも、「おいおい交換かよー(怒)」と思っていたのですが、ちょっといじると切り替えられることが判明。(怒・撤回)

次回はきっと、すっきりドアノブ、鍵を完成させることができそうです。(嬉)

投稿者 sunameri : 2004年12月22日 23:20 | トラックバック

玄関と勝手口

カテゴリーを「ハーフビルド」にしていいものか?とちょっと悩みましたが、大工さんの町田さん、外構やさんの君島さんによる、玄関(左)と勝手口(右)です。

玄関ポーチ、キット的には自分で作るもののようですが、町田さんにお願いしました。やっぱり家の顔となる場所ですから、きちんとできてたほうがいいでしょ、ということで。身のほどわきまえた、ホームビルダーです(笑)。

玄関ポーチまでの階段は、君島さんが自然石で階段を作ってくれました。君島さんの石使い、ほんとにステキです。那須ででてきてる石を使ってるだけあって、なじむ、なじむ。嬉しいなぁ。

で、勝手口のほうは、枕木の階段です。勝手口から見える山並みは最高です。きっと、この枕木の階段に腰掛けて、夕日を眺めたりすると思います。マグカップにはあったかなコーヒーが。うわ、妄想がふくらむ、ふくらむ。

内装もがんばって作業しなきゃ、です。

投稿者 sunameri : 2004年12月11日 23:19 | トラックバック

井戸

お騒がせの水道問題ですが、無事、井戸が完成。水質検査の結果も「問題なし」だったそう。(ほっ)

ポンプもすでに設置されているそうで、あとは、電気(ポンプ用)をひっぱってきて、水道管につなげれば、我が家もお水が使えるように。

お水が使えるって、当たり前のことじゃないんだなぁ、と改めて思った体験でした。今回は、井戸のお水、飲むことができなかったのですが、早く飲んでみたいです。

投稿者 sunameri : 2004年12月05日 20:01 | トラックバック

お手伝い隊のみなさんへ

お手伝い隊の登録が30人を超えました。みなさんおシゴトがあったり、家族もあったり、それぞれにお忙しいと思いますが、ひょっこりとお手伝いに来てくださる方もいて、楽しく(たぶんお手伝いにいらっしゃる方も、のハズ。笑)作業しております。

オテツダイボシューのページにも記しておりますが、今日はもうちょっと具体的なお話を。

まず、イエの場所ですが、お手伝い隊のMLに登録した方には詳細、ご連絡しています。車でいらっしゃる方は那須ICから5分ちょっと、電車の方は那須塩原、もしくは黒磯からバスで、イエの近くまで来ていただくか、タイミングがあえば、私のほうで車で駅までピックアップに伺います。

先日、やっと水がでたばかり、ということもあり、まだ、おトイレがありません。(たぶん、1月いっぱいくらいには、使えるようになるハズ。)今は、休憩時間に近くのコンビニか道の駅の公衆トイレに車で通っています。(男性は、その辺で、適当に。笑)

作業はすべてイエの中になります。外装はすでに完成していますので、凍えながらの作業、というのはありませんので、ご安心ください。(笑)年内は石膏ボードはり、年末・年始くらいから、天井(無垢材)はり、となる予定です。

イエの中の作業ですが、結構ホコリっぽいので、着替えがあったほうがよいかもしれません。(帰りの時間に余裕があれば、作業後、温泉コース、というのもありです。)

軍手はお貸ししますので、基本的には身ひとつでお越しください。ただ、電動工具をお持ちの方は、ぜひ、ご持参ください。(インパクトドライバなどは大活躍です。)
あとは、えんぴつ、カッター、メジャーなど、おうちにあるものを持ってきていただければ、なにかと便利です。そうそう、上履き(スリッパやスニーカーなど)はぜひご持参ください。

寒さについては、私たちもまだキツイ思いをしていないので、なんとも言えないのですが、日が差していれば、イエの中、結構あったかいです。また、電気ストーブも置いてありますので、作業中、凍えることはないと思います。ただし、那須は寒冷地となりますので、いらっしゃる際は防寒対策、万全にお願いします。(案外、身軽であったかいのはニットキャップなどです。おすすめです。)

我々は週末泊まりで行くことが多いのですが、日帰りも大歓迎です。
半日くらい手伝っていただいて、後は観光していただくなど、拘束したりしませんので、ご安心を。(笑)

ということで、お手伝い隊のイメージ、伝わったでしょうか。

あくまでもボランティアでお願いしています。遊び気分で参加いただければ、と思います。

でもねぇ、きっとはまると思います。あんな大きなもの、作るって、なんだか自分がすごい感じがするんです。ふふふ。

投稿者 sunameri : 2004年12月04日 00:00 | トラックバック

たくさんのひとが集まる家

今日は那須行き、お休みしていたのですが、那須に行ったお友達がイエに寄ってくれました。実は先週も、入れ替わり、友人や知人がイエに寄ってくれて、現場の様子などを伝えてもらいました。すでにイエが生きてるというか、私たちとは別に、イエ自身の世界を作り始めているような気がして、なんだか嬉しく思います。
たくさんのひとが集まって、そこに出逢いがあって、笑顔があって、そんなイエになったらいいなぁ、と、那須に思いを馳せています。

投稿者 sunameri : 2004年11月27日 23:20 | コメント (2) | トラックバック

大工さんにお願い

前にも書きましたが、ハーフビルドのいいところは、自分でムリだな、と思うことは、プロの方にお願いできること。我が家のような、へなちょこハウスビルダーにとって、このしくみはとても心強いものです。

石膏ボードはりもかなり上手になってきましたが、これから、まだまだやることは満載。なのに、大工の町田さんのお仕事、ほとんど終わり、という段階に。

で、改めて、家を見回してみると、この先、自分でやれるの?ということが満載。彼とも相談して、以下のこと、+αで町田さんにお願いすることにしました。

1.2階ベランダの手すり、床はり(今はベランダの基礎ができてるだけ)
2.リビング吹き抜け部分の手すり、カウンター
3.階段の手すり
4.玄関前のテラス

キッチンについても、いろいろ見積もりをとったりしているものの、いいなと思うモノはどれも目が飛び出るような金額ばかり。自分で棚を作って、ステンレスだけ注文しようかな、と、ちょっと無茶なこと、考えていましたが、町田さんに相談したところ、

「雑誌の切り抜きでもなんでも、イメージわかるものもらえれば、やりますよー。」

と、心強いコメント。材料も町田さんが紹介してくれた建材やさんにいって、規制品を選んでくれば、コスト的にも安くおさえられるはず、とのこと。

正直、会社をほっぽりだして、町田さんと一緒にキッチン作りしたいー!のですが、ま、キッチンに到達するまで、まだまだ時間がかかりそうなので(笑)、将来のこと、きちんと考えながら、準備していこうと思ってます。

そうそう、町田さんにお願いした分は、町田さんに工数分のお支払いをしなきゃ、なので、その分はしっかり働かなきゃ、なのです。会社ほっぽりだしてる場合じゃないのです。きゃきゃ。

でも、自分のやりたこと、お金がないからできない、というのは言い訳なんだな、と最近とみに思います。お金がなくてもできる方法を考え出すことが、自分のやりたいことを実現するための大事な道具です。せっかくのお道具、きちんと使いこなさなきゃ、ですね。ふふふ。

投稿者 sunameri : 2004年11月25日 22:47 | トラックバック

水が出た!

昨日、不動産やさんから電話があり、

「井戸から水がでましたよ~。」

とのこと。井戸やさん、不動産やさんのほか、近所の方もやってきて、集まったみんなで、くみ上げたお水を飲んだそう。(ちなみに、水質検査はこれから、です。笑)

不動産やさん、いわく、

「水の量はたっぷりだし、おいしい水だよぉ~。」

とのこと。水道問題、やきもきさせられましたが、ま、水は出たということで、ほっと一安心です。

次回、那須にいったときは、お庭の井戸水で、おいしいコーヒーでもいれてみましょうか。ふふふ。

投稿者 sunameri : 2004年11月25日 22:42 | トラックバック

ハーフビルド第6弾

11/20-21、1泊2日でハーフビルド第6弾に行ってきました。今回はギリギリまで「お手伝いに来てぇ~」攻撃をしまくっていたのですが(笑)、久々に彼と2人きりの作業、になりました。

テーマは、やっぱり石膏ボードはり。1階の板の間(客間にする予定)をやっつけちゃおう!ということに。ここは床があがっているので、天井も低く、比較的、らくちんなのです。

私が採寸して切ったボードを用意して、彼がインパクトドライバで、どんどん留めつけていく、という作業。さすがに2階で修行した甲斐あって、段取りも作業も、かなり効率よくなってきたように思います。私が掘りごたつ用の穴に落ちる、というハプニングがあったものの、比較的順調で、2日間で、目標の板の間、ほぼやっつけることができました。

また、町田さん(大工さん)が階段を仕上げてくださったので、よごれないよう、養生シートをはりました。

養生シート、ホームセンターで300円弱、でした。2枚買ってきたのですが、ちょっぴり足らず、一部、つぎはぎになってしまい、カッコ悪いのですが、ま、ご愛嬌ということで。(笑)

次回は石膏ボードの続きの他、玄関と勝手口のノブの取り付けに挑戦!の予定です。

投稿者 sunameri : 2004年11月22日 22:35 | コメント (2) | トラックバック

外構やさん

いよいよ外構やさんの作業も始まりました。家の前の道から、お庭、家の建っているところまでの水平を測っていただき、家の周りに水がたまらないように勾配を治していただくことに。

道路との境には、敷地からでてきた大きな石を積んでいくようです。君島さん(外構やさん)の話によると、山芋をすったのを石にかけておくと、苔がはえてくるとか。(笑)

とにかく、この石積み、なかなか感じもよくて、これからが楽しみです。

投稿者 sunameri : 2004年11月22日 22:25 | トラックバック

井戸を掘る機械!

週末、現場に行ってみると、なんだかすごいことに!

井戸を掘る機械がはいっていたのです~。

想像以上に大きな機械でびっくり。井戸やさんには会えなかったのですが、不動産やさんの話によると、とりあえず水はでているそうで、念のため、20-30mの深さまで掘って、水質を確認する、ということになっているそうです。

近所に住んでいる町田さん(大工さん)の話によると、井戸水は夏はつめたくて、冬はあたたかくて、とても使いやすいそうです。

ちゃんと飲める(できればおいしい)お水だといいなぁ、と思ってます。

ちなみに、井戸から、イエまでの水道管は、先週のうちに庭に埋められたそうです。水道問題はなんとか収束の方向です。(ほっ)

投稿者 sunameri : 2004年11月22日 22:08 | トラックバック

電動工具(卓上丸ノコ)

ここにきて、やっと、使えるようになってきた「卓上丸ノコ」です。

キーンという音といい、鈍く光る「刃」といい、まだまだ緊張しつつ、こわごわ、という状態ですが、石膏ボードのつなぎめ用の合板(私はのりしろと呼んでます。)を切り出すのに、大活躍中です。

大工さんの切り落としから、適当なのを拾ってきては、キーン、キーンとのりしろを作っていきます。あっという間にのりしろの山ができてきて、かなりの充実感です。

石膏ボードの次の作業、天井板をはる際には、天井にあわせて、この丸ノコの活躍がぐっと増えてくるはず。のりしろ作りで、しっかり、使いこなせるようにしておこう、と思ってます。

投稿者 sunameri : 2004年11月22日 21:55 | トラックバック

水道問題の顛末

町営水道引き込み、が条件で購入した土地だというのに、紆余曲折の後、「水道はひけないので、井戸に。」という結論に。うへー、こんなことってあるのぉ?と驚愕ですが、話を聞いているうちに、行政のローカル・ルールな対応に、びっくり。

1.我が家の水道工事は不動産やさんが町の指定業者である水道やさんに依頼
2.本来、水道やさんが水道局で事前審査を通してから、水道引き込み工事を行うのだけれど、事前審査は形骸化しており、水道やさんはいつも通りに工事をスタート
3.近所でも町営水道を使えないお宅が何件かあり、「どうして新築の家が水道引けて、うちはダメなんだ。」と水道局にクレーム
4.水道局がびびって、我が家の水道使用の許可をおろせなくなってしまった

ということのようです。

いったい誰がウソをついているんだろう、とずっと疑心暗鬼だったのですが、全体像が見えて、正直、脱力です。(泣き笑い)

しっかりせよ!行政!でもねぇ、ローカル・ルールって、本人たちは、その問題に気がつかないものなんだよねぇ。(半分諦め状態)

東京のようにライフラインがきっちり整備されているところならあまり気にならないのでしょうが、田舎暮らしでは、行政の対応に頼らざるをえないことがたくさんあるそう。そういう中で、お互い、持ちつ持たれるの関係があるのかな、と想像しています。

とはいえ、井戸を掘るには費用がかかるし、実際、出てきたお水の水質も心配。まだまだ水道問題とはおつきあいしていかざるを得ません。ある意味、異文化体験です。(爆)

投稿者 sunameri : 2004年11月12日 12:17 | コメント (2) | トラックバック

ハーフビルド第5弾

11/3(水)の祝日。当初は前後の2日ずつお休みをとって、10連休を目論んでいましたが、所詮、リーマンな私。結局、お休みとれたのは5日のみ。4日夜、シゴトを終えて、那須に向け、新幹線に乗り込みました。

4日の朝、現場に行くと、大工の町田さんが2階のベランダを作ってらっしゃいました。「会社休んで来ちゃった・・・。」と入っていったら、最初、目をまん丸にして、その後、てへっと笑ってらっしゃいました。ふふふ。

この日は電気工事の青木さんも作業をされていたので、打ち合わせをしながらの石膏ボードはり。1人ではどうにも重たくて、たいして作業ははかどりませんでした。でもね、西側の窓から見える夕日がきれいで、ひとり、じんわり、眺めていました。まんまるでおおきな夕日。オレンジ色がゆらゆらしていて、優しい気持ちが満ちてきます。

6日(土)。朝、那須塩原駅で彼をピックアップ。お昼前にはまたまたTさんとPさんがお手伝いに。石膏ボードを切り出して、貼っていく、という作業。いきなり、効率アップです。

で、2日間の作業の結果、2階の石膏ボードはり、ほぼ、完了。(喜!!!)

2階は天井が高い上に、屋根勾配そのままなので、作業、かなりたいへんでしたが、2階さえ終わってしまえば、1階は天井も低いし、四角形だけなので、楽勝!(のはず)

今回、天井、床用の無垢材が現場に届いていました。次回あたりから、天井はり、始めたいと思ってます。


こちらが↑天井・床用の無垢材

土曜日は町田さんが現場にいらっしゃったので、天井、床のはり方レクチャーを受けました。所要時間3分!!!あとは、やりながら、コツをつかんでいくのみ。(笑)

ほんとに、ずっと那須にいて、毎日作業したい気持ちでいっぱいです。(現実逃避)

投稿者 sunameri : 2004年11月11日 02:03 | トラックバック

家のプラン

我が家の設計は、ハーフビルドサービスの一級建築士、松本さんが担当してくださることになりました。

住まいのココチヨサを追求し、建築に限らず心理学なども勉強されているという、とにかく好奇心が旺盛な方。私はあっという間に意気投合。打ち合わせと称して、家の設計にまったく関係ないこと含めて、半日くらいしゃべりまくることが、何度もありました。(笑)

そんなやりとりの中で、彼や私のひととなりや価値観をじっくり観察されていたのだと思います。住まう人重視のイエヅクリ、というスタンスをとる松本さんに、私も全幅の信頼を寄せることができました。

そんな松本さんとのやりとりの初期に、私がまとめたプランシートは以下の通り。(一部手を加えてます。)

+ + +

・外装は木製、チャコールグレーに塗り、白い窓枠、シンプルな箱型のイメージ
・内装は板張りの床、壁はしっくい
・1階はパブリックスペース、2階はプライベートスペース
・玄関、ダイニング、キッチン、トイレ、ファイアスペースは土間
・1階土間部分はレンガ、タイル、板張り?(メンテ含めて検討)
・薪ストーブ設置(家全体を暖められるよう)
・リビングは土間から少しあがった感じで板張り
・1階はなるべくバリアフリー(段差なし)に:高齢の祖父母訪問に備えて
・キッチンは2、3人が同時に料理できる充分な広さ、十分な採光。ダイニングからは独立、十分な収納スペース
・ダイニングは6~8人用ダイニングテーブルを置きたい
・トイレは洗面台も共用、ゆとりあるスペースに
・ダイニングからテラスへ、土間エリアから連続するイメージ
・リビングは客間と兼用(押入れにおふとん、お客さんはリビングにおふとんで泊まってもらう)、8畳程度の広さ
・玄関には下駄箱、他、収納スペース(ゴルフバックなど)
・コスト、メンテの問題がなければ2階に浴室、ユニットバスではなく自然素材を使いたい。窓による自然採光、ひろびろとしたものに。
・浴室横に洗面台、トイレ(独立していなくて可)、洗濯機設置、衣服、タオル等収納できる棚
・浴室、もしくは洗面スペースから、テラスへ直接でられ、洗濯干しでできるよう
・2階には主寝室(8畳以上)+1部屋+フリースペース(階段踊り場?)
・1階ダイニング、ファイヤスペース部分吹き抜け
・主寝室にクローゼット
・庭に小さな畑
・庭にパン、ピザ焼き用の石製の薪釜製作予定
・はめ殺しも含めて、なるべく窓を設け、自然採光できるよう
・風とおしのよい家に
・友人、知人が訪問しやすい家に(くつのままダイニングテーブルでお茶をのんだりしたい)
・できれば小さなパントリー(食料庫)も・・・

+ + +

これをベースに、いろいろ相談をし、まずは松本さんが2案出してくださって、いずれも、外観がちょっとイメージと違うなーということで、またしばらく濃ゆく語りあって(笑)、で、たまたま事務所にあった洋書の写真に(こういう雰囲気が好きです)と言ったら、今の家のカタチに近いものが3案として出来上がってきました。

ストーブ、お風呂、階段、の収め方に苦労しましたが、最後は、ほんのちょっぴり家のサイズを変えたことで、すっきりとまとまりました。

那須での暮らしを細かにシュミレーションしながらの作業は本当に楽しいものでした。結構長い道のりで、やっと設計図ができた~と思っていましたが、建築確認申請をするまでには、まだまだ、考えなければいけないことがたくさんあることに、この時点ではまったく気づいていませんでした。

ただ、自分の考えを素人なりにもまとめていたことで、いろいろ迷う場面でも、このプランシートに立ち戻ると、進むべき方向性を見出すことができたように思います。細かいことの積み重ねでできあがっていくイエですが、「こういう暮らしがしたい」というイメージが具体的になるにつれて、迷いが少なくなっていったように思います。

なんだか、こういうのって、イエ作りに限らないなぁ、と思うこと、たくさんあります。

投稿者 sunameri : 2004年11月02日 00:15 | コメント (2) | トラックバック

薪ストーブ

イナカグラシをするにあたって、ぜひ、挑戦してみたいと思ったのが薪ストーブ。スキーヤーだった頃、雪に包まれたお宿でパチパチと木のはぜる音のする薪ストーブのあたたかさ、そして、薪ストーブを囲んだひとびとのなんとも親密な雰囲気、忘れられません。

いつものごとく、ストーブの本を読み漁り、ネットでもいろんなサイトをのぞいてみました。

が、なにかこう、実感がわかないのです。難しいコトバもいっぱいでてくるし、そもそも身近に火のある暮らしをしていないし。(お料理のガスなんて、火、のうちにはいらないでしょ?)

メンテナンスがたいへんとか、家があたたまるのに時間がかかるとか、ネガティブな情報もたくさんあって、一時は、(やっぱり薪ストーブなんてムリかなぁ。)と気弱になったりして。

ですが、やっぱり買ってしまいました。薪ストーブ!オリバートレードの河野さん、とっても爽やかなナイスガイ。近所にプロがいるわけだから、なにか困ったら、相談すればいいや、と。(笑)

で、購入したのは、フランスFranco Belge社のBEARNというストーブ。バーモントキャスティングやヨツールなど、有名なものに比べ、価格が手ごろなワリに使い勝手もよい、という河野さんの推薦がのコトバが決め手になりました。

Franco Belge社
http://www.francobelge.com/index.html

その後、煙突の抜き方(我が家は吹き抜けをまっすぐに立ち上げ、屋根に抜く方法をとりました)、ストーブまわりの断熱方法など、ハーフビルドサービス、河野さんと一緒につめていきました。

屋根をふく際に、煙突部分を一緒に施工したので、今は屋根のところだけ、煙突がついています。イエが完成したら、ストーブと、部屋の中の煙突を取り付ける予定です。火がはいるのは、来年の秋、かなぁ。


今は屋根のところだけできてるストーブの煙突です。

そうそう、春になったら、薪の準備もはじめないといけません。(半年くらいは積んでおいて、乾燥させたほうがよいとのこと。)カントリーコネクションのおおきさんも分けてくれると言ってくださったし、祖父母のイエの裏の雑木も薪になるそうです。問題は薪割りの作業がちゃんとできるかどうか。割った薪を積むのも、かなりの肉体労働だというし。

イナカグラシ、カラダを鍛える機会は山ほどあるようです。

投稿者 sunameri : 2004年11月01日 23:20 | コメント (2) | トラックバック

庭づくり(その2)

外構やさん、というお仕事があること、初めて知りました。植木やさん、造園やさんとはちょっと違うようです。

紹介いただいた君島さんは、とにかく、好奇心が旺盛で、お仕事が好きでしかたがない、という感じのエネルギッシュなおじさまです。2回ほど、打ち合わせをしましたが、いつも、目がきらきらと輝いているのです。

「悩みの庭」に記したとおり、赤土で、すぐにどろんこになってしまう庭、歩くところだけでもなんとかしたいと、相談をすることに。

以前から、家が建っている場所が、道路よりも少し低くなっていることが気になっていたこともあり、その点について、具体的な対策案を出していただき、+αの部分を予算内でどこまでやっていただけるか、というところにきています。

君島さんからのプランは、

1.道路の高くなっている部分をけずる(今は側溝とじゃりが敷いてあるので、これを一旦はずして、少し地面を削って、もとに戻してもらう。)
2.高低差のある部分をなるべく水平になるよう、調整する
3.家庭菜園にする部分は、赤土を掘って、畑に適した土をいれてもらう
4.敷地内の駐車場スペースをつくる(じゃり+枕木)
5.エントランスをつくる(自然石か枕木で門柱を作り、コンクリートでちょっとした広場を作る)
6.エントランスから、玄関までのアプローチを作る(平石+じゃり)
7.将来タイルを貼るテラスの基礎づくり
8.バーベキューコーナー(石製)の基礎づくり+材料を準備してくれてあとは私たちが施工?
9.シンボルツリー+数本の植樹

というものでした。

こうやって、プロの方からのプランがでてくると、もやもやしていた庭づくりのイメージも、こうしたい、あーしたい、と具体的に考えやすくなります。

今まで、本やウェブで調べてきたことを、現実に落とし込む作業のスタートです。照明プランができたと思ったら、次は庭プランだ~。ひぇ~。(笑)

現時点での、庭のプランはこんな感じです。

・今はなにもない平地なのだけれど、雑木林のような雰囲気を作りたい
・駐車スペースは余裕をみて、自家用2台分+来客用2台分
 (将来、資金ができたら、ガレージを作るぞー。)
・キッチン裏に、小さな家庭菜園+コンポスト(イナカグラシの基本でしょう。笑)
・パン、ピザ焼き用の釜を作りたい!
・めざすは自給自足できる庭。循環型社会の実験場にしたい。(我ながらすごい野望です。笑)
・シンボルツリーは樹形のすっきりしたもの。やわらかな、というよりも、シャープな雰囲気にしたい。今、考えているのは、桂(カツラ)、ケヤキ(私が大好きな木です)、ヤマボウシ(庭木に向いているそうです)、です。
・シンボルツリーのほか、いろんな種類果樹や雑木なども植えたい。
・家の周りにはじゃりをしいて、雨のはねあがりなどを防ぐ。
・なるべくコンクリは使わず、たたき、を使いたい。

というところでしょうか。

家づくりの大先輩、Kさんに、

「家もできてないのに、庭か・・・。」

というつっこみが。(痛たたた)

ま、思いたったが吉日、なイエです。ふふふふ。

投稿者 sunameri : 2004年10月26日 00:42 | コメント (4) | トラックバック

水道問題

町営水道が使える、という条件で買った土地なのに、家の建築が始まっても、まだ、水道が使えません。(泣)

不動産やさんの話によると、当初予定しており、既に配管をしたという水道管が、水道局より、使用を待ってくれ、と言われ、やむなく、近くの農家が使っている水道管から分岐してもらうことになったそう。(農家の方には、不動産やさんが話をして、了解をいただいている、とのこと。)

で、あとは配管工事、という段になり、近所で町営水道を使えないお宅から、水道局に対して、「どうして後から来た家が水道ひけるんだ。」とクレームがはいったとか。で、工事もストップなのだそう。

すべて不動産やさんの説明によるものなので、実際のところ、どうなっているのかよくわからないのですが、なんだかややこしい状況になっていることは確かです。

今までの説明では、水道やさんの工事が遅れているだけ、という感じだったのに、なんだかなぁ、と。

東京ではあたりまえに使えるライフラインも、そう簡単には手に入らない、というのも、ある意味納得できないこともなかったり。

それにしても、水道問題、頭が痛いです。はぁぁ。(ためいき)

投稿者 sunameri : 2004年10月26日 00:41 | トラックバック

ハーフビルド第4弾

土日の1泊2日で、那須に行ってきました。

現場に行ってみると、きゃー(興奮)、やっと南面のでか窓がはいってました!(嬉)


↑窓からの眺めです。

大工さんが来ていて、窓まちだった外壁はりをやってくれていました。イエの中にはいると、1階の板の間も出来てる~。(喜)

また、今回は、ダイビングの友達のPさんと、会社の友達のTさんがお手伝いにきてくれました。お昼過ぎに2人が到着。お昼を食べて、作業スタート!

まずは体慣らし?に、Pさんと私は1階の断熱材はり。面倒くさいところが一部残っていたのをやっつけ。私はポリカットをつっこむヒト、Pさんはタッカーでとめていくヒト。2人でやると、3倍のスピード。あっという間にすべての断熱材はりが完了!(喜)

Tさんと彼は断熱材はりをスタート。Tさんが丸ノコを持ってきてくれて、石膏ボードの「のりしろ」部分をベニヤでがんがん切り出してくれて、どんどんビスどめ。強力な人足の登場に、現場も活気付きます。(笑)

後半は4人がかりで、石膏ボードを切って、削って、貼っての作業。はやいはやい、進む進む!

今、作業をしている2階部分は天井がかなり高く、傾斜もついてるため、ややこしい作業です。が、辺りが暗くなるまで、夢中で作業。手元が暗くなってきたところで、作業終了。おつかれさま~。

この日はエピナールの温泉にはいり(私も初めてだったのですが、超デラックスなお風呂でした!)、夕食は殻々工房さんへ(前回お酒だけいただいたのですが、お料理も絶品でした~)。

ホテルエピナール那須
http://www.epinard.jp/epi_index.html

殻々工房
http://karakara.pepper.jp/

かなりハッピィな状態で、カントリーコネクションさんへ。

カントリーコネクンション
http://www.countryconnection.jp/

いつものごとく、リビングで、オーナー夫妻、他のお客さんと楽しく宴会♪やさしい木の香りに包まれて、爆睡。

いつもはぜんぜん起きれないのに、6時すぎにすっきり起床。コーヒーをいただいて、出発。雲1つない快晴で、那須の山並がきれい~。

青空のもと、お庭で、那須の山々をながめつつ、コンビニで調達した朝ごはんをいただきました。

そして、作業開始!今日もとにかく石膏ボード。

段取りやチームワークも加速度的に向上(笑)、すごい勢いで作業が進みます。途中、私たちが外構やさんと打ち合わせしている間も、PさんとTさんは猛烈に作業。おかげさまで、1時過ぎには、目標を上回る進捗で、作業終了することができました。(Pさん、Tさん、ありがとうございました~。)

旅人(ロマン)亭にて、ジンギスカンランチをいただき(→すごいボリューム!)、解散。私達は、水道問題の状況を確認すべく、不動産やさんへ。ミニ・バトルの後、祖父の家に寄り、車を置き、電車で帰途につきました。

石膏ボードはり、やっと全体の4分の1くらいが終了、というところでしょうか。最初は考えただけでも気が遠くなるほどだったのですが、作業のコツもつかめてきたので、なんとかやっつけられそうな気がしてきました。とにかく、お手伝い隊の功績大です。ほんとにありがとうございました。またぜひご参加ください。(笑)

投稿者 sunameri : 2004年10月24日 22:48 | コメント (2) | トラックバック

土地探し(その2)

実家から、彼の住む部屋にお嫁に行った私は、1人暮らしの経験がなく、不動産やさんとおつきあいしたことがありませんでした。

今回、那須での土地探しが、初めての経験。半年強の土地探しの間、たくさんの不動産やさんとおつきあいすることになりました。なんだか不動産やさんて、ちょっと怖いイメージがあるのですが、いろんな方とおつきあいして、ほんとに勉強になりましたし、とても楽しかったです。

まずは新幹線駅前にある、不動産やさんから。担当してくれた女性は聡明で、信用できるタイプだったものの、私たちのイメージする物件は、彼女の範疇ではなかった様子。その後、適当に車を走らせ、目についた不動産やさんに入り、土地を見せてもらう、ということを続けました。だんだんに、那須で土地を買うにあたって、気をつけなければいけないポイントなどもわかってきました。

1.できれば町営水道の使えるところが好ましい。一部の地域で産廃問題があり、井戸水を使っている場合、将来的にわたって水質変化の心配がある。

2.一軒茶屋、広谷地、を境に、降雪量がかなり異なるとのこと。(一軒茶屋上:積雪量多い、広谷地~一軒茶屋:時に積雪あり、広谷地下:ほとんど積雪なし)高度が高ければ、夏は涼しいわけで、那須でのライフスタイル次第で、自分にとっての適切なエリアが決まってくる。「那須おろし」という強風も覚悟が必要、とのこと。(私たちはまだ実体験なし。)

3.牧場の匂い。那須は酪農がさかんで、牧場が多い。通年ではないものの、場所によっては、牧場の匂いが気になるところもある、とのこと。

4.周囲の環境。別荘地か、一般の住宅地か、によって環境は大きく異なる。別荘地の場合、毎月、管理費がかかる場合があることは考慮にいれなければならない。また、近隣の住人が別荘族か、地元のひとか、というのも、実際生活への影響は大きいことが予想される。

5.駅、バス停、お店、病院、学校などからの距離。これは、それぞれのライフスタイル次第ではあるものの、将来、土地を売りたい、ということになった場合、売りやすい土地とそうでない土地に分かれてしまう、ということを考慮にいれておくべき。

ということで、最終的な私たちのリクエストは、

・町営水道が使えること
・新幹線の駅から車で30分以内
・管理費のかからないところ
・あまり積雪のないところ
・近くに永住の家があること

にまとまってきました。あとは、広さと予算。広さについては、当初、150坪程度、と考えていましたが、田舎で土地を見ていると、もう少し広いほうがいいかな、という気持ちに。土地の値段というのは面白くて、広くなるほうが単価がさがったりもするのです。

ローンもなるべく最低限におさえたかったので、予算も結構渋めで、条件としては、厳しかったと思います。結果的に、地元の不動産やさんと親しくなり、地主さんとの直接取引き、というかたちで、ほぼ、希望の条件の土地を手に入れることができました。

土地購入のセオリーとして「地元の値段で買う」ということが大切だそうです。那須のようなリゾート地では、東京の業者が、+αの価格で取引している土地も多く、実際、予算内で買えたとしても、将来、売ろうとした際にはかなり苦労することになる、とのこと。地元の値段で土地を買うには、まずは、地元の不動産やさんを見つけることから、です。

食べ物屋さんやカフェなどで、地元の情報収集したりするのも、楽しかったです。

投稿者 sunameri : 2004年10月21日 23:55 | トラックバック

イナカジカン

土地探しをしている頃から、地元の方とのコミュニケーションの中で「?」と思うこと、何度かありました。約束ごとについての、期限などがやたらあいまいなのです。

電話などで、「じゃ、9時にお伺いします。」と言うと、「はい。では9時頃に。」とか答えられちゃったりして。え?「頃」でいいの?とか。

イエヅクリが具体的に動きだして、お金の支払いなどの話がでてきても、「XX万円くらい」とか、「XX頃で」とか、ほんとに大丈夫なのかなぁ、と不安になります。私としては、いつまでに、いくら、とはっきり言ってもらったほうが、「あ、それはムリです。」とか、「OKです。」とか、判断しようがあるのですが。

「私にはざっくばらんにはっきり言ってください。」とお願いしても、「都合のいいときでいいんですよ~。」とか言われて、れれれ、な感じです。(笑)

だんだんに、ここでは、こういうコミュニケーションをとるものなんだ、ということがわかってきました。

頭で理解したとはいっても、正直言って、たまに、キレてしまうこともあります。(案外キレやすいsunameri です。)

個人差はありますが、概して、ジカンの概念がゆるいのです!!!

今週中に!と約束したことが、1ヶ月、2ヶ月遅れること、ざらにあるのです。「約束したじゃない!」と言っても、「天気が悪かったんでねぇ。」と悪びれる風でもなく、なんだか脱力してしまいます。

もーイナカジカンなんだからー、とイラついてしまうこともあるのですが、たまに、自分自身が会社でイナカジカンを愛用してることに気づき、はっとしたりしてます。きゃっ。

投稿者 sunameri : 2004年10月20日 21:29 | コメント (2) | トラックバック

電気配線についてのアドバイス

会社の悪魔友達(?)@電気工事資格保持者から、以下のアドバイスをいただきました。

・ケーブル類は転がしにしないで、電線管を使う事!
・レイアウトを考慮して電気、アンテナなどを効果的に配線する事。
・使う予定はなくとも部屋の隅には電線管の口を出しておく事。
・コンセントはケチらずに多くする事。
・アンテナは分岐を前提にブースターを入れる構成にしておく事。

本来、配線図、というのをかいて、それをもとに配線していくのだと思うのですが、我が家は、私と電気設備やさんの打ち合わせでもって、電気設備やさんがさくさく配線工事をしていく、ということになっているような感じがしてます。

内装は自分たちでやるので、どこに何が配線されているのか、自分でメモしておいたほうがいいのかも・・・。

いろいろ考え出すと不安になってきますが、結局、ま、なんとかなるかな、になってしまいます。(超楽観主義)

電気設備やさんはじめ、業者さんはみんな地元の方。お話していても信用できる方ばかりなので、ま、困ったら、連絡すればいいかな、という感じです。

心配性の方は、ハーフビルド、向いていないかも、です。(笑)

投稿者 sunameri : 2004年10月20日 21:28 | トラックバック

照明プラン(その2)

当初、電気配線は会社の先輩Kさんにお願いする、ということも考えていました。(予算削減のため&楽しそうだし。笑)

が、Kさんが腕を怪我をされて、しばらくギプス生活になってしまったこと、そして、いきなりイエづくりが進んで、気がついたら、ハーフビルドサービスさんのプランのまま、配線工事が進められていたこと(びっくり!)から、ほとんど突貫工事で、照明プランをまとめました。早くしないと、電気設備やさんがどんどん作業を進めちゃう!!!

そんな状況で、小泉産業の土肥さんが作ってくれたプランシートがたいへん参考になったのは言うまでもありません。

間取り図には、照明の位置が記され、各照明のデザインも写真がのってます。このプランシートと、見積もりをにらめっこしながら、必要最低限にスリムダウン、その後、動線を考えながら、スイッチの場所決め。

イエの設計をしていただく段階で、建築士の松本さんといろいろお話したことを思い出しながら、(ここであーして、あそこでこーして・・・)と、楽しくもあり、途中で投げ出したくなったり、でした。

配線工事に必要なコンセント位置、LANケーブルの配線についても一緒にまとめて、やっと完成。「老眼なんで・・・」という電気設備やさんのために、間取り図をめいっぱい拡大コピーして、太いペンで印づけ、色わけもして、完璧です。(自画自賛。笑)

具体的な照明設備については、

1.ダウンライト、スポットライトをメインで使用
(電気設備やさんには地味ですよ~と言われましたが、基本的には、照明自体はめだたせないようなカタチでまとめました。)

2.田舎ならではの闇と光のあたたかさを楽しめるよう、白熱灯を中心に。ランニングコストを考え、白熱色の蛍光灯を使えるところはそのように。

3.1階にある板の間は、ちょっぴり個性的なペンダントライトやハロゲンライトでのウォールウォッシャーなど、あかりでの遊び、も加えてみる。(この板の間は客間として利用する予定です。)

4.ふきぬけ部分は、2階の手すり上部に小さなペンダントライトを複数ならべ(4つか5つ)、1階からも、窓の外からも、あたたかな光が楽しめるようなイメージ。(うまくいくかなぁ。)

という感じで予定しています。

玄関やトイレなど、センサ付のものを考えていましたが、予算のこともあり、現在、悩み中です。センサ付もいろんなパターンがあって、資料を見ていると、あれもこれも使いたい衝動にかられます。(物欲大魔王?)

配線だけ決めたところなので、照明設備の注文は、これから、になります。照明について、ご意見、アドバイスなどありましたら、ぜひ、お聞かせください~。

投稿者 sunameri : 2004年10月20日 21:10 | コメント (2) | トラックバック

照明プラン(その1)

今、住んでいるマンションは、入居の際に、限られた選択肢の中で照明器具を選びました。シーリングライトが中心のいわゆるふつーの照明です。少しずつ間接照明を増やしたりして、夜の暗さ、を楽しんだりしていますが、やっぱり、限界があります。

イエヅクリにあたって、夜はその暗さを楽しめるイエにしたい、と思いました。周りにはなんにもないので、暗さ、というよりも、闇、に包まれるんだろうなぁ。(わくわく)

ということで、照明に関する本を読んだり、ネットでいろいろ調べたり、インテリアショップで照明プランを作ってもらったり、ずいぶん前から準備してきていたのに、突然、電気配線が始まってしまい、照明プランもつめなきゃいけないことになりました。

某インテリアショップのプランの見積もりは100万円を超えるものに。実際、着工してみると、いろいろお金がかかって、キャッシュフローもきちきちの状態。予算の制約、のプライオリティがぐんとあがってきてしまいました。で、改めて、現実的な照明プランをたてなおすことになりました。

ハーフビルドサービスから紹介いただいた小泉産業さん、業者として発注すると、カタログの価格から、ディスカウントがあるとのこと。さっそく、オンラインで照明プラン作成を依頼しました。ハーフビルドサービスで作成していただいた一般的な照明プランをもとに、私が素人なりに希望をまとめたものをファックスし、数日後にはショールームへ。

小泉産業
http://www.koizumi.co.jp/

担当は土肥さん。しっかり対応してくださって、アドバイスも的確。安心して、いろいろ相談できました。もともとインテリアを勉強されていたそう。(あかりは奥が深いです~)という笑顔が、さわやかで。

私たちのイメージをしっかり伝え、1週間ほどで照明プランを送ってくれる、ということに。
で、1週間後、土肥さんが作ってくれた照明プランが届きました。

(照明プラン(その2)に続く)

投稿者 sunameri : 2004年10月19日 12:19 | トラックバック

地鎮祭

いよいよ着工、という日が、いきなりやってきました。道路の件でいろいろあって(この件は別の機会に語ります。)、建築確認申請ができず、のびのびになっていたのですが、突然、ハーフビルドサービスから連絡をもらい「XX日から、基礎工事を始めます~。」とのこと。

いったん、お願いしたものの、やっぱり地鎮祭くらいはやろう、という話になり、着工のスケジュールを調整してもらい、地鎮祭を行うことに。

そもそも、地鎮祭のノウハウなどもなく、ネットで研究。で、運良く、良心的な神主さんも見つけることができました。

地鎮祭について(All About Japan)
http://allabout.co.jp/house/homebuilding/closeup/CU20020530A/

那須神社
http://www.tochigi-jinjacho.or.jp/jinjalist/nasu.html

「地鎮祭をお願いしたいのですが・・・。」と電話をいれたところ、快諾いただき、当日、準備が必要なものなど、親切に教えていただきました。

そして、当日。参加人数は「4人」は避けたほうがいい、とのことで、ハーフビルドサービスから、社長の足羽さん、設計をお願いしていた松本さんと、もう1方、ご一緒いただきました。

神主さんが車でいらっしゃって、竹やしめなわで、あっという間に会場(?)を作ってしまいました。ハーフビルドのみなさんは慣れたものです。

そして、いよいよスタート。

朗々とした声で祝詞をあげてくれる神主さん。土地の神様に、よろしくお願いします、の気持ちで、周囲の山々にこだまする神主さんの声を聞いてました。

そして、ここで暮らすようになるんだな、という実感が、じんわりとわいてきました。

ふだんは「しきたり」などは苦手なのですが、地鎮祭については、すなおに、やってよかったな、と思いました。

▽自分たちで準備したもの
 お水(ペットボトル1Lもあれば十分)、お米(ほんのひとにぎり程度)、お塩(大さじ1杯くらい)
 野菜と果物(家にあった野菜。なす、トマト、ピーマン、プラム、だったかな。数種類を1つずつ。)
 おカシラつきの魚(暑い時期なので煮干でもいいですよ、とのことで、頭のついた煮干、数本。)
 お酒(忘れてしまって、ハーフビルドさんが準備してくれたものを使いました。汗)
 初穂料(奥様に通常おいくらくらいですか?と質問。1万円位から、お気持ちで、と言われたので、
 2万円を包みました。通常は、数万円くらいから、というのが相場だそうです。)

竹、砂などはハーフビルドサービスさんで準備してくれました。あとは、神主さんがセットを車で持ちこまれて、あっというまに組み立て、終わると、また、あっというまにかたづけてしまいました。想像以上に本格的で、びっくりしました。

そうして、いよいよ、着工です。

投稿者 sunameri : 2004年10月17日 00:27 | コメント (2) | トラックバック

ハーフビルドサービス

ヨビツギ ノ イエ のプロジェクトが具体的になったのも、ハーフビルドサービスとの出会いがあったからこそ、と言っても過言ではありません。

ほんとに小さな会社ですが、志は高く、その志に惹かれて、今回、イエづくりの協力をお願いしています。

ぎりぎりの人数で、たくさんのヒトの夢をかなえるべく奔走されている社長さん、スタッフのみなさん、感謝の気持ちでいっぱいです。小さなミスなんて、ご愛嬌(笑)。

まだまだたくさんお世話になります。よろしくです。

投稿者 sunameri : 2004年10月15日 02:19 | トラックバック

ハーフビルド第3弾

10/9~11の連休で那須に行ってきました。前回、ちょっぴりスタートした石膏ボードはりの続編です。

初日

あさいちでディーラーに寄って車をピックアップ。その足で、電動工具を置いてある祖父の家へ。(イエのほうは、まだ窓、ドアなどがついていないので、電動工具を置いていけず、祖父の家で保管してもらいました。)

とんぼ帰りで那須へ。途中、ランチ、ホームセンターでお買い物をして、現場へ。

現場に到着すると、いろいろ進捗が。あ、玄関がついてる~、階段もできてきてる~、と大盛り上がり。(いくつか問題も見つかったのですが・・・。)

この日は大工さんも現場で作業をされていたので、石膏ボードの施工方法などアドバイスいただいたりして、その後、作業をスタートしました。

台風の接近で、あいにくの天気。雨や風の音を聞きながら、家の中でもくもくと作業。

▽この日のお買い物
 ながぐつ、石膏ボード用のビス、墨つけ(チョーク)
 (夕食は青柳で正しい洋食ディナー、お泊りはカントリーコネクション。)

2日目

6時過ぎに起床、コーヒーをいただいて、7時過ぎには宿を出発。ペンション街をドライブしながら、建物、お庭などを見学。ペニーレインさんの前を通ったら、電気がついていたのでのぞいてみたら、開店前だったのに、「どうぞ~」と。朝食用のパンを買いました。(開店は8時からです。)

現場でパンの朝食。

そして、作業開始。

この日は会社の友達のIちゃんがお手伝いにきてくれる他、電気設備やさん、外構やさんとの打ち合わせも。電気配線、かなりややこしくて、打ち合わせしただけでぐったり。彼が外構やさんと打ち合わせしていたので、Iちゃんに手伝ってもらいながら、石膏ボード、壁のサイズにあわせて切っていく作業を進めました。

(ジンギスカンラーメンでのボリュームランチ)

午後も石膏ボードを切っていく作業。天井が屋根勾配そのままなので、壁に三角部分があり、ややこしいのです。(泣)でも、Iちゃんとおしゃべりしながら、楽しく作業。

途中、私はおトイレに行きたくなって、近所の農家におトイレを借りに。お茶をご馳走になって、おやつに焼き芋までいただいてしまいました。(恐縮)

で、Iちゃんの帰りの電車の時間まで、作業。石膏ボード、とにかくでかくて重いので、彼と私の2人だとキツイ作業もでてきます。Iちゃんは不完全燃焼~と言いながら帰っていきましたが、ほんとに助かりました。ありがとぅ。

▽この日のお買い物
 石膏ボード用ビス、釘袋、長靴用のプラ・ケース
 (日動ホテルの温泉にはいり、那須高原ビールで夕食。カントリーコネクション泊)

最終日

朝8時に水道やさんが現場に来てくれることに。あさいちで、打ち合わせ。今回の打ち合わせはこれで終了。で、11時近くまで、石膏ボードはり。私は卓上ノコを箱からだして、ベニヤ板でもって、練習。かなり怖いけど、なんとか、使えそうです。(笑顔)

ひととおりお掃除をして、現場をあとに。

祖父の家に行き、電動工具、車を預かってもらい、帰途へ。

◎ハーフビルド第3弾のまとめ
とにかく石膏ボードはり、たいへん!力持ち、大募集!(笑)

おもたいなー。

投稿者 sunameri : 2004年10月15日 02:04 | トラックバック

石膏ボードのつなぎめ

石膏ボードはり、けっこうややこしのが、つなぎめの部分。2×4材にはじっこがあえば、そこをビスどめすればいいのですが、はじっこが断熱材部分だったりすると、つなぎ板、をいれなきゃいけません。(つなぎめがぷかぷかしていると、塗り壁が乾いたときに、ひびがはいってしまうため。)

で、大工さんがつなぎめの作り方、教えてくれました。見本はこちら↓。

ベニヤ板をつなぎめの幅×10cmくらいに切り(丸ノコ登場!)、ビスで、石膏ボードに取り付けていきます。で、もう1枚の石膏ボードのはじっこも、このベニヤ板にビスどめする、というしくみ。ベニヤ板が"のりしろ"の役割になっているわけです。

でも、ベニヤ板を切るのには、丸ノコを使いこなせなきゃいけません。で、最終日、おニューの丸ノコを箱から出して、取説みながら、慎重にセットアップ。

で、私が初丸ノコで作った、ベニヤののりしろです。

うふふ。まぁまぁのでき、かな。次回はベニヤ板をたーくさん切って、のりしろをたくさん作らなきゃ、です。きっと、石膏ボードはりも効率があがっていくでしょう。なんだか、そんな気がしてきました。

楽観的であること、も1つの才能じゃないかな。ぷぷぷ。

投稿者 sunameri : 2004年10月14日 01:13 | トラックバック

電機設備やさん

ハーフビルドのしくみ上、イエはハーフビルドサービスを通して、大工さんにお願いをするのですが、電機設備や水道、ガスなどは、自分で直接業者さんとやりとりをして、支払いなどもハーフビルドサービスを通しません。(業者さんは、ハーフビルドサービスが紹介してくれます。)

100%プロの大工さんが作るイエと違って、しろうとな私たちとやりとりしなきゃいけないので、理解ある業者さん、ほんとに人間的にもすてきな方が協力してくれています。

で、ちょっとびっくりしたのが、電機設備やさん。最初の打ち合わせのときから、野菜をどっさりいただきました。有機栽培をされているそうで、彼にいただく野菜、味が濃くて、ほんとにおいしいのです。
で、おいしい!おいしい!を連発したからか(笑)、今回もねぎとなす、ピーマンをどっさり持ってきてくれました。

↑こちらは、お部屋で撮影したなすとピーマン。ネギはどろつきなので、車の中です。(笑)

ご自宅の場所も地図を描いて教えてくださって、「ワタシがいないときも連れに言っておきますから、近くに来たらよってください。そのときにある野菜をあげますから。」って!

ややこしい電機配線を笑顔で受けてもらっているだけでも恐縮なのに、おいしいお野菜までいただけるなんて、しあわせすぎです。(笑)

投稿者 sunameri : 2004年10月12日 00:16 | トラックバック

悩みの庭

粘土質の庭は雨が降ると、ぐちゃぐちゃになってしまいます。木っ端などで、道を作ったりするのですが、台風の次の日は20mくらい、飛ばされているのもありました・・・。

で、今回はホームセンターでながぐつを購入。

1.車=東京から履いていった靴
2.庭=ながぐつ
3.家=スニーカー(彼は作業靴)

という体制で、家や車がどろんこになるのを防ぎます。ながぐつは中学生以来ですが、みずたまりも怖くない!で、とっても快適です。

投稿者 sunameri : 2004年10月12日 00:08 | トラックバック

おちゃめな便利グッズ

石膏ボードは2×4材にねじつきのビスでとめていきます。で、作業をしているうちに「釘袋がほしい」ということになりました。で、彼がひとりでホームセンターに行って買ってきたのが、こちらの釘袋。

なんだか女の子のポシェットみたいだし、ひもで腰にしばるとふんどし(きゃっ)みたいで、私はうへぇーーーとか言っていたのですが、案外便利で重宝しました。彼としては値段で決めた!そうです。(400円くらい)

私としては、大工さんが使ってる、皮製(本格的なのは羊の皮でできているのだそうです)の釘袋とか欲しいとことです。(かっこからはいるタイプ。笑)

投稿者 sunameri : 2004年10月11日 18:32 | トラックバック

大工さんのシゴト

通常、階段は自分たちで作ることになっています。が、へなちょこハーフビルダー(!)の我が家では、当初から、「階段は大工さんにお願いしよう。」と決めており、大工さんにお願いをしました。

で、今回、現場に行ったら、階段ができていました~。(嬉)

化粧板が来ておらず、まだ、仮留めの状態、ということですが、ふつうに使えます。今まで、脚立のはしごで、2階と行き来していたことを考えると、すごーくらくちん。階段サイコーっ!(笑)

ハーフビルドのいいところは、引渡し後、自分でやる部分というのも一応決まっていますが、ギブアップして、大工さんにお願いすることもできることです。(もちろん、費用はかかります。)ギブアップでなくても、階段のように、早めに作っていただくことで、2階の作業がしやすくなったり、見栄えよくできたり、と自分たちが大工さんにお願いすることのメリットを優先するのであれば、それもあり、なのです。

なにがなんでもがんばるぞ~、というのもいいのですが、ほんとにつらかったら大工さんにお願いしよう、という"頼みの綱"がある、というのは、とても心強いです。どうにもならないな~と困ってしまうことも、大工さんに相談すると、目からウロコのコツを教えてもらい、自力でクリアできることもあります。大工さんにとっては、しろうと相手に(特に我が家のような!)たいへんなことも多いと思いますが、こんなバックアップがあってこその、ハーフビルドのしくみ、と思います。

投稿者 sunameri : 2004年10月11日 18:06 | トラックバック

石膏ボード事件

前回、必死に2階に持ち上げた石膏ボードですが、一部、立てかけて置いておいたら、たわんでしまいました・・・。ほんとに、根性のないヤツです。(笑)

しなしなとしなるので、力を加えれば元に戻るものの、壁にはるとき、たわみがうざい~。
2mを超えるものなど、下から、ビス止めしようとすると、上のほうから、ふわーり覆い被さってくるのです。(泣)

って、石膏ボードを責める前に、私たちの置き方が間違っていた、ということを反省しなきゃ、です。(反省)

ほんとに、発見の連続で、子供時代にかえったようです。(笑)

投稿者 sunameri : 2004年10月11日 17:43 | トラックバック

石膏ボードはり

いよいよ、インパクトドライバの登場です。前回最終日に、石膏ボードはりをスタートしました。

石膏ボードとは?(社団法人日本石膏ボード工業会のサイト)
http://www.gypsumboard-a.or.jp/use1.shtml

こちらのサイト↑、施工のしかた、とか、いろいろ勉強になります。

ハーフビルドをやるにあたって、「まずはプライベート利用が中心の2階から作業する。」を基本方針としています。人目にふれることの少ない場所から始めて、リビングをやるころにはプロ級の仕上がりを目指す、という作戦です。(笑)

石膏ボードはりも、2階の寝室からスタートすることに。ですが、石膏ボード、1階に積んであるのです。まずはこれを2階に持ち上げることから。それがすごい重労働!石膏ボード1枚が、畳1帖よりももっと大きいし、重たいし、固いわりにへなへなするし、で、かなり気合いいれないと、2階に持ち上げられないのです。(そもそも私はムリで、彼とたっちゃんが交替で、1階から持ち上げる役、2階からひっぱりあげる役、でがんばってくれました。)

やっと持ち上げた石膏ボード、いよいよ、壁にはっていきます。

2X4材に打ち付けていくのですが、石膏ボードがやたらでかいので(いわゆるおばけの塗り壁状態・・・)、そうカンタンに収まるものじゃない上に、もろもろとしていて、はじっことかは、すぐにくだけてしまうのです。で、慎重に慎重にインパクトドライバでネジつきの釘をうちこんでいきます。(ちょっと大工さん気分)

結構力シゴトなので、彼とたっちゃんの2人の世界に・・・。気づけば私は見ているだけになってしまったので、ひとりで1階の断熱材はりをしてました。(いぢけてないよー。笑)
さすがにあの重さ、でかさには、私はびびってしまいます。今はふつうの壁だし、クローゼットの中にはいっちゃう部分だしで、そこそこにできればいいのだけど、吹き抜け部分の壁、とか考えると、気が遠くなります。ま、心配してもしかたないので、困ったら、大工さんに相談しながらがんばりましょう。

ということで、だんだん、イエヅクリっぽい感じもでてきました。

投稿者 sunameri : 2004年10月05日 23:02 | トラックバック

お庭づくり

手に入れたのは、もともと杉山だったところをけずって分譲した、という土地です。別荘地でもなく、住宅地でもなく、近くに農家はあるものの、なにもないところです。

念のため、地盤調査もしてもらいましたが、イエを建てるのには問題のない、しっかりした地盤、とのこと。(ほっ) ただ、現場に通うようになって、粘土質の地面のやっかいさに、やっと気づきました。とにかく、雨が降ると、どろんこに。靴は赤土でたいへんなことになります。(涙) 小さな畑もやりたい~と思っていましたが、腐葉土などをいれないと、植物を育てるのは難しいそう。

ということで、今は雑草がぱらぱらと生えているお庭ですが、先日、ホームセンターでパンジーの苗を買ってきて、植えてみました。作業をした彼いわく、「石がごろごろでてくるよ~。」とのこと。とにかく、パンジーの苗を植えて、ミニ・ガーデンとしました。(今度行くまでに元気でいるかしら。)

今はマンション暮らし、実家もほんとに小さな庭があっただけなので、お庭づくりも初めての体験です。業者さんもたくさんいらっしゃるようなので、いろいろお話聞きながら、できるところは自分でやる!の精神で取り組んでいこうと思っています。

投稿者 sunameri : 2004年10月05日 22:44 | コメント (1) | トラックバック

ハーフビルド第2弾のこと

9月の飛び石連休、私はお休みをとり、9/18~25の1週間、那須に行ってきました。彼は、9/21,22と東京に戻り、前半戦、後半戦の2回戦です。

初日の9/18(土)、新幹線で行き、那須塩原でレンタカーをする予定でしたが、予想以上に荷物が多くなってしまったため、急遽、東京からレンタカーをすることに。連休初日ということもあり、レンタカーやさんに電話をして、3、4件目でやっと予定の3日間を借りることのできる車が見つかりました。

荷物を載せて出発したものの、やはり渋滞にはまり、那須ICをおりたのはお昼近くでした。那須街道沿いにある「丸大ラーメン」でランチ。ここのラーメン、けっこうイケる!んです。

丸大ラーメン
http://www2a.biglobe.ne.jp/~nasu/eat/marudai/index.html

そして現場へ。外壁が半分くらい?貼られてる。なんで途中なのかな???
(後で確認したところ、一部、材料が足りなかったのと、窓やドアが入るのを待っているのとがあるそう。)

この日は、設計や施工管理などをお願いしている、ハーフビルドサービスさんから、我が家の設計をしてくれた松本さんが現場に来てくれました。松本さんが到着されて、しばらく現場を確認した後、ダイアナガーデンのカフェで打ち合わせ。

ダイアナガーデン エンジェル・キューピット美術館
http://www5.ocn.ne.jp/~queens/

現場に戻って、大工の町田さんと打ち合わせをしたり、翌日以降の作業の方法をレクチャーしてもらったり。初日はここで終了。

矢板の祖父母の家に泊まる。(夜は矢板温泉へ。)

矢板温泉
http://yaita.shokokai-tochigi.or.jp/kanko/leisure/yaonsen.html

2日目。午前中は天気が良かったので、外壁材の塗装。庭に積んである木材の梱包をほどき、一気にキシラデコールを塗り、また、重ねていく作業。2人とも、あっという間に汗びっしょり。ひととおり作業が終わった頃、雲行きがあやしくなり、雨が。(間に合った~)と充実感。
その後は断熱材はり。2階からスタートするが、天井の施工に悪戦苦闘。ホームセンターに行き、大きな脚立を買って来ました。(7,000円くらい) 高い買物となったけれど、作業効率はぐんとアップ。ごきげんに。断熱材ポリカットで体中チクチクしていたので、現場から、黒磯の温泉へ直行。

皆幸の湯
http://www.mina-kaikou.jp/onnsenn.HTM

さっぱりした後、車を見に、ディーラーへ。予想以上に気前よく?値引きしてくれたので、彼は新車を買うことを即決。(えー、まじ?)

3日目。9/20(月)。天気が良かったので、塗装が終わっていない状態で外壁に貼られてしまった外壁材の塗装。午前中は彼と2人で。お昼過ぎに彼は東京へ。私は居残りで、塗装の続き。大工さんと電話でお話したら、「屋根にものぼっちゃって平気ですよ~。」と言われたので、2階の屋根にのぼり、どきどきしながら、塗装作業。ちょっと暑いけど、いい天気。疲れると、屋根の上から、空をあおいだり、遠くの山を眺めたり。鳥たちのさえずりが聞こえたりして、いい気分。
夕方、断熱材はりもがんばる。ひとりだと、なんだか効率があがるような気がする。(笑)

この日は4時頃にあがり、矢板の祖父母の家へ。夕ごはんを作り、祖父と食事。(祖母は近くの介護施設にいます。)祖父は8時頃には寝てしまうので、私も9時頃には消灯。不思議と眠れてしまう・・・。

4日目。6時起床、朝食を作り、祖父と一緒に食べ、洗濯、祖父の昼食の準備をして、出発。
この日も外壁の塗装。1日がかりで、すべて完了!(やったー。)

5日目。大工の町田さんも現場に。彼はひとりで外壁材を貼ってる。(すごーい) 私は断熱材貼り。2階の天井の高いところ以外は終わらせちゃおうとはりきり。3時のお茶の時間に、町田さんとおしゃべり。彼は那須に来て10年だそう。暮らしやすいよ~と笑顔で言われ、嬉しくなったり。

6日目。9/23日(水)。彼が東京からやって来た。朝、那須塩原の駅にピックアップにいったら、野々村真とテレビクルーのひとびともいた。朝早くから、お疲れさまです。
2人で天井部分の断熱材はり。町田さんが足場を作ってくれたので、高いところもなんとか届くように。それでも不安定な場所での作業は緊張するのか疲れやすいのです。

気分転換に、お昼は白河に足をのばすことに。お目当ては白河ラーメン。

あずま
http://www.rakuiti.com/men/azuma/index.htm

大きなカインズホームがあったので、寄り道して、ほうき、ちりとり、靴マット、スコップ、ビオラの苗、などなどを購入。なんにもない庭に、小さな花壇を作ることに。

この日から、カントリーコネクションに宿泊。矢板までの往復がないのは、らくちん。

7日目。ガスやさん、水道やさん、大工さんとで打ち合わせ。お風呂の施工など。午後は銀行へローンの手続きに行ったり、私の両親が見学に来たり。その合間に、断熱材はりを少し。結構、打ち合わせなどにも時間をとられる。

8日目。9/25日(土)、最終日。たっちゃんが手伝いにきてくれた。断熱材はり、すごく怖い、天井部分を手伝ってもらったり、1階に積んである石膏ボードを2階に上げたり、来るなり、大活躍!
ランチでひといき。

ラクタ
http://www2a.biglobe.ne.jp/~nasu/eat/rakuta/index.html

午後からはいよいよ石膏ボードはり。彼とたっちゃんのコンビでがんばっているので、私は1階の断熱材はり。随分はかどりました。午後からはざんざん降りの雨に。4時前には解散。たっちゃんは鹿の湯温泉へ、私たちは矢板の祖父母の家に車を返しに。

東北本線~新幹線に乗り継ぎ、自宅へ。1週間ぶりの我が家に到着したのは、9時過ぎでした。
1週間、よーく働きました。でも、会社のシゴトと違って、自分の努力が目に見えること、とっても気持ちがいいのです。疲れたら、休んで、空や緑を見たり。原始的な幸せ感につつまれた1週間でした。

また那須に行くのが楽しみでしかたありません!

投稿者 sunameri : 2004年10月03日 22:37 | コメント (2) | トラックバック

断熱材

外壁の塗装は天気がいい日のほうが作業の効率もいいので、平行して、断熱材の作業をスタート。最初は大工の町田さんにレクチャーいただき、タッカーもお借りして、作業スタート。

断熱材はグラスウールのポリカットを使用。新素材なども検討しましたが、施工が容易で、コスト的にも適当、なのだそうです。

ポリカット(マグ社のサイト)
http://www.mag.co.jp/

タッカー
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/436174/437228/
*タッカー本体は大工さんより借用。ホームセンターで6,000円くらいで売ってました。針はホームセンターで1箱100円くらい。(足の長さ13mmのもの)。5箱くらい使ったと思います。

上記のように、2X4材の間にポリカットをうめて、タッカーでとめていきます。長さの短い部分や細い部分はポリカットをカッターで切って使います。このポリカット、袋を切るととたんにチクチクするように。軍手、マスク、天井の作業の際はゴーグルが必要です。(私は顔がチクチクしたので、タオルでほっかむりして作業してました。恥)

家の外側になる部分にだけポリカットをはっていくのですが、我が家は2階の天井が高く、悪戦苦闘。高い脚立を買ってきたりしてがんばっていたのですが、様子をみかねた大工さんが足場を作ってくれました。足場については、別途お話します。

9/18~の1週間のうち、作業の半分くらいは断熱材はり、だったように思います。あと、1日くらいで終わりそうな状況です。(1人でずっとやったら、3~5日くらい、の作業量、という感じかな。)

作業自体は単調なのだけど、あのチクチクだけは不快です。手頃な新素材がでてくるといいなぁ、と思います。

投稿者 sunameri : 2004年10月03日 21:07 | コメント (2) | トラックバック

外壁の塗装

外壁はレッドシダー材にしました。経年変化が美しいと言われています。雨などにも耐性のある木材ということですが、防虫防腐などのために、透明無色の塗料を塗りました。

キシラデコール
http://www.jechem.co.jp/xyladecor/hogo/main_siraki.html

なるべく外壁にはる前、木材の状況で作業をしたかったのですが、一部は、外壁に貼られてからの塗装となりました。(私は2階の屋根の上にのぼり、ぴくぴくしながら、塗装作業しました。泣)
天気がよければ、木材をうわっとひろげて、ががーっと塗って、重ねておけばOK。工程をみながら、早めに作業してしまうのが好ましいです。

投稿者 sunameri : 2004年10月03日 17:39 | コメント (1) | トラックバック

住宅ローン

今、住んでいるマンションのローンを組んだときは、マンションの販売業者がぜんぶお膳立てしてくれていたので、書類の記入だの、所得証明だの、必要な手続きをするだけでした。今回も同様に考えいたのですが、すんなりいかず、どころか、かなり苦労しました。

もともと、住所は那須に移すつもりでしたが、しばらくは東京との2重生活になるかも?ということで、当初はある都市銀行のセカンドハウスローンで手続きを進めていました。が、いろんな書類を出したものの、あーでもない、こーでもない、と時間ばかりたってしまうので、セカンドハウスローンだからややこしいのだろうと、途中から、住民票も現地に移すことを前提に、住宅ローンに切り替え。改めて手続きしたものの、結局、手続きをスタートしてから半年経っても目処がたたず、あきらめました。

返済能力云々以前に、投機ではない、ということを証明しなければならない、とかいう銀行側の説明にはうんざりしました。バブルの時代じゃあるまいし、ふつうのサラリーマンが不動産投機なんて・・・、と思ったのですが、そうでもないのでしょうか。そんな理由で住宅ローンがだせない、ということであれば、すぐに回答できたでしょうに。結局、担当者も私も、手間と時間だけかっただけで、なんにも残りませんでした。都市銀行の住宅ローンの窓口にはひととおりあたりましたが、その対応はどこもお粗末なものでした。昨今の統廃合の連続で、行員のモチベーションがさがっていたり、知識が十分でない行員が窓口になったり、ということが増えている、という話を聞き、がっかりしました。

とにかく、複数の銀行をあたって、最終的には那須の地元の銀行に住宅ローンの申し込みをし、申し込みから10日ほどで審査OKの連絡をいただきました。つなぎ融資なし、という銀行が多かったなか、ローンの申し込みから約1ヵ月後には、融資の実行もされました。

いったい、都市銀行とやりとりした半年間はなんだったのか、という思いはぬぐえませんが、おかげで、親身に(かつ柔軟に)対応してくれる担当者と出会えたので、まぁ、結果オーライ、というところでしょうか。

イナカグラシを始めるのに、お金まわりのこと、けっこうたいへんなんだな、と実感しました。東京でサラリーマンをやっているのとは、ちょっぴり状況が違うようです。

投稿者 sunameri : 2004年10月03日 17:03 | トラックバック

イエのスナップ

先週(9月25日頃)時点のイエのスナップです。まだ、窓が揃わないので、外壁が貼りおわっていません。

投稿者 sunameri : 2004年10月02日 17:44 | トラックバック

ハーフビルド第1弾のこと

ハーフビルド第1弾、随分時間が経ってしまいましたが、8月の最終日曜日のことです。

棟上ができたという連絡を受け、外壁となるレッドシダー材を壁にはる前に塗装してしまおう!ということで、彼が前日の夜、10日間の海外出張から戻ってきたばかりという非情なタイミングながら、決行となりました。

天気はあいにくの雨。そして、現場に到着すると、前日届いているハズの塗料が届いてない!
東京からは会社の友人(た)氏と、Yちゃんが応援に来てくれることになっているのに、塗料がなくちゃ、なんにもできないじゃーん。(怒) 関係者に連絡をとりまくり、それでも塗料は見つからず、そうこうしているうちに、(た)氏とYちゃんが現場に到着。結局、近くのホームセンターに行き、当初予定していた塗料のなかまを購入してきました。

で、いよいよ作業開始。といっても、雨がふり、粘土質の庭はどろんこ状態。レッドシダー材は庭に積んであるため、

1.レッドシダー材を屋根のある家の中に運び入れる(2人がかり)
2.塗料を塗る(4人がかり)
3.塗り終わったレットシダー材を家の中のあいている場所に積んでいく(2人がかり)

という流れ作業で行うことに。だんだん要領を得て、動きもスムーズに。1番性格がアバウトなのが私で、なんどかYちゃんに「ここ、塗れてないですよぉ。」とダメだしされて(笑)、ま、楽しく作業してきました。出張帰りの彼の働き、全く、あてにしていなかったのですが、Yちゃんの笑顔にパワーを得たのか、予想を上回る働きぶりでした。私が1番へなちょこだったなぁ。えへへ。

ハーフビルドさんの話では、大人2人がかりで1日あれば全て塗装できる、ということでしたが、塗料がなかったりでスタートが遅れたこと、あいにくの雨で、レッドシダー材の移動作業がたいへんだったということで、結局、全体の半分弱でこの日の作業は終了となりました。(帰りのこともあるので、4時頃には解散、としました。)

(た)氏とYちゃんのおかげで、作業もはかどったし、とにかく楽しく作業ができました。みんなで少しずつ工夫したりして、だんだん効率があがっていくの、なかなか気持ちいいのです。また、ぜひ、お手伝いにきてくださいね~。>> (た)氏、Yちゃん

この日のために準備した用具:
1.ローラー(スポンジ部分が5cmくらいのもの2つ、15cmくらいのもの2つ。小さいものはスポンジがはずれやすく、使いにくかったです。残念。また、東急ハンズで買っていったのですが、黒磯のホームセンターのほうが安くて、種類もいっぱいありました。これまた、残念。)
2.塗料をいれるケース(東急ハンズで売っていた専用のケースは高かったので、家の近くのスーパーで、1つ100円の角型でとってのついたケースを購入。これは使いやすく、いい買物だったと自負。笑)
3.軍手(黒磯のホームセンターで購入)
4.はけ(使わなかった。)

反省点
1.作業を行う際は事前に材料、道具が揃っているかの確認が必須
(配送される場合は、配送業者などを事前に確認。今回は、配送業者が指定日を守らなかったのが原因でした。怒。)
2.作業用の服装は重要
(彼はカジュアル用の革靴を履いていったのですが、まずはYちゃんにダメだし(笑)、あっという間にどろんこに。やっぱり動きやすいのはスニーカー。彼は、ホームセンターで作業靴¥880也、を購入。見た目にも本格化した上、軽くて、動きやすく、すっかりお気に入りとなりました。涼しい日でも結構汗をかくので、着替えも必須ということがわかりました。お手伝いにきていただく方、参考にしてください。)

あいにくの天気で、順調な出だし、とは言い難かったものの、作業自体はとても楽しく、次回が楽しみ!なハーフビルド第1弾となりました。緑が多いので、雨の日も、しっとりステキなんですよ。(どろんこ対策は懸案事項ですが。)

投稿者 sunameri : 2004年09月30日 22:54 | コメント (1) | トラックバック

いよいよスタート!

18日(土)から、1週間、現場で作業をしてきました~。
詳細はおいおい掲載していきますが、とにかく、楽しかった!

今回は、外壁の塗装、断熱材はり、石膏ボードはり、などをしてきたのですが、単純作業ながら、自分の努力が目に見えてわかる、ということの気持ちよさったら!!!もくもくと作業して、汗かいたりして、鳥のさえずりを聞いたり、周りの緑をみたりしながらひとやすみ。なんだか原始的なシアワセ感に満たされる日々でした。

次回は10月の連休を予定しています。今からもう楽しみでしかたありません。

投稿者 sunameri : 2004年09月26日 23:45 | コメント (1) | トラックバック

電動工具

今日も電動工具の注文をしました。卓上丸ノコ+替え刃です。

おうち作りの先輩ことKさんに教えていただいた青森にある通販のお店、とっても対応が感じがよいのです。

「2×4住宅のハーフビルドに挑戦されるとのことでしたが、プロの方でも電動工具でケガをする場合がございます。十分にご注意くださいますようお願い申し上げます。ハーフビルド頑張ってください!」

なーんてメッセージをもらったりすると、なんだかじんわりしちゃいます。

イエづくりって、正直、しろうとがふみこんじゃっていいのかな?という印象の領域で、電動工具なんて、こんな私(笑)が買っちゃっていいの?と、ちょっぴりびびりも入っているような状況で、上記のようなメッセージ、ココロにしみるわけです。

ということで、用意してください、と言われていた、インパクトドライバと丸ノコを入手、いよいよ現場に乗り込みます。電動工具、使うのは初めて。まずは、取説をしーっかり読んで、木っ端などで、使い方の練習して、実戦へ、という予定です。

卸値通販のホームメイキング
http://www.homemaking.co.jp

使い手はへなちょこなんですが、工具は気合いを入れてみました。

マキタ 充電インパクト(TD123DRJXR)
http://www.homemaking.co.jp/top/judenkogu/inpact/td123drax/td123drax.htm

マキタ 216mm卓上マルノコ(LS0840FL)
http://www.homemaking.co.jp/top/dendokogu/suraidomarunoko/ls0840fl/LS0840FL.htm

使い勝手については、後日、レポートします。お楽しみに。

投稿者 sunameri : 2004年09月17日 02:38 | コメント (3) | トラックバック

「ヨビツギ」について

プチ・公開をはじめた、「ヨビツギ ノ イエ」のサイト。新しいサイトを立ち上げるときは、いつも胸がときめきます。

さっそく、お友達から、「ヨビツギってなに?」という質問をいただいたので、さっそく、ご紹介したいと思います。

「ヨビツギ」というコトバにであったのは、白洲正子さんの著書。器についてのエッセイだったと思います。欠けてしまった器を漆と金箔で修理することを「金継ぎ」といいます。(私もたまにやります。)この、金継ぎは、その器自身の欠けた部分を漆でくっつける、というものですが、「呼び継ぎ」という場合は、別の器のパーツを組み合わせて、新しい器にしてしまう、というものです。器のパッチワーク、なんて言ったら、プロのかたに怒られちゃうかな。

私自身、バブル全盛期に青春時代をおくったこともあり、消費楽しい!消費大好き!の暮らしを続けてきました。修理?ビンボくさい~というような。

それが、最近になって、修理してまた使う、の楽しさを知ってしまったのです。修理することで、新しい命がふきこまれるモノたち。なんだかちっちゃな感動があるのです。ある意味、新しくモノを創ることに近いヨロコビなんだ!、と気づいたのです。

で、イエづくりを考えたとき、そうだ、このイエは、いろーんなヒトたちの個性を呼び継ぐイエにしよう、と。
イエをつくるところからスタートして、この先のイエでの暮らしも、たくさんのヒトたちが集まるイエにしよう、と。

だから、ヨビツギ ノ イエ なのです。

みなさんも、個性の1人として、参加してみませんか?

投稿者 sunameri : 2004年09月14日 23:45 | コメント (3) | トラックバック

土地探し

さっそく土地探しをはじめました。(思い立ったら吉日なタイプ。笑)

いったい、どのくらいお金がかかるのかもわかりません。私は、中古の別荘を買って、自分たちで直しながら、住んでいけばいいんじゃない~、と漠然と考えていました。

新幹線で那須に行き、車を借りて、目にとまった不動産やさん、片っ端からはいってきます。いくつか物件を見せてもらって、いろんな話を聞かせてもらって、だんだんに、那須での土地探しに大切なこと、わかってきました。

水道や道路の条件などももちろん大事ですが、自分が、家族が、那須でどんな暮らしをしたいのか、それが曖昧だと、自分たちにとってのいい土地、を見つけることはできない、ということ。

月に1、2回、那須に行き、不動産やさんに寄ったり、地元のお店のひとのお話を聞いたり。ただ、遊びに行っていた頃より、自分の気持ちがぐっと那須よりになりました。また、地元のかたとの交流の中で、東京でのサラリーマン生活が、とても偏った暮らしだということ、実感するようになりました。

土地探し、という名目で、那須を訪れることが楽しくて、土地が決まる頃には、(土地探し終わっちゃうの、なんだかさみしいねぇ。)というほどに。(本末転倒?笑)

結局、土地探しを始めて、1年ほどで、土地を手に入れることができました。

土地の契約をしたのが、2003年10月でした。

投稿者 sunameri : 2004年09月13日 12:17 | トラックバック

スタートライン

私にとっての田舎といえば、栃木、なのです。両親の実家が栃木で、学校がお休みになると、祖父母の家に泊まりにいきました。田んぼや畑、山や林、犬がいて、鶏がいて、どこもなんだかひなたくさくて、夜の闇がとっても恐くて。

彼と暮らすようになって、何度か一緒に訪れた那須の地は、私にとってはふるさとの延長線だったのだけれど、彼はとにかく那須の空気が気に入って、たぶん、私よりも積極的で、案外あっさりと、

「田舎暮らしのベースは那須にしよう」

と決めました。

2002年2月頃のこと、と思います。

投稿者 sunameri : 2004年09月13日 12:12 | トラックバック

ハーフビルド?

もともとイナカグラシは私ひとりのプロジェクトで、資金もなし。どうすればお金をかけずに、自分らしい暮らしのできる家が持てるか、必死に模索していました。

で、まず目をつけたのは、

「100万円の家づくり」

という本。さすがに、100万円ならなんとかできるぞ!と。そして、私にはガッツがある!

著者に弟子入りして、半年か1年修行をさせてもらってから、自分の家を建てようと、ひそかに夢をふくらませていました。

それを察した彼が、

「さすがにムチャだ。冷静に考えよう。」

と、私のプロジェクトに足を踏み入れてきました。(幸か不幸か・・・。笑)

いったんはひっこめた夢ですが、「自分で作れば自分の好きにできるし、お金もかからない」はすっかり私の脳裏に焼きついてしまいました。

そして、土地がようやく決まりそうになったある日、車を走らせていると、「ハーフビルド」の看板を発見。これが、(株)ハーフビルドサービスとの出会いです。

私たちが最初にお邪魔したのは、北関東支社、でしたが、東京の自宅近くに本社があることがわかり、結局、本社のほうにお世話になることに。

ハーフビルドの理念については、ハーフビルドサービスさんのサイトをご覧ください。

(株)ハーフビルドサービス
http://www.kithouse.co.jp/home.htm

私たちは、社長の足羽さんに会い、彼の考えかたに共感。家の設計、建築をお願いすることにしました。

2003年夏ころだったと思います。

投稿者 sunameri : 2004年09月13日 10:16 | トラックバック